メインカテゴリーを選択しなおす
駐車料金1時間300円のショッピングセンターで2000円以上の買い物をすると1時間無料になる、例えば必要なものを買いそろえて、このときどう行動するか、行動経済学(人間がどのような行動その結果どうなるかを究明する学問)では素直に駐車料金300円を支払って帰るのが最も合理的な判断。ところが実際には1500円の買い物をした場合、駐車料金300円を無料にするために不要な物を追加で500円以上買う人が多いという、300円のために500円の無駄遣い、実に不合理、自分でも知らないうちに感情や直感、思い込みで物事を判断して損をする行動をとっているということである。しかし問題は500円の使い方である、不要な物を買うだろうか、主婦感覚でいうといずれ使う調味料、保存食等を買うのでは?そう考えると500円以上買う人が必ずしも損だ...損をする行動だろうか?