メインカテゴリーを選択しなおす
ロシアのプーチン大統領は、ウクライナに対する特別軍事作戦を開始するに際して、ウクライナにおけるナチス勢力を一掃する目的を掲げておりました。その背景には、ウクライナには、同国東部にあって親ロ派と戦っていたアゾフ連隊の存在がありました。一見、反ナチスを旗印としているように見えながら、ロシアには、ワグネルと呼ばれる民兵組織があります。ウクライナ紛争で姿を現わしたこれら二つの部隊は、どこか似通っているように思えるのです。第1の共通点は、ワグネルもアゾフ連隊も、共に民間人が設立した組織である点です。アゾフ連隊の起源の一つは、1982年に設立されたサッカー・チーム「FCメタリスト・ハルキウ」のサポーター組織「Sect82」とされます。当初は、ロシアのサッカー・チームのサポーター組織とも友好関係を築いていたそうです。そ...アゾフ連隊とワグネルの類似性は何を意味するのか?
おはこんばんちわ。夕灯です。久々に時事ネタです。最近テレビを見ていると「アゾフ大隊」という言葉が普通に使われ始めていることに違和感を覚えています。正直、このアゾフ大隊というのはどういう人たちなのかほとんど説明がないのでネットや過去の記事を漁
【キエフ攻防戦】アゾフ連隊 “卑怯者”ロシア戦車隊をドローン攻撃、撃退
ウクライナの首都キエフに東から突入を図ったロシア戦車隊が、ウクライナ国家親衛隊隷下の準軍事組織「アゾフ連隊」によるドローン攻撃に阻まれて撤退。空撮映像には、ドローン攻撃を受け逃げ回る“卑怯者”のロシア戦車隊の様子が克明に捉えられている。