メインカテゴリーを選択しなおす
#次の一手
INポイントが発生します。あなたのブログに「#次の一手」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
王座戦二次予選~谷川浩司十七世名人対徳田拳士四段
今回は、王座戦 二次予選から谷川十七世名人と棋士認定試験で審査官を務めた新鋭棋士徳田四段の対局をご案内します。では、棋譜を振り返り【次の一手】を下記で挙げますかので、ご一緒に「手筋」や「方向性」を深めてまいりましょう(*^^*)
2023/03/09 06:24
次の一手
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
竜王戦 1組ランキング戦~久保利明九段対羽生善治九段
今回は、竜王戦1組ランキング戦から久保九段と羽生九段の対局をご案内します。棋譜を振り返り、独自目線で【次の一手】に挙げていますから、ご一緒に「手筋」や「方向性」を深めて楽しみませんか(*^^*)
2023/03/08 04:33
王将戦一次予選~石井健太郎六段対藤井猛九段
今回は、王将戦 一次予選から石井六段と振り飛車の大御所藤井九段の対局をご案内します。では、「相振り飛車」となった棋譜を振り返り【次の一手】を下記で挙げますかので、ご一緒に「手筋」や「方向性」を深めてまいりましょう(*^^*)
2023/03/07 01:21
竜王戦 4組ランキング戦~本田奎五段対横山泰明七段
今回は、棋聖戦決勝トーナメントから本田五段と横山七段の対局をご案内します。では、棋譜を振り返り【次の一手】を下記で挙げますかので、ご一緒に「手筋」や「方向性」を深めてまいりましょう(*^^*)
2023/03/06 16:49
NHK杯将棋トーナメント準決勝第1局~広瀬章人八段対佐々木勇気七段
決勝戦進出を賭けたNHK杯将棋トーナメント準決勝第1局。広瀬八段と佐々木七段の対局を棋譜とともにご案内します。中終盤の両者の白熱した攻防をごゆっくりお楽しみください( *´艸`)
2023/03/06 11:33
棋聖戦決勝トーナメント~佐々木大地七段対大橋貴洸七段
今回は、棋聖戦決勝トーナメントから佐々木七段と大橋七段の対局をご案内します。では、棋譜を振り返り【次の一手】を下記で挙げますかので、ご一緒に「手筋」や「方向性」を深めてまいりましょう(*^^*)
2023/03/06 11:31
順位戦A級9回戦~藤井聡太竜王対稲葉陽八段
順位戦A級最終局が静岡市「浮月楼」で一斉に開催されました。今回は、藤井竜王と稲葉八段の対局をご案内します。勝利数で広瀬八段と並んでトップを走る藤井竜王にとっては渡辺明名人への挑戦権を賭ける負けられない一戦。では、棋譜を振り返り【次の一手】を下記で挙げますかので、ご一緒に「手筋」や「方向性」を深めてまいりましょう(*^^*)
2023/03/05 03:53
棋聖戦決勝トーナメント~牧野光則六段対松尾歩八段
今回は、棋聖戦決勝トーナメントから牧野六段と松尾八段の対局をご案内します。では、棋譜を振り返り【次の一手】を下記で挙げますかので、ご一緒に「手筋」や「方向性」を深めてまいりましょう(*^^*)
2023/03/05 03:49
順位戦A級9回戦~菅井竜也八段対広瀬章人八段
順位戦A級最終局が静岡市「浮月楼」で一斉に開催されました。今回は、その中で標題の菅井八段と広瀬八段の対局をご案内します。勝利数で藤井竜王と並んでトップを走る広瀬八段は渡辺明名人への挑戦権を賭ける負けられない一戦。では、棋譜を振り返り【次の一手】を下記で挙げますかので、ご一緒に「手筋」や「方向性」を深めてまいりましょう(*^^*)
2023/03/04 01:01
竜王戦1組出場者決定戦~渡辺明名人対三枚堂達也七段
今回は、竜王戦 1組出場者決定戦から渡辺名人と三枚堂七段の対局をご案内します。では、棋譜を振り返り【次の一手】を下記で挙げてますから、ご一緒に「手筋」や「方向性」を深めて楽しみませんか(*^^*)
2023/03/02 03:28
棋聖戦決勝トーナメント~佐々木勇気七段対久保利明九段
今回は、棋聖戦決勝トーナメントから佐々木七段と久保九段の対局をご案内します。竜王戦2組で佐藤康光九段に悔しい負け方をした佐々木七段と振り飛車党の私にはどちらも勝ってほしい対戦になりました。では、そんな棋譜を振り返り【次の一手】を下記で挙げますかので、ご一緒に「手筋」や「方向性」を深めてまいりましょう(*^^*)
2023/03/02 03:25
竜王戦2組ランキング戦~佐々木勇気七段対佐藤康光九段
今回は、竜王戦2組ランキング戦から佐々木七段と佐藤九段の対局をご案内します。投稿に際し、棋譜を繰り返して振り返っていますが、私が推す棋士・佐々木勇気七段でも「こんな負け方もあるんだなあ・・・」という信じられない残念至極な棋譜が残りました。では、棋譜を振り返り【次の一手】を下記で挙げますから、ご一緒に「手筋」や「方向性」を深めて楽しみませんか(*^^*)
2023/02/28 09:50
朝日杯将棋オープン戦決勝~藤井聡太竜王対渡辺明名人
今回は、朝日杯将棋オープン戦決勝から藤井竜王と渡辺名人の対局をご案内します。決勝戦にふさわしいこれ以上の豪華なメンバーは考えられない対局になりました。では、棋譜を振り返り【次の一手】を下記で挙げてますから、ご一緒に「手筋」や「方向性」を深めて楽しみませんか(*^^*)
2023/02/28 09:47
王将戦七番勝負第5局~藤井聡太王将対羽生善治九段
両者2勝2敗で迎えた第5局。勝利した方がタイトルに王手がかかる太田市での陣~王将戦七番勝負第5戦をご案内します。大事な一局で先手・藤井王将は「横歩取り」を選択しました。では、棋譜を振り返り「方向性」や「手筋」をご一緒に学んで腕を磨いてまいりましょう。ごゆっくりして行ってください(^^
2023/02/28 09:43
朝日杯オープン戦準決勝~藤井聡太竜王対豊島将之九段
今回は、朝日杯将棋オープン戦準決勝から藤井竜王と豊島九段の対局をご案内します。では、棋譜を振り返り【次の一手】を下記で挙げてますから、ご一緒に「手筋」や「方向性」を深めて楽しみませんか(*^^*)
2023/02/27 18:55
棋聖戦決勝トーナメント~広瀬章人八段対中村太地七段
今回は、棋聖戦 決勝トーナメントから広瀬八段と中村七段の対局をご案内します。では、棋譜を振り返り【次の一手】を下記で挙げてますから、ご一緒に「手筋」や「方向性」を深めて楽しみませんか(*^^*)
2023/02/27 18:51
王将戦一次予選~村田智弘七段対杉本昌隆八段
今回は、王将戦一次予選から村田七段と杉本八段の対局をご案内します。では、棋譜を振り返り【次の一手】を下記で挙げてますから、ご一緒に「手筋」や「方向性」を深めて楽しみませんか(*^^*)
2023/02/25 06:44
女流王位戦 挑戦者決定リーグ紅組~香川愛生女流四段対山根ことみ女流二段
女流王位戦 挑戦者決定リーグ紅組から香川愛生女流四段と山根ことみ女流二段の対局をご案内します。併せ、私の独自目線で気になる局面を【次の一手】に取り上げながら、棋譜を振り返ります。
2023/02/25 06:40
王座戦一次予選~徳田拳士四段対阪口悟六段
今回は、王座戦一次予選決勝戦から徳田四段と阪口六段の対局をご案内します。では、棋譜を振り返り【次の一手】を下記で挙げてますから、ご一緒に「手筋」や「方向性」を深めて楽しみませんか(*^^*)
2023/02/24 05:47
女流王位戦挑戦者決定リーグ紅組~室谷由紀女流三段対塚田恵梨花女流初段
女流王位戦 挑戦者決定リーグ紅組から室谷女流三段と塚田女流初段の対局をご案内します。併せ、私の独自目線で気になる局面を【次の一手】に取り上げながら、棋譜を振り返ります。
2023/02/24 05:45
女流王位戦挑戦者決定リーグ白組~伊藤沙恵女流名人対武富礼衣 女流初段
今回は、女流王位戦 挑戦者決定リーグ白組から伊藤紗恵女流名人と武富礼衣女流初段の対局をご案内します。では、私の独自目線で気になる局面を【次の一手】に取り上げながら、棋譜を振り返ります。
2023/02/23 03:44
棋王戦五番勝負第2局~渡辺明棋王対藤井聡太竜王
藤井竜王が先勝して迎えた第2局が始まりました。本局は第1局と同じ「角換わり腰掛け銀」になりました。では、棋譜を振り返りながら「次の一手」を取り上げますので、ご一緒に楽しんでいただけたら嬉しく思います(*^^*)
2023/02/20 03:17
NHK杯将棋トーナメント準々決勝第3局~八代弥七段対菅井竜也八段
ベスト4を賭けたNHK杯将棋トーナメント準々決勝第3局ー八代七段と菅井八段の対局を棋譜とともにご案内します。本局は粘り腰と言うのでしょうか、長手数で放送時間内に収まるか気掛かりでした。(途中の手数を飛ばされる心配がよぎりました。)ごゆっくりお楽しみください( *´艸`)
2023/02/20 03:15
王位戦挑戦者決定リーグ紅組~永瀬拓矢王座対服部慎一郎五段
今回は、王位戦 挑戦者決定リーグ紅組から永瀬王座と服部四段の対局をご案内します。では、棋譜を通して「手筋」や「方向性」をご一緒に吸収して腕を磨いてまいりましょう(^^♪
2023/02/20 03:10
王座戦二次予選~糸谷哲郎八段対久保利明九段
今回は、王将戦一次予選から糸谷八段と久保九段の対局をご案内します。では、棋譜を通して【次の一手】を下記で挙げてますから、ご一緒に「手筋」や「方向性」を深めてまいりましょう(*^^*)
2023/02/19 08:52
竜王戦1組ランキング戦~永瀬拓矢王座対松尾歩八段
今回は、竜王戦1組ランキング戦から永瀬王座と松尾八段の対局をご案内します。驚きの一手を【次の一手】に挙げていますから、ご一緒に「手筋」や「方向性」を深めて楽しみませんか(*^^*)
2023/02/17 04:18
王座戦二次予選~船江恒平六段対中村亮介六段
王座戦二次予選から船江六段と中村六段の対局をご案内します。中村六段はご存じの通り、NHK杯将棋トーナメントで司会を務める中村桃子女流二段のお兄さんです。兄と妹で将棋一家なんてすばらしい。では、今回も棋譜や詰将棋を通して「手筋」や「方向性」を深めて行きたいと思っています(*^^*)
2023/02/17 04:09
王位戦 挑戦者決定リーグ白組~佐々木大地七段対岡部怜央四段
今回は、王位戦 挑戦者決定リーグ白組から佐々木七段と岡部四段の対局をご案内します。棋譜を通して「手筋」や「方向性」を学んでご一緒に腕を磨いてまいりましょう(^^♪
2023/02/17 04:06
叡王戦本戦~菅井竜也八段対佐藤天彦九段
今回は、叡王戦本戦から菅井八段と佐藤九段の対局を棋譜を振り返ってご案内します。お二人が藤井叡王への挑戦者決定戦で当たってもおかしくない顔ぶれですよね。アッいけない(*_*;他の先生方に失礼でした。棋譜や詰将棋を通して「手筋」や「方向性」を深めて行きたいと思っています(*^^*)
2023/02/16 02:57
王座戦二次予選~鈴木大介九段対高見泰地七段
今回は、王座戦2次予選から振り飛車党の鈴木大介九段と高見泰地七段の対局をご案内します。【将棋フォーカス】の講師としてもかつてご出演された高見七段は優しいご指導で定評がある居飛車党ですね。棋譜や詰将棋を通して「手筋」や「方向性」を深めて行きたいと思っています(*^^*)
2023/02/16 02:52
小山怜央アマ棋士編入試験合格!~棋士編入試験五番勝負第4局
2勝1敗で迎えた編入試験五番勝負第4局で小山アマが横山友紀四段をに勝利(3勝)してプロ入りを果たしました。
2023/02/15 12:58
竜王戦1組ランキング戦~広瀬章人八段対都成竜馬七段
今回は、竜王戦1組ランキング戦から広瀬章人八段と都成竜馬七段の対局をご案内します。【将棋フォーカス】の講師・都成七段による講座で勉強させてもらってますが、上達しているか甚だ疑問でありまして、都成先生には申し訳ございません。引き続き、棋譜や詰将棋を通して「手筋」や「方向性」を深めてまいりますのでよろしくお願いします(*^^*)
2023/02/14 07:45
順位戦B級1組12回戦~中村太地七段対屋敷伸之九段
今回は、順位戦B級1組12回戦から中村七段と屋敷九段の対局をご案内します。順位戦B級1組も他クラス同様に昇級者枠に入れるか熾烈な戦いが続いています。8勝2敗でトップの座にいる中村七段もまだ確定はしていません。手筋や方向性を学んでご一緒に腕を磨いてまいりましょう(*^^*)
2023/02/13 04:23
NHK杯将棋トーナメント準々決勝~永瀬拓矢王座対佐々木勇気七段
ベスト4を賭けたNHK杯将棋トーナメント準々決勝第2局ー永瀬王座と佐々木七段の対局をご案内します。本局は200手を超す長手数の将棋で、一時は解説の斎藤八段から「持将棋か?」との声も聞かれました。佐々木七段が押し棋士の私としては形勢が二転三転する局面にハラハラドキドキされましたが、斎藤八段の解説とともに楽しめました。ごゆっくりお楽しみください( *´艸`)
2023/02/13 04:19
順位戦C級2組9回戦~服部慎一郎五段対杉本和陽五段
今回は、順位戦B級2組9回戦から服部五段と杉本五段の対局をご案内します。服部五段はこれまで8戦全勝と快進撃でトップを走り、C級1組昇級へ一番近い位置につけていますが、全勝街道にさらに白星を重ねることができたのでしょうか。棋譜を通して「手筋」や「方向性」を学び、ご一緒に腕を磨いてまいりましょう(^^♪
2023/02/12 07:33
順位戦B級2組9回戦~高崎一生七段対藤井猛九段
今回は、順位戦B級2組9回戦から高崎七段と藤井九段の対局をご案内します。手筋や方向性を学んでご一緒に腕を磨いてまいりましょう(*^^*)
2023/02/12 07:30
王将戦七番勝負第4局~羽生善治九段対藤井聡太王将
藤井王将2勝1敗で立川市で迎えた王将戦七番勝負第4局をご案内します。羽生九段がどんな戦いを繰り広げてタイに巻き返すか楽しみです。では、棋譜を振り返り「方向性」や「手筋」をご一緒に学んで腕を磨いてまいりましょう。ごゆっくりして行ってください(^^♪
2023/02/12 07:27
竜王戦6組ランキング戦~里見香奈女流五冠対出口若武六段
今回は、竜王戦6組ランキング戦から里見女流五冠と出口六段の対局をご案内します。同組で女流棋士は里見女流五冠が最後の砦。ベスト16を目指して頑張ってもらいましょう(^^♪手筋や方向性を学んでご一緒に腕を磨いてまいりましょう(*^^*)
2023/02/12 07:24
王位戦挑戦者決定リーグ紅組~徳田拳士四段対羽生善治九段
今回は、王位戦 挑戦者決定リーグ紅組から徳田四段と羽生九段の対局をご案内します。棋譜を通して「手筋」や「方向性」を学んでご一緒に腕を磨いてまいりましょう(^^♪
2023/02/10 03:26
順位戦C級1組10回戦~黒田尭之五段対青嶋未来六段
今回は、順位戦C級1組10回戦から黒田五段と青嶋六段の対局をご案内します。青嶋六段は静岡県三島市出身で、C級1組に籍を置いてますが、8戦7勝1敗で昇級枠3名に入れるか注目しています(*^^*)棋譜を通して「手筋」や「方向性」を学んでご一緒に腕を磨いてまいりましょう(^^♪
2023/02/10 03:24
竜王戦6組ランキング戦~加藤桃子女流三段対長岡裕也六段
今回は、竜王戦6組ランキング戦から加藤女流三段と長岡六段の対局をご案内します。女流棋士にとって男性棋士との対局は刺激になるでしょうね。我々は棋譜を通して「手筋」や「方向性」を学び、ご一緒に腕を磨いてまいりましょう(^^♪
2023/02/10 03:20
順位戦C級2組9回戦~山本博志四段対田村康介七段
今回は順位戦C級2組9回戦から山本四段と田村七段の対局をご案内します。対抗型が多い昨今、あまり見かけない【相振り飛車】の戦いなので取り上げてみました。
2023/02/08 09:38
女流名人戦五番勝負第3局~伊藤多恵女流名人対西山朋佳 女王・女流王将
今回は、岡田美術館杯女流名人戦 五番勝負第3局をご案内します。2連敗で瀬戸際に立たされた伊藤女流名人が選択した戦型は第2局と同じ三間飛車になりました。では、棋譜を振り返りながら「次の一手」を挙げて行きますのでお楽しみ下さい(^^♪
2023/02/07 10:21
棋王戦五番勝負第1局~藤井竜王対渡辺明棋王
ついに藤井竜王が六冠を掛けた大勝負が始まりました。一方渡辺棋王にとっては、タイトル戦自己最長の11連覇を目指す。では、棋譜を振り返りながら「次の一手」を取り上げますので、ご一緒に楽しんでいただけたら嬉しく思います。
2023/02/07 10:16
王座戦二次予選~中村太地七段対郷田真隆九段
今回は王座戦二次予選から中村七段と郷田九段の対局をご案内します。相掛かりの将棋になりましたが、中村七段の手作りが巧く楽しめました。
2023/02/06 01:45
NHK杯将棋トーナメント準々決勝第1局~藤井聡太竜王対中川大輔八段
ベスト4を賭けたNHK杯将棋トーナメント準々決勝第1局ー藤井竜王と中川八段の対局をご案内します。中川先生の14手目3五歩には少し驚かされましたが、中川先生が秘めた構想でしょうね。では、棋譜を振り返り「次の一手」を取り上げてますからご一緒に楽しんでいただけたら嬉しく思います。
2023/02/06 01:43
順位戦C級2組9回戦~斎藤明日斗五段対南芳一九段
今回は順位戦C級2組9回戦から斎藤五段とベテラン・地蔵流南九段の対局をご案内します。結果を先に話しますが、斎藤五段が勝利して白星を伸ばし、9勝0敗としてC級1組へ一番乗りで昇級を決めました。昇級おめでとうございます🎉
2023/02/05 00:55
王将戦一次予選~丸山忠久九段対森内俊之九段
今回は、王将戦 一次予選から丸山九段と森内九段の両ベテランの対局をご案内します。
2023/02/05 00:53
白玲戦女流順位戦A級4回戦~伊藤紗恵女流名人対上田初美女流四段
今回は白玲戦女流順位戦A級4回戦から女流名人伊藤と上田女流四段の対局をご案内します。順位戦A級では西山女王・女流王将と伊藤女流名人が3勝0敗で並んでいます。両者ともに「振り飛車」に構えて女流棋士の激しいバトルが繰り広げられました(^^♪
2023/02/02 22:25
棋王戦予選~横山大樹アマ対高崎一生七段
今回は棋王戦予選からプロ・アマ対決ー横山アマと高崎七段の対局をご案内します。後手・四間飛車に先手・対抗型での戦いになりました。お楽しみに( *´艸`)
2023/02/02 07:25
次のページへ
ブログ村 151件~200件