メインカテゴリーを選択しなおす
Volkswagen Transporter T1 Pick Up
ホットウィール カーカルチャーシリーズ チームトランスポートよりフォルクスワーゲントランスポーター T1ピック
2012 Mercedes-Benz C63 AMG Coupe
ホットウィール カーカルチャーシリーズ ドイチュラントデザインのメルセデスベンツ C63 AMGです。一見ちょ
MERCEDES-BENZ AMG C-CLASS RACER
ホットウィール カーカルチャーシリーズ ドイチュラントデザインの1994 AMG メルセデス Cクラスレーサー
2022年7月の携帯待受。アウディのR8。久しぶりにかなりガーリーな柄に仕上がってしまいました。クルマ自体はこれでもかってくらい硬派なものなのに……。もしアウディに怒られたら、色味を変えて差し替えます。次回もグラデーションの組み合わせについて、twitterにてアンケートを行う予定です。ブログトップページ、もしくはこちらから、私、黄輪のTLに飛ぶことができます。よろしければご参加下さい。Calender picture applica...
第三章。ぽめすと車〜Retro Classics Messe
ドイツのクラシックカー見本市にJDMブースが!そしてお気に入りの車も発見!Amphicar Model770、Audi Quattro、Cheetah…購入もできるようだけど、どうしようか??
クラシックカーの部品まで調達できる?!Retro Classics Messe
自動車のエンブレムやルームミラー、幌、ガソリンスタンドのセットまで!?マニアックなパーツが購入可能な見本市へ。どんなクラシックカーの部品に出会えるでしょうか!!
レトロな車がいっぱい!〜Retro Classic Messe 〜
クラシックカー見本市へ!レトロな車が勢揃い、なんと展示品は商品?ドイツの見本市ではその場で気に入ったものがあれば購入もできちゃう?!そんな驚きな見本市を紹介します!
2022年6月の携帯待受。アウディのA8。以前にどこかで言ったかも知れませんが、アウディの車輌名に付いている数字は、クルマ自体の大きさに比例して大きい数字が付けられています。同じAシリーズでも、現行A1は全長*全幅*全高が4040*1740*1435(mm)なのに対し、このA8は5190*1945*14700(mm)と、かなり大柄なクルマになっています。次回紹介予定のR8も、もしコンパクトスポーツモデルが発売されたとしたら、名前はR1になるんでし...
と言っても購入するわけではなく自分の社用車、A8の2年点検の為の代車としてって感じでなんですが。早いもので2019年9月13日にA8を購入(納車)して早2年 長距離移動も多いのでロングランでも疲労感の少ないような四駆のセダンをと思って購入したA8おおよそ1年間で2万Kmは走ると思っていたのですが実際は3万2千キロコロナ過で遠くのお客様と会って打合せってのも無くなりましたし海外に行けなくなったので成田や羽田空港まで走る事もなくなりましたからとんと走行距離が伸びません。でも 3万2千キロ ですから結構走った方かな~?で、今回点検時の代車でアウディーのディーラーさんが持ってきてくれたのが白のA7 エ
2022年2月の携帯待受。メルセデス・ベンツの'20年式GLA。数年前、マリオカート8とのコラボで使われたことのある初代GLAシリーズ。そのCMを見た時、マリオの絵柄で描かれたGLAを見て、「いつか機会があったら自分も描いてみたいなぁ」と思っていたんですが、なんやかんやで年月が経ってしまい、気付けば初代GLAも販売終了。モデルチェンジしていました。しかし「クルマのドット絵 ドイツツアー2022」を開始した今、これをいい...
2022年3月の携帯待受。メルセデス・ベンツの'17年式AMG GT R。「GT-R」の名を冠するクルマ。他にも日産やBMWなどからも販売されていますが、この「GT」とは「Gran Turismo」あるいは「Grand Touring」の略。どちらも日本語での直訳は「長期の旅行」。詳しい由来はここでは省きますが、おおむね「(長期の旅行に耐えうる)高品質車」の意味で使われます。そして「R」は「Racing(レーシング)」、即ち競技車輌。この名を冠する...
2022年4月の携帯待受。BMWの320i(日本での通称、3シリーズ)。BMWはドイツ車メーカーの中でも群を抜く個性派。FRレイアウト以外の車輌は一つとして無く、フロントグリルもヘッドライトも、他のメーカーには見られない特徴ばかり。名前も、例えば日本であればトヨタは「カローラ」や「クラウン」、ホンダなら「フィット」や「オデッセイ」など、固有名詞的な名前が付いていますが、BMWにはそんなものが一切なし。「523d」とか...
2022年5月の携帯待受。BMWのZ4。なんだかんだで今のところ、Z4はE86型、E89型と、全世代ドット絵制覇しています。十数年来推しているシビックでさえ、現時点で半分程度。Z4には妙な因縁があります。次回もグラデーションの組み合わせについて、twitterにてアンケートを行う予定です。ブログトップページ、もしくはこちらから、私、黄輪のTLに飛ぶことができます。よろしければご参加下さい。Calender picture application by H...
皆さんごきげんよう、バイオマス蓄熱暖炉の輸入やロジステックで連日多忙を究めておりますが、朝晩の冷え込む福岡県の田舎町の八女郡広川町は福岡市内とは違い連日氷点下の朝を迎えています愛車の「ゆる風号」ことtwingoのバッテリーがいよいよ寿命のようで、10年ぶり位にJAF