メインカテゴリーを選択しなおす
#アイウェア
INポイントが発生します。あなたのブログに「#アイウェア」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
Zoffのスーパーライトの評判・口コミ【ウルトラライトとの違い】
Zoffのメインブランドは、軽い掛け心地を追求した「Zoffスマート」。 「Zoffスマート」とコンセプトが同じワンランク下のラインが「Zoffスーパーライト」です。 今回は、「Zoffスーパーライト」を徹底レビューします。あわせて、「スー
2023/01/29 20:02
アイウェア
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
レイバンのウェイファーラーが日本人に似合わない理由を解説
ウェイファーラーはレイバンの中でも特に人気モデルです。掛けている人を見れば、すぐにそれとわかるほど、超有名。 芸能人や海外セレブが広告塔として着用していることもあり、「自分も掛けてみたい」と憧れますが、掛ける人を選ぶサングラスです。 この記
2023/01/22 22:59
【徹底レビュー】Zoffスマートのデメリットは?評判・口コミ
Zoff SMART(ゾフ スマート)は、販売数700万本以上の驚異の実績を誇るZoffの代表的なブランド。 高機能樹脂を使った柔らかい掛け心地が特徴で、「軽さ」と「ズレにくさ」を実現したスマートなメガネです。 今回は、大人気のZoffスマ
【徹底レビュー】シャルマン ラインアートのメガネの評判・口コミ
シャルマンは、鯖江の中でも別格のメガネメーカーです。海外でも人気があり、品質は世界トップクラス。 「日本の眼鏡=高品質」と海外から認識されているのはシャルマンのおかげと言っても過言ではありません。 今回は、シャルマンのフラッグシップモデル「
眼鏡のzoffとjins どちらが良いの?【JINS(ジンズ)とZoff(ゾフ)を徹底比較】
JINSとZoffは、オシャレで価格の安いメガネ店で、若い世代を中心に大人気です。 価格帯や商品ラインナップが似ている印象があり、JINSとZoffのどちらで買おうか迷っている人も多いと思います。 今回は、ゾフとジンズをプロ目線で徹底比較し
2023/01/22 22:58
ハイブランドメガネはどこで買う?おすすめブランドと専門店を紹介
こんにちは。エルメス沼のななこです。 メガネは顔の印象を大きく左右するアイテムです。そんな重要なアイテムをハイブランドで探しているという方も多いのではないでしょうか。 ハイブランドメガネには高機能で高品質なアイテムも多く、着け心地にこだわり
2023/01/19 21:22
眼鏡市場のシルバーコレクションのレビュー 評判・口コミ
眼鏡市場のシルバーコレクションの購入を検討している人は必見。この記事では、実際に使った体験をもとにシルバーコレクションをレビューします。商品を簡単に説明すると、シルバーの持つ都会的で洗練されたイメージを形にしたフレーム。眼鏡業界で10年以上働いた経験のあるメガネのプロがシルバーコレクションを徹底解説します。
2022/12/07 00:06
80年代 US NAVY オフィサーグラスのテンプル欠けの修理
服飾は自由。服装は自由。それは人生も同じ。ここは、そう考えるオレの要塞。
2022/12/06 08:57
サングラスとアイウェア
一般的には「サングラス」です。 ランナーがかけるのは「サングラス」です。 ヤンキーがかけるのは「グラサン」です。(あれ、これ死語でしたか?) 自転車乗りがかけるのは何故か「アイウェア」と呼ぶらしいです。
2022/10/26 14:25
【レビュー】コスパ抜群の1Dayコンタクト「WAVEワンデー」シリーズを全部試した。
サイクリングでコンタクトレンズを使用しています。 コスパ抜群の1Dayコンタクト「WAVEワンデー」シリーズを全部試したのでレビューします。
2022/10/12 20:31
【7本目】Lesca LUNETIER/”PICAS”
どうも、shinです。 夏になると欲しくなるサングラス。 街歩いてると「帽子」「サングラス」「マスク」の怪しさフルコンボのおばさんとか結構見掛けますが、正直パッと見の印象は決して良くないですよね。マスク全盛の暑い夏の季節、更に顔を隠してしまう「目が見えない濃度のサングラス」は基本的にイキってるように見えます。 そして大人のイキりはとてつもなくダサい。 そこで出番となるのがやや薄めのカラーレンズ。が、以前に僕が3本目に買ったレスカの濃度25%のグリーンの場合、サングラスとしてはちょっと薄く、どちらかと言えば「色付きのメガネ」と言う感じ。 s-log25.hatenablog.com そこで、もう…
2022/07/22 09:40
【独断】初メガネにおすすめしたいブランド10選【偏見】
どうも、shinです。 初めて高いメガネを買う際、どれがいいか決めるのって結構難しいですよね。初メガネがそのまま「1つ持ち」になるかもしれないし、「沼の入口」になるかもしれない。 ただ、いずれにしても最初からパンチの効いたデザインを選ぶのは危険(そもそもそんな人はレアだと思いますが…)なので、ある程度オーソドックスなモデルが多く、取扱店舗も豊富なので買いやすいアイウェアブランドを10選、紹介してみようと思います。 ※ちなみにランキングではないので悪しからず。 ①ayame(アヤメ) ②OLIVER PEOPLES(オリバーピープルズ) ③MOSCOT(モスコット) ④金子眼鏡 ⑤白山眼鏡店 ⑥…
2022/07/16 09:30
【6本目】泰八郎謹製/”Premier Ⅶ”
どうも、shinです。 短期間で既に5本ものメガネをゲットしましたが、ボストン型の丸めの感じが多かったので「もう少し四角いのがあってもいいかな」と考え始めました。 僕は基本顔が大きめ&面長なので、ウエリントン型の方が似合うみたいなんですよね…(相方曰く)。 職人メガネが気になる。 "THE STAGE"へ。 泰八郎謹製に心奪われる。 レトロなセルロイドのフレーム。 職人メガネが気になる。 で、色々アイウェアを調べる内に「漢字の人名ブランド」があるのを知りました。"井戸多美男作"や"越前國甚六作"、"中村勘三郎"等々…。何となくカッコよくないですか?(←単純) で、そんな中でも数多くの“職人シリ…
2022/07/12 10:31
髪、短くしすぎた?おばさんショートを小物でおしゃれに見せるコツ
定期的にベリーショートにしたくなる周期がやってくるのですが、今回はちょっと短くしすぎたかなと思ったのは、Tシャツコーデにしてみたら、なんかおばさん感が増しているような気が…。そう思っていろいろアイテムを足してみたら少しはマシになったかも。
2022/07/11 20:56
【5本目】OLIVER PEOPLES/”OV5389D DAVITT”
どうも、shinです。 「コンビフレームが1本ぐらい欲しいなー」と思ってたらちょうど誕生日がやって来たので、プレゼントしてもらうことにしました。 今回は「アイウェアブランドと言えば?」と聞かれたら確実に上位で名前の上がる、元々一度見ておきたかったOLIVER PEOPLES(オリバーピープルズ)に狙いを定めて選んでみました。 この投稿をInstagramで見る Oliver Peoples(@oliverpeoples)がシェアした投稿 梅田のOLIVER PEOPLES直営店へ。 その名は"DAVITT"。 恒例(?)のカラーレンズ入れ。 梅田のOLIVER PEOPLES直営店へ。 超有名…
2022/07/09 08:31
【使い分け】メガネは何本持つべきか【沼への入口?】
どうも、shinです。 前回、「初めての高いメガネの選び方」と題して書きましたが今回はその続編的な位置付け。 「高いメガネを買ったはいいものの、その後は?」を独断と偏見でまとめてみます(コンタクトは使わない前提ですので悪しからず…)。 s-log25.hatenablog.com 高いメガネ1本では足りなくなる。 「3本以上」がオススメ。 ①メイン使いの高いメガネ ②家用の安いメガネ ③薄めのカラーレンズ入りのメガネ その上で更に持つならば…? 高いメガネ1本では足りなくなる。 まず単純に、靴と同じで1本よりも複数を使い回す方が衛生面でも耐久性でもベターです。同じメガネばかりかけてると、テンプ…
2022/07/08 18:35
【フレーム】初めての高いメガネの選び方【ショップ】
どうも、shinです。 デビューからわずか1ヶ月で4本も「高いメガネ」を買ってしまいました。 総額24万円超え。「アホだなー」とは思いますが(笑)、後悔はありません。 今回はそんな僕の経験を踏まえ、「初めての高級メガネの選び方」をいくつかテーマごとに書いてみたいと思います。 セルフレームか?メタルフレームか? (そもそも)高いメガネか?安いメガネか? 大事に扱うようになる 気分が上がる 大手チェーンか?セレクトショップか?ブランド直営店か? まとめ セルフレームか?メタルフレームか? 仕事とプライベート双方での使用を見越すのであれば、1本目は「細めのセルフレーム」がベストだと思います(僕は買っ…
2022/07/03 10:09
【4本目】MOSCOT/”LEMTOSH”
どうも、shinです。 先日、東京出張の際に表参道に寄ってきました。 知る人ぞ知るオシャレメガネのショップが集まる場所で、「999.9」「EYEVAN7285」「DITA」「MOSCOT」「OLIVER PEOPLES」と言ったブランドの直営店はもちろん、「OPTICAL TAILOR CRADLE」「blinc vase」等のセレクトショップまでズラリ。 メガネデビューする前は全く意識してなかったのに、人間変わるもんですね…(笑)。 MOSCOT TOKYOへ。 アイウェアとしての必需品? フレームもレンズも同じカラーに。 MOSCOT TOKYOへ。 で、僕の目的地は日本ではこの表参道と横…
2022/06/30 09:24
【3本目】Lesca LUNETIER/La Corb's
どうも、shinです。 2本目をオーダーした金子眼鏡店から、徒歩20秒の場所にある「Parts」へ。 完全に散財モードです…(笑)。 お洒落なカラーレンズを求めて。 フレンチヴィンテージの世界。 レンズカラーは○○を選択。 1本持っておいて損はしないオシャレ度。 お洒落なカラーレンズを求めて。 今回も「サングラスっぽく使えるカラーレンズが欲しい」とストレートに店員さんに話しました。 それに加え、YouTube等で目が見えるぐらいのやや薄めの濃度がオシャレでいい感じってことは勉強したので、それも伝えました。 ちなみにこの「Parts」さん、 MYKITA JULIUS TART OPTICAL …
2022/06/27 17:55
NATIVE SONS/Guerrero
どうも、shinです。 視力悪化の自覚はありつつも、致命的ではなかったのでずーっと裸眼で生きてきましたが、いよいよ限界。美術館に行った時に説明が読めなかったんですよね…。これが決定打になりました。 コンタクトには何となく抵抗があったので思い切ってメガネを作ることに。これが沼の始まりとはまだ知る由もありませんでしたが…(笑)。 とりあえず以下の感じでまとめてみます! 人生で初めて選んだメガネ。 ちょっと癖のある(?)デザイン。 初メガネの時に行くべきお店とは? 人生で初めて選んだメガネ。 記念すべき初メガネはNATIVE SONS(ネイティヴサンズ)の"Guerrero"です。 メガネに関する知…
2022/06/25 00:10
【2本目】金子眼鏡/KM-34
どうも、shinです。 前回の記事の通り、人生初のメガネはNATIVE SONSの"Guerrero"になりました。 s-log25.hatenablog.com でもすぐに「メガネって複数持ってる方が長持ちして良いのかな?」と思い始めました。 元々、服や靴が好きだったのもあるかもしれません。ネットで調べたり人に聞いたりする内に少しずつインプットされ、ブランドにも詳しくなりました。 いよいよ本格的な沼のスタートです(笑)。 一気に2本購入を決意。 大人の店?金子眼鏡店へ。 お堅く見える四角いメタルフレーム。 一気に2本購入を決意。 最初が「セルフレーム」「クリアレンズ」だったので 仕事でカッチ…
2022/06/25 00:09
アニーヒラカワに影響されておしゃれメガネ欲しい熱が高まる
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」が終わって一週間。新しいドラマが始まっているにもかかわらず、いまだにカムカムロスの私。(「ちむどんどん」も見てます) アニーヒラカワさんがかけていたようなボストン形のメガネが欲しい熱がむくむくと湧いてきました。
2022/04/16 22:28
ジョージジェンセンのアクセサリーで老眼対策??? 「シェイドルーペ」がおしゃれ&便利で助かっています。
デンマーク王室御用達「ジョージジェンセン」のシンプルなアクセサリー兼ルーペ「SHADES(シェイド)ルーペ」。老眼でリーディンググラスが必要になるお年頃ですが、いつも必ず使うわけでもなく…。このペンダントなら、おしゃれなアクセサリーとして身に着けながら、いざという時はルーペとしても使うことができます。プレゼントにもいい。
2022/04/14 00:01
跳ね上げ式アイウェア「愛眼 WIND RUNNER WR-103RX」
ボクは近眼と乱視があるメガネライダーなので、ロードバイクに乗る際のアイウェアは度付きでないとダメなんです。以前に買ったアイウェアも度付きでこんなやつでした。もう10年も経つので、フレームにガタがきてるし、レンズもなんだか黄ばんできたような気がします。そこで、少し前になるのですがアイウェアを新調しました。自転車用サングラス、メガネの愛眼の「WIND RUNNER WR-103RX」です。なかなかコスパの高いアイウェアで...
2022/04/07 20:02