子供も手を離れ、これからは自分の生活を丁寧に楽しんでいきたい! プラモデル、釣り、山歩きを中心に、おじさんの広く浅い趣味と日常をアップしていきます。
1984年(多分)に発売されたバンダイの1/100スケール バイファム スリングパニアー装着タイプ。 "いつか技術が上達したら作るのだ"と寝かしてあった、とてもお気に入りのキットでした。 マスキングテープで仮組みしたところ。 今時のガンプラに比べると非常に素朴に映るかも知れ...
鍋割山南面の景色をとうに見せたい! と"お気楽隊"からお声がけいただき、2週連続で赤城山に行って参りました。 前回山行の際に名前や様子などを教えていただき気になっていた山に、まさか一週間後に登ることになるとは考えもしませんでした! 鍋割山登山口駐車場を7:00に歩き出し...
長い休みがある時には、海を見に中学〜高校時代を過ごした福島に行くことが多いです。 今年のGW2日間の小旅行では、初日に山歩きを絡めたいと考え、以前から気になっていた日立市の御岩神社を含むコースを計画しました。 御岩山の山頂付近からは南・高鈴山、北東・神峰山と尾根道で繋がって...
現在MODEROIDから素晴らしいキットが出ていますが… 今回はバンダイから20年以上前に発売された方のTHE BIG-O。 発売後すぐに製作したのですが、サーフェイサーを吹いたところでプチ満足、何と20年も寝かす結果となってしまいました。 私の場合、勢いで完成まで突っ走ら...
昨年12月から始めた山歩き。 地元奥武蔵の山から少しずつ範囲を広げていっているような感じです。 山行の記録についてはYAMAPの日記をベースに、ちょこっと追記しながらアップしていこうと思いますので、よろしくお願いします。 第一回は赤城山の大猿川周回コース。 ※赤城山という山...
今回ご紹介するのは、プレミアムバンダイのHG 1/144 メッサー F02型。 メッサーは閃光のハサウェイに登場する大型のモビルスーツで、F02型はF01型の脚部にリフティング・フレアを追加した機体。 特徴として地上でのホバー走行継続時間が向上しているとのこと。 同じスケー...
興味があるものにすぐ飛びついてしまう習性なので、私の趣味は広く浅い。 しかし、いい加減良い歳になって来たので、一つ一つを丁寧に掘り下げて楽しんでいきたいと思い立ちました。 ならば、しっかりと記録して、できれば人様の何らかのお役に立てれば嬉しいなと始めたブログ。 ドキドキの第...
「ブログリーダー」を活用して、とうさんをフォローしませんか?