chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • “米ロ協議が始まっているのに、プーチン大統領は米国の敵対国との結びつきを強化”(2025.2.27 ISWレポート)

    良くも悪くもトランプの登場でこの10日間程でバイデン政権とEUがのらりくらり対応してきたウクライナ紛争の状況が劇的に変わりそうですね。 私は国際政治を勉強した訳ではなくド素人の類ですが、これが国際政治なんでしょね…。 先日、ゼレンスキー大統領を“独裁者”呼ばわりしたトランプ大統領ですが、マクロン大統領やスターマー首相と会談をした後、またもや態度が一変…また裏で何かあったのか、先の投稿(“ロシアの弱さが有利に働く”(2025.2.19 ISWレポート))で書いたように、今までのやり取りは“茶番劇”だったのか…。 Comments from President Trump regarding on…

  • 映画「犬と戦争 ウクライナで私が見たこと」

    観てきました。 ネタバレになるので、内容は書きませんが「マリウポリの20日間」とは感じるものが全く違いました。 「マリウポリ」の時は、気骨のあるジャーナリズムに感動しました。 今回の作品を観て、私は涙腺崩壊するよりもロシア軍に対する憎悪が沸々と…。 ま、捕虜や民間人を平気で処刑するお国柄ですから”動物なんぞどうでもええ”ことなんでしょうね。(今に始まったものでもないですが、今回の紛争ではロシア軍の戦争犯罪が大問題になってます) でも、プーチンって大の犬好きっていうのも複雑な気分ですが…。 一つだけ、軽いネタバレを。 元英軍兵士の方がボランティアで動物保護団体を立ち上げて、紛争地での保護活動やウ…

  • “ロシアはウクライナを打破できなかった”(2025.2.24 ISWレポート)

    ロシアのウクライナ侵攻から3年経ちました。 紛争で亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。 相変わらずトランプとゼレンスキーさんの舌戦が続く中、最後はやはりゼレンスキーさんの方が大人でした。 「ウクライナの平和が保証されるなら、大統領を辞職する」「私はウクライナを守る。国を売ることはできない(アメリカへの鉱物資源譲渡要求に対して)」 これが”国家元首の言動”ですよ、トランプさん 全くレベルが違い過ぎるというか…。 所詮、現アメリカ大統領は商売人(闇金の取立屋)のレベルでしかないのが露呈しましたネ。 先日の米ロのリヤド会談後のトランプの言動が、コロリと変わったので変だなと思い、もしかしてロシア…

  • タミヤ 1/35 ヤークトティーガー 中期生産型 オットー・カリウス搭乗車(8)

    前回からの続きです。 デカールは十分乾いたので、全体にラッカーの半ツヤクリアーを軽くエアブラシして、ウェザリングを始めます。 まずは、チッピング(塗装の剥げ)ですが、オキサイドレッド(ガイアNo.222)と黒鉄色(MrカラーC28)をスポンジでスタンプしていきます。 今回の車両は配備後2~3カ月しか経ってないので、車体の角部分や乗員の動線を中心に控えめに処理しますが、乗員ハッチの周りは強めに処理しています。 次に車体全体のウォッシングです。 タミヤのパネルラインカラーのブラックとブラウンを適当にブレンドして、さらに薄めに希釈したものを全体に塗りつけ、綿棒で拭き取っていきます。 これでかなり色調…

  • “ロシアの弱さが有利に働く”(2025.2.19 ISWレポート)

    今回は文書ばかりですが、ご容赦ください。 アメリカとロシアのウクライナ紛争の停戦協議がウクライナ・EU抜きで行われ、だんだん泥試合の様相を呈しつつあります…。 個人的にはもちろん、ウクライナに有利な条件での停戦・終戦を望みます。 そのためにはやはり、アメリカの絶対的な援助抜きには到底無理と思いますが、トランプさんの言動からはかつての“世界の王”たる品位も尊厳もなく、“貸した金は色付けて返せ”的なヤミ金の取立屋のようしか見えず…。 EUはEUで、アメリカの”前社長”が“無償の貸付”をしてくれてる時は、知らん顔していたのに、"社長"がヤクザに変わり“ヤミ金ばりの取立”が始まりそうになると“おいおい…

  • F-16の墜落について(WSJ記事についての私見)

    2024年8月に起きたウクライナ軍に供与されたF-16が墜落した件について、ウクライナからの公式発表はなく、味方の防空ミサイルに撃墜された(フレンドリーファイア)説が流れていました。 先日、Ukrainska Pravdaが、「WSJ(ウォールストリートジャーナル)誌がウクライナは「米国の過剰な慎重さ」により、夏にF-16を撃墜した可能性がある」という記事を掲載しました。 元ネタ:https://www.pravda.com.ua/eng/news/2025/02/14/7498420/ 以下、記事のGoogle翻訳記事です。 「ウォールストリートジャーナルは、2024年8月26日にパイロット…

  • タミヤ 1/35 ヤークトティーガー 中期生産型 オットー・カリウス搭乗車(7)

    前回からの続きです。 迷彩パターンの下書き後、全体塗装のはずでした…が…ここでミスったのはトラベリングリングを先に接着してしまったこと。 当初は格納状態で作るつもりが途中で使用状態に変え、塗装時に邪魔になることをすっかり忘れ、そのまま接着…。 何せこのトラベリングリングが邪魔になってエアブラシがやりにくい…。 とりあえず後の段取りを考えて、先に砲身と防楯の一部を先に塗装し、そのあと全体の塗装をすることにします。 まずはパターン通りに、ダークイエロー2(RAL7028)をエアブラシ。 次はオリーブグリーン(RAL6003)をエアブラシ。 最後にレッドブラウン(RAL8017)をエアブラシ。 仕上…

  • タミヤ 1/32 F-15E(6)

    前回からの続きです。 ここからは、主翼や尾翼、LANTIRENポッド等のもろもろパーツの組み立てですが、分割パーツが多く合わせ目消しで時間と手間がかかります。 組み立ては「パーツを接着→隙間等の瞬着パテ埋め→ヤスリがけ」の地味な作業を無心で繰り返します。 この作業は1/72だとそれほど苦痛ではないのですが、1/32になるとパーツがデカくなる分、作業量も増えてだんだん飽きてきます。 とくに右翼の上面下面の合わせ部には大きな段差や隙間があります。 ここはぜひ改善してほしいところです。 さて、主翼と機首部分を胴体部に仮組みし、1/72のF-15Jと並べてみました…異様にデカい…。 ガキの頃に作った1…

  • フランスとオランダから供与機到着

    フランスからミラージュ2000-5、オランダからF-16がウクライナに到着したようです。 Mirage-2000 jets are in Ukraine!Welcome to the family!Thank you, France 🇺🇦🤝🇫🇷 pic.twitter.com/xormZMnhYn— Defense of Ukraine (@DefenceU) February 6, 2025 Ukraine has received F-16 jets from the Kingdom of the Netherlands.Thank you, Netherlands! 🇺🇦🤝🇳🇱The N…

  • タミヤ 1/35 ヤークトティーガー 中期生産型 オットー・カリウス搭乗車(6)

    前回からの続きです。 まず下地にオキサイドレッドのサーフェーサーを吹きます。 サーフェーサーが乾いたら、エッジや影部分を中心にシャドー吹きを行います。 これでかなり立体感が強調されるようになります。 あとは、塗装指示書を見て、ざっくりと迷彩パターンを色鉛筆で下書きします。 が…、前面図、後面図、左側面図はありますが右側面図と上面図がないため、適当にそれらしくパターンを描きます。 後はパターン通りに、ダークイエロー2(RAL7028)→オリーブグリーン(RAL6003)→レッドブラウン(RAL8017)の順にエアブラシをやろうとすると…雨が…。 私は屋外吹きのため、湿気は大敵です。 小雨程度なら…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しゅうさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しゅうさんさん
ブログタイトル
しゅうさんのミリタリー雑談ブログ
フォロー
しゅうさんのミリタリー雑談ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用