タミヤ 1/35 ヤークトティーガー 中期生産型 オットー・カリウス搭乗車(10)
前回からの続きですが、いつの間にか10回になってますね。 ここまで進捗が遅いのは、迷彩塗装に手間がかかること(3色迷彩なので単純に3倍)と連結式キャタピラと勝手に思ってますが、どうなんでしょ? まずは無線アンテナ線です。 0.3mmの真鍮線を5cm程度に切って、メタルプライマーで下地処理後エナメル塗料(ガンメタル)で塗装したあと、アンテナ基部に瞬着で固定します。 ホントは1/35のスケールを考えると0.1~0.2mm辺りがいいんですが、お値段がね…笑 次は、足回りの泥汚れ用に作った塗料が残ってますので、薄めに希釈して汚れが付きそうな箇所を中心に薄く塗っていきます。 仕上げのつや消しトップコート…
2025/03/24 12:24