chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SEパパK氏
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/12/02

arrow_drop_down
  • SEパパが本気で考えた理想のPCデスク2.0

    皆さま、今年のGWはいかがお過ごしですか❓ 最近、デスク周辺をアップデートしましたので、久しぶりに私のPCデスク周りを紹介をさせていただきます❗️ デスク上⭐️デスクマットを敷くことでマウスも動かしやすくなりました✨デスク下⭐️ケーブルトレーで比較的スッキリ✨ こちらのPCデスク構築にあたっては以下をポイントにしております❗️ ✅ノートPCはクラムシェルモードで使うことを想定 ✅スマートフォンはiPhoneを使用することを前提 実際に私が使用しているガジェット類の詳細は以下の通り❗️ 皆さまの理想のPCデスク構築にお役立てできれば幸いです‼️ モニター|Dell U2723

  • SEパパがおススメするAmazonスマイルSALEで買っておくべき商品|2025.4.18

    Amazon|スマイルSALE ゴールデンウィーク 「Amazon スマイルSALE ゴールデンウィーク」は、4月18日(金)9時から4月21日(月)23時59分までの4日間 www.amazon.co.jp 4月18日(金)9:00~4月21日(月)23:59まで開催されるAmazonスマイルSALEが開催されます。私が、過去Amazonで購入した商品の中で、おススメしたいアイテムをまとめました。 日用品からガジェットまで様々な商品がセールの対象となっているので、是非お見逃しの無いようにしてください。 なお、人気の商品はセール期間中に売り切れとなってしまうので

  • 腸活について(備忘)

    WBSの腸活特集で観ましたが、自分にあったフードを提供してくれるサービスがあるようで、今後機会があれば試してみたいと思います。 紹介があったサービスは以下2つ❗️ Body Granola Body Granola(ボディ グラノーラ)|パーソナルフードプログラム 腸内フローラ検査とグラノーラのサブスクリプションを提供するカルビーの新しいサービスです。一人ひとりの腸内フローラに適した素 bodygranola.jp Inner Garden(インナーガーデン

  • SEパパが2025年4月に買いたい漫画【電子書籍版】

    毎月、何日に欲しい漫画が発売されるか分からなくなるので、発売日をまとめてみました。 ちなみに電子書籍版で書くことを前提に整理しています。 紙媒体とは発売日が異なったりしますので、その辺りはご留意ください。 また、私がおススメする漫画は下記にまとめていますので、新しい漫画を発掘されたい方は是非一度見ていただけると幸いです。 ちなみに3月発売情報と掲載漏れてしまった漫画一覧はこちら✨ 葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス) amzn.to 583円 (2025年03月31日 23:20時点 詳しくはこちら) Amazon

  • AmazonスマイルSALE 新生活FINALで買っておくべき商品備忘録|2025年版

    Amazon|スマイルSALE 新生活 FINAL 「Amazon スマイルSALE 新生活 FINAL」は、3月28日(金)9時から4月1日(火)23時59分までの5日間開 www.amazon.co.jp 4月1日(火)まで開催されるAmazonスマイルSALEで購入したい商品および過去購入した中でおススメしたい商品をまとめました。 日用品からガジェットまで様々な商品がセールの対象となっているので、是非お見逃しの無いようにしてください。私も日用品中心ですが、色々と買い足そうとしていますので、その辺りも別途発信していきます! なお、人気の商品はセール期間中に売

  • AmazonスマイルSALEで買っておくべき商品備忘録|2025年2-3月

    Amazon|スマイルSALE 新生活 「Amazon スマイルSALE 新生活」は、2月28日(金)9時から3月4日(火)23時59分までの5日間開催します。 www.amazon.co.jp 3月4日(火)まで開催されるAmazonスマイルSALEで購入したい商品および過去購入した中でおススメしたい商品をまとめました。 日用品からガジェットまで様々な商品がセールの対象となっているので、是非お見逃しの無いようにしてください。私も日用品中心ですが、色々と買い足そうとしていますので、その辺りも別途発信していきます! なお、人気の商品はセール期間中に売り切れとな

  • SEパパが2025年3月に買いたい漫画【電子書籍版】

    毎月、何日に欲しい漫画が発売されるか分からなくなるので、発売日をまとめてみました。 ちなみに電子書籍版で書くことを前提に整理しています。 紙媒体とは発売日が異なったりしますので、その辺りはご留意ください。 また、私がおススメする漫画は下記にまとめていますので、新しい漫画を発掘されたい方は是非一度見ていただけると幸いです。 2025年03月04日発売予定 SPY×FAMILY 15 (ジャンプコミックスDIGITAL) #Amazon SPY×FAMILY 15 (ジャンプコミックスDIGITAL) amzn.to 585円 (2025年02月2

  • SEパパの保有株紹介|2025年2月

    私が趣味でやっている日本株個別株の保有状況を毎月紹介していきます! もし、興味持っていただきましたら、お手軽プランへの登録をお願いいたします!!

  • SEパパが考える理想の恋活・婚活男性になるために必要なこと【やった方が良いこと(社会人編)】

    現在、結婚して2児のパパとなりましたが、結婚して現在に至るまでには色々と反省することが多々ありました。 そんな私が改めてこれから恋活・婚活に向けて活動していく方へのアドバイスを何回かに分けて綴っていこうと思いますので、是非興味がありましたら最後まで読んでいただけると幸いです。 初回のテーマは『やっておいた方が良いこと(社会人編)』です。 これは私の所感ではありますが、事前にやっておくことでマッチングの確率は上がると思います。全てをやる必要はありませんが、できる範囲でやってみることをおススメします。

  • メゾンカカオ MAISON CACAOのチョコレートをいただきました

    東京駅に用事があって、カンブリア宮殿でも紹介があったMAISON CACAO 丸の内店(メゾンカカオ丸の内)に訪れてみました❗️ MAISON CACAO 鎌倉発祥のアロマ生チョコレートブランド“メゾンカカオ”の公式ブランドサイト maisoncacao.com MAISON CACAO 丸の内店(メゾンカカオ丸の内) · 千代田区, 東京都 maps.app.goo.gl アロマ生チョコレートとショコラ・コキーユが有名だと思いますが、夕方に訪れたこともありショコラ・コキーユは種類があまり残っていませんでした… 今回は以下生チョ

  • SEパパが本当におススメする子育てアプリ3選【出産前後】

    子どもが生まれる前後から色々と活躍するアプリについて、SEパパが実際に使っておススメしたいアプリをご紹介させていただきます。 これから子育てが始まる方々にとって有益な情報になれば幸いです。 ①トツキトウカ【出産前】 トツキトオカ 公式サイト 十月十日(トツキトオカ・トツキトウカ)をもっともっと楽しもう! トツキトオカ アプリ 公式サイト。夫婦で使える妊娠記録・妊娠日記アプリ「トツキトオカ」の公式サイト。十月十日(トツキトオカ www.totsukitoka-apps.com お腹の赤ちゃんの成長がわかるおススメアプリ。 お母さんの体調や思い出を記録で

  • スライム作りに挑戦してみた話【子どもと週末何して過ごすか?Part2】

    最近、娘がYouTubeでDiana and Romaのスライム作りを観て、やってみたいと言われたので材料を買って挑戦してみました。 出来栄えはそこそこでしたが、経験自体は良かったと思っているので、週末の子どもとの過ごし方として紹介させていただきます! スライム作りの材料達 カネヨ石鹸 PVA 洗濯のり カネヨノール ボトル 液体 750ml スライム作り amzn.to 227円 (2025年02月09日 21:41時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する

  • SEパパが今欲しいと思っているアイテム・ガジェット他|2025年2月時点

    さて、2025年も1月も終わり2月に入りました。 先日、記事にさせていただきましたが、テレビが壊れて改めて購入したいモノをアップデートしましたので、共有したいと思います。(テレビは別途検討中…) 今後は毎月アップデートしてこうと思います♪ 日々欲しいものが揺れ動く状況を語っていきますので、もしおススメありましたらコメントもよろしくお願いいたします。 デジタル関連 ウルトラワイドモニター【更新無】 現在使っているモニターでも十分使えますが、複数ウィンドウを表示させる際に物足りなさを感じており、購入を検討しているところです。 購入候補としてはEIZOとDell辺りで考えて

  • 息子にテレビを破壊されました・・・

    最近の出来事ですが、息子にテレビを破壊されてしまいました。 我が家ではパナソニックの転倒防止スタンド付きのテレビを購入いていましたが、残念ながら液晶の方がやられてしましました。。。 液晶が割れて線が入ってしまいました… 子どもは怪我せずに済んだのは幸いですが、液晶に線が入ってしまいました。修理費は10万円オーバーとなる見込み。 何とか、テレビの修理費は家財保険で補償されそうですが、改めて保険のありがたみを実感した次第です。 修理とするか、買い替えとするかはこれから考えますが、液晶テレビ保護を導入することも合わせて検討しています。(候補は以下) サンワダイレクト 液晶テレビ

  • 累計10,000viewを超えたのでこれまでの振り返り

    全期間ビュー数 おかげさまで全体ビューが10,000viewを超えたので、これまでの振り返りを書かせていただきます。 noteを始めたのは9月下旬だったので約4カ月半でここまで来たことになります。最初の頃は頻度も多くなかったこともあり、ビュー数も増えていきませんでしたが、最近は毎日投稿するようになり先ずは10,000view達成を素直に喜んでおきたいと思います。 ビュー数多い3記事はいずれもデジタル・ガジェット関連ということもあるので、そこは引き続き新しい発見を記事にしていくことを心掛けたい。 また、それ以外もテーマに関しても、他の人がためになる情報を発信していくことで、1,00

  • 子どもと「モアナと伝説の海2」を3回観た話

    うちの子(女の子)は映画を観るのが好きで、「モアナと伝説の海2」にかんしては3回観てきました。(妻と私は2回ずつ) 中身の話をするとネタバレするので話しませんが、3回観たのは初めてでどうやら相当お気に入りのようです。 おそらく、映画以外にもキャラメルポップコーンを食べれたり、映画館の後にゲームセンターに行ったりと、その辺りもセットで行きたいんだと思いますが。。。 そして、流石に娘も4回目に行きたいとは言わないので、我が家はこれで打ち止めですね。次はドラえもんが候補の模様。。。 公開からしばらく経っているので、やっている劇場は限られているかと思いますが、週末に子どもと一緒に映画を

  • 【SEパパの優待生活No.1】ビックカメラ

    SEパパは資産形成として、家計ではNISA・確定拠出年金を中心に行っています。一方で、自身の趣味の範囲で個別株と優待株も行っています。 資産形成の話は下記マガジンで語っていきますので、興味を持ちましたら是非登録いただけると幸いです。 SEパパの資産形成を語る|SEパパ@最適なライフを探求中|note SE&パパをしながら効率的に資産形成するための活動を発信していきます。主に資産形成するための考え方や株式投資の話が note.com 本シリーズでは、私が保有している優待株・保有したい優待株を中心に語っていきます。 なお、会社独自の優待がある株、かつ

  • 楽天ポイントをいつどこで使うか?それが重要だ|SEパパの楽天活用術Part3

    楽天ポイントに関して、今まで何気なく使っていましたが、noteを始めてこの機会に我が家の利用方針を考えてみましたので、良ければ参考にいただけると幸いです。 前提として、楽天カード(クレジットカード)を持っていることが前提となります。楽天カードの選択肢に関しては、以前記事にさせていただきましたので、こちらも参照ください。 ここからが本題になります。 ポイントの使い方で言うと、楽天ポイントの付与率が高い買い物では使わず、付与率が低い買い物で使うことが重要です。 これは皆さまも何となく理解しているものの、意識して行動できるかは難しいと思います。私も色々とルールを決めてしまうと、それ

  • 2025年1月の実績報告【SEパパの資産形成Part4】

    2024年1月末の結果は以下の通り。

  • SEパパがAmazonスマイルSALEで購入したモノ

    Amazon|スマイルSALE Amazon スマイルSALEは人気の商品がお買得価格でお買い求めできるセールです。さらに数億種類の商品がポイントアップチ www.amazon.co.jp 1月31日(金)~2月3日(月)で開催されているAmazonスマイルSALEで私が今回購入した商品を紹介させていただきます。2月3日まで開催されているので、この機会に必要なモノを買っておきましょう! 殆ど日用品ばかりですが、意外と金額が行ってしまった。。。 なお、SEパパのSALEおススメ商品は別の記事で投稿していますので、そちらをご覧ください。 以下、今回私が購入したアイテ

  • 聞きながら読書をすることに対してオーディオブックで気付いたこと

    Noteを始めてから試してみたオーディオブックですが、残念ながら私には合わずに1カ月待たずして解約してしまいました。 オーディオブックやAudibleなど、耳で聞く読書の一般的なメリットをChatGPTに聞いてみました。 【メリット】 ① ながら聴きができる 通勤・通学中、家事や運動をしながらでも本の内容を楽しめる。 目を使わずに読書できるため、目の疲れを軽減できる。 ② 読書のハードルが下がる 本を読むのが苦手な人でも、ストレスなく読書を楽しめる。 字を読むのが大変な人(視覚障害者、シニア層など)にも有用。 ③ ナレーションによる没入感

  • AmazonスマイルSALEで買っておくべき商品備忘録|2025年版

    Amazon|スマイルSALE Amazon スマイルSALEは人気の商品がお買得価格でお買い求めできるセールです。さらに数億種類の商品がポイントアップチ www.amazon.co.jp 1月31日(金)~2月3日(月)で開催されるAmazonスマイルSALEで購入したい商品および過去購入した中でおススメしたい商品をまとめました。 日用品からガジェットまで様々な商品がセールの対象となっているので、是非お見逃しの無いようにしてください。私も日用品中心ですが、色々と買い足そうとしていますので、その辺りも別途発信していきます! なお、人気の商品はセール期間中に売り切

  • SEパパが本当におススメしたいAmazon商品【完全保存版】

    Amazonヘビーユーザーでもある私が購入している商品の中でおススメしたい商品を紹介いたします。もし、1つでも共感できる商品がありましたら、幸いです。 こちらの記事は随時アップデートしていきます。 絶対におススメしたい★★★★★(星5) by Amazon メープルキャラメリゼナッツ 20P 個包装 by Amazon メープルキャラメリゼナッツ 20P 個包装 amzn.to 1,877円 (2025年01月28日 23:39時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 小腹が空いた

  • テレワーク中の“お供”について考える|時間節約術Part6

    IT業界で働いている方々は未だテレワーク主体の方々が多いかと思いますが、在宅で業務を行っていると、ちょっとした楽しみが日々のモチベーションを左右することがあります。 その中でも欠かせないのが飲み物やお菓子だと思います。皆さんは、どんな“お供”で仕事の合間にリフレッシュしていますか? ここ数年間の在宅ワークの中で見つけた私の最適解として、“お供”を幾つか紹介させていただきます。 飲料 AGF(エージーエフ) ちょっと贅沢な珈琲店 スティックブラック スペシャルブレンド AGF(エージーエフ) ちょっと贅沢な珈琲店 スティックブラック スペシャルブレンド 100本 【 ステ

  • BUFFALO WXR9300BE6Pを使ってみて気づいたこと

    先日、ルーターを買い替えた話を記事としましたが、使い始めて2週間ほどで気付いたことを書かせていただきます。 ⇩⇩以前の記事はこちら⇩⇩ 気付いたこと① 当初の目的は達成 買い替えの目的であったオンラインミーティングの回線切れは全く無くなりました。 正直、これがLANケーブルの問題だったのか?ルーターの問題だったのか?定かではありませんが、一先ず日々回線切れに怯えながら過ごすことが無くなったので、本当に助かっています! 気付いたこと② 部屋毎の電波強度の違い 現在、リビングにルーターを置いているのですが、廊下を挟んで一番離れた部屋になると電波強度が少し下がってしまうよう

  • ロジクールのMXマウスを使い分けてみた結果

    自分自身に一番合うマウスを見つけるため、ロジクールのMXマウスを3種類購入してしまいました。。。 そこまで使い熟せている訳ではありませんが、個人的な見解をまとめましたので、最後まで読んでいただけると幸いです。 【注意点】 私が使っているのはMX ANYWHERE 3ですが、最新モデルはMX ANYWHERE 3Sですので、その辺りはご了承ください。 現在のマウスの使い分け状況 MX ANYWHERE 3 サイズ感が非常にコンパクトで出社用マウスとして活躍中! MX MASTER3s 最初使い始めた際は少し大きさを感じていましたが、徐々に慣れてきて在宅ワーク用のマウスとし

  • SEパパが2025年2月に買いたい漫画【電子書籍版】

    毎月、何日に欲しい漫画が発売されるか分からなくなるので、発売日をまとめてみました。 ちなみに電子書籍版で書くことを前提に整理しています。 紙媒体とは発売日が異なったりしますので、その辺りはご留意ください。 また、私がおススメする漫画は下記にまとめていますので、新しい漫画を発掘されたい方は是非一度見ていただけると幸いです。 2025年02月04日発売予定 ワールドトリガー 28 (ジャンプコミックスDIGITAL) #Amazon ワールドトリガー 28 (ジャンプコミックスDIGITAL) amzn.to 564円 (2025年01月24日 16

  • SEパパが実践したお風呂嫌い対策【未就学児向け】

    皆さまのお子様はお風呂嫌いになっていませんか? 我が家は未就学児の子ども二人がいますが、2歳近くなると嫌がることも増えてきました。そんな中、お風呂グッズを充実させることで何とか乗り切っています。 今回はその中で効果的だったグッズを3つご紹介します。 1. お風呂で活躍するオモチャ 先ずはオモチャを用意する話です。 オモチャがあると場所を取ってしまいますが、結構遊んでくれるので、意外と買ってあげて良かったです。 我が家で持っている商品の一部を載せておきます。 これ以外にバケツやカップ、水鉄砲などもおススメです。 アガツマ(AGATSUMA) アンパンマンとだだんだん

  • 結局、どの楽天カードを選ぶべきか考えてみた|SEパパの楽天活用術Part2

    楽天ポイントを効率よく貯めるのであれば、楽天カードも必然的に申し込むことになるかと思います。 楽天カードは様々なコラボやグレードがあるかと思いますが、私は基本的には通常カードで良いと考えています。 以下はサービスの比較ですが、これ以外にも付帯するサービスがあるので、一概にこれだけで決められないと思いますが、特に理由が無ければ通常カードで十分かと思います。 楽天カードのサービス比較(2025/01/23時点) https://www.rakuten-card.co.jp/premiumprogram/ 私は以前、インビテーションをいただだき、ブラックカードを使った時期が約2年間

  • ティッシュペーパーを購入するタイミング|時間節約術Part6

    以前、トイレットペーパーの購入するタイミングについて記事にさせていただきましたが、今回はティッシュペーパーを購入するタイミングです。 基本的に言いたいことは同じです。 ふるさと納税を活用してケースで家にストックしておいて、ストックが減ってきたら再度寄付することで、タイミングが分かりやすく買いに行く手間も省けます。 ケースで購入することで災害時の備蓄にもなるので、非常に良い方法だとは思っていますが、前回もお伝えした通りスペースを取る点は注意が必要になります。 トイレットペーパー等も備蓄している方はかなりスペースが必要です。(我が家ではベビーベッドの下が荷物置き場になっています。

  • ドラム式洗濯乾燥機で時短|時間節約術Part5

    家事の中でも大きな負担となる洗濯と乾燥ですが、ドラム式洗濯乾燥機を使うことで、面倒な乾燥(干す工程)の手間が削減できます。 少し補足すると、オシャレ着は乾燥機で縮むことがあるので、その辺りは浴室乾燥を活用しています。 ちなみに個人的な理想は 縦型洗濯機+乾太くん+浴室乾燥 の組み合わせです。 ガス衣類乾燥機 乾太くん ガスのチカラで、洗濯物がわずか1時間で乾く。繊維が根元から立ち上がり、ふんわり仕上がる。家事の負担を減らして、毎日の暮らし rinnai.jp ガス式の乾燥機は正直、仕上がりの早さとふんわり感が違います。コインランドリーの乾燥機もガス式

  • 2024年の個別株投資の結果報告【SEパパの資産形成Part3】

    私の趣味でやっている個別株ですが、将来的には大きな収入の柱にさせてたく、日々勉強中です。 MonthlyとYearlyで報告していきますが、今回は2024年の結果報告です。

  • 楽天ポイント利息を使い始めてすぐに辞めた話|SEパパの楽天活用術Part1

    私は大学生時代から楽天市場を使っており通算獲得ポイントも80万ポイントが見えてきました。 これまでいくら買い物したかと思うとゾッとします。。。 ここでは私が楽天ユーザとして、皆さまに紹介できる活用術を記事にしていきますので、よろしくお願いいたします。 今後活用していくかは分かりませんが、ROOMも始めてみましたので、良かったら見てみてください。これまで購入してきた中で、おススメできそうな商品のみ掲載していきます。 SEパパ のROOM - 欲しい! に出会える。 ROOMは「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。みんなのおすすめから「欲しい!」をみつけよう。

  • 節水シャワーヘッドの勧め|時間節約術Part5

    第5回目は節約術の話になります。 節水シャワーヘッドは皆さん使われていますか? 一般的に節水シャワーを使うことで得られるメリットと注意点をChat GPTに聞いてみました。 【メリット】 1. 水道料金の節約 節水シャワーヘッドは、水の流量を効率的に制御することで、通常のシャワーヘッドよりも少ない水量で同じような水圧や洗い心地を提供します。これにより、使用する水の量が減り、水道料金の削減が期待できます。 2. ガス代の削減 お湯を使うシャワーでは、節水することでガスや電気を使って水を温めるエネルギーも削減できます。これにより、ガス代や電気代の節約にもつながります。 3. 環境

  • SEパパが本当におススメしたい新生児向け用品【完全保存版】

    これから新生児を迎え入れる方々は、忙しい合間で準備をされているかと思います。 一方で、雑誌やWebサイトを見ると、色々と取り揃えないといけない中で、どれを選べばよいか迷われる方も多いかと存じます。 現在、二児の父親である私が新生児用に購入した商品の中で、特におススメしたいモノをご紹介させていただきます。是非、参考にしていただけると幸いです。 後から気づいて追加するかもしれませんが、その辺りはご了承ください。 おススメしたい新生児向け用品 ムーニーナチュラル オーガニックコットン オムツ 【テープ 新生児サイズ】 ムーニーナチュラル オーガニックコットン オムツ

  • SEパパがやっている資産作り【SEパパの資産形成Part2】

    前回はやらないことをまとめましたが、今回は私がやっていることをまとめてみました。 資産形成を行う上で参考となる情報があれば是非活用いただけると幸いです。今回は概要ですが、今後は中身についても紹介させていきますので、良かったら登録お願いいたします。

  • 2025年最初のふるさと納税の返礼品はみかん

    2025年に入って、ふるさと納税もリセットされましたので、今年も寄付を行う中で良かった返礼品を紹介していきたいと思います。 初回は有田みかん「未来への虹」10kgです。 写真は、既に食べ始めているので量が減っている状況ですが、それでも10kgだと非常に多く感じます。 我が家では、妻と子供二人で1日10個くらいは消費しているので、みかんの箱も今シーズンだけで3箱目に突入しています。 頂いた返礼品のみかんは状態も良かったので、今のところ悪くなってしまったみかんも無い状況です。 しっかりみかんの果汁も感じられて、また寄付を申し込みたいです。 ただ、先ほど見てみたら既に売切れになって

  • ドライヤーでレプロナイザーを選択する理由|生活の最適化Part3

    第3回目はドライヤー選びですが、私は妻が使い続けていたこともあり、レプロナイザーを使わせえていただいております。 非常に風量も強くて、ドライヤー後の仕上がりも良いとは感じており、使い続けたいと思う製品です。 (あくまで個人の感想なので、実際の効果は不明です。) レプロナイザーの価格は高いので、ドライヤーにこだわりが無い方は全然別のメーカーでも良いかもしれません。 生活の最適化の観点で言うと、レプロナイザーを選択肢続けることで、ドライヤー選びを迷わずに済みます。この後、書いてますがグレードがいくつかあるので、残念ながらそこは迷う点になります。 我が家の先代(2D)は乾かしてると途

  • MONOLITHのBACKPACKが気になっている

    最近、カバンに対する物欲がそこまで無かったのですが、MONOLITHのBACKPACKを見て、久しぶりに欲しいと思いました。 備忘も兼ねて紹介させていただきます。 MONOLITH(モノリス)ONLINE STORE(公式) 次世代のスタンダードとなる最高のバッグ&ラゲージを提供する「MONOLITH(モノリス)」の公式オンラインストアで www.monolithpack.com あまり聞いたと無いブランドでしたが、運営会社はランドセルでお馴染みのセイバンとのことです。 そう思うとカバンに対する信頼性は高いと思いました。 TOP セ

  • Wi-Fi 7対応のルーターに買替しました|BUFFALO WXR9300BE6P

    最近、リモートワーク中のWEB会議に、途中で回線が途切れることが増えてきており、買い替えすることにしました。 今まで使っていたのは同じくバッファローのルーター(親機)と中継機2台の構成でしたが、70平米台のマンションではそこまで不要だった印象です。3台構成の効果は少なくとも感じられなかったです。 そこで今回は1台で自宅をしっかりカバーできそうな製品ということで、Wi-Fi 7に対応しているこちらを購入しました。 ちなみに同時接続台数は35台です。 WXR9300BE6P(Amazon限定モデル:WXR9300BE6P/N) 【Amazon.co.jp限定】 バッファロー

  • トイレットペーパー購入タイミング|生活の最適化Part3

    皆さまはどのタイミングでトイレットペーパーを買いに行っていますか? 私はいつもギリギリのタイミングでドラッグストアに買いに走って行ってましたが、最近画期的?な購入方法を開拓しました! 大した話では無いですが、最後の1袋となったタイミングでふるさと納税を申し込む方法です。 この方法であれば、ストックを切らすことも無くなり、災害用の備蓄として保管することもでき、個人的には大発明だと思っています! ちなみに、注意点として幾つか思いつくところを挙げますので、この辺りは気を付けてください。 ふるさと納税の寄付限度額の上限 保管場所の確保(結構スペースが必要) 返礼品の市

  • iPhoneの最適な買い替え方法|生活の最適化Part2

    私は社会人になってからiPhoneを使っております。 iPhoneを使っている方は何かと迷ってしまうと思いますが、今回は最適な買い替え方法について考えさせていただきます。 どのタイミングで買い替えすれば良いのか? 私は新モデルが発売のタイミングで購入しています。 iPhoneは値下げを中々行わないので、発売のタイミングで購入するのが1番最適だと考えています。 契約期間に縛りがある方は、次のタイミングからSimフリーモデルを購入することをおススメします。 その方が買取価格も高いことが多いので、是非検討してみてください。 また、iPhoneを高値で買い取ってもらうためには箱と付属

  • スタバの福袋を開封しましたので公開します

    2025年1月も中旬に差し迫ってきました。 遅くなりましたが福袋を買ったので、紹介させていただきます。 私はスタバのヘビーユーザーって程では無いですが、ちょっとした時間潰しが必要な際は結構利用させてもらっています。 そんな中、2025年の福袋の抽選案内が届いたので、応募したところ見事に当選しました。 個人的には欲しいモノを厳選して購入するタイプなので、福袋はどちらかと言うと否定派ですが、せっかく当選したこともあり購入することを決意。ちなみに、値段は少し高めで8800円でした。 ここからは実際に何が届いたか紹介していきます。 福袋の箱 (郵送で1月1日に届きます)福袋の中身 (こ

  • コンパクトさに惹かれAnker MagGo Power Bankを購入しました

    Amazon初売りセールで購入したAnker MagGo Power Bankを開封してみましたので、ファーストインプレッションを書いておきます。 普段、スマホはある程度充電されている状態で外出するので、モバイルバッテリーを持ち運ぶことは無いのです。 ただ、旅行やディズニーランド(これが一番大きいかも)に出かけると、混雑状況の確認やDPAの予約等で、電池を消費することがあり、備えとして持っている状況です。 今までは、Anker PowerCore 10000を使っていましたが、7~8年以上使っていることもあり、Anker MagGo Power Bankを買い直しました。 #A

  • 出来るだけ考えずに生活したいPart1:クローゼットの除湿剤交換

    タイトルの通り何も考えずに生活するために取り入れたい仕組みを記事にしています。 #ネタが溜まってきたら有料化するかもしれません 始めにお伝えしておくと、好きなことに時間を割くために、出来る限り時間を使わなくて良いところは、無駄を省いていきましょう。というのがコンセプトになります。 初回はクローゼットの除湿剤の交換ですが、私はAmazonの定期便を活用しており、3カ月に1度配送してもらうことで、都度状態を確認するとかせずに済ましております。 この応用で、防虫剤とかも取り入れたいのですが、私が以前見たときには定期便がやっていない状況なので、そこは定期便が出てくることを期待しながら待っ

  • SEの私が結婚相談所で3カ月で10人と会って成婚退会するまで

    以前から投稿しようと思っていましたが、書き切るまでに時間がかかってしまいました。私の話はコロナ禍の少し前になりますが、おそらくこの内容自体は今でも使える話になるかと思います。 是非、結婚相談所で活動しよう考えていらっしゃる方がいましたら、この記事を参考にいただければ幸いです。 首都圏在住の前提で色々書いているので、その辺りはご了承ください。 ちなみに私はO-netを利用いたしました。特に理由は無いですが、ある程度自身で探せる方が結婚まで早いと考えたからです。正式お付き合いまでは、活動始めてから約3ヶ月間で、その間に会った人は10人になります。 あくまで私自身の成功体験に基づく内容で

  • SEパパがおススメする1歳児向け絵本15選【完全保存版】

    実際に子育てを行っている中で購入した絵本のうち、特に反応が良かった絵本をまとめてみました。 今回は1歳向けにおススメする絵本で選んでみました。 何冊かは0歳児向けでも紹介した絵本となりますが、1歳児でも引き続き読んでもらえる絵本をピックアップしています。 #ちなみに0歳児向けは以下にまとめています 実際に興味を持ってくれるかは、お子さんによって全く異なるかと思いますが、何を買うか迷っている方がいらっしゃれば、是非参考にしていただけると幸いです。 なお、0~2歳頃までは、子どもが本をめくる際、直ぐに破いてしまうので、同じ書籍でハードブックが出版されているのであれば、そちらを購入

  • SEパパが今欲しいと思っているモノ・コト|2025年1月時点

    2025年も本日から仕事開始の方が多いかと思います。 今年の初売りでは皆様何か買いましたか?私はスタバの福袋とAnkerのモバイルバッテリーを買いました。 #スタバの福袋 スタバの福袋中身 #Ankerモバイルバッテリー アンカーのモバイルバッテリー Anker MagGo Power Bank (10000mAh, Slim) Qi2認証 ワイヤレス充電 最大出力15W MagSafe対応 マグネット式ワイヤレス充電対応 コンパクト 薄型 小型 iPhone 16 / 15 / 14 / 13 / 12 シリーズ専用 (ブラック) amzn.to 6,990

  • 私がやらないこと【SEパパの資産形成Part1】

    記念すべき1回目は資産形成の中でやらないことを述べていきます。 私が資産を増やそうとしている中で手を付けない(やらない)ことを理由と合わせて、はじめにお伝えします。 何でも間でも手を付けてしまうと、時間ばかり掛かってしまい、労力ばかり使ってしまうので、共感いただける方は是非参考にしてください。 #別に下記のことが絶対NGと言っているわけではありませんので、そこは予めご了承ください。あくまで私は手を付けない、と言いたいだけです。

  • AWS Certified Cloud Practitionerに合格したので学習メモをまとめました

    AWS Certified Cloud Practitionerを学習した際、自身の学習メモとしてChatGPTを活用しながら整理した内容を記事にしています。 「理解しておきたい内容」と「知っておきたい用語」という形で整理していますので、これから受験を考えている方がいましたら、是非活用いただけると幸いです。 【理解しておきたい内容】 私が学習する中で体系として理解した方が良い内容をまとめています。それぞれの違いをしっかり学んでおくことが重要です。 AWS Well-Architectedの6つの柱 1. 運用上の優秀性 (Operational Excellence)

  • SEパパの2025年のNote抱負

    明けましておめでとうございます㊗️ 今年のNoteでの目標をここで掲げていきます。 ちなみに昨年の振り返りはこちら。 今年のNote抱負は月間ビュー数10,000を目指すことです。 記事を増やしつつ、皆さんに価値ある情報を提供していきますので、今年もよろしくお願いいたします。 --以下投稿したい記事-- 投資関連 株式投資 食 ラーメン デジモノ ガジェットレビュー 買い物 子育て おススメの子育てグッズ おススメの絵本 資格勉強 婚活

  • AmazonスマイルSALEで買っておくべき商品備忘録|2025年版

    2025 Amazon スマイルSALE 初売り いい一年を、笑顔で始めよう。 「Amazon スマイルSALE 初売り」は、1月3日(金)9時から1月7日(火)23時59分までの5日間開催します。「 www.amazon.co.jp 1月3日(金)~1月7日(火)で開催されるAmazonスマイルSALEで購入したい商品および過去購入した中でおススメしたい商品をまとめました。 是非この機会に気になるアイテムを購入して、2025年のモチベーションも上げていきたいですね。 なお、人気の商品はセール期間中に売り切れとなってしまうので、その辺りは要注意です。(私

  • SEパパの2024年振り返り

    年内に投稿するつもりが、年を跨いでしまいました。 新年の目標を別途投稿するので、ここでは簡単に振り返りします。 昨年の9月からNoteを始めましたが、子育てしながら活動をするのは大変だと感じた3か月間でした。 改めて、Noteでの活動目的としては、「この人の記事を参考にすれば間違いない、と思われる記事を書いていくこと」を目指しています。 副次的な効果としては、文章でのOutputのスキル向上もありますが、根本的には、思考の時短に繋がる情報を発信することを大切にしています。 12月は試験勉強もあり、中々投稿できずに過ぎてしまいましたが、2025年に向けてはこれからスタートダッシ

  • ロジクールのマウスが勢揃いした🖱️...

    ロジクールのマウスが勢揃いした🖱️個人的には小さいサイズが好きですが、使い勝手まとめたら記事にしたいと思います! SEパパK氏

  • AWS Certified Cloud Practitioner合格体験記

    11月下旬から勉強を始めましたが、約1カ月間で無事合格しました。 スコアは731点なので、意外とギリギリ合格のラインではありましたが、短期間で合格できましたので、先ずは一安心です。 AWSの基礎を体系的に理解する上では良い試験だと思いますので、先ずはAWSの資格を何か取得したい考えている人は、受けてみてはいかがでしょうか? ちなみに、私は下記テキストで勉強してきました。非常に勉強する上では良い内容ですが、収録されいる問題数は少ない気がします。 AWS認定資格試験テキスト AWS認定 クラウドプラクティショナー 改訂第3版 (AWS認定資格試験テキスト) amzn

  • SEパパが2025年1月に買いたい漫画【電子書籍版】

    毎月、何日に欲しい漫画が発売されるか分からなくなるので、発売日をまとめてみました。 ちなみに電子書籍版で書くことを前提に整理しています。 紙媒体とは発売日が異なったりしますので、その辺りはご留意ください。 また、私がおススメしたい漫画は下記にまとめていますので、新しい漫画を発掘されたい方は是非一度見ていただけると幸いです。 2025年1月4日発売予定 ダンダダン 18 (ジャンプコミックス) ダンダダン 18 (ジャンプコミックスDIGITAL) amzn.to 585円 (2024年12月25日 22:16時点 詳しくはこちら)

  • Amazonで始めるふるさと納税について

    私は生活必需品を中心にふるさと納税を行っています。Amazonも参画し始めたそのうなので、早速何があるか見てみました。 気になる返礼品をまとめてみましたので、どこに寄付するか迷っている方は、是非参考にしてみてください。 私も来年からはAmazonでふるさと納税しようと考えています。 (今年は使い切ってしまったので。。。) Amazon限定の返礼品 【Amazon.co.jp限定】Anker 大容量モバイルバッテリー 10000mAh 川崎限定モデル (Black) 【Amazon.co.jp限定】Anker 大容量モバイルバッテリー 10000mAh 川崎限定モ

  • 【上野駅】SEパパが本当におススメしたいラーメン店9選

    ラーメンは、誰もが一度は味わったことのある日本を代表する国民食です。その種類の多さや奥深さ、地域ごとの特徴など、ラーメンの世界は無限に広がっています。 本記事では、ラーメン好きである私がおススメしたい店をエリア別に紹介していきます。是非ラーメン店選びの情報として、ご活用いただけると幸いです。 今回は上野駅周辺のラーメン店のご紹介です。 (一部、御徒町エリアも含む) 上野駅周辺は、観光スポットや商業施設が密集しているだけでなく、ラーメン店も充実しているエリアです。多様なジャンルのラーメンが楽しめるため、観光やショッピングのついでに立ち寄るのもおすすめです。 #ある程度記事が増えて

  • 2024年12月に買いたい漫画6選

    毎月、何日に欲しい漫画が発売されるか分からなくなるので、発売日をまとめてみました。 ちなみに電子書籍版で書くことを前提に整理しています。 紙媒体とは発売日が異なったりしますので、その辺りはご留意ください。 また、私がおススメしたい漫画は下記にまとめていますので、新しい漫画を発掘されたい方は是非一度見ていただけると幸いです。 2024年12月4日発売中 ONE PIECE モノクロ版 110 (ジャンプコミックスDIGITAL) ONE PIECE モノクロ版 110 (ジャンプコミックスDIGITAL) amzn.to 543円 (202

  • 2024年に買ったNintendo Switchのソフトでおススメしたい4選

    基本、子ども達が寝静まってからやっているので、そんなにプレイ時間としては多くないですが、今年プレイしたNintendo Switchのソフトの中で、おススメしたいモノをまとめてみました。 クリスマスおよび年末年始でゲームソフト選びで迷ている方は是非参考にしていただけると幸いです。 絶対におススメしたい★★★★★(星5) ルイージマンション3 -Switch ルイージマンション3 -Switch amzn.to 5,364円 (2024年12月12日 14:07時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する

  • 主にAmazonで今年買って良かったものランキング|2024年版

    年末になり、今年買ったものをまとめつつ、皆さまにもおススメしたい商品をランキング形式で載せてみました。 これからボーナスで何か買おうか?迷っている方や次回のセールに向けて購入する商品を検討している方がいれば、是非参考となればと思います。 絶対におススメしたい★★★★★(星5) #01. iPad mini (A17 Pro) 8.3型 Wi-Fi + Cellularモデル ストレージ:256GB MXPX3J/A スターライト【SIMフリー版】 Apple iPad mini(A17 Pro):Apple Intelligence、8.3 インチ Liquid Ret

  • 【西日暮里駅】SEパパが本当におススメしたいラーメン店選

    ラーメンは、誰もが一度は味わったことのある日本を代表する国民食です。その種類の多さや奥深さ、地域ごとの特徴など、ラーメンの世界は無限に広がっています。 本記事では、ラーメン好きである私が本当におススメしたい店をエリア別に紹介していきます。是非ラーメン店選びの情報として、ご活用いただけると幸いです。 今回は西日暮里駅周辺のラーメン店のご紹介です。 #ある程度記事が増えてきたら記事の有料化も検討しているので、その辺りはご了承ください。 絶対におススメしたい★★★★★(星5) えどもんど えどもんど (西日暮里/ラーメン) ★★★☆☆3.73 ■予算(夜):¥1,00

  • 【鶯谷駅】SEパパが本当におススメしたいラーメン店2選

    ラーメンは、誰もが一度は味わったことのある日本を代表する国民食です。その種類の多さや奥深さ、地域ごとの特徴など、ラーメンの世界は無限に広がっています。 本記事では、ラーメン好きである私が本当におススメしたい店をエリア別に紹介していきます。是非ラーメン店選びの情報として、ご活用いただけると幸いです。 今回は鶯谷駅周辺のラーメン店のご紹介です。 #ある程度記事が増えてきたら記事の有料化も検討しているので、その辺りはご了承ください。 絶対におススメしたい★★★★★(星5) 対象無し 特におススメしたい★★★★☆(星4) 麺処 晴(HARU) 麺処 晴 (入谷/

  • 【日暮里駅】SEパパが本当におススメしたいラーメン店

    ラーメンは、誰もが一度は味わったことのある日本を代表する国民食です。その種類の多さや奥深さ、地域ごとの特徴など、ラーメンの世界は無限に広がっています。 本記事では、ラーメン好きである私がおススメしたい店をエリア別に紹介していきます。是非ラーメン店選びの情報として、ご活用いただけると幸いです。 今回は日暮里駅周辺のラーメン店のご紹介です。 #ある程度記事が増えてきたら記事の有料化も検討しているので、その辺りはご了承ください。 絶対におススメしたいお店★★★★★(星5)1軒 中国手打拉麺 馬賊 中国手打拉麺 馬賊 日暮里店 (日暮里/ラーメン) ★★★☆☆3.66

  • 改めて歯の健康について考えたい

    私は定期的に歯医者で歯のメンテナンスを行っていますが、まともに始めたのは社会人になってからです。 子ども達に関しては、きちんと定期的に行かせていますが、歯一生モノでもあるため、この習慣は続けるようにしたいです。 CahtGPTで「歯の健康の大切さを知りたい」と、調べたところ以下のような結果が返ってきました。 歯の健康は、日常生活の質や全身の健康に直接的な影響を及ぼす非常に重要な要素です。以下に、その重要性をいくつかのポイントで説明します。 1. 全身の健康との関係 歯の健康は、全身の健康状態と密接に関連しています。 歯周病と全身疾患の関連 歯周病は、心臓病、糖尿病、脳卒中、認

  • SEパパがおススメする子ども連れできるのお店のまとめ【未就学児向け】

    都内で子どもと出かけた際、どこで食事を取るのか結構困りませんか?事前に下調べしておかないと、かなり待たされることもあるので、外出先で食事をする際は結構気を使っています。 私が子連れで行ったお店の中で、良かったお店を私自身の備忘含めて載せていきますので、是非同じ悩みで困っている方は参考にしていただけると幸いです。 今後も新しいお店を発見した際は追加していきます。 東京駅(1店舗) つばめグリル 大丸東京店【ハンバーグ】 ※丸の内側にも「つばめキッチン 丸の内オアゾ店」がありますが、そちらはキッズチェアの用意が無いので、注意が必要です キッズチェア有り オムツ交換台あ

    地域タグ:東京都

  • AWS Certified Clo...

    AWS Certified Cloud Practitioner受けるために参考書を購入。年内で資格取りたい。 https://amzn.to/3B1DwdD SEパパK氏

  • SEパパが考えるクリスマスプレゼント0~5歳向け|2024年版

    クリスマスが近づくと、街はイルミネーションで輝き、子どもたちは「今年は何をお願いしようかな?」とワクワクしますよね。一方で、親としてはどんなプレゼントが子どもにとって喜ばれるのか、また実用的で長く楽しめるものを選べるのか、頭を悩ませる時期でもあります。 私はこれまでに、赤ちゃんの頃からプレゼント選びを経験してきました。それぞれの年齢や成長段階に合わせて選ぶべきアイテムは変わってきます。これまで買ってきた中でおススメできるプレゼントおよび気になるプレゼントを年齢別にまとめました。 子どもが小さいうちはサンタさんの存在を信じて楽しみにしてくれますが、成長するにつれて「サンタさんって本当

  • SEパパがおススメする0歳児向け絵本13選【完全保存版】

    実際に子育てを行っている中で購入した絵本のうち、特に反応が良かった絵本をまとめてみました。 初回は0歳向けにおススメする絵本で選んでみました。 実際に興味を持ってくれるかは、お子さんによって全く異なるかと思いますが、何を買うか迷っている方がいらっしゃれば、是非参考にしていただけると幸いです。 なお、0~2歳頃までは、子どもが本をめくる際、直ぐに破いてしまうので、同じ書籍でハードブックが出版されているのであれば、そちらを購入することをおススメします。 絶対におススメしたい絵本★★★★★(星5) じゃあじゃあびりびり(まついのりこ|あかちゃんのほん) じゃあじゃあびりびり

  • Amazonブラックフライデーで買っておくべき商品備忘録|2024年版

    Amazon ブラックフライデー 2024 さぁ、ビッグセールで最高のご褒美を 11月29日(金)0:00から12月6日(金)23:59まで、今年がんばったあなたへ、ブラックフライデー、今年最後のお得を www.amazon.co.jp 11月29日(金)~12月6日(金)で開催されるAmazonブラックフライデーで購入したい商品および過去購入した中でおススメしたい商品をまとめてみました。 現在は先行セール中の対象を載せていますが、ブラックフライデー本期間で追加されたおススメ商品があればアップデートしますので、是非ご参考にしていただければと思います。 なお、

  • SEパパがおススメする山崎実業の神商品|2024年版

    非常に痒い所に手が届く商品が多い、山崎実業の商品。 我が家で使っているおススメの商品を部屋別にまとめてみましたので、是非ご参考にしていただけると幸いです。 お風呂場・洗面台 洗面戸棚下タンブラーホルダー うがい用コップのホルダーとして利用 コップは落ちることもあるので、プラスチック製の方がおススメ ホルダーの下の部分は水垂で汚れるので定期的に拭き掃除が必要 山崎実業(Yamazaki) 洗面戸棚下タンブラーホルダー ホワイト 約W1.8XD8XH19cm タワー 浮かせて収納 コップ スタンド 5002 amzn.to 1,210円

  • SEパパがおすすめする漫画|2024年版

    私が今まで読んだ漫画をおススメ順に並べてみました。 あくまで私の趣味嗜好なので、その点はご注意ください。 今後もアップデートしていきますので、次にどんな漫画読むか検討している方は是非参考にしていただけると幸いです。 「既刊」は2024/11/11時点 --おススメ度★★★★★(星5つ)-- 【バトル・アクション】ONE PIECE(ワンピース)|尾田 栄一郎|既刊109巻 ONE PIECE モノクロ版 amzn.to Amazon.co.jpで購入する 【バトル・アクション】DRAGON BALL(ドラゴンボール)

  • SEパパの理想シリーズまとめ

    SEパパの理想シリーズの記事をまとめました。 今後、記事を追加・更新した際にはこちらもアップデートしてきます。 ガジェット・PC 理想のデジタルガジェット iPhone周辺グッズ 理想のPCデスク ファッション 理想のカジュアルファッション 子育て SEパパがおススメする絵本シリーズ 日用品・雑貨 コストコでおススメしたい商品

  • iPad AirからiPad miniに乗り換えた話

    理想のデジタルガジェットでもiPad miniへの乗り換えを検討している、と書いていましたが、新しいモデルが出たこともあり早速買い替えてみました。 使い勝手は未だ殆ど使ってないので、分かってきましたら記事を書いてみようかと思いますが、まずは分かったことを中心に書いてみました。 今回購入したモデル 今回、姉弟が使えるように2台のiPad miniを購入しました。また、外出先での利用ができるようにCellularモデルを選択しています。 ケースは純正を購入し、画面フィルムは貼っていません。 【SIMフリー】iPad mini (A17 Pro) 8.3型 Wi-Fi + C

  • 定期的に購入しているCOSTCO商品備忘録|2024年

    私はCOSTCO(コストコ)の会員では無いですが、下記商品は非常に使い勝手が良いので再販売で買っています。 未だ全然開拓できていないので、他にも良い商品があれば検討していきたい。(会員になることも含め) KIRKLAND カークランド シグネチャー ロールタオル(ペーパータオル) KIRKLAND カークランド シグネチャー ロールタオル(ペーパータオル) 2枚重ね 160カット12ロール amzn.to 2,700円 (2024年10月24日 11:54時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する

  • SEパパが考える理想のPCデスク|2024年

    日々悩んでいる私の自身のデスクについて、2024年10月時点の構成について紹介します。 ちょうど、Amazonプライム感謝祭が始まるので、PC周辺機器で欲しいアイテムがある方はご参考までに。(安くなっていればですが。。。) 【備忘】 音声に関してはヘッドセットを使っていますが、いずれマイクとスピーカーに関しても導入したい。(マイクは一応マウスのウェブカメラが使えますが、理想としては何が良いか悩み中) モニター|Dell U2723QE-A 27インチ 4K USB-Cハブモニター 【Amazon.co.jp限定】Dell U2723QE-A 27インチ 4K USB-Cハ

  • Amazonプライム感謝祭で買っておきたいもの備忘録|2024年

    Amazon.co.jp Amazon プライム感謝祭 2024 Amazon プライム感謝祭2024はプライム会員に向けたセールイベントです。10/19 土曜0時から10/20 日曜23 www.amazon.co.jp 10月19日(土)~10月20日(日)で開催されるプライム感謝祭に向けて、私が買いたいもの(買ったことがあるもの含む)を備忘録としてまとめてみました。 実際にはセールの対象外となる商品も出てくるかもしれませんが、買うものリストを作成する際に参考としていただければと思います。 食品・飲料・お酒 ミネラルウォーター(2L) スーパーで購入

  • 理想のカジュアルファッション|2024年版

    私が理想だと考えるカジュアルファッションをまとめています。まだ、答えに行きついていないガジェットに関しては「検討中」にしています。 ファッションは年齢によって趣向は変わってきますが、参考になればと思います。 Tシャツ SHIPS Colors(現在:シルケット コットン Vネック ポケット) 在宅ワーク中心で毎日気軽に着れるTシャツとして着用。 今シーズンはもう着る機会が限られてきましたが、来年も出てくるようであれば買い足したい。 [シップス カラーズ] Tシャツ シルケット コットン Vネック ポケット Tシャツ メンズ 212130018 ホワイト L am

  • 自己紹介|プロフィール

    はじめまして。 子育て中のSEパパです。 主に仕事、資格勉強、デジタルガジェット、子育て、旅行、食に関して記事を書く予定です。 オンラインショッピングはAmazonと楽天市場が主力で、こちらもオススメの情報あれば発信していきたいと思います。 出来る限り選択に時間をかけすぎず、物事を進められるような情報をまとめて行きたいと考えてますので、よろしくお願いします。 《保有資格》 PMP CCNA ITIL(v3) 応用情報処理 《累計view数》 2024.10 1,000view達成 2024.12 5,000view達成 最後までプロフィールみていただき、ありがとうご

  • iPhoneと合わせて揃えておきたいアイテム|iPhone 16 Pro

    iPhone 16 Proへの買い替えに伴い合わせて一緒に購入したアイテム、これから購入予定のアイテムをまとめてみました。 (追加があれば順次アップデート予定) これからiPhone 16 Proを検討される方は是非参考にしてみてください。 特にあった方が良いアイテム スマホケース リセールを検討している人は買った方が良いと思います。 ケース無しだと、傷が付いてしまうリスクが高くなってしまうので。 私はMagSafe対応が良かったので、Apple純正のシリコンケースを使っています。 クリアケースも見た目は良いのですが、ホコリ等入った際に目立ちそうなので、私はクリアケースは選びませ

  • 理想のデジタルガジェット|2024年版

    私が理想だと考えるデジタルガジェットをまとめています。まだ、答えに行きついていないガジェットに関しては「検討中」にしています。 スマートフォン iPhone(現在:iPhone 16 Pro) Androidスマートフォンの方が先進的だと感じていますが、リセールバリューまで考慮するとiPhoneの方が優位だと考えており、iPhoneを継続利用しています。 個人的にスマホカバーは付けずにガンガン使いたいのですが、できるだけ良い状態でリセールするために「ガラスフィルム」「スマホカバー」を付けて使っています。 現在は2年毎に買い替えています。 iPhone 16 Proの購入と合わせ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SEパパK氏さんをフォローしませんか?

ハンドル名
SEパパK氏さん
ブログタイトル
SEパパK氏
フォロー
SEパパK氏

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用