chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おおかみ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/10/14

arrow_drop_down
  • 70代女性が語るこんな話

    男性はどうしてそんなところで寛げるのですか? 買い物帰りに小さな駅構内を通りかかったら 改札とコンビニの間に広いスペースがあり、そこはJRの利用客が行き交う場所です。 その中ほどの場所で50代初めの男性が、白いワイシャツにグレーのスーツ姿で 手にした缶コーヒーを飲み干したところです。祝日だったのですが仕事帰りなのでしょうか。 飲み干す時上を向いて首を後ろにして、しっかり飲んだようです。 口元が 「あーーーうまかったあ」と聞こえるかと思うほど明確に動いています。 満足した様子で、よほど喉が渇いていたのか何かの緊張をほぐしたのか 美味しかったのね、こちらまで満足な思いに駆られます。 少し遠くから目…

  • 5点の画像で AIの画像イメージのアップを追求した結果です

    父や母とラジオを通して音楽の楽しさを味わってきた幸せな時代を、先のブログで 書きました。 そこにはクラッシックの音楽家の画像を入れましたが 制作にあたり細かく丁寧で的確な指示を出せていなかったために 3回も画像を制作しました。さらに2点の追加も。 どのような流れで3回も、さらに追加で2点も制作することになったのかをご紹介します 1、AIに簡単な指示を出しました。それにしてはメジヤーな内容だったせいか いい画像ができましたが、シューベルトの繊細な音楽と、代表曲「野バラ」の イメージにそぐわない豪華な薔薇の花に囲まれていましたので 2、さらに、バラはそんなに華やかなのではなく、野薔薇にふさわしい可…

  • 青紫の可憐な菊の花はどこで咲く 地球に初めて咲いた花をAIで書きました

    ウクライナ兵のそばでも青紫の綺麗な花が咲いていました 今もこんな花がありますね。恐竜が後ろに見えます、蜂もいました 優しい紫の可憐な夏の菊 4月の玄関先で、キャンプファイヤーレモンシロップは黄色く胸を張って 初夏へと移行する今の時期、花々は今を盛りに見事に美しく咲いて、散歩の楽しさを広げてくれます。 マンションのエントランス近くに咲くツツジ、病院の前庭に広がる白い花あおい花 赤い花、ピンクの花、黄色い花。丈の高い花短い花。 街路樹の下にも近所の人たちが思い思いに植えている花たち。 区役所の周りも可憐な花でいっぱいです。 戸建ての家々では、築山造りの庭にも、新築の家の花壇にも、昔風の花やどんどん…

  • 音楽を聴く時どうやって聴く音楽を選んでいますか?【Chat GPTでのイラスト作成】

    昭和の初めに生まれた父は、ラジオが我が家に登場した時、 ラジオを置く棚を作り恭しく音楽にチャンネルを合わせていました。 それは多分NHKでした。 音楽の美しさが溢れる時代 それからは毎朝出勤前にクラッシック音楽を解説付きで聴いていました。 大人のそれも一家の主人たる父が、こうして大事な時間として 聴いているということは、もうそれだけでみんなが静かにそおっとするべき時間で 何やらよくわからないけれど、美しい旋律でが流れるように満ちていた記憶があります。 シューベルト、ブラームス、マーラー、 日本の歌曲も素晴らしかった。 荒城の月、さくらさくら。 そのせいか浪曲出身の 大衆歌手、三橋美智也の哀愁の…

  • 腎臓病の老猫ミニーの健康寿命のために。手作りご飯と、看病の必須1式

    昨日は、見事な天然鯛が新鮮で大きくて嬉しいことに格安だったので すぐ下拵えして一尾ごとスープにしました。 白っぽいもやもやしたのが鯛のお団子、根菜とささみ、白がゆ 魚の甘みを堪能しました スープ液はいくつかのパックに入れ冷凍保存と冷蔵保存へ。 冷凍は半月以内を目処に消化予定です。冷蔵は2、3日以内です。 スープに入れた野菜と鯛は身をほぐし取り、骨は十分時間をかけて丁寧に取り除き ほぐした身を手のひらに平に置いて、もう片方の手をグーにして、押し付けて小骨を確認。 意外なほどいつまでも小骨がひょっこり出てきます。どうやってどこに隠れていたのか 考えつかないのですが出てくるのです。 それも凄いと思い…

  • 猫の手作り介護食 外は花いっぱいの初夏

    ウチにはオン年18歳のツンデレのメス猫がいます 生来のツンデレで、18年の間には弟猫にしか親しいそぶりを見せませんでした。 まだふっくらして元気だったミニー、猫のぬいぐるみと一緒にいます もう一匹多分8歳くらいのメスの、体格のいいキジ猫もいて この子はツンデレ猫とは大違いで、対人関係が良くコミニケーションが上手です。 さてツンデレ猫のミニーは、10年前に相棒の弟猫を突然失ってからは孤独に過ごしてきました。 性格が良くコミニケーションを取りたいまだ子猫だったキジねこが、スーッと寄って行っても 知らんぷり、なんならいかにも嫌だというように丸くなっていたところから移動してしまいます。さらにはご挨拶し…

  • 甘夏の収穫と小鳥の死

    昨日、小鳥が心臓マッサージでうっすら目を開けてくれたことをお伝えしましたが コットンの布団に亡骸になった姿で終わってしまいました。 そして今日は、あまりに短い命をウチの猫が奪ってしまい、どんな気持ちで送っていいのか考えつかないままでしたが、ふと鉢植えの可愛い花たちが目に止まりました。 花たちは元気いっぱいで、励ましてくれました。 白い小さな小さな花びらの花は、死んだ小鳥にぴったりでした。赤い可愛い花も小鳥の可愛らしさにぴったり。 花たちに手伝ってもらえて気持ちがほぐれました。 儚い一生でしたね しかも、庭の甘夏の木の剪定をしてくれる今福さんが、自宅の庭に埋めてくれると申し出てくれてどんなにあり…

  • 小鳥の心臓はどこにある??

    助け出したときは目は閉じていました 夕方暗くなり始めたころ飼い猫がバタバタどたどた、と激しい音を出しながら何やら 探している様子 外から猫が入ってきたのかと思って様子を見ましたが 私の足元に何か、鼠色と茶色の小さな生き物が倒れている。 小鼠かとびっくりして飛んで避けましたが、よく見ると羽があります。 うちの猫が狩をしたようです。 猫も真剣に探して狙ってきそうなので、掌の中にさっと避難させて ごめんね、ごめんね、と言いながら心臓マッサージを始めました。 まだ体が冷たくなっていなかったから生き返るかも知れないと 左胸を一生懸命小指で小刻みにマッサージをしました。 外の玄関前に腰掛けて長い間マッサー…

  • 77歳女性の私がChatGPTを活用してきた軌跡

    昨年から、スマートフォンやパソコン、SNSについて少しずつ学びを重ねてきました。 これまでのブログ記事にも、その過程を綴ってきましたが、今回は特に「ChatGPT」を活用して書いた記事を一覧としてまとめてみたいと思います。 恐る恐るし始めたことが慣れることでどんどん楽に使えて楽しくなりましたので、この感動を皆様と共有したいと思いました。 ※各記事のタイトル(太字部分)を押すと、記事が開きます。 【ChatGPTの基本的な使い方について】 digital-master-77.hatenablog.com 【ChatGPTでの検索について】 digital-master-77.hatenablog…

  • 歯科の名医の探しかた(独自編ですが)②【ChatGPTでインフォグラフィック作成】

    本記事は下記の記事の続編になります。 記事のタイトル(太字部分)を押すと、記事に飛びます。 digital-master-77.hatenablog.com 小さな田舎の素晴らしい医者 巡り会えた名医は、災害支援で口内が清潔に保てないことで誤嚥が起きやすく、それが原因で死んでいく人が少なくなかったと言います。それで歯磨き指導は真剣にしてくれます。自ら磨きながら説明してくれて利益にならないのに時間をかけてくれます 何しろ自分が治療した歯が再度悪化することが一番嫌なことだと言います。 こういう個人的な話は受け付けにいる奥様が話してくれました。名医の方は治療に専念しているので個人的な話はしません。ま…

  • 季節の野草「つわぶき」を焚き合わせしました

    近所の美容室のオーナーは、おんとし92歳。 しっかり歩くし、つわぶき摘みに行くし、よくおしゃべりするし笑うし、お元気です。 お年寄りに対してお元気ですね、という感じとは違います。 ホントにお元気なんです。 私もいよいよ80に近くなり、とうとう年寄りだなあ,などと思っていたのが こういう先輩女史に出会い あんたちょっと!! ツワ摘んできたトコだけど食べますか? 美味しそういな春の野草つわぶき と声をかけられ、その明るく高い声に自分が恥ずかしくなる思いでした。 痩せてなんとなく歩き方が少し気になるとはいえ、話を始めると、まあその 元気いっぱいな若さに圧倒され励まされ反省させられます。 こんな方がご…

  • あなたの歯はいつから入れ歯に? 歯科の名医の探しかた(独自編ですが)

    虫歯に歯周病、坂を転げて医者通い 歯科医選びはとても大事です 40代に入ってからの悪くなりかたは早かったです。 それまでも子育て中のいい加減な磨きかたが災いして歯科通いは 切れ間なしでした。医者の対応に疑問を持ったことはなく されるがままの完全受身。 ある時は麻酔で使った注射針が折れたまま、素知らぬ顔で金属感を被せていたのが別の歯科医院で見つかったことがありました。 ある時は一人15分から20分の治療時間に区切られて、次回までに痛み止めで抑えなければならなかったこともありながら、そういうものだと思っていました。 ある時は1年近く通院してもほぼ同じ治療で、全く良くもならず悪くもならずで病院を変え…

  • 知ってましたか? お米の価格推移 23年5キロ1,839円、25年3,952円(前年同期比94,6%上昇)

    買い物は食品は主に毎週の生協で購入し、時々スーパーで買い足しをしていました。 今回は、お米が高いのでデスカウントショップに出かけてみました。 とうとう生協も色々なタイプの、無農薬だ低農薬だという種類を扱うのを一時的に ストップしている様子で 低農薬一種類と有機栽培の一種類だけにしています。 毎月は買わないので気がつかなかったのですが、卵が高騰したときに似ています 卵は今も高止まりしたまま下がっていません。 それにしても5キロ4,200円か4,800円かという違いで4,000円から5,000円ちかくの 展開です 生協は安心安全食品のため製造コストがかかる分、幾分高い印象がありましたから 今回はデ…

  • 千の風になる気構えしてみました

    「そろそろ具体的に考えておかなければならない千の風になる時のこと」 お子さんのいないご夫婦が、先に夫が亡くなりかなり後に奥様も高齢で 亡くなりました。 かっては下宿人を六人ほど置いて賑やかな時代があったという家も 奥さんが4年前にホームに行かれてからはシン と静まり返り、家の前を通るたびに寂しく思っていましたが、ある日とうとう取り壊しが始まり、間も無くワンルームが立つという看板が立ちました。 先日の雨で更地は水捌けが悪いらしく水が溜まり、工事の人たちがバケツでマンホールに捨てていました。 沢山の水でしたから大変だったことでしょう。 まだ建設は始まっていませんが最近の立て方を見ているとあっという…

  • ネットの買い物で念願に2リットルポットを買いました [AIのアドバイスと本文に掲載する手順表記しました]

    古いポット(1L) 新しいポット(2L) もうずいぶん前から使っていたポットのお湯が早く冷めてしまうようになり、 急いで猫のご飯を温める時や美味しいコーヒーを淹れたい時にかぎって ぬるいお湯登場にうんざりしていました。 今度は1リットルではなく、ドンと、倍の2リットルにしようと決めていました。 何しろ1リットルではしょっちゅうお湯を沸かさなくてはならない。 いつも2リットルだったらいいだろうに、と思っていました。 それでいよいいよ買うことにしたのですが、これが意外に難しかったのです。 ポットを買う時の決め手がよくわからず、初めは1リットルのが使いやすく 丈夫で、値段も手ごろだったのを思い出し同…

  • 春は別れと出会いの季節と言いますが、こんな別れをしました

    桜は咲きましたが。。。 74歳と、わたくし78歳との別れ話です。 新しい土地に引っ越して間もない頃、猫繋がりで知り合ったご近所さんと の話です。 とても働き者で、物を大事にすることを日々実践している方でしたから マンション掃除の仕事で出ているゴミでも、まだ使えるものや綺麗な紙が束になって捨ててあると、猫のお世話に使えるんじゃないかって、届けてくださったり 草花のセンスが素敵で、よくお花をくださいました。 朝、戸を開けると家の前に置きっぱなしにしていた鉢にペットボトルを置き 水を入れ、季節のお花を活けていってくれました 夏の野の花 紫陽花 時には、ぽたりと落ちた椿が見事だからと平らな大皿に水を張…

  • 経費が高く会えないので、せめての楽しみにAI に頼んで10年先の孫娘に会いました。[手順は最後にあります]

    和歌山とNYにそれぞれ住んでいる孫たちに、いつまで何回会えるのか数えてみたら なんだかとっても少なそうなのに気がついて愕然としました。 和歌山まで1回行くと新幹線と在来線代で5万弱、お土産だお小遣いだ、 向こうでのお楽しみ外食代などで、あっという間に15万円くらい持っていっても足りなくなくなることもありました。来てもらってもかかるし、行ってもかかります。だんだん足がお互い遠くなってきていますが、幸い料金のかからないラインで楽しく日々のやり取りや写真を送り合い、ラインが家族の絆を繋いでくれますが、やっぱり声を聞き顔を見て過ごす時間はとても楽しいものです。 Mちゃん17歳 A16歳とK15歳 ライ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おおかみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おおかみさん
ブログタイトル
77歳から始めるスマホ・パソコン・SNS習得までの雑記ブログ
フォロー
77歳から始めるスマホ・パソコン・SNS習得までの雑記ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用