八十路を「学び盛り」として生きていきたい。ジャンルを問わず本が好き。 毎日更新続けて20年。元国鉄職員としての人生は別ブログ「花も嵐も踏み越えて鉄道人生44年」でまとめました。
少し思いをこめて日めくりをめくる。もう何年も同じ日めくりをめくり続けている。それでもそこに書かれている文を新鮮に感じられる日がある。ひどいときは読みもせず...
ストレッチをやりながら、どこもろくな放送をしてないなとザッピングしたら、NHK衛星で火野正平の自転車の旅をやっている。ああ、この人も今年亡くなったんだなあ...
完成葉書って書いてある記事を読んだ。え?と気づくところは、まだ大丈夫かな。官製の間違いなんだろうけど、民営化しちゃったからもう官製じゃないはず、なんと呼ぶ...
落語仲間の居残り会の人たちは落語ばかりか、ジャズ、演劇、浪曲、、いろんなエンタメにスポーツはなんでも好きで、あらゆるジャンルについて一家言ある。彼らと話し...
思いっきり寝坊する、そう宣言して寝て、5時6時と時計を見てはまた寝をして、7時15分に起きた。ウマイ(熟寝)をむさぼったのだ。洗濯はしないつもりだったけど...
きのうは皮膚科、これで今年の病院終いとしよう。診察室を出てから、良いお年をと挨拶するのを忘れたことに気づく。ぜんじつの循環器内科の先生だと自然に出た挨拶が...
きのうは循環器内科と呼吸器内科、同じ廊下に並ぶ診察室、予約時間より早く診てくれた。循環器内科では先生の悩みまで聞いてしまう、長い付き合いなのだ。福丸さんと...
今朝はハヨからカンテラさげてない、じやなくて循環器内科通院の準備、息を詰めるような気持で急いだけど、刻々どころかコクーっ!と時間が過ぎる。間違いなく手際が...
洗濯物をベランダに干したとたん、ぱあっとスッポトライトのように、日差しがあたってきた。ピーンと張りつめた心地よい冬晴れの空気だ。きのうは自由ヶ丘のヤマダ電...
壊れたと思った椅子が急に直って喜んだのもつかの間、こんどはCD&ラジオコンポが、うんともすんともいわなくなった。午前中はFMを聞いていたのに、午後になった...
白内障手術のあとのドライアイの薬をもらいながら定期検眼に眼科に、いいお年をといって外に出た。ここの帰りは床屋変じて小料理屋になった店で塩サバ焼き定食を食お...
ナベツネ、こと渡邉恒雄がなくなった。「生臭い人情が政治を動かしているのだ」、と喝破した。人間性を失った旧軍部の幹部を憎悪した。自民党もナベツネも消えていく...
蒲団のなかでは、シーツとホーフを洗おうと思っていたのに、起きて予報をチェックしてみると日が射すのが遅くなりそう。それじゃ乾かないので、代りに便器を念を入れ...
散歩しながら、キングズシンガーズの「セビリアの理髪師」序曲を聞き、いっしょに声に出して合唱した。とても楽しい気分になった。「『コーラン』を読む」、第二講の...
久しぶりに大寝坊、7時20分起床、いい天気だけれど洗濯はしない。なんか忘れものをしたような気分、貧乏性だな。きのうは歯科医、仮義歯が欠けたのを直してもらう...
朝、寝室のカーテンを開けると未明の空に大きな月が、まあるいまあるい盆のような月が、さあ、よく見といてというように浮かんでいた。今はベランダの洗濯物が湯気を...
昨日のうちに洗って部屋干ししておいた、洗濯物はカミさんがベランダに出してくれて、僕は毎朝のトイレと洗面所の掃除、ルンバもドックから戦列に復帰し、みんなで朝...
三か月に一度の国鉄同期の寿司屋会があった。とても寒かったけれど、3キロ弱を歩いていった。6人集合、熱燗から始める。つい最近一年先輩が亡くなった。新聞でその...
けさは冷え込んだ、7時で3度、elboさんのご忠告を受け容れて、ストーブをつけて裸になった。こういうのは意志薄弱とはいわない、素直といってくれ。きのうは、...
申し訳ないほど、いい天気が続く。気温は5度、ピンと張りつめた冷気が心地よい。カミさんは、ヒートショックを心配して小型の電気ストーブをあつらえて、使え使えと...
20年以上も前にニューヨークのクリスマス商戦を視察に行った仲間の会、永久幹事のOちゃんが、今年も忘年会をセットしてくれた。年になんどだろうか、そろそろだな...
散歩がてらコジマ電気に行って、JBLのブルートゥースの接続が悪いのを直してもらつた。あっという間に直してくれて、手品を見ているようだった。JBLそのものは...
いい天気が続く。思いついて、晩飯のあと洗濯した。それだけ朝の時間がゆっくりできるのと、部屋干ししているあいだ、加湿器の役を果たす。朝、陽が昇ったころベラン...
昼飯を食ったサンチがよく寝ているようなので、温かいうちにと散歩に出た。いつもは満員のカフエががらがらなので、つい誘われるようにして入ってしまう。一時間と思...
土曜日、掃除を終えたあとの朝飯の後のコーヒーは格別にうまい。うまく感じさせてくれるということが、天からの褒美なのだろう。けさはいつもより早起きして、まだ暗...
坂道ってのは、遠くからみると大変そうだけれど、近づいてみるとそれほどのことでもないんだな。一歩一歩は平らな道を歩くような感じだ。膝関節炎と脊椎管狭窄症で、...
僕は韓国の人のように命がけで民主主義を守る覚悟ができているだろうか?自信がない、集団的安保法制反対のデモにはなんども行ったけれど、あんなラクチンなものじゃ...
韓国の戒厳令騒動には驚いたね。テレビドラマか映画の内容告知かと思ったぜ。すぐに解除になったけれど、、。権力者には、こういうことをやりたいという強い潜在的欲...
きのうはずつと留守番のつもりでいたら、カミさんが早めに帰ってきたので、温かい日当たりの外に出ることができた。ラッキー!そうだ、九品仏に行こう!ひとさまのブ...
起きるとすぐに窓をあけて、夜中にたまった結露を乾かす。それが開いたままになっていたのに、気がつかない、あたたかい師走だ。けさは洗濯なし、と思うとずいぶん時...
段ボールの箱をいくつも潰したりして、ゆうべの内から資源ごみの用意をして、朝はパジャマ姿で捨てに行く。ルンバの入院が長引くので、ダイソンの掃除で10分も、ま...
きのうは、娘一家がきてくれた。例によって、パパがご馳走の下ごしらえを大きなボックスに入れて持って来て、うちのキッチンで仕事をしてくれる。着いて一服するでも...
「ブログリーダー」を活用して、saheizi-inokoriさんをフォローしませんか?