2025年、副業は「やれば稼げる」時代から「選ばないと稼げない」時代に変化しています。副業解禁が進む今、何を選ぶかで未来の収入は大きく変わります。本記事では、2025年注目の副業トレンドと、失敗しない選び方を具体的に解説します。 目次 1
昨年よりフィリピンのセブ島で英語留学を経て海外を放浪中です。 「Life is too short」をモットーに今を大事に生きています。
目次 1 はじめに2 イマーム広場 3 モシロモルク ヒストリカルハウス4 ファイヤーテンプル オブ イスファハーン5 チャイニーズ ホットポットパーティー6 イラン家庭訪問7 おわりに はじめに さてさてイスファハーンで宿泊する宿はテヘラ
地域タグ:イラン
さてテヘランの滞在も1週間経ちました。そろそろ次の町に移動しようかと考えていたところです。 イランの次はアフガニスタンに行こうと考えているのでアフガニスタン大使館に。 イランの休日は金曜と土曜なのですが、ここは木曜と金曜が休みのようです。
地域タグ:イラン
目次 1 はじめに2 在イランアメリカ合衆国大使館(Former U.S. Embassy)3 メトロの乗り方4 イラン版Uberアプリ、Snapp!5 タジリッシュ トラディショナル バザール(Tajrish Traditional Ba
地域タグ:イラン
目次 1 バスでテヘランに向けて出発2 おすすめホステル3 おすすめアプリ4 テヘランの町を散策5 おわりに バスでテヘランに向けて出発 さて今日からバスでイランのテヘランに向けて移動します。 バスは11時発なのでそれに合わせてホステルを出
地域タグ:イラン
目次 1 はじめに2 バスステーションの行き方。チケットの買い方3 エレバンおすすめの両替所4 おすすめアルメニア料理「ハッシュ」5 さいごに はじめに さてさて、エレバンで数日を過ごしています。外は寒いですが雪が降るというほどでもなく。
地域タグ:アルメニア
目次 1 はじめに2 おすすめホステル3 マテナダランにいく4 おすすめの廃墟ビル5 ビクトリアパーク6 リパブリックスクエアにいく7 カスケードコンプレックス8 ヴァガルシャパトへの行き方9 さいごに はじめに さてワルシャワから向かうと
地域タグ:アルメニア
さてバスは一路ワルシャワに向かい、3時間ほどでバス停に到着しました。 予約していたホステルはバス停からも2kmほどで歩いていけるくらいの距離だったのでそのまま向かいます。 ホステルはこちら。 キッチンやコモンスペースも広く、コーヒー紅茶など
地域タグ:ポーランド
さてさてバスはポーランドに向かって走っていると思いきや、1時間くらい走った国境付近で停車。 そこから長い待ち時間が発生。 もちろん言葉は通じないので何が起こっているのかさっぱりわからないままに時間が過ぎていきます。 暗かった空が明るくなって
地域タグ:ポーランド
「ブログリーダー」を活用して、KAIさんをフォローしませんか?
2025年、副業は「やれば稼げる」時代から「選ばないと稼げない」時代に変化しています。副業解禁が進む今、何を選ぶかで未来の収入は大きく変わります。本記事では、2025年注目の副業トレンドと、失敗しない選び方を具体的に解説します。 目次 1
目次 1 ヘラートからカブールに出発2 カブールに到着3 カブール市街にお出かけ4 おわりに ヘラートからカブールに出発 はい。こんにちは。 アフガニスタンのカーブルに一泊だけして首都のカブールに向かうことにしました。 宿の人に何時か尋ねる
目次 1 アフガニスタンのヘラートに向けて出発2 ヘラートに到着。そしてヘラート城塞に3 アフガニスタン、ケバブサンド4 おわりに アフガニスタンのヘラートに向けて出発 さてイランのマシュハドからアフガニスタンのヘラートに向け
目次 1 マシュハドに到着2 マシュハドでおすすめの宿3 アフガニスタン、ヘラート行きのチケット購入方法4 イスラム教シーア派の聖地。巨大なイマーム レザ ホーリー シュライン5 心優しきコーヒー屋さん。CoffeeKakh6 おわりに マ
目次 1 バスステーションでチケット購入2 おすすめホステル3 ローカルとの交流4 ジャメモスク ヤズド5 Zoroastrians Towers of Silence(ゾロアスター沈黙の塔)6 おわりに バスステーションでチケット購入 さ
目次 1 はじめに2 イマーム広場 3 モシロモルク ヒストリカルハウス4 ファイヤーテンプル オブ イスファハーン5 チャイニーズ ホットポットパーティー6 イラン家庭訪問7 おわりに はじめに さてさてイスファハーンで宿泊する宿はテヘラ
さてテヘランの滞在も1週間経ちました。そろそろ次の町に移動しようかと考えていたところです。 イランの次はアフガニスタンに行こうと考えているのでアフガニスタン大使館に。 イランの休日は金曜と土曜なのですが、ここは木曜と金曜が休みのようです。
目次 1 はじめに2 在イランアメリカ合衆国大使館(Former U.S. Embassy)3 メトロの乗り方4 イラン版Uberアプリ、Snapp!5 タジリッシュ トラディショナル バザール(Tajrish Traditional Ba
目次 1 バスでテヘランに向けて出発2 おすすめホステル3 おすすめアプリ4 テヘランの町を散策5 おわりに バスでテヘランに向けて出発 さて今日からバスでイランのテヘランに向けて移動します。 バスは11時発なのでそれに合わせてホステルを出
目次 1 はじめに2 バスステーションの行き方。チケットの買い方3 エレバンおすすめの両替所4 おすすめアルメニア料理「ハッシュ」5 さいごに はじめに さてさて、エレバンで数日を過ごしています。外は寒いですが雪が降るというほどでもなく。
目次 1 はじめに2 おすすめホステル3 マテナダランにいく4 おすすめの廃墟ビル5 ビクトリアパーク6 リパブリックスクエアにいく7 カスケードコンプレックス8 ヴァガルシャパトへの行き方9 さいごに はじめに さてワルシャワから向かうと
さてバスは一路ワルシャワに向かい、3時間ほどでバス停に到着しました。 予約していたホステルはバス停からも2kmほどで歩いていけるくらいの距離だったのでそのまま向かいます。 ホステルはこちら。 キッチンやコモンスペースも広く、コーヒー紅茶など
さてさてバスはポーランドに向かって走っていると思いきや、1時間くらい走った国境付近で停車。 そこから長い待ち時間が発生。 もちろん言葉は通じないので何が起こっているのかさっぱりわからないままに時間が過ぎていきます。 暗かった空が明るくなって
列車は無事にリヴィウに到着。 そういえばキーウに向かう時には列車を乗り過ごしてしまって初のリヴィウ駅中、でも外に出てみると記憶がよみがえってきます。 ホステルは以前泊まっていたホステルを予約済みですがまだ早朝のために流石にチェックインはでき
目次 1 オデッサに向かう車内にて2 オデッサに到着 3 オデッサの公共機関、トラム、ミニバスの乗り方 4 オデッサビーチ5 オデッサでスマホの買い替え、修理はここ 6 オデッサでおすすめレストランはここ7 街ブラ 8 おわりに オデッサに
目次 1 カーキフに到着2 被害の大きかった町、サルキフスカ3 カーキフを出発日、また新しい出会い4 おわりに カーキフに到着 さてさて。列車はカーキフに着きました。 曇り空の下、人もまばらの駅前。マップで現在地を確認しようとしますが繋がり
目次 1 キーウ滞在中2 カーキフに向かって出発3 チケット購入方法4 おわりに キーウ滞在中 さてさてキーウ滞在中です。 前回の美容院ですっきりしてよい年始が迎えられそうだなと思っていたのも束の間(リアルタイムとずれていますが年末です)。
目次 1 キーウに到着2 ローカル食堂3 オールドキーウを散策4 おすすめ美容院5 さいごに キーウに到着 さて前回の続きです。 リヴィウのバスステーションから無事にキーウに到着しました。 バスステーションはキーウの鉄道駅のすぐ近く隣接する
目次 1 iPhone買い替えの一騒動 その12 おすすめバス検索アプリ3 おわりに iPhone買い替えの一騒動 その1 さてさてリヴィウでの生活も二週間以上経ちました。 快適な生活ではあったのですがずっと同じ生活をしていると飽きてもくる
目次 1 はじめに2 ウクライナ発祥スイーツ店「ROSHEN」3 ドランクン・チェリー「Piana Vyshnia」4 オペラハウス(Lviv National Opera)5 おわりに はじめに ここのところ日付をリアルタイムにしましたの
こんにちは 最近ベースギターを買いました というのも同じホステルに泊まっている韓国人のギタリストに影響されて楽器屋巡りをしているうちに本当に欲しくなってしまいまして 丁度ネットで見ていて欲しいなってモデルが偶然行った楽器屋においていて即決し
トリビシに沈没してから早2週間以上経過しています 当初はサクサクと進んでいく予定だったんですが、こうも居座ってしまうと中々行動する気持ちが湧いてこない今日この頃です 毎日のように公園に行き犬たちと一緒にパンを食べるという生活 もう僕が現れる
最近ホステルで仲良くなった韓国人の同い年 バズキングで何年も世界を周っているというので刺激を受けている今日この頃です 今まで知らなかったわけではないのですが全く視野に入っていなかったというのか…海外に行くという自体ももちろんそうなんですけど
ジョージアの首都トリビシに着いて5日が過ぎました イスタンブールの滞在の時はホテルだったため他の旅行者との接触がほとんどなかったのと、ギョレメに移動したら日本人が沢山いて外国人旅行者との接触が少なくなってしまったのですが、ここは日本人は一人
バスで30時間かけてジョージアの首都トリビシにやってきて数日たちました 2024年7月現在、こちらも以前に比べてかなり物価は上がっているようですが、トルコに比べるとまだ安くなったなという印象です 段々と高くなってくるよりは気持ちに余裕ができ
目次 1 早朝バルーンを眺めに2 絶景の秘境スポット 早朝バルーンを眺めに ギョレメといえばこれってくらい有名なのがバルーンですよね ここを紹介する写真では必ずともいっていいくらい朝日とバルーンの組み合わせは有名です ということはバルーンは
予定の9時半を大幅に巻いて7時に到着 やはり日本の夜行バスよりは快適だったが熟睡などできるわけもなく身体はダルくて眠い マップで調べてみると予約しているホステルまでは歩いて近いらしいのでそのまま向かいます 予約した「Home stay ho
目次 1 イスタンブールの感想2 オトガル(バスステーション)に向かう 3 メトロで時間潰し4 FORUM ISTANBULで時間潰し イスタンブールの感想 さてイスタンブール滞在も10日間を過ぎ段々と慣れてきたところですがそろそろ移動する