ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
夏が終わる
学校の夏休みが終わるのと同時に私の仕事も始まる。1か月近くの夏休みだった。「暑い暑い」と言いながらダラダラと過ごすのだろうと思ったが、意外にも充実した夏休みになった。 何がよかったのだろうと振り返ると、結構予定をたくさん入れたのが、良かった
2024/09/30 21:00
じぃじ・ばぁばが孫に贈る賢くなるプレゼント
0歳児・1歳児・2歳児に最適な知育玩具5選
2024/09/29 09:31
阪神vs広島 村上選手の涙
夜、仕事から帰ってくると、阪神vs広島戦が2-2の同点だった。今日敗けると、たぶん今期、リーグ優勝はない。裏ではジャイアンツは3-1で中日に勝っている。今日は負けられない。 延長戦に入る。何度も何度も訪れるチャンスで、点が全く入らない。ピッ
2024/09/28 09:39
【くもんの先生】私がやめた4つの理由
大好きなくもんの先生の仕事を辞めた理由とその後の仕事
2024/09/26 17:30
朝ドラのゆりさんを見て思い出す
今回の朝ドラ「虎に翼」は様々な女性の人生に焦点をあてているので、自分自身や自分と関わりのある女性たちの重ね合わせて、いろんな感情がわいてきた。 お姑さんのゆりさんが、老年性痴呆という、今でいうところの認知症のような症状を発症し、どんどんひど
2024/09/22 07:49
超・細かい節約法~7選
昔から収入が少ない私には、いろいろな細かい節約法が身についている。 ① 化粧品は使い切るまで新しいものを買わない 若い頃は新しい化粧品のコマーシャルを見たり、人に「いいよ」と聞くと、すぐに欲しくなって買いに行っていた。「色が白くなる」と聞く
2024/09/20 13:59
大好きな夏が終わる~と思ったらまだまだ終わらない
大好きな夏が終わる。寒さが苦手な私は夏の終わりはいつも少し寂しい気持ちになる。今年は昨年に続き猛暑だった。外に出ると熱波に襲われる危険な暑さだと感じる日も度々あった。 しかし、そんな時でもバスに乗れば、本屋さんやショッピングセンターに入れば
2024/09/19 10:03
25歳の結婚と53歳の結婚
25歳と53歳の2度結婚した。 25歳の時はとにかく「結婚」したかった。今では考えられないが、女性をクリスマスケーキに例えて「25歳までに結婚できなければ、行き遅れる」というようなことを、親や会社の上司も平気で言う時代だった。そんな言葉に踊
2024/09/18 20:06
夏の疲れと総裁選
朝、めざめたときから、何となく頭が重くて、「いやな感じだなぁ~」と思いながら、身体をおこした。歯みがきして、お水を飲んで、動きたくないなぁ~とYouTubeをつけたら、「猛暑や天候不良で疲れた首凝り・頭痛改善ヨガ」というのを見つけて、重い身
2024/09/18 19:22
私が認知症の母親を在宅介護しなかった理由
私はずっと母の近くにいた。独身時代は家から学校に通っていたし、両親の引っ越しに反抗して1年ほど一人暮らしはしたが、すぐにお金が尽きて母の元に戻った。 車で20分くらいのところに嫁ぎ、子どもを連れて月一で里帰りした。私が39歳の時に始めた仕事
2024/09/17 09:43
五十肩はつらいよ!
原因不明、治療法の確立されていない五十肩、一年間本当に苦しみました。
2024/09/17 09:22
今年4回目の甲子園での阪神戦
今年は夫に誘われて4回も阪神戦を見にいくことになった。 退職した夫は、去年の阪神優勝のフィーバーの波に乗って、「ファンクラブ」に入会した。そして、シーズン初めにスマホをポチポチして安い外野席を4日分とった。 9月11日甲子園戦、結果は阪神は
2024/09/13 10:54
【熟年世代】すこしでもお金を増やすコツ
何年もコツコツ貯めた貯金はありますが、夫婦2人が退職して年金だけで生活をしていくのはとうてい無理です。では、どれくらいの貯金があればいいのでしょう?
2024/09/13 09:27
熟年再婚で失ったもの
姑がいて自宅でも気をつかないながら暮らしていた私は、お盆は3人の子どもたちを連れて実家に帰ることが何よりもの楽しみで息抜きになっていた。 実家に母がいて、日ごろの愚痴を言えたり、久しぶりに母の手料理が食べられたり…ホームドラマでも定番のお盆
2024/09/12 10:23
くもん教室でも使っている人気のおすすめ知育玩具 6選
遊びながら学べるくもんの知育玩具の中で実際のくもん教室で子どもたちに人気のあったおすすめ6選です!
2024/09/12 09:45
【やっててよかった公文式】幼児期・就学前こそくもんを始めるベストタイミング
幼児期・就学前に公文式教室で学習の基礎を作り、余裕をもって一年生を迎えよう!
2024/09/12 09:38
新しい毛染めシャンプーに期待
アレルギー体質の私はずっと、普通の毛染めができない。40代から、白髪はちらほら出現し、今では(たぶん)白髪の方が多い。いろいろ試してみたが、今は、利尻昆布トリートメントで週に2回ほど染めることで落ち着いている。 毎週2回も毛染めをすることに
2024/09/09 16:45
2024/09/07 11:09
「くもんの先生は教えてくれない」は本当か?
「くもんの先生は教えてくれない」「くもんの先生は高学歴じゃない」というちまたのうわさについて解説しました。
2024/09/05 21:04
【やっててよかった公文式】年長児さんは11月無料体験学習に参加してみよう
年長児さんは小学校入学までにひらがなや数字の学習をはじめ、学習習慣をつけておくことで、余裕のあるスタートを切れます。そのためにも公文の11月の無料体験学習に参加しましょう。
2024/09/05 21:02
60歳からの自分にとってちょうどいい働き方
㊗還暦~実際に60歳になってみると、「全然元気!」「今まで通り働ける」というのが実感。しかし私はこのタイミングで働き方を変えた。コンセプトは「ほどほどに…」 働く時間を減らす フルタイムで働くことをやめた これからは「家族との時間」「友だち
2024/09/03 11:29
障害児の母親になって~幼児期にやったこと
今朝、たまたま見た動画がとても感動した。本気で自閉症の子供と向き合っている療育によって子どもたちがどんどん成長していく…育てられる過程と結果が素晴らしいと思った。 長男が幼児期のことを思い出した。私は彼が変わることを期待してたくさん勉強した
2024/09/03 10:12
退職した夫が家にずっといる生活
旦那さんが定年退職してずっとうちにいると、「うっとおしくてたまらない」「ストレスがたまる」という話を嫌というほど聞かされてきた。夫も今年、退職することがわかっていたので、地獄がくるのかと、不安だった。 しかし、実際、夫がウチにいる生活は、私
2024/09/02 16:42
朝をちゃんと過ごそうと思っている9月初日
人はそれぞれ心惹かれるものがちがう。小さい頃から異常にリカちゃん人形に惹かれたが、弟は仮面ライダーの人形ばかり集めていた。息子もとにかく〇〇レンジャーに夢中で「何がおもしろいんだか…」と思っていた。 生まれながらに興味の湧くもの、心惹かれる
2024/09/01 09:54
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、アラカンatsukoさんをフォローしませんか?