chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • トランプ大統領、大量解雇を開始 ディープステートの一掃へ

    トランプ大統領とイーロン・マスクによる政府の抜本改革に向けての多くの連邦機関の廃止、人員削減、大量解雇が始まった。 教育省、中小企業庁、消費者金融保護局、一般調達局などの職員へ一斉に解雇通知のメールが送られた。また、他の政府機関に対しても原則解雇するよう指示した。 大量解雇の第一波で職を失う連邦職員の総数は明らかになっていないが、トランプは、大統領令を打ち出すことで、連邦政府の規模を縮小し、自身への忠誠心がないと見る官僚を指して使う「ディープ・ステート」を一掃することを狙っている。 これに対するネットでのコメントがこちら。 アメリカに続き、日本でも天下り官僚や、ご用学者の大量大

  • チームKは存在しなかった?「私たちは売りたくない」という本の疑惑

    「私たちは売りたくない! “危ないワクチン”販売を命じられた製薬会社現役社員の慟哭」(方丈社)は、捏造、虚偽だったのだろうか? この本は元々、若手社員のKさんが3年前に別のワクチンを接種した後に亡くなり、突然亡くなった彼のことを忘れてはいけないと考える複数の社内の有志現役社員グループ「チームK」によって執筆された。 しかし販売後、Meiji Seikaファルマは、社内調査はおこない、「編集チームは存在しなかった」との調査結果を公表した。 以下、公表された詳細。 1.同書籍の執筆に関わった当社社員は1名(以下、当該社員)のみであり、同書籍の著者として記載されている、当社内の現役

  • 米経済学者「物価高騰の日本には消費税はいらない」

    米、高騰の中、アメリカ経済学者が来日し「消費税はいらない」と主張している。 ニューヨーク州立大学のステファニー・ケルトン教授は、「消費者が不安を抱くと消費しなくなるため、物価が低迷する日本では消費税増税の必要はなく、もっと公共事業に力をいれるべき」と指摘した。さらには、むしろ、財政赤字が続いても国は破綻することはないとまで主張。 これに対するネットでのコメントがこちら。 消費税=天下り資金 滅税したら良いの です🥹🙏 — 🌈sugar🌈milk🌈oil🌈 Bread Flour🌈coffee🌈4毒🌈 (@SDcewwC6zk30142) February 12, 2025

  • 竹中平蔵、ひろゆきに理詰めされしどろもどろ

    竹中平蔵がひろゆきに追い詰められ、しどろもどろしている。 「私関係ないですよ」としらばっくれる平蔵に対し、ひろゆきが「派遣すると儲かる会社の株を持っていて且つ役員報酬で利益を上げ続けていますよね」と質問すると「派遣労働で儲けている会社はたくさんあります」と自身のことではなく、他責で言い逃れようとしている。 痺れを切らした、ひろゆきはもう一度、株の所持について追撃するも、「じゃあ、私はどこの会社にも所属できないじゃないですか」と逆ギレ。全く話が嚙み合っていない。 しつこいまでに理詰めされ、少しは持っていると懺悔。公開情報による8400万円の金融資産は少しなのか問われると、「私は認識

  • トランプ政権がUSAIDを緊急閉鎖 武漢研究所に資金提供していたもよう

    トランプ大統領がUSAID(米国際開発庁)を再編する大統領令を打ち出した。現在の対外援助は国益と合致しておらず効率化と見直しをするということで対外援助を担う組織を再編成するということだ。 これを受けてUSAIDが閉鎖。職員が大量に解雇され混乱が巻き起こっている。 トランプの指示を受けたDOGE(政府効率化省)長官のイーロン・マスクが1月27日にUSAIDの内部システムに侵入。財務や人事の機密情報へのアクセスを要求した。 その後、USAIDのホームページやSNSは閉鎖。主席補佐官や大量の職員が出勤停止・辞職・退職・解雇通告がなされ、カオスと化した。 トランプは「あの組織は大勢の急

  • 森永卓郎さん(67)死去 「戦い続けて死ぬって決めたんです」

    ステージ4の膵臓(すいぞう)がんで闘病中だった経済アナリスト森永卓郎(もりなが・たくろう)さんが原発不明がんのため、自宅で亡くなったのは1月28日のこと。享年67歳だった。 一昨年の2023年に癌の告知と余命宣告を受けていたことを自ら公表。仕事をしながら通院治療の闘病生活を生前まで続けてきた。 これまで竹中平蔵の悪事や財務省の闇を暴き、新NISAの危険性を訴えてきた功績を残している。 晩年まで「私はもう本当に戦い続けて死ぬって決めたんです。とにかく権力と戦いながら死ぬぞ」と命をかけて闘い、腐敗した政治に一石を投じてきた勇敢な人物と言っても過言ではない。 心よりご冥福お祈り致しま

  • 農業の自由剥奪 4月から施行のヤバい法律 「食料供給困難事態対策法」

    フジテレビ・中居茶番騒動の裏で政府がとんでもない法案を可決していたことが再び、掘り起こされている。 それが食料供給困難事態対策法。 この手のやり口は政府常套手段の芸能人スキャンダルによる政治スキャンダル隠し、または、ショックドクトリンだ。 元々、去年の6月に可決、成立したのだが、このヤバい法律が今年4月に施行されるということで再び注目を浴びている次第である。 この法律は、異常気象や国際情勢の悪化などで米や麦など、主要な食料が不足した場合、その深刻度によって生産や出荷の調整を要請、または指示できるという食糧安全保障の強化に向けたものだが、皆がこぞってヤバいと言っているのは、ただで

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、True Fact noteさんをフォローしませんか?

ハンドル名
True Fact noteさん
ブログタイトル
True Fact note
フォロー
True Fact note

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用