撫川城の城跡になると思います。自転車で走っていました。 なんか堀みたいだなーって思ったら確かに堀でしたね。 ここを守る武士の気持ちはどうだったんだろうか? 橋は細かったのですが、川城と町城を掛け合わせた造りの様な気がしました。 現在は神社になっているようです。自転車の散歩で見つ...
美観地区の『 本町のきしたバル 』へ行ってきました。軽く飲めるってのが面白いイベントだと思います。ただ、『はしまや』と『又長商店』ぐらいかなー というか行くのが遅かったのかな?もう少し大きめなのがいいのか、コジンマリしたイベントなのが楽しめるのかは難しいですね。 色々な日本酒が...
**サトウ商店** また、サトウ商店へ焼肉を食べに行ってきました。 お店の中は、毎度テイクアウト用のガラスケースが並んでいます。 店内飲食の場合でもここで注文しても良いです。私はランチのセットを頂きました。 倉敷店の標準と違って、釜炊きご飯が標準みたいです。ふわふわっていうより...
**ファンライド鏡野** 2023年に参加して面白かったので今回も走ろうと思ったら、、、 ショートコースがなく距離が長くなっていた。 覚悟がいるかなーって思いながら悩んでいます。 申し込みしました 。のんびりデカぺで走っていきます。 昨年の走行途中に撮影した写真です。苫田...
備前市の吉永駅のすぐ近くの線路沿いにお店があります。ローソン近くの踏切から東側に歩いたら直ぐにあります。この看板が目印ですね。この看板が可愛いですし全体的にカワイイおしです。 一番人気だと思う、『 メカラウロコパン 』です。焼き印が可愛いのとクリームチーズがあっさりとして美味しい...
倉敷市の茶屋町にある豆腐屋さんです。 マルナカとか、エブリィで売ってます。お勧めです。倉敷の茶屋町ではワングレード高級なイメージで売っている豆腐になります。 **ほかの人の山崎豆腐店のBLOG** 「お玉」ですくったんでしょうけど、この手作りの感じが良いです。 完全なツルツルじゃ...
とりあえず、小豆島へ行くのにどうやったら便利かを考えながら作ってみます。 私のページなので自転車で移動を基本に考えていきます。 マストな項目 重岩 の階段は登りたいと思います。451段は無いようですけど。 土淵海峡 は何回も行ってますけど、また横断証明書をもらいましょう。 池田の...
**申し込みのページ** 次回は、7月28日(日)の10時のようなので挑戦し甲斐がありますね。 個人的には安いので本番より気合が入ると思いますね。 木製のリングの上に上る事も出来ますし、貴重な体験にはなると思うんですよね。工事中を見学したら完成した本番も見たいと思うでしょうし...
***映画「からかい上手の高木さん」*** 映画を見てきました。 久しぶりだったけど。。何の映画、以来だろ? うーん。面白かったかな。 映画を見る直前に客席にポップコーンをばらまいてしまってほとんど食べられなかった。 色々な小豆島の風景を極端に主張して撮影するのではなく、なんと...
**岡山城** 岡山市民ではないけど、 岡山市民の日 なので記念の個数の 大手饅頭 と祭寿司を配布するって事で開城の朝9時にひらくんですけど、8:30の時点でかなりの人数が並んでました。 ちなみに、祭寿司の方は10:30に配る事をアナウンスしてたんで気合が入るよなー。 (寿司は根...
***カモイ加工紙*** mt factory tour vol.13のイベントが今年も秋にあるそうです。 申し込みの方法が解りましたら、また報告します。 ***倉敷のページ*** ***倉敷意匠の私のページ*** にほんブログ村
なんとなく、はしまやの前を自転車でながしてたら、見慣れない大きな暖簾がありました。 端午の節句を無料公開って書いてあったので入ってみました。 ***はしまや*** ***難波家本宅のHP*** 難波家の本宅の内部の様子です。時代劇の商人のお店の様な番頭さんが座る席がありました。明...
玉島のハーバーフェスティバルが今年もあるみたいです。今年は春で6月1日、2日みたいです。秋だと思ってたら違ってましたね。 今年も、私は行ってみようと思います。 **2023年の私のBLOG記事** ナカシマプロペラの大きなプロペラです。2023年の写真。 色々な屋台飯もありますの...
今回は、周防大島でのサイクリングイベントに参加した後にホテルへ宿泊しました。 そのまま高速道路に乗って帰れない事も無いけど有休消化の為に休みました。 できるだけ宿泊費を抑えたかったので周防大島には宿泊できなかったというか情報が少なかったですね。高級な リゾートホテル に対しては難...
***ファンライド鏡野のページ*** ***2023年のファンライド鏡野の感想*** 2023年はショートコースの30キロを楽しんできたんですけど。 2024年のHP見たら、私の参加したいショートコースは、、、 ない。 短いコースでも60キロで獲得標高が1キロって走れる自信が無い...
***道の駅サザンセトとうわ*** 朝一に周辺をウロウロした時はお店が無いのかな?って思ったら一階に大きなお土産店がありました。 ウロウロと面白い物がたくさんありました。 ミカンを中心としたジュースや和菓子、洋菓子が面白かったです。 **シマクルのイベント** 『シマクル』の途中...
ミナパというコーヒー屋さんの前で塩焙煎っていう聞きなれない言葉についお店に入ってきました。 しまくる のイベントで道の駅のチャレンジショップという事で早朝から開店していました。 ***MINAPAのコーヒー*** 塩焙煎珈琲って説明書きのみ書いてます。実際には塩を感じる事が無かっ...