今回はこんなしもつかれを作ってみました。 北関東や南東北で見られる郷土料理、しもつかれ。日光市でも2月、レスト
ふくらひよこさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、ふくらひよこさんをフォローしませんか?
今回はこんなしもつかれを作ってみました。 北関東や南東北で見られる郷土料理、しもつかれ。日光市でも2月、レスト
昨年に引き続き、日光検定に挑戦中のふくらひよこです。2024年の今年は、2級に挑戦してきました。※2024年9
2024-09-05 日光検定の試験問題には、公式問題集からの問題とは別に、時事問題や日光についての問題が出ます。 2023年3級受
日光市には多種多様な動植物が生息しています。森林面積が市の面積の9割を占めることや、ラムサール条約に守られた国
日光在住、ドライブ好きのふくらひよこです。今回は鬼怒川温泉からさらに北、上三依水生植物園かみみよりすいせいしょ
観光地では必ず取り上げられるのが、このポイ捨て問題。ゴミ箱が少ない問題もありますが、不法投棄はダメ絶対。 自然が多い地域だからこその理由も紹介します。本当に危ないです。
アサヒ飲料から2024年4月に発売された新ノンアルビール。うん美味しい…というより、ビールより美味しい?!コクもうま味もぎゅっと詰まったZEROはいかがでしょうか。
鬼怒川方面の植物の楽園・花いちもんめ。入場料もお手頃のため、お子様連れや女子旅に人気のスポットに行ってきました。 これからの梅雨から夏にかけての暑い季節、空調の利いた適温の温室で、ソフトクリームを食べながらお花を愛でる…まさに楽園です。
モズの観察写真で目が合った瞬間。深淵をのぞくとき深淵もまたこちらをのぞいているのだ。の一説を借りて、最近の善悪と自分の心の在り方に思いをめぐらせた。
最近は雨の日が増えてきました。著作権を調べていて思ったことなどをさらりと。
日常の中で目にする動物たちについて。最近の小鳥の写真や心象風景で作ったAI画像を交えて。
日記の場所を確保。ブログテーマからブログについて考えていること。熱く語ってしまったかもしれない。
虫好きの私が最近であったかわいい虫たちについて、写真と少しのエピソードを。
好きな植物岩八手とゴールデンウィークの様子について
大きな切り株と小さな芽吹きに出会って感動。植物ってすごいなぁ。
藤の古木と、あえて場所を紹介しない選択についての話
初夏の5月、レンゲ畑は小さな生き物と私の楽園でした。
やっと暖かい日が続くようになる、初夏の日光。上旬・中旬・下旬の楽しみや、天気の特徴、服装などを紹介しています。
日光へ観光に来る方へ向けて、Xで日光の地域情報やお店の情報などが一度に見れる「リスト」を作りました。 観光の時のチェックにどうぞ。
スキマ時間に日光を楽しむプチ日光。 今回は奥日光・戦場ヶ原の展望台で雄大な自然を満喫。春はもうすぐそこです。
モズの観察写真で目が合った瞬間。深淵をのぞくとき深淵もまたこちらをのぞいているのだ。の一説を借りて、最近の善悪と自分の心の在り方に思いをめぐらせた。
最近は雨の日が増えてきました。著作権を調べていて思ったことなどをさらりと。
日常の中で目にする動物たちについて。最近の小鳥の写真や心象風景で作ったAI画像を交えて。
日記の場所を確保。ブログテーマからブログについて考えていること。熱く語ってしまったかもしれない。
虫好きの私が最近であったかわいい虫たちについて、写真と少しのエピソードを。
好きな植物岩八手とゴールデンウィークの様子について
大きな切り株と小さな芽吹きに出会って感動。植物ってすごいなぁ。
藤の古木と、あえて場所を紹介しない選択についての話
初夏の5月、レンゲ畑は小さな生き物と私の楽園でした。
やっと暖かい日が続くようになる、初夏の日光。上旬・中旬・下旬の楽しみや、天気の特徴、服装などを紹介しています。
日光へ観光に来る方へ向けて、Xで日光の地域情報やお店の情報などが一度に見れる「リスト」を作りました。 観光の時のチェックにどうぞ。
スキマ時間に日光を楽しむプチ日光。 今回は奥日光・戦場ヶ原の展望台で雄大な自然を満喫。春はもうすぐそこです。
ブログのNoImage画像をしろさんに作ってもらいました。 何度も見たくなるほんわかイメージ。作った画像クリエイターのしろさんってどんな人?
スキマ時間に日光を楽しむプチ日光。 今回は足尾の間藤駅・花の渡良瀬公園で桜を見てきました。桜はそろそろ満開で、まぶしい若桜たちが。
スキマ時間に日光を楽しむプチ日光。 今回は鬼怒川の護国神社・温泉神社で開催中の夜桜ライトアップ、鬼怒川万華郷へ行ってきました。桜は満開までかかりそう。それでも楽しめたリアルな感想をお伝えします。 (後日、再訪した追記あり)
スキマ時間で日光を楽しむプチ日光。今回は春の始まり梅の開花を日光だいや川公園で楽しんできました。 おともは金谷ホテルベーカリーのパンをチョイス。
日光に待ち遠しい春がやってきました。4月の楽しみを少しおすそ分けします。
妊娠中のプレママから出産後のママを支える情報が満載のサイト、「妊娠サポートナビ.com」を紹介します♪
北関東や南東北で見られる郷土料理、しもつかれ。 苦手な私がおいしく食べれるように「おにぎらず」でチャレンジしました。
日光と検索すると出てくる2つの日光駅について。別々の場所にあり、それぞれオススメポイントがあります。