chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
還暦おやじの漫遊記 http://mannyuu.blog.fc2.com/

還暦を機に、リスタートとして始めた車中泊の旅も早や15年目・・・ 今年は後期高齢者の仲間入りだけど、まだまだ元気に旅を続けますよ。

還暦おやじ
フォロー
住所
未設定
出身
千葉県
ブログ村参加

2015/01/17

arrow_drop_down
  • 10日目(上野駅~東京駅) ⑩神田駅からコレドへ向けて

    ** 2023年11月20日のこと **神田駅に到着し、駅スタンプを押してから・・・神田駅でもとりわけ大きな変貌を遂げていた・・・白壁橋通りのガード下を抜けて・・・そのまま線路沿いに、東京駅まで歩いちゃおうかと思っていたのだけど・・・この通りを行くと、どうも拾えるネタが少なそうなので中山道に戻って歩くことにしました。中山道を南へと進み、コレド室町が見えてきたところで、もう一つ先の路地を左に入り込み・・・角...

  • 10日目(上野駅~東京駅) ⑨駿河台下から神田駅へ

    ** 2023年11月30日のこと **リバティタワーでの遅い昼食を終え、通りを駿河台下の方へと歩いて行ってます。靖国通りに出てきたところで、一足伸ばして靖国神社へお参りして行こうかとも考えたのだけど、そうなると東京大神宮にも寄りたくなっちゃうし神楽坂の街並みも散策してみたくなってしまうだろうしということで、それは次の機会にと・・・靖国通りを素直に左折して、神田駅を目指すことにしました。明大通りに楽器店が...

  • 春でいいんだよね???

    今日から春のお彼岸・・・相変わらず天候不順で、寒かったり暖かかったりと寒暖差が激しいなかだけど、彼岸入り前の数日はばかに暖かい日が続いていました。お彼岸の中日くらいから数日間はまた冷え込むらしいけど、そんな寒暖が激しいなかでも植物たちは確実に成長していってくれてますね。2月に花を付けはじめたキヌサヤも、今では食べごろになってきて毎日少しづつ採れてますし・・・発泡スチロールに植えっぱなしになっている...

  • 10日目(上野駅~東京駅) ⑧明大・リバティタワーの学食へ

    ** 2023年11月30日のこと **阿久悠記念館を見学させてもらい・・・明大通りに出てきて、やっと昼飯を食べられることになる明大の学生食堂を目指します。記念館があった明大博物館からはすぐ・・・なんだけど、通りを歩いてきたらこの看板が目に入ってきて・・・ あっ、奥に写ってるのはこのあとで行く学食の建物です。このホテルもあと数ヶ月(この11月時点)で休館することになるので観ておこうかなと・・・この近辺には出...

  • 10日目(上野駅~東京駅) ⑦明治大学博物館(阿久 悠 記念館)

    ** 2023年11月30日のこと **湯島聖堂から道路に戻り・・・聖橋を渡って御茶ノ水駅方面へと歩みを進めて行ってます。神田川に架かる聖橋上で眺める、右手に総武・中央線の御茶ノ水駅とその下を走る地下鉄丸ノ内線。あいにくとというか幸いにというか・・・、どの線にも電車がやってきてないので線路が良く見えてます。聖橋でJRの線路を越え、聖橋交差点を右折。御茶ノ水駅前の丸善にて、時節柄カレンダーを物色するものの長い...

  • 10日目(上野駅~東京駅) ⑥湯島聖堂へ

    ** 2023年11月30日のこと **神田明神にお参りさせてもらってから、鳥居のすぐ前を走る昔でいうところの中山道に出てきました。そこで目にした湯島聖堂のイチョウの色づきに引き寄せられ・・・聖堂前の交差点を渡って・・・聖橋の手前で階段を使い下の道路へ降り、門の塀越しに紅葉を眺めながら・・・聖堂で、唯一の木造建造物だという入徳門にやってきました。宝永元年(1704)の建造という門をくぐり・・・紅葉に導かれるよ...

  • 免許の更新、できました (^.^)

    先日、免許の更新に行ってきました。高齢者更新となってから2度目の更新で、今回は75歳になることから高齢者講習とは別に認知症の検査も教習所で受けたうえでの免許証の更新とひと手間加わってしまったけど、今回も無事に更新することができました。いまではどこの免許センターでもそうなんだろうけど、ゴールド免許での更新だと事前に教習所で講習を受けてい入れば凄くスムーズに更新ができるんですね。一連の流れとしては・・・...

  • 10日目(上野駅~東京駅) ⑤明神下から神田明神へ

    ** 2023年11月30日のこと **昌平橋の袂にやってきて、神田川を挟んで走る中央線と総武線が同時に走り抜ける風景を撮ろうと・・・カメラアングルを求めてあっちへ行ったりこっちへ行ったり・・・結局、ありきたりの場所にポジションをとったのだけど、今度は同時に走ってくるタイミングにならず・・・10分くらい粘っていたんだけど、微妙にズレが生じてしまって同時走行の画がとれませんでしたわ。手前に総武線、奥に中央線と...

  • 10日目(上野駅~東京駅) ➃アキバの電気街を抜けて昌平橋袂まで

    ** 2023年11月30日のこと **華麗なる変貌を遂げる秋葉原駅・・・その近代的な駅前の変わりように驚愕し、しばし見とれてました。神田青果市場跡を大きく変貌させて近代化された街並みは、動線を上手く組み合わせてかなり歩きやすくなったようにも感じました。そんな駅前からアトレ前の通りへと入り・・・通り沿いに軒を並べる電気部品屋で、いろんな部品があるもんだなあ~と・・・電気に疎いおやじには、何が何やらのチンプ...

  • 10日目(上野駅~東京駅) ➂御徒町駅から変貌なる秋葉原駅へ

    ** 2023年11月30日のこと **御徒町駅の南口駅にはパンダ広場なるものがあります。パンダのいる動物園には上野駅が本命なんだろうし、アメ横にしても、一般的に呼ばれる名前は「上野・アメ横」・・・目的のお店によっては上野駅から歩くよりは御徒町駅から歩いた方がずっと近いはずなんだけど、そこは「上野・アメ横」のお店ってことでひとくくりにされちゃうんだよね。そんな埋もれがちな御徒町駅としては、せめてパンダ広場...

  • 10日目(上野駅~東京駅) ②上野公園から御徒町駅へ

    ** 2023年11月30日のこと **上野公園では、思いがけなく綺麗なイチョウを楽しませてもらい・・・東照宮にお参りのあとで、靴ひもを締めなおして本格的に歩きだしてきてました。公園のある台地から御徒町の方へと歩いて行くと、その途中には上野大仏様もいらっしゃいますので、こちらも道中の安全を祈願してお参りさせてもらいましょうか・・・現在では、そのお顔しか残っていなくて・・・それでも別名「合格大仏」と呼ばれて...

  • 10日目(上野駅~東京駅) ①黄色く色づくイチョウの上野公園

    今朝は、昨日の天気予報通りに雪の朝となってました。なってましたと過去形なんで・・・、起きたときには止んでしまってましたけどね。今シーズン、これで3回目の雪景色なんだけど、1月や2月の雪のときもそうだけど3月の雪は特に重くて・・・大きく成長してるナンテンの木はこんな具合にしなっていたり・・・菜の花には、花が咲いてる上に更に雪の花が咲いてる状態ですよ。いつもだと、このあとは晴れ間が広がり雪も解けていくのだ...

  • 9日目(駒込駅~上野駅) ⑩桜の上野公園を歩き上野駅へ

    ** 2023年3月20日のこと **上野公園の桜並木にやってきました。桜の花の開花度は6分咲きといったところ・・・それでも、平日にも限らずお天気の良さも相まってか結構な人出となってますね。小松宮彰仁親王銅像の桜を眺めて・・・桜並木を駅方向へ・・・桜並木通りはかなりの人出となってるけど、一方通行に仕切ってあるから混雑のわりには歩きやすいです。途中で、一方通行の流れを逸れてきれいな桜をパチリ!満開ではなく、...

  • 9日目(駒込駅~上野駅) ⑨寛永寺から上野公園へ

    ** 2023年3月20日のこと **鶯谷駅から寛永寺までやってきました。丁寧に言わせてもらえば東叡山寛永寺というところですが、これは西の比叡山に対して東の比叡山ということで東叡山と付けられたのだとか・・・そんな寛永寺と言えば、徳川家墓所の一つでもありますね。元禄11年(1698)に建立された根本中堂は、慶応4年(1868)彰義隊の戦争の際に焼失してしまったそうで、この根本中堂は明治12年に再築されたものらしいけど・...

  • 9日目(駒込駅~上野駅) ⑧ラブホを横目に鶯谷駅へ

    ** 2023年3月20日のこと **谷中霊園の桜並木を楽しみながら・・・桜木の交差点を左に折れて鶯谷駅方面に向け歩いてきていました。そして、寛永寺坂の標柱が立っている通りを歩いて行くのですが・・・そこは、下を走る山手線などを眺めることができる場所。鶯谷駅に停車する路線は山手線と京浜東北線の2路線だけど、その他の通過路線で東北線など3路線があるので伸びる線路の数も多いし、それだけにこの下を走る列車の数も多...

  • ひな祭り?、いや収穫祭か?

    昨日は桃の節句・・・お雛祭りを一緒に楽しみたいと、孫がやってきてくれました。ちょうど八朔も熟れだしてきていて、ひな祭りを楽しむ前に八朔の収穫作業を終わらせちゃおうということで孫に手伝ってもらってひと踏ん張り・・・ 実際のところは一人でやった方が早いんだけどね。(笑)木が大きくなって電話線に触るようになってしまっていたので、昨年の暮れに思い切って上の方の枝を落としてしまったので・・・いま残っている実...

  • 9日目(駒込駅~上野駅) ⑥谷中墓地の桜並木

    ** 2023年3月20日のこと **日暮里駅でスタンプをゲットしてから・・・谷中の路地に入り込み・・・お隣さん同士で、味噌や醤油を貸し借りしていた当時を思い起こさせるような箱を見つけてホッコリ。(^.^)「入れ物は持っていかないでください」っていうのも洒落が利いてる???過去のブログでも何度か登場してるけど、国の有形文化財となっている観音寺の築地塀も谷中を象徴する風景の一つであり・・・また、明治時代の商家の...

  • 9日目(駒込駅~上野駅) ⑥日暮里駅へ

    ** 2023年3月20日のこと **経王寺の到着し、最初に目につくこの山門は・・・荒川区の指定文化財。それは、こういうことからのようで・・・遠目には分かりにくい小さな穴なんだけど・・・近くによって拝見させてもらえば、板戸が撃ち抜かれた跡がハッキリとわかります。ということは、この山門は少なくとも150年以上前からのもの・・・ この弾痕はいつまで見ることができるんでしょうね。ツツジが咲く参道を進み、本堂前にて...

  • 9日目(駒込駅~上野駅) ⑤西日暮里の富士見坂

    昨日は、4年に一度の閏年のなかでも特別な1日・・・だからって訳じゃないだろうけど、海の向こうから実にお目出度い・・・、それでもって超Bigなニュースが!!!超々々々々 高額な年俸の契約に驚かされ・・・その受け取り方にも驚かされ・・・また、オープン戦ではあるけれど、会心の当たりじゃなくともレフトスタンドスタンドに打ち込んだりと、常に驚きを与えてくれてる大谷翔平さん・・・その驚きの連続を、結婚の報告という...

  • 9日目(駒込駅~上野駅) ➃西日暮里駅から、高村光太郎の母校へ

    ** 2023年3月20日のこと **急遽、予定を変更して駒込駅から歩き出したこの日・・・西日暮里駅に到着したあとは、見頃となっているだろう桜の花を求めて谷中を経由して上野公園へと進むことになります。西日暮里駅からは、線路横の諏訪台通りの坂を上がって行き・・・その、間の坂を上がりきると西日暮里公園に到着です。桜の花も開きだしてきてるけど、吹く風は冷たいこともあってか公園で憩うのは鳩だけ・・・この公園は、...

  • 9日目(駒込駅~上野駅) ➂赤紙ベタベタの仁王様

    ** 2023年3月20日のこと **田端駅から切通しを歩いてきて見つけた神社・・・たくさんの神輿蔵の参道奥に鎮座する田端八幡神社にお参りさせてもらいました。そんな八幡神社のすぐ隣に、今度は赤紙仁王尊の石柱が立ってます。塀を隔てただけの本当にすぐ隣の場所・・・、赤紙仁王尊の石柱のすぐ隣の塀越しに八幡神社の石柱が見えてるでしょ。白龍山・寿命院東覚寺というのが正式な寺院名のようで、堂宇の前には何やら異様な赤...

  • 9日目(駒込駅~上野駅) ②田端の切通しを抜けて田端八幡神社へ

    ** 2023年3月20日のこと **田端の駅前には、旧田端大橋を歩行者専用に改修した”田端ふれあい橋”がある。ふれあい橋の下を在来線が通り、橋の上を新幹線が通過するという場所。もちろんそこには鉄道ファンのために、東北新幹線で使用されていた車輪も置かれたりしているのです。そんなふれあい橋の上から眺める引き込み線と高架橋の新幹線の線路。車両基地があるだけに山手線と京浜東北線の2路線しかない駅とは思えない線路の...

  • 9日目(駒込駅~上野駅) ①駒込駅から田端駅へ

    ** 2023年3月20日のこと **昨日のブログ上でも記しましたように、この日は代々木駅から新大久保駅までを予定していたんです。が・・・、お天気の良さだけをみて出発してきていたので、この日が月曜日ということをすっかり忘れてしまってましてね。代々木駅を降りて新宿御苑に到着したらこんなことになっていたので・・・ということで・・・急遽予定を変更して、桜が見頃となってきている時期でもあったので駒込駅から上野駅...

  • 山手線歩き旅、二周目に戻りますが・・・

    長いこと中断になってました山手線歩き旅(二周目)の方なんですが・・・季節外れとなってしまっていた京都の紅葉旅の方も一段落しましたので、ここで山手線歩き旅を再開し歩き旅の完結(もう歩き終わってますけど)を目指したいと思います。ただ、あまりに長期の中断となってしまったのと、予定していた新宿御苑では休苑になっていていてその日の駅間ルートを変更したりしたこともあったので一度整理しておこうかと・・・、おおま...

  • 早春の芽出しです。

    三連休の初日となった昨日の天皇誕生日は、あいにくの寒空・・・ときおり降る小糠雨にも白いものが混じったりと、一昨日とはずいぶんと違った陽気になってました。また、2月23日という日付の並びから「富士山の日」でもあったようで、富士山周辺のイベント会場では3.776個のおにぎりが配られたというニュースも流れてました。今日は晴れ間が見えてる我が地方も、明日からはまた雨模様になる予報・・・また数日は寒くなるようで、こ...

  • 啓蟄は、まだ先だけど・・・

    啓蟄はまだ先だけど・・・あまりに暖かな陽気に誘われて、冬籠りしていた虫たちも早めに目覚めそう。とても、3月までは待っていられないんじゃないかと・・・これだけ暖かくなってくると、春の訪れは例年よりはずっと早いのかもな・・・現に、ブロ友さんのなかには早くも春旅の準備を始めてる方もいらっしゃるし、他の皆さんそれぞれの予定を立てている頃なんでしょうね。かく言うおやじも車中泊旅の計画を始めたいところなんだけ...

  • 京都の秋 5日目-⑦京都御所参観

    2023年11月16日(5日目)-⑦京都御所参観京都御苑を散策させてもらったあと、いよいよ御所の方を参観させていただくことにします。仙洞御所の御門前から御所の建礼門を回り込み・・・一般参観者の出入り口となる清所門にやってきました。御所の敷地内へと入るために、簡単なものだけど手荷物検査のチェックがあり・・・その後はガイドさんに説明をお願いしても良いですし、自分で動きまわりたい方はご自由にと・・・間違いのないとこ...

  • 京都の秋 5日目-⑥京都御所へ

    2023年11月16日(5日目)-⑥京都御所へ京都府立植物園の園内や観覧温室でたくさんの花を楽しませてもらいました。秋に入るこの季節には花が咲いている種類はそれほど多くはなかったけれど、そんななか温室内の花の数は凄いかったです。湿度や温度を調節できる室内ならではの植物展示は、素晴らしいものがありましたよ。ゆっくり観させてもらったこともあって、温室から出てきた時の時間は12時20分くらい・・・温室前には森のカフェと...

  • 京都の秋 5日目-⑤観覧温室には多肉種ゾーンや蘭のゾーンもあるよ

    2023年11月16日(5日目)-⑤多肉種ゾーンや蘭のゾーンも・・・高温多湿の熱帯雨林のようなゾーンから・・・サボテンなどの多肉種のゾーンにやってきました。サボテンに関しては(素人目だけど)見慣れたものが多い感じでした。だったけど、そんななかで目を惹かれたのはこのデカいサボテンで、金鯱という名前のもの・・・デカさがわかってもらえるかどうか・・・、対比の参考になればとご婦人と一緒に撮ってみましたよ。サボテンと言...

  • 京都の秋 5日目-➃府立植物園の花々たち

    2023年11月16日(5日目)-➃府立植物園の花々熱帯雨林のような(行ったことないけど)湿度と温度の温室内。そんな環境に設定してくれているからこそ観られる珍しい植物の数々に圧倒されながら・・・前を行くご家族連れと、つかず離れずの距離を保ちつつ通路を歩いて行きます。この状態が花開いているものなのか、それともこのあとにラッパ状に開いてくるのかわからないアガペテスと言う名の花。原産地はミャンマーで、これでもツツジ...

  • 京都の秋 5日目-➂府立植物園の温室内は花盛り!

    2023年11月16日(5日目)-➂府立植物園の温室は花盛り!府立植物園の花壇や樹林帯を抜けて・・・賀茂川に面する西の方にある温室にやってきました。この温室前の花壇もなかなかに彩り鮮やか・・・温室に入らせてもらい、ムッとするような湿気のあるなかを歩き始めて最初に目についたのがこの花。パッシフロラ”マユミ”とありましたが、トケイソウの変わり種なんでしょうね。これはオウコチョウとありました。 初めて目にしたかも・・...

  • 京都の秋 5日目-②府立植物園へ

    2023年11月16日(5日目)-②府立植物園散策最終日、最初の目的地としてやってきた府立植物園なんだけど、駅の出口を間違えてしまい陶板の庭に寄り道することになってしまいました。でも、こういう寄り道ってのはありがたいもので、予定外のものも楽しめ得した気分になりますもんね。(^.^)で、植物園の入り口にやってきて・・・入園券を買おうと思って券売機のところに行って、目についたのがこれなんです。あとで知ったことなんだけ...

  • 京都の秋 5日目-①京都府立陶板名画の庭

    2023年11月16日(5日目)-①京都府立陶板名画の庭京都の秋を楽しもうとやってきた今回の旅。紅葉の方は、地球温暖化のせいなのかどうかわからないけど、ここまで歩いて来た季節感からすると、狙っていた時期よりは10日くらいは早すぎたのかも・・・そんな旅の最終日となった今日は、京都府立植物園の散策を楽しもうと思っていますので市営地下鉄の五条駅がスタート駅。揺られること15分弱で植物園に最寄りの北山駅に到着です。ここで...

  • 京都の秋 4日目-⑧総門を通り抜けるパトカーも、当たり前の風景なのか・・・

    今日はバレンタインデー。アルコールに弱いおやじにとっては・・・、そしてチョコレート好きなおやじにとっては現役の頃は楽しみにしていたこの日・・・たとえ、それが義理チョコであっても、貰えれば(忘れられた存在でないことに)二重の喜びでしたよ。(笑)今ではカミさんからのチョコだけだけど、量は少なくても美味しいのを選んでくれてるのが嬉しいです。(^.^)というところで・・・いつもの自己満ブログにお付き合いのほど...

  • 京都の秋 4日目-⑦新善光寺のツワブキ

    2023年11月15日(4日目)-⑦新善光寺のツワブキ今熊野観音寺にお参りさせてもらい・・・チョイッと早めの紅葉を、貸し切り状態で楽しませてもらうことができました。その後は・・・泉涌寺参道へと戻り、北方向の総門へと歩きだしてます。そんな参道を歩きだしてほどなく・・・、右手にこのような案内が出てきました。昨今、御朱印集めのブームとなっているようで、それぞれの神社仏閣では凝った絵柄を添えた御朱印にされてるようです...

  • 京都の秋 4日目-⑥今熊野観音寺

    2023年11月15日(4日目)-⑥今熊野観音寺荒神堂にお参りし、来迎院の含翆庭をチラ見させてもらってから、いよいよ今熊野観音寺へと向かうことにします。参道を少し歩いて・・・朱塗り欄干の鳥居橋を渡り・・・参道脇のモミジを眺めるものの、ここも紅葉にはやや早い感じです。本堂の方へと上がってきてますが、こちらももう少し先が見頃なんでしょうね。子まもり大師の辺りも、紅葉の最盛期には賑わうことでしょう。紅葉よりも、今は...

  • 京都の秋 4日目-⑤まわりこめばこのような名所もあるんだ!

    2023年11月15日(4日目)-⑤奥の方に・・・こんな名所もあるのが京都?泉涌寺の大門前から北へと歩き、今熊野観音寺へと向かってきています。泉涌寺参道から右に折れ、しばらく歩いたところで・・・気になる、案内看板が目に入りました。重要文化財ってのが朱書きされてるけど、気になったのはそっちじゃなくて隣の「日本最古」ってほうで・・・こういうのを目にすると、ついつい寄り道しちゃうんです。ということで、横道にそれてた...

  • これって・・・

    先日の水道利用量検診のとき・・・検針票と一緒にこんなチラシが入ってました。それは・・・物価高騰に対する支援策として、野田市民や事業者(官公署等は除き)へ水道料金の基本分を免除するというもの。まあ、基本料金分なんで大した額ではないのだけど、我が家では口径20ミリなので4.070円(2か月分)ほどが免除になる形ですね。ただね・・・水道の基本料金は免除になるのだけど、下水道の方は免除にならずで・・・こっちの基本...

  • 京都の秋 4日目-➃五社大明神から泉涌寺へ

    2023年11月15日(4日目)-➃五社大明神から泉涌寺へ初めて食べた衣笠丼とやら・・・京都らしい食べ物なのかどうかわからないけど、うどんとともに口あたりとしては優しい感じでした。ただね・・・、おやじは歯ごたえのあるものが好きでして(笑)食事のあとは、日吉ヶ丘高校の近くを歩きながら市街地へと入り込み・・・東山の、けっこう奥深いところにある五社大明神にやってきました。っていうのは、ここには「五社の滝」なあるもの...

  • 京都の秋 4日目-➂東福寺から同聚院へ

    期待していた昨日の朝の雪景色・・・起きてみたら、雪から雨に変わるのが早かったようで樹木のきれいな綿帽子風景は観られませんでした。いわゆる、まばらに雪が乗っかってるような状況できれいじゃない!(笑)こういう雪が一番世話が焼けるもんで、水分をたっぷりと含んだシャーベットの雪は片付けるのに一苦労ですよ。年老いた身体に負担をかけないよう・・・、休み休みの作業で午前中いっぱいかけてノンビリとね。これなら、数...

  • ドカ雪となりそうな初雪です

    2月になってやってくる南岸低気圧は、関東地方にとってはやはり曲者!その低気圧が東京湾や関東地方の陸地を通過する分には雨で終わるのだけど、銚子沖の太平洋上を抜けていくコースをとったときには北の寒気を引き込み関東地方に湿った大雪をもたらすことになるんですよ。昨日の13時くらいから降り始めた雪も、最初の1時間くらいではうっすらと積もる程度だったのだけど・・・霙になったり雪になったりを繰り返しているうちに、徐...

  • 京都の秋 4日目-②芬陀院(雪舟寺)

    2023年11月15日(4日目)-②芬陀院(雪舟寺)光明院での庭園を楽しませてもらい次に向かったのは・・・これも同じように枯山水の庭園をもつ芬陀院(ふんだいん)で、ここの鶴亀の庭は雪舟の手によるものということから雪舟寺とも呼ばれているところ。ここも東福寺の塔頭寺院なんですが、両方ともに禅の心が感じられるところだけに東福寺本坊よりもお気に入りのところ・・・作庭の趣旨は違うんだろうけど、本坊の方丈庭園よりも光明院...

  • 今日は立春!

    今日は立春!なんだけど・・・おやじの住む関東地方も、今日は寒い日となっています。特に今夜からは雨になるらしく、冷え込みも一段と増して明日あたりは雪になるかもといってました。ここのとこ、カラカラの乾燥状態だったけど青空に恵まれていて・・・散歩の途中で見かける、ご近所の(伸び放題の)梅も満開となってきていて、この満開の梅も雪が降ってしまったら傷むのかなって思い、花がきれいに残っているうちに観ておこうと...

  • 京都の秋 4日目-①東福寺塔頭・光明院へ

    2023年11月15日(4日目)-①苔と石庭の光明院行ったり来たりのブログで申し訳ありません・・・また昨年秋の京都旅の4日目に戻ってきましたので、あらためてお付き合いのほどをお願いいたします。この日は東山方面を歩いてみようと、降り立った駅は京阪の鳥羽街道駅。改札を出て左手へと進み・・・JR奈良線を越えて、そのまま真っ直ぐに歩いて行けば光明院へ行けるのだけど、今日は光明院の本山・東福寺の南大門から歩いて行くことに...

  • やっぱり暖冬なのかな???

    暖冬と言われながらも・・・北海道や日本海側の各地では大雪になっているところもあります。能登半島地震で被災された皆さんも、寒い中で大変だとは思いますがどうか体調にお気をつけてお過ごしになってください。そんな大雪が降るような気温の低い日もあったけど、全体的に見てみると1月の気温はやはり高めだったようで・・・この先も同じような感じで、春を迎えるのではないかと天気予報では言ってました。なので・・・暖かいと...

  • 深川七福神めぐり ⑬寿老神の深川神明宮には、神輿庫が建ち並ぶ!

    2024年1月5日-⑬ 寿老神の深川神明宮には、神輿庫が建ち並んでた江東区の芭蕉記念館でしばしの休息後、七福神めぐりの〆として寿老神がいらっしゃる深川神明宮に向かいます。芭蕉記念館から東の方向へ・・・前を行くご婦人方の御一行も、七福神めぐりで歩いているのかな???と思っていたら・・・ 神明宮の鳥居はくぐらずに、そのまま歩いて行っちゃいました。バックシャン(古いかな?)なご婦人方だっただけに期待していたのだ...

  • 深川七福神めぐり ⑫江東区芭蕉記念館

    2024年1月5日-⑫ 江東区芭蕉記念館芭蕉庵史跡展望公園で隅田川の流れを眺めたあと・・・もう少し行ったところには江東区の芭蕉記念館があるので寄っていきましょうか。松尾芭蕉の句やその生きざまとかに魅かれてるわけじゃないけど、ここまできたら次いでってことで・・・記念館に入り・・・事務を執っていた区の職員さんに声をかけての入館受付、入館料の300円を支払います。展示スペースは1Fと2Fとあって、先ずは2Fの芭蕉関係ス...

  • 深川七福神めぐり ⑪芭蕉庵史跡展望公園

    2024年1月5日-⑪ 芭蕉庵史跡展望公園芭蕉稲荷神社にお参りさせてもらって・・・今度は、隅田川袂の高台に設けられている芭蕉庵史跡展望公園にと向かいます。史跡公園入口の近くにはこんな高札もたってました。今更ながらですが、本所の吉良邸で討ち入りを果たしたあと泉岳寺までの道のりで、あの赤穂浪士たちがこの通りを歩いて萬年橋から永代橋を渡っていっていたのだとはですね。そして、ここが芭蕉庵史跡展望公園への入り口。展...

  • 深川七福神めぐり ⑩芭蕉稲荷神社なんてのもあるんだね

    2024年1月5日-➉ 芭蕉稲荷神社なんてのもあるんだね葛飾北斎も・・・高く虹型に架けらたその姿の美しさに魅かれ富嶽三十六景に描いたという小名木川に架かる萬年橋。そんな萬年橋の上に立ち、墨田川越しに眺める日本橋の方向・・・奥を走行するのは観光船のホタルナか???【画像拝借】でもって・・・萬年橋の下を抜けて小名木川から隅田川に入っていくのは屋形船と、なかなかに交通量が多い場所のようです。そんな萬年橋っを渡っ...

  • 節分を前にして・・・

    間もなく節分となりますが・・・そんな節分を前にして、例年、菩提寺では節分の前の日曜日に大般若転読法要の新年祈祷会が執り行われています。ここ3年ほどはコロナ禍だったこともあり、檀家さんや世話人などの参加はなくて住職と副住職のお世話によって新しい護摩札や福豆をいただいて来たのですが、今年は久しぶりに檀家さんなども参加しての祈祷会となります。ただ、今回はお寺さんの都合で一日早く土曜日(本日)の法要というこ...

  • 深川七福神めぐり ⑨相撲部屋が並ぶ布袋尊通り

    2024年1月5日-⑨ 布袋様と相撲部屋深川めしで腹を膨らませて・・・残る布袋尊と寿老人の二神にお参りさせていただくべく釜匠を出発したのは14時半くらいの時間。通りを西に歩き・・・深川江戸資料館が見えてきたけど、この前来た時に入ってるので、今日はスルーだな。清澄通りに出てきて、庭園角のところで左に折れ・・・今度は清澄庭園入り口が見えてきたけど、これも前回歩かせてもらってるのでスルーです。せめて、季節が違って...

  • 深川七福神めぐり ⑧毘沙門さまにお参りのあとは、深川めし!

    2024年1月5日-⑧ 毘沙門様にお参り後は、深川めし!大黒様にお参りさせてもらって・・・その優しい笑顔に見送られて、次は毘沙門天さまが祀られている龍光院を目指します。円珠院の前の通りを150メートルほど北上し三好2丁目の交差点へ・・・その交差点を右折し、200メートルほど進んだところで龍光院に到着です。毘沙門堂前にてお参りさせてもらい・・・帰りがけにこの写真を撮らせてもらったのだけど、ここの幕には三つ葉葵の紋...

  • これって・・・、ボケを防止しろってことかな???

    昨年暮れのことなんですが・・・お世話になっている保険会社代理店からLINEが入ってきました。それによると・・・クイズに挑戦して正解すると、なにやら、お年玉プレゼントがいただけるらしい・・・たぶん、厳正なる抽選の結果というくだりはあるのだろうけどね。まぁせっかく流してくれたLINEなので、無視するのもどうかなって思いクイズに答えて応募することにしましたよ。クイズ自体は、もの凄く簡単な問題・・・、(素直な人が...

  • 深川七福神めぐり ⑦弁天様と大黒様へお参りです

    2024年1月5日-⑦ 順調に歩いて、弁天様と大黒様へのお参りです富岡八幡の恵比須様にお参りさせてもらって、次は弁天様が祀られている冬木弁天堂を目指します。それぞれの七福神様が祀られている場所が近いので、途中の街並み風景をおさめるところもなかなか見つからずで・・・マンション前の生垣に咲いていた寒椿などを撮りながら歩いてます。そうこうしているうちに、通りの一段上がった場所に見えてきた冬木弁天堂。通りからは見...

  • 深川七福神めぐり ⑥富岡八幡の大相撲碑・資料館など

    2024年1月5日-⑥ 富岡八幡の大相撲碑・資料館など富岡八幡宮と言えば江戸勧進相撲発祥の地として知られるところ・・・そんな富岡八幡の境内には、その大相撲にまつわるいろんな石碑が建てられているのでそれらをたずねてみましょう。八幡神社右手の方にまわりこんでみると、そこにあったのが「横綱力士碑」。その裏面には、歴代の横綱の名前が刻まれている・・・そんな横綱力士碑とともに建てられているのが「超五十連勝力士碑」で...

  • 時刻表とにらめっこしてました

    以前にも取り上げましたが・・・今JR東日本では ☆旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス(キュン♥パス)☆ が発売されてます。平日の利用に限るのだけど、下記のようなフリー区間でJR東日本全線、青い森鉄道線、いわて銀河鉄道線、三陸鉄道線、北越急行線、えちごトキめき鉄道線(直江津〜新井間)が10.000円で乗り放題というもの。実際の利用期間は2月14日から3月14日までと、まだ先の利用開始なんだけどどんなところに行ける...

  • 深川七福神めぐり ⑤富岡八幡宮の恵比須神

    2024年1月5日-⑤ 富岡八幡宮の恵比須神深川不動尊から歩いて1分ほど・・・七福神の恵比須様がいらっしゃる富岡八幡にやってきました。お不動様から歩いてくると、西の方の鳥井が八幡様への近道なんだけど・・・ここはやっぱり表参道からだよね。参道を進んで行き、左手にある手水舎へ。なんと! そこには黄金の鳳凰の番井が吐き出す清水が!混雑緩和のためか柄杓は置かれてなく鳳凰の吐き出す清水がそのまま下に流れ落ちるように...

  • 深川七福神めぐり ➃七福神じゃないけど深川の不動明王(成田山)にもお参りせねば・・・

    2024年1月5日-➃ 深川の成田山にお参り中の島公園で一休みしたあと、門仲通りまで戻ります。清澄通りと門仲通りの交差点を右に折れ、七福神が祀られている富岡八幡宮を目指しますが・・・その途中には成田山新勝寺の別院(深川不動堂)がありますから、千葉県民としたらお参りを外せないかなと・・・門仲のアーケード街を歩いて行くと、参道入り口近くの歩道上には出店も建ち並ぶ有様で・・・、許可は取ってるのかな?やがて・・・...

  • 深川七福神めぐり ➂墨田川河口の中の島

    2024年1月5日-➂ 隅田川河口の中の島東京海洋大学越中島キャンパスを散策させてもらい・・そこからさらに東京湾の方に向けて歩いてきました。深川越中島側の散策路に立って眺める東京湾の一画・・・東京湾に注ぐ墨田川の河口でもあり、昔の材木の集積場だったいわゆる木場と呼ばれていた場所の一つなんだけど、今じゃ屋形船の係留地なのかな???冬空の澄み渡った空の下、奥には月島や晴海の高層群も見えてます。湾岸に巡らされた...

  • 七福神めぐり ②東京海洋大・越中島キャンパス

    2024年1月5日-② 東京海洋大・越中島キャンパス心行寺の福禄寿さんにお参りさせてもらってから・・・清澄通りに出て、南の方角に向けて歩き出してます。門前仲町の通りを越えて、心行寺から歩くこと20分弱・・・、東京海洋大学の越中島キャンパス前にやってきました。この海洋大学は、かつての東京商船大学と東京水産大学という明治期の発展を支えた超名門学校が2003年に合併してできた国立大学、四方を海に囲まれた日本にとって、...

  • 七福神めぐり ①福禄寿の心行寺へ

    2024年1月5日-① 清澄白河駅から福禄寿の心行寺へここ2年ほど新春の歩き初めとなっていた七福神めぐり。3年目となる今年も、健康を願っての歩き初めとして5日に歩いてきました。後期高齢者の仲間入りをする今年も、こうして元気で歩かせてもらえることに感謝!そして、これからも元気に歩かせてもらうためには、この「七福神歩き初め」を継続化させていくことが元気さを維持する原動力にもなるのかなと思ってます。七福神が祀られ...

  • 京都の秋 3日目-➉摩利支天堂は狛犬ならぬ狛イノシシ!

    2023年11月14日(3日目)-➉摩利支天堂は狛犬ならぬ狛イノシシだよ!建仁寺境内から塔頭の禅居庵にやってきました。そこから、ゆずりあいの道と名付けられた石の参道を歩き摩利支天堂の方へと進みます。ゆずりあいの道や庭先に落ちる葉っぱも自然のままに散っていて、きれいに掃き清められた庭もいいけど、この自然さもまたいいもんですね。堂宇の横の狭いゆずりあいの道を抜けて、摩利支天堂の表参道に立ちました。あれ・・・ ここ...

  • 京都の秋 3日目-⑨建仁寺へ

    2023年11月14日(3日目)-⑨建仁寺へ祇園の小路を歩きつつ・・・やってきたのは建仁寺。実際に境内に入っていったのはこの勅使門からじゃなく、北門の方から回り込んでるので時系列的なものはおいといて・・・ここは重要文化財でもある勅使門からの画像で話を進めさせてもらいます。この門、柱や扉に矢が刺さった痕跡があり「矢の根門」「矢立門」とも呼ばれてるんだけど、その痕跡ってのが見つからないんですよねぇ~・・・かなりの...

  • 京都の秋 3日目-⑧祇園四条駅で下車して・・・

    2023年11月14日(3日目)-⑧祇園四条駅で下車して定番の散策か?鞍馬を歩いてきて、叡山電車の出町柳駅まで戻ってきての昼食。ここで京阪電車に乗り換えて京の町へと戻るわけですが・・・鞍馬に向かう時には気が付かなかったのだけど、京阪のコンコースにはこんなのが描かれていていい雰囲気!この頃では、駅のコンコースにも洒落たポスターがあったりして歩いていても楽しいもんです。このまま宿に戻るには早すぎると、祇園四条駅で...

  • 京都の秋 3日目-⑦貴船口駅までの紅葉を楽しむ

    2023年11月14日(3日目)-⑦貴船口までの紅葉探索貴船神社にお参りさせてもらったことで、鞍馬寺とともにのお参りが終了しました。義経が牛若丸と呼ばれていた頃に、鞍馬天狗とともに剣術の修行に励んでいたという木の根道も歩くことが出来て、この地にやってきたことの目的は達成しました。このあとは市街地まで戻らなければならないのだけど、叡山電車の貴船口までおよそ2.5キロほどの道のり。ここはバスも走っているけど、かすか...

  • 京都の秋 3日目-⑥行列の貴船神社本宮

    2023年11月14日(3日目)-⑥行列の貴船神社本宮貴船神社の奥宮や御船方石にお参りさせてもらったところでUターン。これから参道の坂道を下りながら、途中にある中宮や本宮にお参りさせてもらいながら麓の貴船駅まで戻ります。参道のすぐわきにあった、大きな木を切り倒した跡に生える自生の苔。周りの木も大きいことから、この辺りは日陰となってる時間が多いみたいでなかなかに美しい苔の緑でしたよ。奥宮までお参りにやってくる人...

  • 京都の秋 3日目-⑤貴船神社奥の院へ

    2023年11月14日(3日目)-⑤貴船神社奥の院へ鞍馬寺の奥の院から山を降りてきて、西門から府道の貴船線に出てきてます。ここから貴船神社までは200メートルほど・・・二の鳥居から始まる石の階段を少し上がっていったところで、見えてきた光景はどうやらお参りのために並んで待っている長蛇の列(らしい)・・・ 横に並んでお参りしてもいいはずなのに、この頃は1列方式でお参りするという風景をよく見かけますね。この行列を見て拝...

  • 京都の秋 3日目-➃木の根道を歩き、奥の院・魔王殿へ

    2023年11月14日(3日目)-➃木の根道を歩き、奥の院・魔王殿へ鞍馬寺の本殿にお参りさせてもらったあと・・・霊宝殿から奥の院へと続く参道へと入っていきます。入り口のところでも奥に見えてますが、ここからの参道もまだまだ上りが続きます。前を歩くご婦人方に、負けじと頑張るおやじ・・・霊宝殿を過ぎて間もなく、”息つぎの水”と呼ばれてる清水が湧いてる場所がありました。へえ~、牛若丸もこの坂道を上がっていく途中、この清...

  • 京都の秋 3日目-➂鞍馬寺本殿金堂へ

    2023年11月14日(3日目)-➂鞍馬寺本殿金堂九十九折参道を上がってきて・・・山並みの展望が開けたところに建っている休憩所・洗心亭にやってきました。ここでトイレ休憩と水分の補給をしながら一休みです。一息入れたところで、洗う心亭の周りで紅葉探索をば・・・ 浅い色づきだったけどまあまあきれいでしたよ。休憩所周りの紅葉をひとしきり楽しんだところで、鞍馬寺金堂に向けて更に石段を上がります。どこまでも続く上がりの石...

  • 京都の秋 3日目-②鞍馬寺を歩く

    あらためまして・・・あけましておめでとうございますと、新年のご祝詞を申し上げてよいものなのかどうか・・・正月早々の元日夕方に能登地震が発生してしまい、さらに翌2日にはJAL機と海保機の衝突事故と災難が立て続けに起こってしまい、お亡くなりになられた方や被災された皆様のことをおもんばかると申し上げにくいご祝詞ではあるのですが年頭のあいさつということでお許しいただけたらと思います。 ♡ ♡ ♡例年通...

  • あけましておめでとうございます

    あけまして おめでとうございます 2024年 元旦みなさま お健やかな新年を迎えられたこととお慶び申し上げます今年も お互いに 元気に楽しく過ごさせていただきましょうね尚、いただきましたコメントへのお返しが遅くなっては失礼かと思い、本日のコメント欄は閉じさせていただいております。あわせまして、皆様方へのお年賀訪問も遅くなりますこともご了承ください。今日もお立ち寄り...

  • 京都の秋 3日目-①鞍馬へ

    2023年11月14日(3日目)-①鞍馬へ京都での紅葉を楽しむ旅も、今日で3日目・・・お天気の方もあまりよくなく、これといった紅葉にも出会えてないけどめげませんよ!特に、今日は楽しみにしてる鞍馬の”木の根道”を歩く予定なんでね。(^.^)ということで、京阪の清水五条駅からスタート。8時20分くらいの電車に乗り、終点の出町柳駅へ・・・京阪の出町柳駅駅に到着し。そこから地下道を少し歩き、地上に出て叡山電車に乗り換えです。初...

  • 京都の秋 2日目-⑥白川筋から先斗町、錦天満宮へ

    2023年11月13日(2日目)-⑥白川筋から先斗町、錦天満宮へということで・・・ほとんどの旅人が歩いてくるだろう順当なルートで白川端にたどり着きました。この祇園新橋のところにやってくると今までの町中の雰囲気とはガラリと変わる不思議さ・・・ そして、巽橋から切通しへと入り込み・・・四条通に出てきてから、少し歩いて先斗町通りへと入り込みます。この通りも、京都の町歩きの定番の一つかな。(笑)歩いていて、ところどこ...

  • 京都の秋 2日目-⑤青蓮院門跡の楠を眺め知恩院へ

    2023年11月13日(2日目)-⑤青蓮院門跡の楠を眺めて、知恩院へ粟田神社前の通りを西へと進み、最初の交差点を南へ下るとすぐに見えてくるのが青蓮院門跡の入り口。この青蓮院門跡も今回の紅葉の目玉にしていたのだけど、ここまで歩いて来たところの紅葉からして時期尚早なのかと・・・こんなのが見たかったぁ~! と、心で叫びつつ・・・【画像拝借】青蓮院の、もう一つの風景でもある巨木の楠を眺めさせてもらいスルーです。青蓮院...

  • 京都の秋 2日目-➃金戒光明寺から粟田神社へ

    2023年11月13日(2日目)-➃金戒光明寺から粟田神社へ真如堂の紅葉を楽しんだ後、門前の通りを南方向へ・・・すると間もなく金戒光明寺の北門が見えてきたので、そのまま境内へと歩を進めます。金戒光明寺の塔頭・栄摂院の前を通り本山へと・・・ちなみに・・・、こちらの寺院は明智光秀が織田信長に謀反を起こした1582年(天正10年)の本能寺の変の際、堺にいた家康が岡崎城に戻るときの伊賀越えの警護をした木俣守勝なるお方が創建...

  • 京都の秋 2日目-➂真如堂へ

    2023年11月13日(2日目)-➂真如堂へ小雨が降り続く中だけど・・・白川通りから大通りを歩いてきて、坂道を上がったところが真如堂(真正極楽寺)の東参道入り口。坂道を上がってここまでやってきたから、参道入り口には真如堂からの応援メッセージがありましたよ。さあ最後の階段・・・、もうひと頑張りするべ・・・本堂を取り囲むように植えられてるモミジたち。東側から裏手にかけてのモミジたちが輝きを放つようになるのは、あと...

  • 京都の秋 2日目-②♪♪雨に歩けば~・・・

    2023年11月13日(2日目)-②♪雨に歩けば~・・・ジョニー・レイのヒット曲 Just Walking In The Rain。日本では、たしか雪村いづみが”雨に歩けば”という曲名でカバーしていたかと・・・ 古い話ですね。(笑)今日の散策はそんな感じの雨の中、本降りじゃなく小糠雨程度なんで助かりますが傘は手放せないです。紅葉が見頃になってるときだと雨も恨めしく思うのだろうけど、まだまだ紅葉には早い時期・・・お天気が悪ければ人出も少...

  • 京都の秋 2日目-①雨なんで、この前と同じだけど南禅寺方面へ

    2023年11月13日(2日目)-①雨だけど気合を入れて歩くか!本降りって訳じゃないけど、雨が降ってます。朝起きて・・・、カーテンを開けて一番に目にする光景がこれだと気分が重いよねぇ~・・・でも・・・やまない雨はないって言うし・・・晴れる日もありゃ雨もあるってことで、そのうち雨も上がってくれることを期待して9時ころに宿を出発です。宿の周りにもこんな路地が存在していて、さすが五条という感じの場所に建つホテルです...

  • 京都の秋 1日目-➃六波羅蜜寺から町家の路地へ

    2023年11月12日(1日目)-➃六波羅蜜寺から町家の路地へ子育地蔵尊をお参りさせてもらってから六波羅蜜寺の方にやって来てます。六波羅蜜寺という名前もいっぷう変わったものなのだけど、それ以上になぜか記憶に残っているのが六波羅探題という言葉。うろ覚えなんだけど、たしか鎌倉幕府が京の朝廷を監視するために設けた出先機関だったかと・・・...

  • 京都の秋 1日目-➂六道の辻あたり・・・

    2023年11月12日(1日目)-➂六道の辻あたり・・・高台寺の台所坂を降りてきてねねの道に入ってきてます。初日の今日は、どこといって狙ってきてるわけじゃないので適当な路地に入りながら宿のあるだろう方角を目指して彷徨い続け・・・何とはなしにたどり着いたところには「六道の辻」と刻まれた石柱が立ってました。あの世とこの世の分かれ目といわれる「六道の辻」。かつてこのあたりは風葬地・鳥辺野への入り口だったことから、い...

  • 京都の秋 1日目-②青龍苑から維新の道へ

    2023年11月12日(1日目)-②維新の道を歩く清水の坂から産寧坂へと降りてきました。清水寺での紅葉を見た限りではここも期待はできないのだけど、せっかくなので青龍苑も覗かせてもらうことに・・・まぁ、想像通りの色づき具合でしたけどね。(笑)最初に見た色づき具合をベースにしてきてますから、このくらいの色づきでも特に落胆することもありません。逆に、これ以上の色づきだったら儲けものってことですよ。よーじやのところの...

  • 京都の秋 1日目-①空いた時間を狙って出発!

    2023年11月12日(1日目)-①空いた時間を狙って出発!自然の中での山の紅葉も捨てがたいものはあるけど・・・お寺や神社の建物などの造形物との取り合わせ、あるいは侘び寂びのきいた庭園美の紅葉は、それ以上に日本人の魂(おやじだけ?)を揺さぶるものがあります。ということで、3年前に歩けなかったところの紅葉を楽しむべく京都へと向かうことにしました。平日の車両で、修学旅行生や出張のビジネスマンなどが出発したあとの列車...

  • 黄色と紅・・・、ありがたいことです

    きのう近所の同級生が、柚子を採ったからと遊びがてら持ってきてくれました。 本当にありがたいことです。m(__)mそういえば、間もなく冬至ですね・・・柚子湯には3個ぐらい使わせてもらって、あとは薬味に使わせてもらったり砂糖漬けで楽しませてもらうことにしましょう。今まで・・・秋の夜長になるにつれ昼の時間が短くなってきていたわけだけど、この冬至というのが一番昼間の時間が短いわけですよね。となると、これからすぐ...

  • 東北車中泊旅 9日目-①最終日は無事に帰るのみです

    2023年10月20日(金) 9日目(554日) 天気:晴れ 走行192キロ 累計1.823キロ昨夜は福島県の道の駅・ふるどのにお世話になりました。かなり小じんまりとした道の駅で、それだけに利用する人も少ないみたいでおやじの貸し切りでしたよ!福島県とはいうものの場所的には南の方に位置してるところなので、1時間弱で茨城県や栃木県に入るようなところ・・・なんで、帰りの道路はどこを走って行こうかと、しばしの思案です。太平洋岸...

  • 東北車中泊旅 8日目-④船岡城址公園と阿武隈川

    東北車中泊旅 8日目(10月19日)-➃船岡城址公園と阿武隈川村田町の蔵の街並みを歩き、村田城跡のウオーキングを楽しんで・・・次に立ち寄ったのは柴田町の船岡城址公園です。ここに立ち寄ったのは、いつか見たいと思っている桜の季節の下見なんですよ。船岡城址の桜見物は、スロープカーで楽しむものらしく(もちろん徒歩でも楽しめますよ)、それに乗って桜のトンネルをくぐるらしいです。船岡館の千本桜として有名なところで、...

  • 東北車中泊旅 8日目-➂村田城跡を散策

    東北車中泊旅 8日目(10月19日)-➂村田城跡を散策村田町の蔵通りを散策し・・・そのあとで、重要文化財の旧大沼家の建物や建ち並ぶ蔵の数々を見学させてもらいました。そんな街歩きを終了し、駐車場に戻ってきたころには村田町の歴史みらい館もオープンしていたのでチョイと見学。図書室や研修室などがあり地域の歴史や文化等を学べる施設となってますが、そこにはここの名誉町民でもある東京オリンピック(1964年)ウエイトリフ...

  • 東北車中泊旅 8日目-②村田商人「やましょう」・旧大沼家住宅

    東北車中泊旅 8日目(10月19日)-②村田商人「やましょう」の旧大沼家住宅ということで・・・表戸が開けられ暖簾も下げられた村田商人「やましょう」の旧大沼家住宅(国の重要文化財)に戻ってきました。この日の担当は30代と思われる女性の方。自由に見学(無料ですよ)してもいいのだけど、歴史的文化価値の高い建築物なんで同行してもらっての見学の方が無難だし、畳屋の大将からの「よく説明してあげて・・・」って口添えもあ...

  • 東北車中泊旅 8日目-①蔵の町・村田

    2023年10月19日(木) 8日目(553日) 天気:晴れ 走行163キロ 累計1.631キロ昨日は秋保温泉の共同浴場の湯に浸かってから、道の駅・村田まで南下してきてました。地形的なものや集落人口の問題なんかもあるのだろうけど、この辺りには道の駅が少なくて利用させてもらうに悩むコース取りの場所でもあります。とはいうものの・・・ここにお世話になると、風格のある蔵を眺めながらの散策もできるわけで・・・、久しぶりにそんな街...

  • キュン♡パス

    先日のニュースで、こんなのが販売されるってことが流れてました。利用できるのが2月14日から3月14日までの平日限定なんだけど、なかなか魅力的な設定・・・平日利用が可能な者としては、釣られないように気を付けねば・・・ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆話は変わりまして・・・きのう夕方のウオーキングに出たとき、北の方の空に三条ものヒコーキ雲を見つけましてね。それぞれ飛行してる時間も高度も違うのだろ...

  • これを見ると「今年も残り少ないんだなぁ~」って・・・

    12月に入り、早いもので今日は10日。毎年いただくカレンダーも、徐々に集まりだしてくると年の瀬を感じるようになりますね。カレンダーとともに年の瀬を感じるのが、まいとし暮れの世話人会で頂く翌年の宝来・・・干支が切り抜かれたものなんですが、これを見ると「今年も残り少ないんだなぁ~」って感じます。来年は辰年・・・干支の中でも辰だけが架空の動物で、実写版での年賀状を作ろうと思っても唯一作成できない干支ですよね...

  • 東北車中泊旅 7日目-➃磊々峡のライトアップモミジは見られるか?

    東北車中泊旅 7日目(10月18日)-➃磊々峡のライトアップに期待して、GO!栗駒山から大崎市に下りてきて・・・さらに色麻、大衡と通過し、秋保温泉の磊々峡(らいらいきょう)にたどり着いたのは17時ちょうどの時間。時間的には予定通り・・・この磊々峡には紅葉のライトアップを楽しむために寄ったので、ピッタリのタイムスケジュールで到着したってわけです。(^.^)そんなニッコリ顔も・・・、こと紅葉に関しては想像通りに(>_...

  • 東北車中泊旅 7日目-➂須川湖の紅葉

    東北車中泊旅 7日目(10月18日)-➂須川湖の紅葉須川高原温泉の駐車場から須川湖にやってきました。ここにもキャンプ場の駐車場など、いくつかの場所はあるのだけどそれぞれに停められる台数は少ないところ。なので、満車になっていないか心配してましたが、時間的に10時チョイ過ぎだったこともあってか何とか滑り込みセーフ・・・須川湖の周りを歩いたり、木立の中に入ったりして紅葉を探してます。そんな湖面の向こうの方に目を...

  • 東北車中泊旅 7日目-②須川高原温泉にはエメラルドが!

    以前のブログでもアップしましたが、おやじは来年4月に免許証の更新を迎えます。その誕生日には75歳となることから、次の免許証を更新するためには事前検査として「認知機能検査」なるものを受けなければならないということで、昨日その検査を受けに行ってきました。検査の結果は、ご覧のように「認知症のおそれがある」基準には該当してないとのこと・・・ややこしい表現だけど、とりあえずは問題無しとのお墨付きをもらってきま...

  • 東北車中泊旅 7日目-①栗駒高原へ

    2023年10月18日(水) 7日目(552日) 天気:晴れ 走行202キロ 累計1.467キロ昨夜は道の駅・平泉にお世話になりました。栗拾いと紅葉狩りを目的に出発してきた今回の旅も、今日を含めて残りは3日間・・・ 栗の方は順調に拾えてきたけど紅葉の方はイマイチなんですよ。なので今日はお天気もいいことだし、間違いなく紅葉してるだろう山へ高度を上げていくことにします。洗面に向かう途中で見かけた、これ!いつもコンビニのサン...

  • 東北車中泊旅 6日目-②ずいぶんと入ったなぁ~・・・ほっとゆだ

    東北車中泊旅 6日目(10月17日)-②ずいぶんと入ったなぁ~、ここの湯は中野もみじ園や抱返り渓谷などの状況から期待できないだろうなとは思いながらも、紅葉を目指してやってきた錦秋湖。結果・・・、まあ予想通りに色づきはありませんでした。でもいいんですよ・・・ここ西和賀町にはお気に入りの湯があるんで、その楽しみもあってやってきましたんでね。名湯って言うわけでもなし・・・湯に入っている時のロケーションが素晴ら...

  • 東北車中泊旅 6日目-①抱返り渓谷も錦秋湖も、紅葉にはほど遠く・・・

    2023年10月17日(火) 6日目(551日) 天気:晴れたり曇ったり 走行186キロ 累計1.265キロ昨日は、大仙市にある道の駅・なかせん(ややこしい・・・)にお世話になりました。お天気の方は、スッキリとしたものにはなってないけど雨の方は小康状態を保ってくれてますよ。こうなってくると、あとは紅葉を期待しての動き出しとなるわけで、朝食の調達の前にトイレに行って洗面・小用を済ませてでてくると、「どこかで見た感じの人...

  • 東北車中泊旅 5日目-➂玉川温泉の湯を楽しむ

    本日は、第23回・野田市民俗芸能のつどいが開催されます。おやじの所属するお囃子団体も、1人は高齢化で引退となるもののなんとか頑張って参加してます。他の団体も高齢化と後継者不足で、参加が毎年のように減っていく現状・・・祭りの囃子方くらいならなんとかなるのだけど、神楽舞の伝承の方は危機的状況となってきてます。東北車中泊旅 5日目(10月16日)-➂玉川温泉で湯を楽しむ雨に祟られながらも、八幡平大沼でこの旅で初め...

  • 東北車中泊旅 5日目-②雨に祟られてる八幡平大沼の紅葉

    東北車中泊旅 5日目(10月16日)-②雨の中の八幡平大沼の紅葉雨が降ったりやんだりする中を、八幡平大沼にやって来て雨の止み間を利用しながらの紅葉狩り・・・雨が止むだけで、お天道様が顔を出してくれるわけじゃないので色鮮やかな紅葉を楽しむって訳にはいかないけど、それでも今回の旅でやっと楽しむことができた紅葉に感謝です。大沼周辺を散策している時、突如として降り出した雨を避けるためにビジターセンターに避難して...

  • 東北車中泊旅 5日目-①雨だけど八幡平を目指しますよ

    11月も昨日で終わり・・・いよいよ師走に入りまして、今年も残り少なくなってきてしまいましたね。12月になったからというわけじゃないだろうけど、今まで暖かった気候も今日からしばらくの間は風が強く寒い日になりそうという予報になっていたので、昨日のうちに山手線歩き旅の残り区間(上野駅~東京駅)を歩いてきました。スタートの上野公園のイチョウもちょうど見頃・・・、暖かな陽射しに誘われてたくさんの人がやって来てま...

  • 東北車中泊旅 4日目-➃雨につき、温湯温泉で骨休め中・・・

    東北車中泊旅 4日目(10月15日)-➃黒石・温湯温泉で骨休め紅葉目当てに訪ねた中野もみじ園だったけど、ここも一週間はくらいは早すぎたようで・・・中野神社にお参りさせてもらっているときに雨も降り出してきたので、早々にひきあげてきました。雨が降ってきたので今日の紅葉狩りや栗拾いは終了するしかないかと、やってきたのは黒石の共同浴場・温湯温泉館。着いた時には温湯館前の駐車場に空きがなかったけど、雨だし第二から...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、還暦おやじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
還暦おやじさん
ブログタイトル
還暦おやじの漫遊記
フォロー
還暦おやじの漫遊記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用