chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • フェリーでの移動なら・・・

    いままさに、ゴールデンウイークの真っただ中・・・何をするのも何処へ行くのも・・・、今の季節は最高ですね。最近は我が身の体力の衰えや家庭の事情もあって、長期旅というわけにもいかずせいぜい2週間の旅がいいところ・・・北海道のように、本州からの橋が架かっていないところは仕方ないとして、道路が続いているかぎりは「自分の車を転がして日本の各地へ」というのがおやじのこだわりだったのだけど、それも過去のもの・・...

  • 島たびから帰ってきて、何とか間に合いました

    壱岐・対馬の島たびから帰ってきたのが4月の22日。最終日の九州は雨の中での出発となっていたけど、帰る途中で雨雲を追い越したらしく羽田に着いた時には曇り空でした。島にいて19日と20日は半袖で過ごさなければならないほどの気温になったのだけれど、あの日は関東地方でも気温が高かったようで、我が家の花の見ごろは終わっちゃうのかなと心配しながら過ごしていたのだけど何とかもってくれていたようで・・・行く前には、こん...

  • 島たび(対馬) 3日目ダイジェスト

    対馬 3日目ダイジェスト今回の島たび最終日。最終日となったこの日は朝から雨になってるけど、午後の便で対馬を離れるから問題なしかと・・・とりあえず宿の近くの金石城の城跡巡りってことで軽く一周です。図書館に寄ってみたりもしてますよ。厳原港へと向かう途中、国際線が到着したようでたくさんの韓国人が・・・ニギヤカですわ。定刻の13時15分に厳原港を出港。 国境の島・対馬よ、またねぇ~・・・...

  • 島たび(対馬) 2日目ダイジェスト

    対馬 2日目ダイジェスト対馬の比田勝からのスタート。今日は厳原の宿に泊まることになるので、島の北一帯を走ってから南下していくことに・・・昨日泊った比田勝の東横インからすぐの場所に広がる三宇田浜。朝の内はまだ青空になってなかったので冴えない浜辺となってっるけど、東横インは眺望の宿にもなってるらしい・・・時間が経過し、10時近くになるとお天道様がにっこりと・・・おやじもニッコニコ(^_^)お天気が良くなってき...

  • 島たび(対馬) 1日目ダイジェスト

    対馬 1日目ダイジェスト壱岐から対馬へ移動しての1日目。島が違えばレンタカーも違うってことで、新たなレンタカーに馴染むまで慎重な運転で・・・厳原をスタートして南の方向へ車を走らせていってます。昨日のお天気とは違う曇り空だけど、雨粒が落ちてきてないことに感謝!最初に向かったのは、お船江跡おいうところ。昔、対馬藩が藩船を格納しておく場所として造ったものらしいです。その後、晴れてれば山並みや下界の眺めが素...

  • 島たび(壱岐) 3日目ダイジェスト

    壱岐 3日目ダイジェスト今日の島めぐりハイライトは、壱岐・勝本港からの”小っちゃな辰の島”めぐり。出港時間に遅れないようにと気をつけながらも、途中で見つけたこのお宝地蔵さまを素通りするわけにはいかないでしょ!予定時間よりも早めに到着。いよいよ辰の島遊覧アンド島への上陸です。勝本港に戻って、少しは街並み散策もね。壱岐の島巡りの最後は、少弐公園、壱岐神社へと・・・そして、レンタカーを芦辺の港に乗り捨てし...

  • 島たび(壱岐) 2日目ダイジェスト

    壱岐 2日目ダイジェスト壱岐にやってきて、今日から2日間はレンタカーを調達しての島めぐり・・・まずは、島の展望台をまわり東海岸の方へとやってきました。明日、こっちの港から対馬に向かうのだから明日にしてもいいのだけど、今日のお天気を無駄にできないと思い精力的に走っています。それにしても・・・今日は暑いです☀️😵💦通りすがりに、青嶋大橋近くの神社にお参りさせてもらったり・・・左京鼻の龍神神社にお参りさせても...

  • 島たび(壱岐) 1日目ダイジェスト

    壱岐 1日目ダイジェスト2025年の春旅・・・気候の方も過ごしやすくなってきたので、島たびを始めました。今回の島たびは、実は昨年の春に計画していたもの・・・昨年の2月始めには飛行機、ジェットフォイル、レンタカー、ホテルと全ての手配を終え出発を待つだけだったのだけど諸々の事情があって断念した計画の実行ってことなんです。昨年の計画でもそうだったけど、初日はほぼ移動に費やすというもので・・・いつも同じような画...

  • 柏市 ③関東三弁天の布施弁天

    【予約投稿】さて・・・この、あけぼのやま公園にやってきたならば、”布施の弁天様”にお参りさせていたなければと・・・石段を上がっていきます。石段を上がったところの楼門では、四天王が目を光らせ四方を守護! 通らせていただけるか不安・・・無事に楼門を抜け、さらに石段を上がっていくと見えてくるのがご本堂。こちらには、寛永寺(不忍池の弁天堂)、江の島・江島神社とともに関東三弁天のひとつに数えらる弁天様がお祀り...

  • 柏市 ➁市場飯しと、あけぼの山公園チューリップ

    【予約投稿】ということで・・・柏の市場に着いたのは13時20分くらいだったかな。市場の方は終わっているから閑散としているのだけど・・・市場食堂の前は、まだ車がいっぱい。 お客もいっぱい!いろんなお店が並ぶけど、いつものお店でミニ海鮮丼と蕎麦のセットで昼飯。腹を満たせば、こんどはそのカロリー消化をしなければと、あけぼの山公園へと・・・桜の季節にはソメイヨシノが小高い山の広場に咲き誇り、それが過ぎると風車...

  • 柏市 ①森林浴って感じかな・・・

    先日、夕方のテレビニュースで柏市のチューリップの模様が流れていました。なもんで、久しぶりに”市場飯し”を楽しみながら行ってみようかと・・・その前に、気持ちの良いお天気だったので”こんぶくろ池”のある森の中を森林浴って感じに歩いてみます。ここ、初めてなので園内マップを眺めて・・・まあまあ、歩き甲斐がありそうなんで事務所横のトイレに立ち寄ってから・・・いざ、散策開始。こんぶくろ池の自然公園なんだけど、なん...

  • 春ドラ⑧ 冠稲荷神社

    美味いモツ煮を食べた後、徳川発祥の地にある世良田東照宮と長楽寺を訪ね・・・本日、最後のお参りは冠稲荷神社です。陽も傾きだしてきてる時間帯に到着。 東大鳥居の方は逆光になってるわ・・・そんな東大鳥居から境内へ・・・ 縁結びの桜は見ごろとなってますね。参道へとまわりこみ・・・拝殿前へと歩を進めていきます。 西陽を浴びてる枝垂桜は三分咲きといったところ・・・拝殿前に沸き出流る御神水。源義経が発見し、稲荷...

  • 春ドラ⑦ 新田荘遺跡・長楽寺

    世良田の東照宮が建つこの辺りは、その昔は新田の荘という荘園であったそうな・・・そういうことから東照宮や歴史資料館、それに歴史公園として整備された中には荘園の遺跡でもあり、また国の史跡にも指定されている長楽寺に関する物がいろいろと残っている・・・ということで、次はその長楽寺の方にまわってみようと歴史公園の方に歩いていくとこの門が見えてきます。 案内によれば、長楽寺の勅使門とありますが東照宮の正門でも...

  • 春ドラ⑥ 再びの世良田東照宮

    美味いモツ煮を味わわせてもらって、満足の気持ちで帰り道へと・・・帰り道も、ただ相棒クンを走らせるだけじゃつまらないので以前にも来たのだけど、世良田の東照宮にお参りしていくことにします。駐車場に入ってきて・・・ この看板。「お江戸みたけりゃ世良田へござれ・・・」って凄いでしょ! その当時には江戸と同じような賑わいと華々しさがあったところなのかもですね。徳川発祥の地と言われる所以は・・・世良田東照宮の...

  • 春ドラ⑤ 小泉城跡の桜を眺めて、モツ煮屋へ

    邑楽町での展望台からの眺めを楽しませてもらった後・・・国道354号でお目当てのモツ煮屋へと向かうのだけど、その途中に城跡公園もあるので、城跡公園ならば間違いなく桜の木はあるはずと立ち寄りです。ナビ頼りでやってきた城跡公園は、小泉城というお城のあったところらしいです。それほど大きな縄張りの城ではなかったようだけど、囲郭式のお城だったようで見た目にもバランスがよさそう・・・ただ今日は、城跡巡りってことじ...

  • 春ドラ④ シンボルタワー未来MiRAiへ

    菜の花と桜の花を探して・・・そして、美味いモツ煮を食べるためのドライブも、館林市から邑楽(おうら)町へと入ってきました。やがて見えてくる、これ! そうです・・・ この前にここを通った時には運悪く休館日に当たってしまいスルーしたあの塔ですね。雨上がりの今日はヌケの良いお天気なので、この機会に上がってみようと役場の駐車場へと回り込み・・・シンボルタワー未来MiRAiの下へ行ってみたら、36メートルの高さし...

  • 春ドラ③ 多々良沼の浮島弁財天

    ナビの地図を頼りに・・・多々良沼に沿って桜の花が咲いているであろう近くの駐車場にやってきました。50台くらい停められそうな駐車場が、ほぼ満車に近いくらいまで埋まっているので、これだけの車がやってきてるってことは、ここで間違いないはずと歩き出します。駐車場との位置関係で桜が見えなくて不安だったけど、駐車場から20メートルも歩けばすぐに桜並木が目に入ってきましたわ。桜並木は沼ノ端に沿って植えられてる感じ・...

  • タケノコ掘り

    昨日、同級生から「タケノコを掘りに来ないか」って電話が入りました。掘っておいてあげてもいいのだけど、少しでも掘ったばかりの新鮮なのを持って帰った方がいいだろうから自分で掘っていっていいよって・・・我が家では、毎年カミさんの実家からお裾分けしてもらってるのだけど、今年はまだ届かず・・・なもんで、朝採りのタケノコを掘らせてもらいに同級生のところへ行ってきました。自宅の裏だけに、実にきれいに手入れされた...

  • 春ドラ➁ ここもかい! ハート形の多々良沼

    ということで・・・混雑しているであろう幸手市の権現堂堤公園を迂回するようにして、通り沿いにいつも見かける牧場???牛乳工場のホルスタイン像・・・ウシだけどゾウです。(笑)そんな牛の像を横目に眺めてやってきたのは、館林にある群馬県立の多々良沼公園。この沼の形も渡良瀬遊水地と同じようにハート形、こんなのってあちこちにあるのかもですね。ほとんどの公園には桜の木があるので、ここにもきっとあるはずと寄ってみ...

  • 春ドラ① 関宿城の桜と菜の花

    2025年、4月のはじめ・・・桜の開花から満開の宣言となっていったのだけど、月初めは雨が降る花冷えの日々が続いていました。そんな冷たい雨も上がり・・・久しぶりにお天道様が顔を見せてくれた一日、満開となっている菜の花と、これから満開を迎えそうな桜の花を探しながらのドライブ。もつ煮が美味いって店がある、群馬県の伊勢崎まで足を延ばして楽しんできたそのときの様子をば・・・ということで・・・ 最初に立ち寄ったの...

  • 姉の一周忌法要

    早いもので・・・昨年の春に姉が他界してから、もう1年になります。子宝に恵まれなかったこと・・・さらには、姉が亡くなる2年前には夫を亡くしていたこともあり、その後は施設に入所しての生活。幸いに、お世話になった施設がおやじのところからそんなに離れていない場所なので月に2回くらいは面会に行けていたのだけれど、そのうちにコロナが蔓延するようになってしばらくは面会もままならず・・・やがてリモート面会ができるよ...

  • 甘酒にハマってます

    1年半程前のことなんですが、近所に新規のドラッグストアがオープンしました。新しくできたこのドラッグストアには処方箋薬局もあって、薬をもらいに行くにはこの薬局の方が近くていいのだけど、保守的なおやじは今まで通りに以前からの薬局でと変わることなく・・・その点、カミさんは「処方薬ができるまでの間に買い物もできるから」と、すぐさま薬局を変更していて変化に対する対応力が凄い!(笑)たしかに、今のドラッグスト...

  • 新たに手にした縁起物です(^_^)

    先日・・・カミさんが春用の庭に衣替えしたいからということで、ホムセンに花を探しに出かけました。そんなホムセンの花売り場で、おやじはこれが目に入りましてね。そこには”縁起物”という文字もあり「へぇ~、赤い実がつくやつなんだ」なんて思って眺めてたんですが・・・よくよく見りゃ、そこには「十両」の文字が・・・我が家には、いちおう万両・千両とありますので・・・揃えていくうえで残っているのは「百両」「十両」「一...

  • 市とおやじは、1年違いの誕生だって!

    今日は2025年4月1日・・・新しい年度に入って新入学生・新社会人など、”ぴかぴかの1年生”として新たなスタートをされた皆さんも多いことでしょう。夢と希望に満ち溢れたスタートをお祝い申し上げます。かくいう、おやじ・・・すでに人生の2/3を過ごしてきてますが、今月には誕生日を迎えることになり、おかげさまで76歳・・・「憎まれっ子世にはばかる」の諺どおりに、まだまだ皆さんに負けないように頑張りますよ。年度初めなんて...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、還暦おやじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
還暦おやじさん
ブログタイトル
還暦おやじの漫遊記
フォロー
還暦おやじの漫遊記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用