こんにちは。ご訪問いただき、ありがとうございます。リビングから、収納家具やら掃除機やら段ボールやら(!)を運び出したところ、汚部屋風からインテリア界隈まで進ん…
エンパスとして経験していることや、勉強してきた心理学・心理療法、ヒーリングやセラピー、スピリチュアルな学びや日々の気づきについて、綴っています。
「ブログリーダー」を活用して、Zephyr (ゼファー)さんをフォローしませんか?
こんにちは。ご訪問いただき、ありがとうございます。リビングから、収納家具やら掃除機やら段ボールやら(!)を運び出したところ、汚部屋風からインテリア界隈まで進ん…
こんにちは。ご訪問いただき、ありがとうございます。ここのところ、心理学とはあまり関係のない話が続いています…心理系の記事も書いているのですが、最後のピースがは…
こんにちは。ご訪問いただき、ありがとうございます。ナチュラルなテイストの暮らしを好む人は、世界中に一定数いるようです。海外のサイトを参考に、コテージ風のインテ…
こんにちは。ご訪問いただき、ありがとうございます。頑張って、いっぱい料理をしたら、いっぱいの洗い物に追われました…頑張ったら頑張っただけ、楽にならないのが家事…
こんにちは。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日の南関東は暑い!プチ模様替えで、家具を動かしたら、汗だく💦昨日までホットカーペットでゴロゴロしていたのに…
こんにちは。ご訪問いただき、ありがとうございます。・・・・・「カールさんとティーナさんの古民家村だより」(NHK)で知った建築デザイナーのカール・ベンクスさん…
こんにちは。ご訪問いただき、ありがとうございます。アドラー心理学好きには常識といえる内容かもしれませんが…・・・・・「過去の経験は自分の生を決定しない」すばら…
こんにちは。ご訪問いただき、ありがとうございます。noteで、ミズタマさんがリノベの施工会社を決めるのに、タロットで決めた —そのあと、決定を後押しするような…
こんにちは。ご訪問いただき、ありがとうございます。SEKAI NO OWARI のメンバーは、共同生活をしていたことで知られていますが、現在は、Fukaseさ…
こんにちは。ご訪問いただき、ありがとうございます。比較的、好きなインテリア・スタイルが見つかった感じです。…って、思いっきり流行なんですが…「ラスティック」 …
こんにちは。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、友達が家に来て、ポテトサラダを作ってくれました。私は🍅シチューみたいなものを作りました。井筒ワインを…
こんにちは。ご訪問いただき、ありがとうございます。私は基本的に、この社会・この文明にあまり適応していません。形の上ではまぁまぁ適応していますが、ストレスもあり…
こんにちは。「奇跡のコース(英語原版)」では、唯一マイナス面のない防衛機制はAtonement であると言っています。キリスト教では、Atonement は「…
こんにちは。ご訪問いただき、ありがとうございます。ユングとフロイトよく知られている話ですが…ユングは一時的、フロイトと意気投合しますが、その後、袂を分かちます…
こんにちは。ご訪問いただき、ありがとうございます。最初に言っておきますと、ホ・オポノポノをけなす記事ではありませんからね。起きたことを正直に書きます。※ ご存…
こんにちは。ご訪問いただき、ありがとうございます。・・・・・ごく普通の四角い家に住んでいますが、なぜか円形の家に興味を惹かれるという話は何度かしています。『家…
こんにちは。ご訪問いただき、ありがとうございます。家が古く、物が多いので、インテリアのことは気にしないようにしてきました。実際、意識して見ると、気分が下がる場…
こんにちは。ご訪問いただき、ありがとうございます「インナーセルフとハイアーセルフ」このテーマは引き続き探究中ですが、 ↓ この頃より、すこし明確になってきたよ…
こんにちは。ご訪問いただき、ありがとうございます。「トランスパーソナル(超個)心理学」という分野があると知って初めて、「心理学・心理療法」に本格的に興味をもっ…
こんにちは。ご訪問いただき、ありがとうございます。今年の春分には、胸の奥に調整が入ったという話はしましたが、その後、5年振りくらいに気管支炎になり、あまり動き…
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。このブログの中で、毎月、常にほぼ同じくらいのアクセスがある記事があります。ネドじゅんさんがブームだった頃は、…
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。あるエンパス(サイキックでもある)のスピリチュアル・ティーチャーが、エンパスは20人に1人と言っていました。…
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。アサジオリの「トランスパーソナルな意志」をご紹介しようかと思っていたのですが、その前に、「意志」についての衝…
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。Wikiよりも、具体的でわかりやすい記事を見つけたので、ご紹介します。各論レベルは、こちらがおすすめです。サ…
こんにちは。ご訪問いただき、ありがとうございます。・・・・・吉本ばななさんが、毎日書けないと小説家にはなれない、とおっしゃっていました。私は、ほぼ毎日書くこと…
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。サイコシンセシス、Wiki 翻訳 第八回、メソッドについて。今回で終わりますよー。メソッドアサジオリは、サイ…
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。・・・・・さて、サイコシンセシスとは、Wiki 翻訳 第七回、サイコシンセシス〈統合)の段階について。段階上…
こんにちは。ご訪問いただき、ありがとうございます。サイコシンセシスはもう少し続くのですが、一旦、閑話休題…。仕事の種類を限れば、私は、仕事はできるほうなのです…
こんにちは。ご訪問いただき、ありがとうございます。サイコシンセシス、Wiki 翻訳、セルフ(ハイアーセルフ)についてです。・・・・・セルフ卵型の図によってマッ…
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。Wiki 翻訳、続けます。※ 基本的に、 ‘ I ‘ が「私」で、self が(より高い)自己となります。・…
こんにちは。ご訪問いただき、ありがとうございます。サイコシンセシス、Wiki 翻訳 その4です。ハイライト部分、続けます。最近、少々手抜きで機械翻訳をかけてか…
こんにちは。ご訪問いただき、ありがとうございます。Wiki 翻訳、3回目です。ハイライトです。・・・・・サイコシンセシス目的「心身医学とバイオ・サイコシンセシ…
こんにちは。ご訪問いただき、ありがとうございます。前々回の「靴の夢」の話にもつながるのですが…私には昔、天職妄想(「どこかに自分の天職があるはず」という妄想)…
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。英語版Wikiより、Psychosynthesis の項目を翻訳します。その2 です。起源1909年、ユング…
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。しばらく前まで、よく見ていた夢の一つに、「靴を失くす」というものがあります。靴というのは、一般的に「仕事」の…
こんにちは。ご訪問いただき、ありがとうございます。英語版Wikiより、Psychosynthesis の項目を翻訳します。・・・・・概略サイコシンセシスは、心…
こんにちは。ご訪問いただき、ありがとうございます。昨日「ゆるして、ゆるして、ゆるしまくる!」と言いましたが、すべてを直接的にあつかわずに、ゆるしてしまう方法が…
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。前に「奇跡のコース 心理療法」を読み、訳や要約(訳)もしましたが、細かいところを一言一句、覚えているわけでは…
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。スピリチュアル界隈には、掘り下げ派と掘り下げない派がいるようですね。私はどちらかというと、掘り下げない派です…
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。心理学は、あまりにも多岐に渡っているため、「心理療法の心理学」は、他の心理学と分けて考えたほうがいいように思…