chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あひるのマーチと感情のゴミ箱 https://malicious-nurse.com/

子どもの世界で生きる「緩和ケア認定看護師」が送る小児緩和ケア関連の情報発信サイトです。 タメになる情報にくわえて読み物としても楽しんでもらえたらと思います。

あひるのマーチ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/04/29

arrow_drop_down
  • いのちの授業 認定講師

    以前ブログに書いた「いのちの授業」。ついにその認定講師になることができました。まだまだ試験を乗り越えて認定してもらっただけの段階。これから少しずつ経験を積んで一人でも多くの人にいのちの授業を届けていけたらいいなと思います。今回は報告まで。お

  • 派遣看護師という働き方

    6月いっぱいで無事に前職を退職したことでついに念願の派遣バイトができるようになった。あくまでもバイトなので厳密には“派遣看護師”という働き方ではないけれど、それでもこの派遣というシステムはめちゃくちゃ便利だなとたった数週間で実感している。今

  • Xiaomi Smart Band 7 購入

    まじでどーでもいい話なのだが、流行のスマートウォッチなるものを買ってみたという話。以前からapplewatchを使ってる人を見ては「カッコいいな」と思っていた。でも自分はandroidユーザーなのでそもそもapplewatchは使えない。じ

  • 患者と利用者

    以前から伝えていた通り、無事に退職して現在は新しい職場で働き始めている。まだはじまったところなのだが、すでに病院との違いをひしひしと感じている。違いを感じる点は多々あるが、今のところは「患者と利用者」、「患者情報」という点がけっこう大きいと

  • 「私のチーム」

    先日行われた「第28回緩和医療学会」。ひっそりとポスター発表をさせてもらい、たくさんの感想をいただけて嬉しい限りでした。見に来てくださった方々ありがとうございました。さて、そんな第28回緩和医療学会。Twitterアンバサダーもさせていただ

  • はじめて触れる哲学~哲学チックな自分を見つけよう∼

    哲学とは?「そもそも?」→「そもそも?」をくり返しながら本質に近づくことで原理を探す。原理とは「必ずそうである」「確かに言える」という部分。原理がわかれば得るための道筋が見える。宗教→哲学→科学と発展してきた。帰謬法(きびゅうほう)すべての

  • vol.21「薬がいつから効くか、いつまで効くか意識してますか?」

    緩和ケアのちょっとタメになる話vol.21。今回は少し思うところがあったので薬の話にした。特に緩和ケアに限った話ではないがもしよければどうぞ。人によっては当たり前すぎてちょっともタメにならないかもしれない。ただ若い人たちの中にはもしかしたら

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あひるのマーチさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あひるのマーチさん
ブログタイトル
あひるのマーチと感情のゴミ箱
フォロー
あひるのマーチと感情のゴミ箱

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用