chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あひるのマーチと感情のゴミ箱 https://malicious-nurse.com/

子どもの世界で生きる「緩和ケア認定看護師」が送る小児緩和ケア関連の情報発信サイトです。 タメになる情報にくわえて読み物としても楽しんでもらえたらと思います。

あひるのマーチ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/04/29

arrow_drop_down
  • +αの視点

    今月の中頃。かねてからやってみたかった“ワーケーション”をしよう。ということで3泊4日で神奈川へ行ってきた。ただワーケーションなんて銘打ってみたものの会いたい人がたくさんいて結局ほとんど仕事はせず。自分に「会いたい」と言ってくれた方々。自分

  • 勉強して資格取ってもがん看護の経験がなかったら意味ないですよね?

    このタイトル。みなさんはどう思うでしょうか?個人的には字面だけならめちゃくちゃその通りだと思う。百聞は一見に如かずとは言ったものでやっぱりどれだけ勉強して知識を詰め込んでも実経験には敵わない。それは重々承知の上で自分の思いを書いておく。実は

  • 子どもが変わる3分間ストーリー-子どものやる気を引き出す実践-

    なんとなく本屋をふらふらしていてふと目についた1冊。短編集っぽかったので隙間時間に良いかなと購入した。全部で55のストーリー。特別真新しい話があったわけではない。でもどんな状況でどんな風に子どもへ伝えるかというのが丁寧に書かれている。ここに

  • 病院から地域へ

    「ついに」というか。「やっと」というか。少し前に前職場の最終勤務が終了した。新卒で入職してはや12年。「一生ここで働き続けることはないだろうな」と思いつつも特に辞める理由もなく今日まで走り抜けてきた。人間関係を含めた職場環境がめちゃくちゃよ

  • 赤ずきんとオオカミのトラウマ・ケア‐自分を愛する力を取り戻す[心理教育]の本‐

    「3つのF」と神経系闘争(Fight-戦う、立ち向かう反応)トラウマや恐怖を克服できるような強さを手に入れたとしても戦いには終わりがないことに気づいてしまう。交感神経系の働き。逃走(Flight-逃げる、回避する反応)あらゆる危険から逃げた

  • 看護師10年目の目標「大学院進学」[完]

    そして迎えた10年目。看護師として10年目は個人的には大台に乗る気分。あまり一つのところで長く過ごすのは得意じゃないと思っていたけど3‐5年ごとに部署異動ができたおかげか同じ病院で10年も働いていることはわりと頑張ったんじゃないかと思う。そ

  • 【PR】セルワーク転職求人サイト

    今回は株式会社セルバ様よりメッセージ頂きましたのでご紹介させていただきます。看護師に限らず多くの職業の転職サービスをされている会社。その中から自分に関係した業種ということで「看護師」と「保育士」の転職サイトを紹介させてもらう運びとなった。と

  • 第12回三木総合防災公園クロスカントリー大会

    大阪マラソンからはや3か月。少しペースが落ちたとはいえせっかくなので習慣にしようとランニングはちまちまと続けている。ということで久しぶりにリハビリランでもしようかと6月のマラソン大会を検索。してみたのだが思いのほか参加できそうなマラソン大会

  • がん看護経験1年未満で緩和ケア認定看護師を目指してみた⑪「完」

    認定看護師教育課程の願書というのがどんなものか。知らない人も多いと思うので簡単に。今は特定看護師という制度ができたことで少し変わっているかもしれない。あくまで特定看護師ができる以前の認定看護師[A過程]の話として読んでほしい。願書の内容は履

  • あひるのマーチと感情のごみ箱

    今回はついに「腹黒ナースマン」の名前を完全に捨てて「あひるのマーチ」としてやっていくことにしたぜっていう話。どうでもいいって人が大多数だと思うけど一応区切りなのでご報告までに。小児看護のことを伝えたい。小児緩和ケアについて広めたい。そんな思

  • Vol.20「あいまいな喪失」

    緩和ケアのちょっとタメになる話Vol.20。今回は喪失の中でもちょっと特殊な「あいまいな喪失」について。明らかに失ったわけではない不確実であいまいな喪失。まずはいつものポスターからどうぞ。『「さよなら」のない別れ』と『別れのない「さよなら」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あひるのマーチさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あひるのマーチさん
ブログタイトル
あひるのマーチと感情のゴミ箱
フォロー
あひるのマーチと感情のゴミ箱

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用