chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • セルフレジ修行

    水曜日。やっと週半ば。今週は時間が経つのが遅い。 朝はどんよりしていたが、徐々に晴れ間が広がってきた。久しぶりの明るい空。気温も上がるとの予報だったが、念のため今日もヒートテック発動した。それで正解。設定温度の低すぎる暖房のような、逆に高すぎる冷房のような、微妙な風の空調設定が肌寒い。 今週は出先で割といろいろなコンビニチェーン店に立ち寄っているが、セルフレジメインのところが増えたなあと改めて感じた。近所のスーパーも有人レジオンリーだったのが、ある日突然セルフレジ九割、有人レジ一割になっていた。始めは勝手が分からず思わず有人レジに向かいそうになるも、長蛇の列を目にして仕方なくセルフレジを使って…

  • たまに食べたいリンドール

    火曜日。今日も曇天。空が暗く、気温が低く、風が冷たい。 昨日は半袖+羽織物の軽装で出かけたら身体がすっかり冷え切ってしまったので、今日はヒートテック+長袖T+羽織物の防寒仕様で出かけた。冷たい風が通り過ぎてもしっかり暖かい。昨日はずっと肌寒い状態はかなりダメージをくらっていたのだなと気付いた。 サンドイッチとカフェラテのランチのあとにチョコレートが食べたくなって、出先の近くにあった輸入食品店に入ったら、リンドール4個入が600円近くした。た...高い!!こんなにしたっけ?そして以前は5個入っていたような気がするが、量が減ったのかそもそも別の商品なのかは不明。 しかし、今日はすっかりリンドールの…

  • 電車のある生活

    月曜日。曇り空で一週間の始まり。 先週半ばから涼しい日が続いている。今日は半袖+薄手の羽織物で出かけたら身体が冷えた。本当に22℃もあった? 晴れたら晴れたで蒸し暑いだろうし、最近の天気には中庸が無い。暑くてストールなんかしていられないと先日書いたばかりだが、今日はとても役に立った。持ってて安心。こういうときのためにあるのだな。 電車の乗り換えで、乗車2分(1駅)→ホームの移動10分→待ち2分→乗車2分(1駅)→... みたいなことを繰り返していると、非効率なことをしている気がしてならない。直線距離は大したことないのに。あとは、上下の移動が多い。どこまで深く潜るんだ。あまり使わない路線に乗ると…

  • 天気も気分もじめじめじめ

    日曜日。小雨のち曇り。じめじめしているが気温は低め。湿気で肌寒い。 今日は何の予定も無し。 いつも目覚ましを掛けなくとも、午前五時過ぎには目が覚める。平日はこれから始まる一日のことを思うと気が滅入るが、休日は晴れやかな気持ちで布団から出られる。洗濯機を回して、のんびり朝ごはん。昨日干しておいた、娘の給食エプロンにアイロン掛けする。だいたい月一くらいで回ってくるが、もっと頻繁にやってきているような気がしてならない。 午前中は筋トレしたり、本を読んだり、Apple Musicのプレイリストをいじくりまわしたりして過ごす。 午後はぐっすり昼寝。先週あたりから、空いた時間を持て余している。何に対しても…

  • 運び屋ミッション

    土曜日。 そのうち雨が降り出しそうなところを曇りで保っていた一日。でも日が暮れてから雨が降り出した。蒸し暑い夜が続いたあとは、ちょっと涼しめなくらいの方がありがたい。 今日は午前中ほど忙しく、夜になるにつれてスローだった。 午前六時、朝から晩まで仕事の入っている夫と時を同じくして起床。ぼけっとしながら朝食とコーヒー。七時前に娘を起こす。娘が朝食を食べている間に、洗濯物を干したり平日に溜まったものを片付けたり。習い事に行く娘を見送った後、私はクリニックへ。 通うのは四週間置きだが、いつだってクリニックのターンが回ってくるのは早く感じる。もうそんなに経ったっけ。前回は採血したので、今日はその結果を…

  • 漠然とどこかへ行きたい

    金曜日。一日曇り。 朝は十七度、昼は二十三度くらいの涼しい日だった。 今日はそんなに忙しくないつもりでいたら、急ぎの仕事が入ってきたのでバシバシ打ち返した。やりきった感のある終わりの良い一週間。 今日から、えきねっと新幹線eチケット(トクだ値タイムセール60%割引)の予約が始まった。気になって調べてみたが、利用期間2025.6.2(月)~2025.6.22(日)で旅行に行ける日が皆無だった。年休を使う暇を与えてくれないスケジュールが組まれているので、平日はまず無理。奇跡的に年休が取れたとしても、夫の仕事と調整するのは至難の業。娘の学校イベントも多し。休日は私の通院やら娘の習い事やら夫の町内会対…

  • 顔用とからだ用を使い分け始める

    木曜日。曇り。 日中はそこそこ暑かったが、夕方以降は涼しくなってきた。やはり二十度くらいが過ごしやすい。 今週は前半が負荷高めだったため、今日はグロッキー化していた。そして気圧のアップダウンでやたらと眠い。昨夜は疲れが振り切れたのか逆にハイになってしまい、なかなか寝付けなかった。すぐに眠れるだろうと思っていたがそんなことはない。寝たいのに眠れない状態。こういうときの自分がよく分からない。 ハイな状態を引きずったのか、今朝は午前五時前に起床。淡々と家事をして仕事をする。無になった方が捗る疑惑。 今週のお題が「日焼け対策」だが、ここ最近自分に変化のあったこととしては、顔用とからだ用の日焼け止めを使…

  • リネンのカバーがとても良い

    木曜日。 めずらしく定時出社。コロナ前に戻ったかのような電車の込み具合い。テレワークや時差出勤はどこいった。でも出社しなければならない理由があったり、ずっと一人だと不安だから出社したくなったり、たまには変化が欲しかったりする気持ちは分かる。 在宅時は気合が入らず後回しにしがちな作業でも、オフィスで何となく手を付けると想像以上に捗る。あまり気負わず始めるのが良いのかもしれない。あとは、オフィスだと気が抜けないので何かやるしかない。自分で自分を管理するのが苦手な人間には、ほどよい監視が必要だ。厳しすぎると息苦しい上に身が持たないけど。 朝から日差しがきつい。日が暮れたあとも暑さが引かなくなってきた…

  • ダウンケットがとても良い

    火曜日。三十度越えの真夏日。 朝の爽やかな空気が、照りつける日差しで熱せられてゆく。 娘が「クールリングを使いたい」と言うので、「去年のやつがあの辺にあったはず」と冷蔵庫の引き出しを漁ってみたら、無事見つかった。毎日日焼け止めを塗っていても、娘が日に日にこんがりしてきている。自分だけでなく娘の熱中症対策もしっかりしておかねば。 朝から出社。ストールなぞ巻いていると暑苦しくなること必至なので、先日の反省を活かしノーストールで出かける。やはり持って出なくて正解だった。道を歩けばじりじり暑い。駅のホームには熱気がこもっている。朝はまだしも、昼間は真夏そのものだった。だんだん外の危険度が増している。 …

  • ストールは日差し対策にならない

    月曜日。五月があと二週間もある。長い。 昨日の蒸し暑さから一転、ひんやりするくらい涼しい日だった。最高気温は二十度にも届かないくらい。曇り空だが気温的にはこのくらいが一番いい。明日は三十度を超えるらしい。茹だるような暑さを想像しただけでげんなりする。長い長い夏の始まり。 毎年この時期に書いている気がするが、夏場はストールを巻きたくとも巻いているのがつらい。 私としては重心のバランス的にもカラーコーディネート的にも首元が寂しくならないよう何か巻いておきたいので、年中対応できるようカシミアやらウールやらリネンやら各種素材のストールを取りそろえている。 が、近年は春夏用のリネンのストールの出番など春…

  • 梅雨入り前に布団を入換え

    日曜日。昨日に引き続き、何の予定も無し。 すっきり晴れとまではいかないものの、そんなに天気が悪いわけでもない。午前中は日差しがあったので、昨日できなかった布団の陰干しとシーツの洗濯を済ませた。空気が湿っぽかったが、風も出ていたので多少は乾きやすかったはず。 曇っていたのでそこまで暑くはなかったが、ベランダに出ると季節がまた一歩先へ進んだように感じた。気温のベースラインが上がり、日光がじりじりしている。もし晴天だったら、蒸し暑さ全開の真夏日になっていただろう。 昨夜は深夜二時ごろに中途覚醒する。頭がすっきりと冴えわたり再び寝つける気がしなかったので、ブログを見にいったり電子書籍を読んだりしていた…

  • 梅雨入り前にひたすら掃除

    土曜日。ほぼ一日雨。 全てがじめじめしている。まだ梅雨入り前だが、すでに梅雨っぽい。身体が重いのは寝不足もしくは変なものでも食べたかと思ったが、多分低気圧のせい。 午前五時起床。仕事の日は布団から出るのに気合が必要なのに、休みの日は一日が楽しみすぎて足取りも軽い。早朝かつ雨で全体的に暗い雰囲気でも、外の明るさから日が昇っていることが分かる。梅雨だけではなく夏至も近づいている。 土曜日にしては大変めずらしく、私も娘も何の予定も入っていない。ひどい雨だし、こんな日は家に居る一択。夫は数日前に美容院の予約を入れてしまったらしく、一番雨の強い時間帯に出かけて行った。 洗濯機に酸素系漂白剤をぶち込んで洗…

  • 今夜は餃子

    金曜日。 午前中は薄い雲がたなびきつつも晴れていたが、午後からどんよりした曇りになってきた。低気圧で力が出ない。分かりやすく低調。 日が暮れると湿った空気が冷たい。新緑の季節が終わり、梅雨が近づきつつある。 今週の仕事も無事に終了。やることはいろいろあれど、割と落ち着いている一週間だった。ゴールデンウィーク明けの気だるさを若干引きずっていたが、来週からは本格的にエンジンをかけることになりそう。何をすべきかは見えているので、来週のことは来週考えよう。週末は心置きなく休む。 今夜は家族三人そろっての夕食。夫と娘は餃子を包んでいる。ニラがたっぷり入った餃子になるらしい。 夫は在宅勤務のときLDKのL…

  • 気になっていた皿を買う

    木曜日。晴れのち曇り。 座りっぱなしだと肌寒いが、歩いていると蒸し暑い。 昨日今日はほどほどに出歩き、そこそこ刺激を受けて、まずまず仕事が進んだ。やるしかない環境がないと駄目だな。流されやすい性格は如何ともし難い。そして、在宅勤務が続くと身も心も腐ってしまう。時間の融通が利くので楽っちゃ楽だが、忙しいときも暇なときも気分の切り替えは効かない。 今月は自分へのお誕生日プレゼント月間と称し、各種ショップからいただいたクーポンやポイントを利用しながら調子に乗っていろいろ購入している(ボーナス織り込み済み)。人生には必需品を消費するだけではなく、必須ではないけれど好きなものを楽しむ贅沢も必要だ(最近読…

  • 旅券をゲットした

    水曜日。今日も夏日。朝の時間が一番過ごしやすい。 ゴールデンウィーク明け初の出社。外を歩くと暑いということがよく分かった。家の中は比較的空気がひんやりしているので、閉じこもっていると気温の変化を感知しにくい。昼間に外を歩くことがあっても、短時間だけだと日差しの気持ちよさを堪能するのみ。しかし、日が燦々と降り注ぐ中を歩き続けていると、北風と太陽の旅人のごとくストールを外さずにはいられない。 出社したついでに、先日申請したパスポートを受け取りに行く。これもあってせっせと歩いたのだ。都会の一駅の距離など大してあるわけでもなく、わざわざ駅まで行って電車を待つほうがめんどくさい。天気にも恵まれているし、…

  • 神経衰弱で感じる脳の衰え

    火曜日。爽やかに快晴。過ごしやすい夏日。 こんなに天気が良いと、何か洗って干したくなる。天気が悪いからという理由で洗いたいものが洗えないと悔しいので、晴れているうちに洗って乾かしておかないと損だという気持ち。今日は追加で洗濯機を回した。シーツがさらりと乾いて満足。 のそのそと仕事。今のところ業務は落ち着いているし、大きな気掛かりもないし、空は青いしで平和そのものだが、何もないからこそ普段は黙殺している自分の地獄から目を背けられない。余計なことを考える時間がありすぎると病んでくる。やらなければならないことで頭を一杯にして、一応動いているけど思考停止している状態に陥りたい。もしくは何もやらなくてよ…

  • スタンバイモード

    月曜日。 早朝は小雨だったが、仕事を始めるころには止んでいた。洗濯物はいちおうベランダに出しておく。曇り空なので日光は期待できないが、外の空気に当てておきたい。 のろのろと仕事。四月の覇気はどこへやら、すっかりモチベーションが低下している。多分そうなるだろうという予想はその通りだった一方で、もしかしたら違うかもしれないと期待していた部分は見事に外れてしまった。モチベーションの問題というよりも、今はひとまず落ち着いているだけかもしれない。何となく手持ち無沙汰な状態。やることが定まれば猪突猛進するが、そうでないときはうんうんうなっているか、何かやらなければと焦っている。 先日『暇と退屈の倫理学』を…

  • 低気圧か何かにやられる

    何もない日曜日。 やたらと眠くて、午前も午後も数時間眠った。頭がフラフラする。低気圧のせいか? 暖かいわけではないが肌寒いわけでもなく、すっきり晴れているわけではないがどんより曇っているわけでもなく、さっぱり爽やかなわけではないがじっとり湿っているわけでもない。何ともいえない天気だったが、均衡を保っていて過ごしやすい日ではあった。 夫は早朝から深夜まで不在だったので、娘と二人。 朝七時ごろ起きて、ぼんやりと朝食。いつもの掃除と洗濯、週末のキッチン磨き、給食エプロンのアイロン掛けなどを手早く片づける。そして午前中の昼寝。娘には、今日の勉強が終わったら遊んで良いと伝えておく。 「日曜は母の日だし何…

  • 眼科と歯科をはしご

    土曜日。午前中は雨。強まったり弱まったり。 天気が悪くても気温は20度を超えるものだから、じめじめと湿気が肌にまとわりつく。五月も半ばになると、梅雨の気配を感じる。 今日は眼科と歯科をはしご。 眼科はしばらく前から右眼のコンタクトレンズのごろついていたのと、そのせいでぼやけて霞んで見えにくかったのと、先日の人間ドックでやはりというべきか視力が下がっていたのとで、早めに受診することにした。 改めて眼の様子を観察してみたところ、どうもまぶたの裏で炎症が起きているらしかった。こういうことは今回が初めてではなく、三年に一度くらいのペースで発生する。これまではあからさまに痛い場所にできていたのですぐに眼…

  • 整体は憑きもの落とし

    もくもくと仕事。 三日間だけの一週間が終わった。短い上に、大したこともしてない。しかし、休み明けに仕事に向き合おうとするとエネルギーの消耗が激しい。 ゴールデンウィーク中に整体に行ってからというもの、身体の凝りがかなりマシになった。当日は揉み返しの影響もあってか痛怠い感じだったが、翌朝起きてみるとすっきり軽い。肩から憑きものが落ちたようだ。普段は最凶最悪の寝付きにもかかわらず、その夜はいつの間にかスッと眠りに落ちていた。身体をほぐす効果は絶大。やっぱりたまにはメンテナンスした方が良さそうだ。 それからというもの姿勢にはできるだけ注意を払い、私にしてはそんなに凝っていない肩をキープできている。痛…

  • お誕生日クーポンの罠

    もそもそと仕事。 朝晩は肌寒いが、昼間はエアコン無しでも問題ない。このくらいが一番過ごしやすい。 昼休みに近所へ買い物に出たら、空は快晴で風は爽やかだった。 五月に入ってから、メールでも郵便でも各種お誕生日クーポンが届いている。 せっかくだからと油断していると、得するどころか金をむしり取られそうだ。 普段から大事なメールだけ残しておいて、メルマガの類は読んだら即削除している。そもそも購読するメルマガも最低限に。 今回も不要と判断したものは即削除。 いちおうチェックしてみるかと思うものは、受信ボックスで待機。 ウェブで確認してみて、やっぱり使わないなと思ったら即削除。 これは使えると判断したもの…

  • スッと通常運転

    休暇中は昼間に寝過ぎたせいで、昨夜はなかなか寝付けず。 しかし朝六時には起床。何事もなかったように日常へ。トータルの睡眠時間は足りていたのか、日中眠気に襲われることもなかった。 昨日気温が低かった影響で、今朝も肌寒い。久々にヒートテックを出した。 陽が高くなるにつれて暖まってきたので、暖房を消す。しかし、家にこもりきりだと空気が冷たく感じる。外から帰ったときは良い感じのひんやり感なんだけどな。仕事の合間に筋トレすると、今度は熱くなってきた。 ゴールデンウィークが終わりを告げ、今日から仕事。 金曜日のような月曜日で四月を終えたが、月曜日のような水曜日から五月が始まった。平時なら「やっとあと三日」…

  • ゴールデンウィーク終了

    ゴールデンウィーク最終日。 朝からしとしと雨。しかも最高気温15℃と肌寒い。最近昼間は暖房無しでも大丈夫だったが、今日はぬくぬく暖まった部屋が心地よい。 天気は悪いし、体調も悪いし、特に用事も無いしで、昨日に続き家にこもって過ごす。先週の連続採血のせいか、今回は貧血がひどい。ぼんやりと本を読んだり、眠たくなったら寝たり、とりあえず横になって電子書籍を読んでいるうちに寝落ちしたりしていた。娘と取り組んでいた『和の塗り絵』は一見開きが完成した。 ふるさと納税で頼んでおいた、「もち吉」の福福かんかんが届いた。一斗缶(?)にせんべいとおかきがたっぷり詰まっている。 夫と娘がおやつを買い置きしているが、…

  • 抹茶スイーツの日

    今日は基本的にだるだるしていた。 先日の人間ドックで受けた婦人科検診の影響か、前倒しでいきなり生理がきてしまい身体も頭も重い。貧血すぎてイライラする。お腹が痛いのでバファリン漬け。 午前七時前に起きて、昨夜の残り物で簡単に朝食。チーズに生ハムはうまい。さつまいものポテサラもうまい。 掃除洗濯を済ませて、特にやることもないので読書。積読してあった『暇と退屈の倫理学』。 暇と退屈の倫理学(新潮文庫) 作者:國分功一郎 新潮社 Amazon 次々と立てられる問い、軽快な論理展開、例えの分かりやすさとおもしろさ。きちんと考え抜かれた良い文章を読めたと思う。自分を探してさまようのも、やりがいを求めて仕事…

  • まとめてお祝い

    昨日は出歩いたので、今日は家でゆっくり。 天気予報の通り夏日になったが、そこまで暑い感じはしなかった。朝晩はまだちょっと肌寒いし、雲が出ている時間帯が多かったからかもしれない。日中出かけていた夫と娘は暑い暑いと言いながら帰ってきたが、家に閉じこもっていると暑さ寒さに鈍感になる。しかし、昼間に窓を開け放って爽やかな風を楽しめるのは、この季節だけの贅沢だ。早すぎても遅すぎてもいけない。花粉が飛ぶか、梅雨に入るか。もしくは、冬の寒さに戻るか、夏の暑さに進むか、変化が極端だ。 ゴールデンウィークの最中だが、いつもの日曜日と変わりなく過ごした。 七時前に一人で起き出して朝食。洗濯と掃除。今週はフローリン…

  • 浜辺でのんびり

    毎年ゴールデンウィークに、家族三人で比較的近場の海岸へ日帰り旅行している。 先日から週間天気予報を確認していたが、今年は今日行くことにした。昨夜の雷雨はどこへやら、朝から爽やかな快晴。まさに行楽日和。明日はかなり暑くなりそうだし、その後は天気が崩れそうだしで、やはり今日がベストだ。 電車に乗って、都心から離れてゆく。一時間ちょっとで到着。浜辺の広さに対して人はまばらで、ゴールデンウィークの行楽地としては混んでいない部類だった。 近くのスーパーで昼食と飲み物を調達。砂浜に持参したレジャーシートを広げ、杭で固定する。自宅周辺は風が穏やかで暖かかったが、やはり海辺は風が強く、少し冷たい。強い日差しで…

  • 本の整理、そして整体へ

    今のところ、普段できない or やらない雑用を片付けるだけのゴールデンウィークになっている。 学校へ行く娘に合わせて、今日も午前六時前に起床。今にも雨が降り出しそうな重い空。天気の良かった昨日までに、シーツなどの大物は洗濯しておいた。 家事を終わらせ娘を見送ると、午前八時には手が空く。午前中は本棚の整理。妹とお互いのお勧め本を追加しながら送り送られしている荷物がそのままになっていたので、それもどうにかすることに。ちなみに昨日は各種更新の待ち時間に、妹が送ってくれた千早茜の『正しい女たち』と『わるいたべもの』を読んだ。『正しい女たち』の解説が桐野夏生で得した気分になる。「読み終わった本は好きにし…

  • 更新ミッション

    誕生月である五月を前に、各種の更新案内が届いた。 マイナンバーカードに、運転免許証。ついでにパスポートの残存期間も一年以下。ゴールデンウィーク期間の平日にまとめて申請するっきゃない。 ということで、本日は以下の更新ミッションを進めた。 マイナンバーカードの更新申請(オンライン):後日受取 運転免許証の更新(窓口):即日交付 パスポートの切替申請(窓口):後日受取 毎回化粧をするのが面倒なので、写真撮影を一日で終わらせる作戦。 娘は普通に学校なので、いつも通り朝六時前に起床。さくっと家事を終わらせて、いつもより念入り(自分比)に化粧をする。あとはもう素材の問題なのでやむなし。 起きてきた夫にマイ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あかねさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あかねさん
ブログタイトル
あかねの日記
フォロー
あかねの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用