2025年6月7日、石神井公園ふるさと文化館を訪れると、尾張殿鷹場碑が展示してあった。 尾張徳川家の鷹場の範囲を示すために設置されたもの。41か村にわたり83本の杭が建てられていました。 これは、大正2年ごろまで南大泉に建っていたものらしい。これをきっかけに練馬区の鷹場碑のことを調べていたら、大泉第一小学校にもあることが分かった。この日の東京の最高気温は34.8℃、風があるが、熱風だ。 日傘は風に翻弄され、すぐひっくり返る。 暑い上に、日傘のコントロールに疲れ、探索意欲をそぐ一因となる。 そんな中、大泉公園駅から、歩いて来て、ヘロヘロ、ヨロヨロになりながら、ようやくたどり着いた。 下校時間前に…