手作り1/2ボディが完成しました!サイズ感的にはいいと思うのですが、実際につかえるのかどうかは使ってみないと分からない。早速1/2サイズで作ってみようかな。型紙を引いて、自分好みのお洋服を作れるようになるのが目標なので、これからたくさん練習していきたいと思います!
こんにちは、mintです🌿🌿 前回の続きです🐶💕 毛糸だま2022年の冬号からアラン模様のニットを編んでいます🎶 襟と裾のゴム編みまで終わって、あとは袖だけになったので一旦試着してみました🥰 着てみた か、か、かわいい~~~~!!!💕💕 ち
アラン模様のセーターの続きです!前回のブログではスチームを当てたところまでだったのですが、今回は前身頃と後ろ身頃を繋いで、裾のゴム編みを編むところまで進みました🎶編地が緩くて下に着るものが透けるので、どうせ重ね着必須ならニットベストにする手もアリかも!?!?
毛糸だま2022年冬号からケーブル模様のニットを編んでいます。きょうは身頃が編み終わったのでスチームを当てました!手編みをするに当たって一番大事なのがスチームだと思っているので、今回もかなり丁寧にスチームを当てました。きれいに仕上がりますように♡
毛糸だま2022年冬号から横向きのアラン模様が可愛いニットを編み始めました♡アラン模様ってそれぞれ意味があって、お守り的な感じでデザインに入れることがあるっていうのが、愛があってすごくいいなぁって思って大好きです。編地にボリュームが出るので、着ぶくれしないデザインを考えたい!
サンタクロースのクロスステッチキットの途中経過です!足りないカラーが出てきたので順調とは言えなくなってきましたが、クリスマスには間に合いそうな感じです💗額の注文どうしようかな~と悩み始めました。クロスステッチで無心になる時間が忙しい日々には必要。
毛糸だま2023秋号からガーンジーニットを編みました💕持っていた毛糸からお気に入りを選んで編みました!そして持っている中でこのニットに合うとびっきり可愛いボタンを選んで付けました✨つまり!自分の好きを詰め込んだニットが完成しました🥺可愛い最高!!!
浅草橋の毛糸屋さん、ITORICOTさんに行ってきました♡初めて行くお店で、ビルの上の方にあるということでちょっと緊張しましたが、可愛いものがたくさんでした。。もはやコーン巻きがたくさん並んでいるだけで可愛いからね・・・。欲しいものはたくさんありましたが、1つに絞って購入。
クロスステッチ館で購入したクリスマス図案のキットの途中経過。もう何度目かわかりませんが、本当に最高なデザイン!!💗クロスステッチの途中経過を見比べるのが大好き。クリスマスツリー部分は完成して、床で寝ているワンちゃんが見えてきて、可愛さが止まりません~
2023年秋号の毛糸だま199からガーンジーニットを編んでいます。裏目と表目で模様を作るので、結構サクサク編めてどんどん進みます🎶しかも編地は薄目なのが良い♡まだ片腕が出来ただけですが、試しに着てみてもいい感じに仕上がりそうな予感です。早く編まないと冬になってしまう~
毛糸だま2023年秋号からガーンジーニットを編んでいます。ガーンジーニット初心者なので、作り目からほんの少し苦戦しましたが、今のところ良い感じです。表目と裏目の模様なのでサクサク編めるし、輪編みなのでとじはぎも少なくて最高です♡今年の冬に着れるように頑張ります。
クリスマス図案のクロスステッチキットを再開!編み物をしたり刺繍をしたり、いろいろやりたいことがあると1か月くらいすぐ立ってしまいます。そろそろ始めないと今年のクリスマスにも間に合わなくなってしまいそうで焦り始めました。やっぱり肩凝るけど、進んでいくと楽しい~
こんにちは、mintです🌿🌿 輪針セットは持っているのですが、私が持っている輪針セットには靴下のような小さいものを編んだりするときの細い輪針は含まれていないので、 主に靴下用に買い集めた細い輪針が溜まってきていました! 時々、あ~この号数の
毛糸だま2023年秋号からガーンジーニットを編んでいます!指定の糸より少し細い糸を使いたかったので、針を1号上げました。大好きな深緑色の毛糸なのでワクワクしながら編み続けられます🎶絶対今年の冬に着たいので早く完成させたい💕心配なのはサイズ感だけ!
「ブログリーダー」を活用して、mintさんをフォローしませんか?
手作り1/2ボディが完成しました!サイズ感的にはいいと思うのですが、実際につかえるのかどうかは使ってみないと分からない。早速1/2サイズで作ってみようかな。型紙を引いて、自分好みのお洋服を作れるようになるのが目標なので、これからたくさん練習していきたいと思います!
トルソーの肉付けが完了したので、今回は1/2サイズのボディを作ってみました!こちらも本当はボディを購入して肉付けするのがベストですが、肉付け用に買っていたスポンジがめちゃくちゃ余ってしまっていたので、これを土台にして手作りしてみることにしました!
洋裁用ボディを購入したので、自分サイズにサイズアップさせました!スポンジを切って形を整えて、その上から生地を貼って完成させるというものですが、思うまま切って縫うのは想像以上に楽しく、なんとか自分サイズに仕上がりました!縫い方などを記載しました。
洋裁用トルソーを購入したので、自分のサイズに合わせて肉付けをしました!肉付けの工程をまとめました!結構ざっくりした感じでスポンジを重ねていきましたが、なかなかうまく私の肉の付き方と同じ感じで出来上がりました。この後表面を布で覆って完成になる予定です。
タティングレースのモチーフを40番の細い糸で練習しました!前から編みたくて挑戦していたけど何度編んでもうまく編めなかったのですが、練習を繰り返したら編めるようになりました!やっぱり練習が第一!基礎練って大事。もっともっと複雑なモチーフも編めるようになりたい
タティングレースの練習をしました!本を参考に可愛いドイリーが編めました。まだまだ大きい作品に挑戦出来ていないので、早くうまくなって大きい作品に挑戦したい。早く編めるように練習します。オリジナル作品も作れたらいいなと思っていますが、それはまだまだ先になりそう。
フェリシモの「繊細なレース糸で編み染める小さな花束ブローチの会」の3~6回分が編み終わり、染色まで完了しました!私がいちばん作りたかったチューリップは、組み立てがかなり難しそう。めんどくさい気が向かない作業はまとめてやるのがオススメです。可愛い❤
タティングレースの本を買ってしまったので、また基礎練から初めてみました。シャトルを動かす動作が気持ちよくて、でも失敗すると解くのがかなり面倒で、でもやっぱり楽しくて。なかなか上達しなくてもどかしいですが、力加減を練習してなんでも編めるように頑張ります!
セリアで刺し子布巾を買ってきたので、刺してみます。ほかにも可愛すぎるカットクロスなんかも買えたので、何を作ればいいのかワクワクしています。刺し子布巾が小さいので、何にアレンジできるか考え中。コースターになるのか、ブックカバーになるのか、楽しみ。
はじめて縫ったコートが完成しました!!!洋裁が思ったよりも上手に出来て楽しかったので、これからドンドン作りたいものが増えてきました。とりあえず、夏のシャツを縫いたいな~。あとは、着てない大きいサイズのワンピースがあるので、リメイクして今年の夏に着れるように出来たらいいな。
ボタンホールがなぜかミシンで縫えず、手縫いでやらねばならなくなったことで、突然のペースダウンになり、一カ月以上経っても完成しない手縫いのコート。完成目前でストップ中です。1個のボタンホールをあけたら数日お休み、という謎サイクルになってしまい完成しません。
洋裁するぞ~!!ということで、コートを縫うために生地の裁断をしました!2日間かかってしまいました。丁寧にやったつもりだけど、ちゃんと正しく出来ているのかわからない🥺とくに裏地は薄いから、ツルツルして重ねて裁断するのが難しかったなあ。やっぱり私みたいな雑な人には難しい。
Ravelryで購入したカワイイパターンのセーターがようやく編み終わりました!かぎ針編みのセーターは初めてで、どんな感じの着心地なんだろうと思いながら編んでいましたが、肉感を拾わないし、編地が厚いから暖かいし、結構いいかも~!!!英文パターンが読めるかドキドキしましたが、編み終わって一安心!
こんにちは、mintです🌿🌿いままで使っていたコースターもなかなか古くなってきましたので、引っ越しを機に新しくしたいなぁとおもって、久しぶりにコースターを編みました💕atelier matiさんのお気に入りの無料パターンです✌🏻めっちゃ可愛...
こんにちは、mintです🌿🌿Ravelryで購入したパターンのSensum sweaterがほぼ完成しました👏✨前回更新した時にはパーツが完成していたので肩をつなげて、袖をくっつけて、脇と袖下も繋げて、首まわりを編んで、完成しました~🤗✌🏻...
約3か月に及ぶセーターづくりが、終わりを迎えそうで寂しいけど達成感~!ブロッキングまで完了したので、あとは繋いで首を編んだら完成だ💗💗良い感じに着れる仕上がりになるといいなぁ。Ravelryで購入してまだ編んでいないパターンはいくつかあるので、どんどん編みたい!
金票2枚目のBeatriceが完成~!このパターンを編むのはトータルしたら4枚目かな?ガネーシャ様用なのであと1枚金票で編みます。さすがに覚えたし、編むのも早くなってきた気がします。嬉しい。こういう複雑な模様をサクサク編めるようになってきたので、レース編みの上達を感じる。
初めてのかぎ針編みセーター!レース編みもすきだし、かぎ針編みも好きだけど、かぎ針編みでセーターを作ったことは無かったので、新しい挑戦です!編地が厚くなるのでどうなることやらと思いながらも、その分肉感を拾いづらそうだから、これはこれでありなのかも?
つぎは何をつくろうかなぁと考えて1日中本を読みながら考えておりました。新しく本を買ってしまったり、楽しいのんびりした休日でした😂こういう1日も必要!作ってみたいものもたくさんあって、何から手を付けたらいいか悩みますが、とりあえず編みかけから進めていくかぁという気持ち。
お気に入りの生地を使って、大事なお守りを入れておくポーチを作りました💪🏻💕だいじだいじケースです。この生地のグラデーション具合がなんとも可愛すぎて本当に最高すぎる。内側の布も前に一目ぼれしたミルキーの包み紙の柄の生地。これを表側にしてキャンディ型のポーチとか作ったら絶対可愛いよねぇ。。。。
ディメンションズ社のクロスステッチキット、数年前に購入して寝かせていたものを起こしました💗神秘的で、縁起が良いとされていて、とても美しくて大好きな孔雀🦚✨ずっと取り掛かりたかったのですが、ようやく!!ハーフステッチも多いし、全面刺しではないのでちょうど良さそう。
半年ぶりのクロスステッチ🥺✨やはり定期的に刺したくなるクロスステッチ。刺繡糸は綺麗だし、このキットも金の糸が入っていました!可愛すぎ。孔雀は縁起が良い生き物なので、お家に飾るのも良さそう💕孔雀の緑と青が混ざったような色が最高に好きなので、完成が楽しみ!
初めてのビーズボールに挑戦してみました。初めて作るのにティアドロップ型にしたのは難易度が高すぎたようです。丸大ビーズとかで始めたほうが良いかも。でも、何回か解いて練習したので、ちょっとわかってきたような気がします🤗ちゃんとテグスを用意して、丸大ビーズとかで練習してみます。
初めてのビーズ編みのがま口ポーチが完成しました👏🏻💕編み方も自分で考えて編んだので愛着湧いちゃう。なにを入れようかな?口紅を入れておくにはかさばりすぎるような気がしなくもない(笑)可愛くて大好きなんぽちゃむカラーに出来て嬉しい。もうちょっと白が多い方が良かったかなぁ。
んぽちゃむカラーのがま口ポーチ準備編♡買ったビーズをレース糸に、ビーズスピナーを使って通しました。ざっくりした割合で混ぜて通しました。💛可愛すぎる~。編んだらもっと可愛くなってくれたらいいのですが、どうなるんだろう。きれいなビーズに囲まれて幸せすぎる!
ビーズ編みにハマり始めたので、ビーズとレース糸をたくさん買いました!ネットショッピングだとやっぱり色がわかりづらいな~とおもいつつ、ネットショッピングが好き♡レース糸も綺麗な色がたくさんで幸せだし、本当に可愛い。最近大きめの手芸屋さんを見つけたのでそこに行くのが楽しくて♡
ビーズ編みのがま口ポーチを編むために、練習としてレース糸だけでポーチを編んでみました。初めて編むのでどんな形になるのかわからず、2種類の口金と2種類の底の形で試してみました。私の結果としては、丸い底に四角い口金がいちばん好みだったので、ビーズを調達したら編んでみます🌿
手編みの靴下の練習をひたすら行ったので、遂に自分サイズぴったりの靴下を編めるようになるべく、パターンづくりを始めました!パターンづくりといえるほど大げさなものになるかはわかりませんが、大きめな足でも小さく感じない靴下を編めるように頑張りたい。久しぶりに頭をつかうぞ!
半年前に買ったビーズスピナーを使ってビーズを通して、ビーズ編みに初挑戦してみました👏🏻今年やってみたかったことで、なかなか実現は難しいかな??と思っていたビーズ編み!まずはどんな感じに編めるのかを確認したくて、適当に丸く編んでみました💃🏻✨適当でも可愛い!!
エミーグランデでリベンジのドイリーが完成しました!前回のダイソーレースヤーンで編んだものには誤りがあったことが発覚し、今回はきっと正しく編めたはず🩷やっぱりお値段が高いだけあって艶が違う👏🏻絶対玄関に飾るんだ~!!ドイリーにハマりそうな予感です。
パプコーン編みと玉編みの違いを理解していなかったかぎ針編み初心者は私です。ビックリ。(笑)今まで編んだパターンにはパプコーン編みは出てこなかった!!!という言い訳です。今回パプコーン編みと玉編みの違いを理解したので次からはばっちりです。やっぱり良い糸を使うと編み手の意識も変わるので、良い材料を用意するのはとても大事!
2023年のソックヤーン福袋がついに編み終わりました!編もうと思えば編めるんだな💕可愛すぎる。普段買わないソックヤーンだけど、編んだらすっごく可愛くて、本当にお気に入りになりました。新しい編み方にも出会えて幸せ。割と地味色が多かったのも良かったな♡
2023年のKFSハッピーバッグを使い切ろうと決意して約1か月半!使い切りました👏🏻福袋だから普段買わないような糸ばかりでしたが、編んでみるとやっぱり可愛くて、全部お気に入りになりました!好きな糸ばかり買うのもいいけど、新たな出会いも大事にしていきたいなと改めて思いました♡
2023年のKFSソックヤーン福袋を使い切ろうと決意し、ついに最後の10玉目になりました♥かつてないハイペースで靴下ばっかり編んでいたので、だいぶ上達したような気がします!手がきつくなりすぎないことと、模様が綺麗に出ることをかなり意識して編めるようになってきた気がします!
ちょっと前に完成したレース編みのドイリーをもう一度編みたくて、エミーグランデを買ってきました!ついでに欲しくなったものもいくつか買ってきました。エミーグランデもピンクにするか、緑にするか悩んだのですが、やっぱり大好きな緑を選んでいました。艶々で可愛い!
手編みのくつした2024年10足目が完成しました!何回目かのかのこゴム編みのくつ下です。寝るとき用の靴下にめちゃくちゃ良い、ゆったりしたくつしたです🌿可愛くて、楽で、Opalの段染めも生かせて、お気に入りのパターンです。あと1玉で福袋が使い切ります。
2023年のハッピーバッグから9玉目になりました!10玉入りなのでもう残りわずかです✨そして2024年の10足目。ハッピーバッグを編み切ろう!と思ってから、編み終わりそうになる今までが早すぎて、これ編み切ったらなにやろうかな~って考えております。それもまた楽しい。
こんにちは、mintです🌿🌿 約38㎝、ほぼ編み図通りのサイズに完成しました! パターンは、毛糸だま2024夏号Vol.202に載っていたものです✨ 毛糸だま2024夏号 vol.202価格:1,760円(税込、送料無料) (2024/6/
毛糸だま夏号から絶対編むと決めていたレース編みのドイリーを編み始めました!編地が厚くてポコポコしていて、大きくて、可愛い! こんなに大きくて、複雑な編み図で編むのは初めてなので、うまく出来るか不安で、エミーグランデで編みたかったけど、いったんダイソーのレース糸で練習!
2023年のソックヤーンハッピーバッグから8玉目、2024年9足目の手編みの靴下が完成しました。普段なら自分では買わないような色の糸でしたが、なかなか可愛く出来ました♡波がうねっているような、波のプールみたいな雰囲気の靴下になりました!冬が待ち遠しい。