chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Beedの田舎暮らし https://beed.hatenablog.com/

私はうつ病で彼女はHSP。そんな二人が交際期間18年を経て再婚。気付けば50代で子供なしの二人っきり夫婦に・・・そして街暮らしを離れて田舎へ・・・ こんな二人ですが宜しくお願い致します☺

Beed
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/09/21

  • カスタードクリームはたくさん食べたい!

    しばらく空いてしまいました。 温度が下がってきたら、俄然何か焼いた物が食べたくなり。それには何かつけるでして… 。 ココアパン焼きました。 クリームは、ここに映ってる3倍くらいあって。ちいさく千切ったパンに、てんこ盛りのクリームを頬張ります。おいしい! ノンオイルで、卵なしのターメリックで色付け。バニラエッセンスときび砂糖で充分。 売り物じゃないのだし、楽しくモリモリ食べれるならいいんじゃないかな。 くだらないと笑われようとも、今日も2人で1日を健康に過ごせたことに心から感謝です。 神様、今日も1日ありがとうございます♪

  • 野菜天ぷらとパウンドケーキ

    しばらく空いてしまいました。 これはある日の晩ごはん。野菜ばっかりだけど、果物にはいつも頂きもので恵まれて有り難い我が家。 昔、オットが超おデブだったときは、なんでそんなに食べれるの??ってほど息を吸うかのごとく食べ物が胃袋に吸い込まれてた。 だけど、一念発起で野菜多めでしっかり食べ、手作りでガマンしてくれるならお菓子もしっかり食べて良し!としたらみるみるうちに痩せて、105キロあった体が73キロまで落ちて、スリムジーンズをはいたら見違えるほどに。5Lだったのにね~。 今じゃ普通にLを着られる幸せ。 特別大きいサイズを探さなくて良くなったんです。ちょっと大きいパウンドケーキ。 オートミールやド…

  • ハーブバター

    新鮮なバジルがたくさん採れました! この香りが大好きで、毎年植えてみるものの、気温や世話のタイミングが合わず、泣く泣く枯らせてしまうことが多かったのですが、今年はワンサカ♪ 嬉しくも収穫して、どう長く楽しもうかと…。生のままだと、すぐ黒く変色してしまうので、塩を入れた熱湯でサッと湯がき、 常温に戻したバターと好みの味になるように塩をよーく混ぜておき、 みじん切りにしたバジルとにんにくパウダーを入れてムラなく混ぜる。あとはラップでキャンディー包みのソーセージ状にして冷蔵庫へ。 ありゃ…写真が縦になってた。バターまみれの手でテンパった。 ひとつひとつラップかアルミで個別包装にしておくと使いやすいで…

  • シャインマスカットとクッキーサンド

    フルーツの美味しい季節が今年も来始めましたね~。今日の作業休憩のおやつは、クッキーサンド!とは言ってもはさんだクリームは絹ごし豆腐クリーム。 生クリームの代わりに何か…と思いつき、絹ごし豆腐を昨晩から水切り。 ブレンダーかけてクリーム状にできたのに、いろいろ入れてる間にダレてきた…。 しかたなく、また寒天で固めて…。 豆腐を崩して、また固めるなんて愚の骨頂よね。味はおいしいし、食べやすいんだけど、時間がかかりすぎた~。 でも、クッキーを型抜きせずに、ぎゅっと押して形を作ることを覚えたので、やってみた。 これ、楽しい。ムダも出ないし手間ナシ! クリームは超手間かかりすぎたけど、差し引きいつもの時…

  • 時短ヴィーガンピラフ

    時間がない日もあり、簡単ヴィーガンピラフにしました。 帰ってから作り、自分も食べて片付けや、お風呂や髪を乾かすなど、とにかく時間が足りなくなりそうなので、そんな時こそ少し糖質頼み。玉ねぎ、パプリカ、にんにく、ししとうを、朝のうちにみじん切りでスタンバイ。 帰ってから、ターメリックとクレイジーソルトで味付け。スープも一旦できてからしっかり冷まして冷蔵庫へ入れておいた。今の時代は、何でも冷蔵庫が長持ちさせてくれるからいいよね。それで時短料理できるんだもん。昔の時代の人たちはどうしてたんだろうね。少し温度が下がってきたこの所、お茶も温かいほうがいいんだけど、スープジャーに入れといて、道具はさっさと洗…

  • グルテンフリー失敗スナック

    少し温度が下がってきました。涼しくて、もう冷たいおやつじゃなくてもいい感じだったので、前回の紫イモの残りを使って、クリームブッセ(的な!)物を作りました。 これがね、重いんだ。 だって、米粉だし、重曹だし、固めのどら焼きと言ったところだろうか。ちょっと洋菓子っぽく見えるところがツボる。 歯ごたえ、噛みごたえ、アゴの運動! 唾液が出るだけ消化に良し! 思いのほか、オットがお気に入りの様子でかぶりついてました。どすこいビッグ大福もそうだけど、我が家は、ワシワシ噛めちゃうほうが楽しく食べられるんだよね~。つぎのでっかい丼鉢は、グルテンフリー米粉麺を油で揚げたサックサクのスナック。 茶色くなった粒々は…

  • お家の紹介 草刈り作業

    みなさん、こんにちは&今晩は☺前回紹介した物件の続きです。 この物件自体の築年数もですが、長年売れずに放置されていた事もあって、家の周りは雑草に覆いつくされていました。 このまま放置が続けば数年後には植物に飲み込まれて自然に還っていたのかも? こんな物件ですが、何故か気に入ってしまった二人。。。だって変わり者ですから🤩 さてさて先ずは湿気対策と換気の意味も含め草刈りですね。 草刈り作業って面倒って思う人も多いと思いますが、私達は楽しんでます。とは言うものの文明の利器に甘え仮払い機を購入した甘えん坊です(*´з`) 綺麗になって行く過程や、草を引き抜いたり刈り込む感覚が快感です。 自然と戯れ自然…

  • キラキラきな粉ゼリーとビッグ大福

    いつもの作業の休憩は、たいてい甘いもの。 今日は キラキラゼリーと大きくて重たい、どすこいビッグ大福♪ 我が家のおやつは絶対手作りする事に決めている。どれだけの調味料や時間や手間がかかるか分かるから。 昔は知らずに分からずに、何も考えず買って食べてた。自分で作ると、人が作ってくれたり、もらったりしたらめちゃくちゃ感激するようになった。だって大変だもんね。 かなりお腹いっぱいに。 ゼリーをキレイにはずすのが難しくてね~。 ちょっと欠けたところはきな粉でゴマカシ。餡の中は、レーズンとクルミと甘栗。で、砂糖は控え目。だけど食べごたえ抜群でした。 これだけ食べても体重は変わることなく安定。自作してると…

  • ヴィーガンなすの蒲焼き丼

    豚肉をたっぷり使った焼き肉丼が大好きだった元おデブオットのために、超ヘルシーな野菜丼にしました。 前に、精進料理で板ノリに山芋などを乗せて揚げたものを蒲焼き風にしてあったものも作ってみたのですが、本日も鬼のように仕事が忙しかったので、油の処理をする元気がなかったので、ナスを開いて焼き付けることに。これはか~んたん♪ ちょっと塩まぶして、全体に片栗粉振って焼いただけ。あとは蒲焼きタレを調合して甘辛く。 少し甘めだから、ご飯が進みすぎず、うなぎの油っこさもなく、適量でまんぷく。本日もスリム維持でございます。 ナスも、付け合わせのシシトウも我が家の畑の採れたて野菜。今年はシシトウがよくできました。 …

  • 田舎暮らしの一歩

    嫁さんと出逢い、なが~い なが~い 交際期間の中で、「人生と生活」を考えた時、人生の終着駅は田舎で静かに暮らしたい!でした。 街に住んでた頃は食事、ドライブ、ショッピング、映画、カラオケetc みたいなお決まりのデートがリピートするばかり・・・ 田舎暮らしを意識し始めると、デートは山へドライブしたり空き家探しがメインになり空き家バンクに登録もしました。 そんな長い月日を経てやっと見つけた二人の桃源郷がこれ!! じゃじゃ~ん 草に覆われてて廃墟ロマンもありポツンと感もあって良い!! で、さらに付属でもう一棟あります じゃじゃ~ん×2 ジャングルクルーズ状態ですが、これがまたワクワクさせてくれます…

  • 鶏のチリソース炒め

    鶏のチリソース炒めを昨日たくさん作っておいて、今日は酢豚風にリメイク。 酸っぱいのが苦手だった元おデブオット。 ほんの少し甘めにして、野菜タップリにしておきました。ご飯の上には超スッパイどデカ梅干しをドン! 疲れも吹き飛ぶ3Lサイズ~。 以前なら1日4合のご飯をペロリとたいらげたのに、35キロも減量したら、食欲もおそろしく普通になったのには驚き! こちらも毎日、仕事から帰ってから作るから、簡単ごはんばかりだけど、出来るだけ自分の手で、野菜を育て、それを使って食べさせてあげたい。 真っ赤なパプリカも、ゴマ和えの小松菜も、我が家の畑から。満足感だけは パないです。 おデブ時代は、このあと甘いアイス…

  • 紫イモのタルト

    昨日の作業の休憩は、我が家で初めて採れた、紫イモのタルトを作りました。 自分でサツマイモを育ててから作ったんです。自然界にあるこの色を自分の目で見たかったから。 野生の動物たちも狙ってるであろう甘いお芋。加えた甘味は控え目にしても、充分な甘味で、オットもパクパク食べてました。食べかけ写真でゴメンナサイ。なかのカスタードクリームはタマゴ使わずに仕上げました。って、タマゴがなかっただけ~。でも出来た!米粉とターメリックとバニラオイルにきび砂糖。 生地はオートミール、ベーキングパウダー、塩少々と米油。クリームが甘いのでこっちはうすい塩味に。そして待ちに待った紫イモのクリームは、蒸して裏ごし。スキムミ…

  • 今日のスリムごはん

    一年間で夫婦合わせて35kgの減量を、 サクッとこなした毎日の簡単ごはんの紹介。 効果アリアリだったから、痩せたい方はチェックしてね。もう、おデブには戻らない! 豆腐とオクラの和風スープ 鶏のチリソース炒め 半熟タマゴのわさびマヨ醤油 この間、堅いもの食べてたおとっつぁん。 パキッと言う異音と共に、ブリッジの犬歯が…いや前歯がどうにかなったらしいので、鶏肉は小さく切ってあげました。 いつも闘犬のごとくエラソーなのに、オドオドしながら食べてる姿は微笑ましい。 ま、それでも2人幸せに食事できる奇跡だよね。いつどうなっちゃうか分からない時代だもん。 今日も一日、神様に感謝です。 ありがとうございます…

ブログリーダー」を活用して、Beedさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Beedさん
ブログタイトル
Beedの田舎暮らし
フォロー
Beedの田舎暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用