こんにちは。ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 今回は、ホットクックで作る「基本の寒天ゼリー」をご紹介します!暑い日にぴったりの、つるんとしたのどごしがたまらない夏の定番おやつです。 作り方はとってもシンプルで、甘さ控えめな寒天ゼリーで
自動調理鍋『ホットクック』の活用方法やレシピを紹介しています。暮らしのルーティンの大部分を占めるキッチンでの時間。そこに少し『遊び(=「楽しみ」と「ゆとり」)』を持たせる生活を、動画や文章で発信しています。
現在はSHARP社の自動調理鍋『ホットクック』の活用方法やレシピ、企画などを発信するYouTubeチャンネル「たろすけさん家とホットクック」を中心に活動。ほか商品紹介やWEBメディアの制作協力なども行っています。
ホットクックで「無限ピーマン」を作る方法をご紹介します。実働わずか5分で子供もよろこぶ副菜が作れますよ。
ホットクックを使った生落花生「おおまさり」の茹で方をご紹介します。通常の落花生の約2倍サイズのおおまさり。まるでフルーツのようなやわらかい実の食感と、強い甘みを楽しめますよ。
【実働5分】ホットクック公式レシピ「スペアリブの煮こみ」に感動した
ホットクック公式レシピから「スペアリブの煮込み」をご紹介します。材料を全て放り込んでボタンを押すだけでこの仕上がり、人気もうなずける極上の一品です。
ホットクックレシピ 永谷園の「かに玉」とホットクックは相性が良すぎる!
ホットクックで「永谷園のかに玉」を作る方法をご紹介します。とても簡単で、美しく&美味しく仕上がりますよ!
こんにちは、たろ夫です。 ホットクックやヘルシオ使いのみなさん、お気づきですか。 最近、ヘルシオデリの品揃えが妙なことになっているんです。 私、ヘルシオデリのメルマガを購読しておるのですが、最近、おせちに、カニ、マスクメロン、そしてビールに
ホットクックレシピ おかひじきのツナマヨあえがマジでうまいから試してほしい
こんにちは、たろすけです。 今回は、ホットクックを使った「おかひじきのツナマヨあえ」を作ります。 おかひじき。あまり馴染みがないかもしれませんが、シャキシャキとした歯ごたえにクセのない味わいで、とても食べやすいお野菜です(栄養も抜群!)。
ホットクックの新レシピ!うちれぴコラボ第3弾18品がアツい!(新着公式レシピ速報22年9月12日号)
こんにちは、たろ夫です。 「ホットクック新着公式レシピ速報」の2022年9月12日号です。 今回はサッポロ「うちれぴ」コラボレシピ第3弾として18品が追加されました。あの有名企業がホットクック用に開発したメニューが多数登場し、中には待望の「
ホットクックでお米を炊いて1年。良かったこと・悪かったこと【炊飯器、捨てました】
こんにちは、たろ夫です。 「もう炊飯器は要らないね」 夫婦でそんな会話をしたのは2台目のホットクック(KN-HW24G)を迎えてすぐのこと。 念願の2.4L。5合炊きの仕上がりに満足した我が家は、即決で炊飯器を捨てました。 あれから一年。
ホットクックレシピ 実働3分!絶品!台湾スイーツ「豆花(トウファ)」の作り方!
こんにちは、たろすけです。 今回は大人気!ホットクックで超簡単に作る!台湾スイーツ「豆花(トウファ)」のレシピをご紹介します。基本の材料は豆乳・粉ゼラチン・砂糖・水の4つだけ。「低温調理」のメニューキーを使って実働3分、失敗知らずで作れます
ホットクックの「ご飯を炊く」メニューが見当たらない!どこから炊飯できるの?
こんにちは、たろ夫です。 肉じゃがやカレーをはじめ、あらゆる料理を自動で調理してくれるホットクック。炊飯もできて便利なのですが、機種によって「ごはんを炊く」キーの場所や設定が違うという謎な仕様になっています。なので迷子になってしまって、ご飯
ホットクックレシピ 実働3分!公式「だし旨 無水 豚バラ大根」が簡単すぎて鬼リピが止まらない!
こんにちは、たろ夫です。 今回は、ホットクックの公式レシピの中から「だし旨 無水 豚バラ大根」をご紹介します。 色々とホットクックレシピを開発・発信している我が家ですが、実は公式レシピの大のファンでして。全公式レシピ一覧を作ってあれこれ発掘
ホットクックレシピ 春雨チャプチェは(ほぼ)焼肉のたれだけで作れる
こんにちは、たろすけです。 今回は、ホットクックを使った「簡単すぎる春雨チャプチェ」の作り方をご紹介します。 使うのは実質「焼肉のたれ」だけ!コチュジャンのような専門的な調味料も、チャプチェの素も一切不要です。ホットクックに材料と焼肉のたれ
【ホットクックの新レシピ】エバラ食品コラボ第2弾が来た!(新着公式レシピ速報22年9月7日号)
こんにちは、たろ夫です。 「ホットクック新着公式レシピ速報」の2022年9月7日号です。今回はエバラ食品さんのコラボレシピを含む3品が追加されました。 22年の3月に話題を集めたエバラ「すき焼のたれ」コラボから約半年。品目は少ないながらも第
ホットクックの「まぜ技ユニット」をスムーズに取り付ける方法 【毎回ガチャガチャ取り付けている方へ】
こんにちは、たろ夫です。 この記事を開いたということは、さては「説明書を読まなきゃなぁ」と思いつつも、毎回ごまかしごまかし、ガチャガチャやってまぜ技ユニットを取り付けているホットクックユーザーさんではありませんか? お気持ちわかります。正直
【保存版】ホットクックを劣化させる『うっかりやりがちなこと』11選
こんにちは、たろ夫です。 今回はホットクックを長持ちさせるためのお話です。 実はホットクックって、ちょっとデリケートな側面がありまして。詳しくは本文で整理しますが、乱雑にガシガシ使っていると、 内鍋のフッ素コートがボロボロに剥がれた…庫内の
ホットクックで鮭の塩焼きを作ってみた!ちゃんと焦げ目もつきました【レシピ】
こんにちは、たろすけです。 今回はホットクックを使って「鮭の塩焼き(焼き鮭)」を作る方法をご紹介します。 ホットクックといえば煮物に強く、焼き物に弱いイメージがありますよね。なので魚をこんがり焼くなんてあまり想像されないと思うのですが、色々
ホットクックレシピ ガパオライスの目玉焼き乗せ – シーズニング活用でお手軽に
こんにちは、たろすけです。 今回はホットクックと市販シーズニングを使って手軽に作る「ガパオライスの目玉焼き乗せ」をご紹介します。 ガパオはバジルやナンプラーなど専門的な食材を使うので、料理好きでもないと家では滅多に作らないですよね。しかし、
ホットクックレシピ 公式の「だし香るふっくらチキンの和風カレー」が美味しい
こんにちは、たろ夫です。 今回は、ホットクックの公式レシピの中から「お手軽!だし香るふっくらチキンの和風カレー」をご紹介します。 ホットクック公式レシピの看板メニューといえばカレーライス。無水カレーなどよく作られている方も多いかと思いますが
【10メニュー】ホットクックとエバラ「すき焼きのたれ」コラボレシピがヤバい!(新着公式レシピ速報22年3月21日号)
こんにちは、たろ夫です。 「ホットクック新着公式レシピ速報」の2022年3月21日号です。エバラ食品「すき焼のたれ」とのコラボレシピ10品が追加されたのでご紹介していきます。 エバラ「すき焼のたれ」といえば、いわずとしれた万能調味料ですよね
『ヘルシオデリ定期便』をレビュー!カレーコースを実際に食べてみた
こんにちは、たろ夫です。22年2月18日、SHARP公式のホットクック・ヘルシオ専用食材宅配サービス「ヘルシオデリ」で定期便サービスがはじまりました。 月替りでセレクトされたメニューが4人前分届くというサービスで、現在は『こだわりカレー』と
【リスト配布】260人で選んだ!ホットクック公式レシピ人気ランキング BEST20
こんにちは、たろ夫です。今回は特別企画。ホットクックユーザーが選んだ「好きな公式レシピ おすすめ人気ランキングTOP20」をご紹介します。(2021年版) 参加者数261名、152種類のレシピに合計748票もの投票がありました。ご協力いただ
ホットクックの「アップデート」してますか?定期的な更新が必要です!
こんにちは、たろ夫です。 突然ですが、ホットクックをお使いの皆さん。「ソフトウェアのアップデート」はちゃんとやっていますか? この記事では「ソフトウェア?アップデート?何それ?」という方へ向けて、ホットクックのソフトウェア更新の概要と方法に
こんにちは、たろすけです。 今回は、たろすけワークスの中でも一番人気「パンdeキッシュ」のレシピをご紹介します。 ものすごく簡単に作れるのに、美味しくて、映えて、栄養も満点ということで、YouTubeやTwitterでもたいへん好評を頂いて
ホットクックの人気レシピ、たろすけのウインナじゃが(ウインナー肉じゃが)をご紹介します。「普段、肉じゃがを食べない子供が完食した」と大好評です!ぜひお試しください!
「ブログリーダー」を活用して、たろすけ@ホットクックさんをフォローしませんか?
こんにちは。ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 今回は、ホットクックで作る「基本の寒天ゼリー」をご紹介します!暑い日にぴったりの、つるんとしたのどごしがたまらない夏の定番おやつです。 作り方はとってもシンプルで、甘さ控えめな寒天ゼリーで
ほうれん草のおひたしや、ブロッコリーの和え物…食卓にもう一品ほしい時、さっと作れる「和え物」は本当に便利ですよね。 でも、味付けがごま和えか、お醤油か…とワンパターンになりがちではありませんか? 今回は、そんなマンネリを打破してくれそうな面
暑い夏が近づいてくると、恋しくなるのがさっぱりとした麺類。 いつものめんつゆも良いですが、たまには「変化球」で楽しんでみるのもまた一興。 …ということで、今回ご紹介したいのが、ダイショーさんから2025年3月に発売された「男梅めんつゆ」。
最終更新日2025年6月24日 ホットクックのセール情報やお得情報を紹介します。目ぼしいもの限定です。 随時更新を行っていますが、リアルタイムではありません。ご了承ください。 【購入】ホットクックセール情報 21年モデル「G型」1.6Lが3
こんにちは。ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 今回は、ホットクックではなくヘルシオです。 公式レシピ「鶏の赤ワイン煮」を参考に、ごちそうメニューを作ってみました! 鶏肉の油抜きをするひと手間はありますが、あとは材料をフライパンに入れて
こんにちは。ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 ホットクックの得意技のひとつ、ゼラチンを使った料理。 ゼラチンが溶けやすい温度にぴったり設定できる低温調理機能を使えば、ダマになったり固まらなかったり…といった失敗とは無縁です! 当ブログ
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 暑い中、キッチンに立って火を使うのは辛い… さっぱり食べられるものは何かないかな… そんなときにおすすめしたいホットクックのレシピをご紹介します。 メインから、箸休めにぴったりの副菜、ひん
こんにちは。ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 夏の食卓に欠かせない、甘くて美味しいとうもろこし! ホットクックで調理すると抜群に美味しく仕上がりますが、「茹でるか、蒸すか」「皮は剥くか、残すか」など色々な方法があって迷いがち。 そこで
こんにちは。ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 いろんなホットケーキミックス(ホケミ)を試して、ホットクックとの相性No.1を探っていくシリーズ。 今回は、おなじみSHOWAさんの定番商品。赤い箱の「ホットケーキミックス バニラの香り」
こんにちは。ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 今回は、夏の定番メニュー「豚の冷しゃぶ」をホットクックで丁寧に作る方法を紹介します! お肉がしっとり柔らかく、お店でいただくようなワンランク上の味わいに仕上がりました。 「正直ホットクック
お酒に海苔、そうめんのつゆ… お菓子の垣根を超えた商品展開で大人気の「男梅シリーズ」。 我が家も2025年にしてついにハマってしまいまして。関連商品を見かけるとつい買ってしまうんですけども。 そんな中で見つけたのが、今回ご紹介する大森屋「手
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 今回は、ホットクックを使った「マーラーカオ(馬拉糕)」のレシピをご紹介します! マーラーカオとは、ふわふわ食感に黒糖の優しい甘さ、そしてほんのり香る醤油の香りがたまらない中華風の蒸しケーキ
こんにちは。ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 いろんなホットケーキミックス(ホケミ)を試して、ホットクックとの相性No.1を探っていこうシリーズ。 今回は、ニップンさんの「めちゃラクホットケーキミックス」を紹介します。 こちらの商品は
こんにちは。ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 ホットクックを入手したけど、まず何を作ろう… 公式レシピの数が多くて目移りする… そんな方へ向けて「ホットクックを買ったらまずこれ作ろう!」という公式レシピをご紹介。 ホットクック愛用歴5
こんにちは、たろすけさん家です。 今回は、韓国で人気の調味料「チャムソース」を試してみたのでご紹介します。 いやはや。これがなんとまた面白い調味料だこと! 日本ではあまり馴染みがないですが、一度使ったらクセになってしまいそうな独特の魅力を持
こんにちは。ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 今回は、自動調理家電「ヘルシオホットクック」で作る、ほろほろ柔らか!鶏手羽元のおすすめレシピを5つご紹介します! 空前の物価高の時代。家計の味方「鶏の手羽元」の出番も増えている昨今。 ホッ
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 今回は、ホットクックの公式レシピの「手羽元と野菜のナポリタン煮」のアレンジ版をご紹介します! 市販のパスタソースで味付けも簡単!野菜もたっぷりとれます。 調理時間20分と60分でお肉がどれ
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 今回はホットクックの公式レシピから「きのこの佃煮(つくだに)」を紹介します。 ちょっと地味な印象のあるメニューですが、実は初期から実装されているレジェンド枠で、隠れファンも多い一品。 材料
こんにちは。ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 ホットクックを利用していて、ときどき「いつもと違う音がする」と気になったことはありませんか? 異音や変な音がすると「このまま使って大丈夫?」と不安になりますよね。 そこでこの記事では、ホッ
こんにちは。ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 ホットクックを利用していて、ときどき「いつもと違う音がする」と気になったことはありませんか? 異音や変な音がすると「このまま使って大丈夫?」と不安になりますよね。 そこでこの記事では、ホッ
こんにちは!たろすけさん家です。今回は、ホットクックで作る豆腐ハンバーグをご紹介します。参考にしたレシピは、茅乃舎さんの「野菜だし」を使った豆腐ハンバーグです!こちらのレシピを、自分好みの薄味にアレンジ♪ さらに、面倒な"豆腐の水切り"をし
こんにちは。たろすけさん家です。 今回は、ホットクックで作る「ご飯泥棒キノコ」のレシピを紹介します!「ご飯泥棒キノコ」とは、たっぷりのシメジと豚バラ肉を甘辛く炒めたご飯のお供。 材料2つと、ご家庭にある調味料で簡単に作ることができます! ご
こんにちは。たろすけさん家です。今回はホットクックで作る蒸しプリンを紹介します。 カラメルソースの代わりに黒蜜とメープルシロップを使うのがポイント。甘さ控えめで、家庭的なプリンが簡単にできちゃいます。 それぞれの工程で注意点なども一緒にお伝