キッチンの手を拭くタオルが、私の長年の悩みでした。 手を拭く回数は多いし、しかも綺麗じゃないことの方が多い。 一応手は洗うけど、調理中なので、ちょっと油ついてたり、醤油がついてたりするわけです。 それを普通のタオルで拭くと、変な汚れが残った
転勤族歴18年・引っ越した物件7つの主婦が経験をもとに、物件探しや引っ越しのこと・賃貸暮らしで便利なおすすめの物やサービス、転勤先の大阪での暮らし方などを書いて行きます。 https://www.yurumeno.site/
2025年5月
キッチンの手を拭くタオルが、私の長年の悩みでした。 手を拭く回数は多いし、しかも綺麗じゃないことの方が多い。 一応手は洗うけど、調理中なので、ちょっと油ついてたり、醤油がついてたりするわけです。 それを普通のタオルで拭くと、変な汚れが残った
タオルが多い‥! なんとなく気づいていましたが、捨てどきが難しい上に、夫と自分の持っていたタオルが合わさって、がさがさタオルが洗面所にぎっしりでした。 で、意を決して購入したのがscopeさんのハウスタオル。 結論から言うと、これがなかなか
【2025梅仕事】青梅と小梅で梅漬け・青梅のアチャール!今井真実さん祭になった話
2025年の梅仕事を始めました。 梅がスーパーに出回り始めると、もうソワソワが止まりません‥! 去年は一生懸命調べすぎて疲れてしまいましたが、今年はとってもスムーズ。 それはなんといっても信頼できるレシピ本があるから。 今井真実さんの梅仕事
冷凍梅の通販はあり?真夏に黄色い半熟梅で梅ジュースを再仕込み
梅ジュースがない残りの夏が無理すぎて、8月に冷凍梅を通販で購入。青梅ではなく黄色くなってきた半熟梅で梅ジュースを再仕込み。酢を使った感想も紹介します。
【体験談】麹生活が続いた!家族にも自分にも受けるおすすめレシピと本はこれ!
麹が体にいいと分かっても、次のハードルは「味」そして「家族へのウケ」ではないでしょうか。 本やネットにいろいろ情報はあるものの、なんだかぼんやりした味付けで、「これは美味しいのか?」と迷ってしまうものが多いのも事実なのではないでしょうか。
江坂のコスパ最強フレンチ「ル ヴェール フレ(Le Vert Frais)」
江坂に住んだらぜひ行ってほしいのが「ル ヴェール フレ(Le Vert Frais)」さん。 というか、もはや市内からわざわざ来てほしい。 大阪のごはんの素晴らしさって、とにかく素材やら何やらに拘りまくって、しかもそこまでお高くない、ってこ
【体験談】行って分かった!大阪関西万博を楽しむために知っておきたいこと
5月の中頃に万博へ行ってきました。 それまでもうそれはそれは調べまくりましたが、実際現地へ行ってみて、役に立ったこととむしろあんまり考えなくても良かったことが結構はっきり分かれました。 もう色々と検索されているであろう方に向けて、ちょっとS
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、ririさんをフォローしませんか?
キッチンの手を拭くタオルが、私の長年の悩みでした。 手を拭く回数は多いし、しかも綺麗じゃないことの方が多い。 一応手は洗うけど、調理中なので、ちょっと油ついてたり、醤油がついてたりするわけです。 それを普通のタオルで拭くと、変な汚れが残った
タオルが多い‥! なんとなく気づいていましたが、捨てどきが難しい上に、夫と自分の持っていたタオルが合わさって、がさがさタオルが洗面所にぎっしりでした。 で、意を決して購入したのがscopeさんのハウスタオル。 結論から言うと、これがなかなか
2025年の梅仕事を始めました。 梅がスーパーに出回り始めると、もうソワソワが止まりません‥! 去年は一生懸命調べすぎて疲れてしまいましたが、今年はとってもスムーズ。 それはなんといっても信頼できるレシピ本があるから。 今井真実さんの梅仕事
梅ジュースがない残りの夏が無理すぎて、8月に冷凍梅を通販で購入。青梅ではなく黄色くなってきた半熟梅で梅ジュースを再仕込み。酢を使った感想も紹介します。
麹が体にいいと分かっても、次のハードルは「味」そして「家族へのウケ」ではないでしょうか。 本やネットにいろいろ情報はあるものの、なんだかぼんやりした味付けで、「これは美味しいのか?」と迷ってしまうものが多いのも事実なのではないでしょうか。
江坂に住んだらぜひ行ってほしいのが「ル ヴェール フレ(Le Vert Frais)」さん。 というか、もはや市内からわざわざ来てほしい。 大阪のごはんの素晴らしさって、とにかく素材やら何やらに拘りまくって、しかもそこまでお高くない、ってこ
5月の中頃に万博へ行ってきました。 それまでもうそれはそれは調べまくりましたが、実際現地へ行ってみて、役に立ったこととむしろあんまり考えなくても良かったことが結構はっきり分かれました。 もう色々と検索されているであろう方に向けて、ちょっとS
ファイナンシャルプランナーに挑戦しようとすると必ずぶつかる「役に立つかどうか」問題。そう言われてしまう理由と、高いお金をかけてまで勉強するメリットをまとめます。私が自身がとって良かったことも具体的に紹介。外野の声を気にせず挑戦したいならこの記事から。
転勤族妻が関東から大阪へ引っ越し。半年間の出来事と心の動きをまとめました。それぞれの時期の必須アイテムとともに大阪っ子になるまで。
スリッパ嫌いにおすすめなのが「ビルケンシュトック」のルームシューズ。「アムステルダム」と「ツェルマット」を比較しました。おしゃれ「健康サンダル」のお値段以上なすごさを紹介します。
オンラインインタビューや会場調査は、webアンケートとは違った面白さがあります。実際の体験談を紹介。安心して応募・参加できるように細かくレポートします。
KEYUKAのweb限定既製カーテンを購入するまでに調べたことや実際使ってみた感想をまとめます!オーダーカーテンとの違いやサンプルの取り寄せについても紹介。実際窓にかけてみた写真と合わせて紹介します。
「ニットワイシャツ」は「ダサい」のか?クリーニング代不要。アイロンがけを辞めて1枚5分×240日で年間20時間を節約できる「アイシャツについて」写真付きでレビューします。
転勤族にも使える食洗機が欲しい。しかも大容量で分岐水栓のいらないやつ!シロカのSS~MH351 とパナソニックのNP-TSP1 を比較!最終的にシロカに決めた理由もまとめました。
転勤族、仕事、と検索すると、必ず出てくる「リモートワーク」。 そして「ライター」というお仕事。 ここ1年ほどライターとしてお仕事をもらっていましたが、やっぱり明日のわからぬ転勤族には、リモートワークは向いています。 辞令の時期にも、引越しの
スマホ代が高くて・・ と困りつつも、仕方ないと諦めていませんか? 我が家のスマホ代は、3年前格安スマホに乗り換えるまで2人で15,000円でした。 が、月に15,000円、1年で18万円。10年で180万円・・20年で360万円。 払い続け
ル・クルーゼへの憧れはありつつも、100均で鍋が買える時代になんとも高価で手が出ない。 料理通ならいいでしょうが、いまだにレシピに縛られている万年初心者に使いこなせるのかしら? そう思って「憧れの鍋」のままでした。 そんな不安を乗り越えさせ
転勤族の辛いところ。 これまで見て見ぬ振りしてきた(笑)「働きたい願望」。 これが立て続けに打ち砕かれたので、ただただ共有します。 「うっは、そうだよね」って言いたいだけの時にお読みください。 リモートはいいよ、とか言わない記事です。 でも
ずっっと気になっていた「イッタラ」の福袋。 しかし毎年いまいちよく分からず購入をためらっていました。 今年は初売りで「えいや!」と購入。 中身を紹介します。 アクタスのイッタラ福袋を店頭で購入 私が購入したのは、イッタラの店頭販売の福袋。
在宅ワークの最大の課題。 それは集中力…!!!! 狭くても汚くても1人ぼっちでも、集中力を爆上げするために、「教授の仕事部屋」を目指して環境改善! 自己管理能力がなくとも在宅ワークを続けられるように考えてみたので、体験談をまとめます。 ▪️
MARKS&WEBの福袋「サンクスセット」のネタバレと2024年春の最新情報をまとめます。本当にお得なのか、気になるお値段も調べてみました。
転勤族妻のストレス度って結構高いんです。ストレスランキングを元に「転妻のストレス」を考えます。客観的に自分の状況を見ると、不思議と気持ちも軽くなるものです。あなただけじゃありません、一緒に考えてみませんか?
タニカのヨーグルティアSをふるさと納税で購入しました!甘酒や塩麹が安定して成功する魔法の調理家電。市販のものより断然美味しいので作らざるを得なくなります。
転勤族の頭痛の種が、カーテン。引っ越し先のカーテン選びで困っていませんか?窓の大きさの測り方・窓の数とカーテンの枚数・お部屋によるフックの違いについて、失敗例と成功例を実際の写真を使ってまとめます。
ストウブのブレイザーソテーパン26cmをレビューします。シャイニーブラックってどうなの?フライパン代わりになる?気になる「パン」についても
自分が働いていない会社が儲かるのを喜べて、利益のお裾分けがもらえるのが「株主」の面白いところ。よく分からないと悩んでいるなら、この記事から始めてみませんか?
簡単にまとめるとふるさと納税ってこんな感じです。 自分が納める税金の一部を”ふるさと”へ 年2,000円の出費でお礼の品が届く 実はふるさと納税のそもそもの始まりが分かると、複雑に見える仕組みが単純に見えてきます。 図解あり・わかりやすさ重
ファイナンシャルプランナーに挑戦しようとすると必ずぶつかる「役に立つかどうか」問題。そう言われてしまう理由と、高いお金をかけてまで勉強するメリットをまとめます。私が自身がとって良かったことも具体的に紹介。外野の声を気にせず挑戦したいならこの記事から。
好きなことは仕事にはならなくても「副業」くらいには出来るんじゃないかと思った体験談をまとめます。ハンドメイドとかデザインとかじゃないけど副業につながる「好き」を再発見してみませんか?
「イオン」の株主優待を実際「使ってみた」体験談をまとめます。イオンユーザーには嬉しい優待内容。イオンの株主優待が、お金の勉強をするきっかけにもなりました。
株主優待ってよく聞くけど、難しいものなの? 誰でももらえるものなの? 私も「怯えながら」株式投資をちょっとずつ始めてもうすぐ5年。 デビューも「株主優待」がきっかけでした。 スーパーや飲食店など、よく知っている会社だったこともあって「なんと
カレルチャペック紅茶店の2024年福袋の購入レビュー。今回も新しい出会いがある「買ってよかった」福袋でした。次回に向けて予習しておくならこの記事で。
転勤族と在宅ワークの相性はやっぱり抜群です。ただ、自分でしっかり線引きをしないといけない部分も。私が在宅ワークに踏み切った理由や、考え方を紹介。迷っているなら読んでみてくださいね。
映画「屋根裏のラジャー」のレビューを極力ネタバレなしで。君たちはどう生きるか以上に大好きジブリ「らしさ」全開の作品でした。想像の世界とヒリつくような痛みとともに、今の社会に「本当にそれでいいの?」と優しく問いかけるような作品でした。
映画「屋根裏のラジャー」のレビューを極力ネタバレなしで。君たちはどう生きるか以上に大好きジブリ「らしさ」全開の作品でした。想像の世界とヒリつくような痛みとともに、今の社会に「本当にそれでいいの?」と優しく問いかけるような作品でした。
専業主婦が久しぶりに働いたらどうなるのか。怖い怖いと言いながらそこを乗り越えてみました。よかったこと・悪かったこと、これからについて体験談を紹介します。一歩踏み出せずに悩んでいるなら。
「こたんぽ」。 エアコンとか電気ヒーターに比べたら、もう電気代なんてほぼかからないと言っていいレベル。 しかもエアコンやヒーターが叶えてくれない、体を芯からしっかり「あっためてくれる」すごいやつです。 考えた人、天才か超ズボラかどっちか。笑