2024年2月25日馬渕教室にて長男が公開模試を受験しました。現在小3の長男ですが、2月から新学年がスタートする塾ではもう小4扱い。問題用紙にも小4第1回公開模試と印刷されていま...
長男が小1の3学期にオンライン英会話を開始し、同時におうち英語学習が始まりました。実はなんとなく始めたわけではありません。明確な目標を持って取り組んでいます。それは・・・高校受験...
【キャンペーン参加方法あり】ニコニコカドカワ祭り2022で学習漫画を大量購入!
皆さん今年のニコニコカドカワ祭りは参加されましたか?私はこれでもかと堪能しましたよー!本来なら期間中に記事を更新したかったのですが、なにせ今年が初参戦だったためポイント還元等を全...
テレビもまともに見られないほど繊細(HSC)な長男が自家中毒と人生を共にして早4年半。 徐々にではあるものの、症状が出る頻度が減少傾向にあるなーと感じていました。自家中毒の特長と...
いつかやらないといけないなら、小学校始まる前に手を付けておきたい単元ってありますよね。私の感覚でいくとそれは以下の通り。 ・時計・かけ算までの計算・都道府県 これらは先取りうんぬ...
タイトルの通り、長男は国語の読解が苦手です。特に物語文の心情の読み取りが全くと言っていいほどできません。説明文はどちらかといえば得意なほうだと思うので読解力ゼロというわけではなさ...
オンライン英会話のサポートでDuolingoを始めてみた【感想と効果】
QQEnglishでオンライン英会話を始めて約10か月。実は開始して少しした頃から不安に感じていたことがあります。それは週に6回レッスンしているため、テキストの消費が非常に早いこ...
【帰国子女のお友達直伝♪】おすすめ海外絵本と無料読み聞かせサイト
長男が英会話を始めて半年が経過した頃、同じ学年の帰国子女のお友達ができました。我が家がオンライン英会話を頑張っていると伝えたところ、ありがたいことにそのお母様がおすすめの英語絵本...
「ブログリーダー」を活用して、のびこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
2024年2月25日馬渕教室にて長男が公開模試を受験しました。現在小3の長男ですが、2月から新学年がスタートする塾ではもう小4扱い。問題用紙にも小4第1回公開模試と印刷されていま...
23年11月中旬から12月中旬までセブ島へ親子留学していたのび子です。フィリピンという異国の地に約1ヵ月住んでみたわけですが、やはり文化の違いを感じずにはいられない日々だったわけ...
2024年1月21日に浜学園にて実施されたオープンテストを小3長男が受けてきました。こちらのテストは通塾生は受験しない一般生向けのもの。そして入塾テストも兼ねています。2月から新...
2024年1月21日に浜学園にて実施されたオープンテストを小3長男が受けてきました。こちらのテストは通塾生は受験しない一般生向けのもの。そして入塾テストも兼ねています。2月から新...
2023年11月中旬から12月中旬まで1ヵ月セブ島へ親子留学へ行っておりましたのび子です。今回は留学時の滞在先について。 結論からいうと、我が家は1日だけコンドミニアム、その後全...
ご無沙汰しております、のび子です。ブログ放置の間に行ってきましたよー!親子セブ留学!記憶がはっきりしてるうちに振り返っていきたいと思います!今回は関空からセブまでの子連れ移動編。...
2022年から長男がオンライン英会話(QQEnglish)を開始、現在に至るまで隣でガッツリとサポートしてきた母のび子。ちょうど1年超えたくらいで母はあることに気づいたんです。先...
いやあーご無沙汰しております!のび子です!2023年上半期が終わったわけですけれども、振り返ると本当にロクなことなかったな!って感じでして。特に年末に起きた階上からの漏水事故。あ...
23年2月中盤。急遽セブに親子留学へ行くぞ!と決意した我が家。今回は現段階での手続き・手配状況についてお話します。ちなみに留学は半年以上先の予定です。(23年3月現在)事の発端は...
こんにちは。お久しぶりの記事になってしまいました。次男の卒園を目前に控え、お友達との放課後遊びや発表会など、ひとつひとつの瞬間を大切に過ごしていました。本当に恵まれた園生活だった...
2023年2月22日、我が家の小2長男が馬渕教室の公開模試を受験しました!11月に続き2回目になります。そして今回運よく特待生に選ばれましたので、どれくらいの成績でお声がかかるの...
2022年1月15日、長男が初めて英検5級を受けました。英検ジュニアは未受験のため、始めての英語関係の試験ということになります。母的には中学3年生までに英検2級を取得して欲しいと...
以前からお伝えしていた通り、冬休み突入と同時に東進オンライン小学部を14日間体験しました。実際に体験してみた長男の感想を聞いてみましたので、検討中のかたがおられましたら参考にして...
2022年12月25日。クリスマスで人々が浮かれる中、我が家の長男は新型コロナウイルスを発症して寝込んでいました。その時の症状や自宅待機までの流れが自分が思っていたものとは大きく...
長男が関西の大手塾浜学園にて11月13日にオープンテスト、12月11日に公開学力テストを受けてきました。オープンテストは浜学園の塾生でない人が無料で受けることができる基礎を中心と...
長男が関西の大手塾浜学園にて11月13日にオープンテスト、12月11日に公開学力テストを受けてきました。オープンテストは浜学園の塾生でない人が無料で受けることができる基礎を中心と...
もうすぐ年の瀬ですね。おうち学習で先取りをしている我が家はこの時期になると来年度の参考書の見直しと購入を始めます。これまで約3年間、通信教育Z会小学生コース(1年先取り)をメイン...
来年度から新小学1年生に進級する我が家の次男坊。22年5月に注文していたNuLand(ニューランド)さんのランドセルが先日到着しましたので、実物を手にした感想を綴ってみたいと思い...
こちらのブログ、普段子供の学習についてあーだこーだ言ってますが、たまに全然関係ないことを綴りたくなるんですよね。好きなマンガキャラだったり宝塚のチケットの取りかた(コンスタントに...
秋の腕試しということで、四谷大塚の全統小を皮切りに関西大手塾の模試をいくつか受けた我が家。この取り組みは長男の苦手分野を知るのに大いに役立ちました。また、HSC(敏感な子)である...
2024年2月25日馬渕教室にて長男が公開模試を受験しました。現在小3の長男ですが、2月から新学年がスタートする塾ではもう小4扱い。問題用紙にも小4第1回公開模試と印刷されていま...
23年11月中旬から12月中旬までセブ島へ親子留学していたのび子です。フィリピンという異国の地に約1ヵ月住んでみたわけですが、やはり文化の違いを感じずにはいられない日々だったわけ...
2024年1月21日に浜学園にて実施されたオープンテストを小3長男が受けてきました。こちらのテストは通塾生は受験しない一般生向けのもの。そして入塾テストも兼ねています。2月から新...
2024年1月21日に浜学園にて実施されたオープンテストを小3長男が受けてきました。こちらのテストは通塾生は受験しない一般生向けのもの。そして入塾テストも兼ねています。2月から新...
2023年11月中旬から12月中旬まで1ヵ月セブ島へ親子留学へ行っておりましたのび子です。今回は留学時の滞在先について。 結論からいうと、我が家は1日だけコンドミニアム、その後全...
ご無沙汰しております、のび子です。ブログ放置の間に行ってきましたよー!親子セブ留学!記憶がはっきりしてるうちに振り返っていきたいと思います!今回は関空からセブまでの子連れ移動編。...