連休初日は、猛暑再びで朝から強い日差しと真っ青な夏空でした お洗濯をしてお布団を干して… 晴れ渡った朝は、家事をしたくなりますね 午前中に動き回って、スーパーにも行って 午後から涼しい部屋で、ゆっく
今日はハローウイン いつからこの日が、お祭り行事になったのかよくわかりませんけれど そういうことは、あまり気にしなくて 楽しむことは何でも良いことと思っています 昨年も美容院の帰りに、 ハローウイン
今日も、朝早くからお仕事で家に帰りついたのは午後6時ころでした 疲れた・・・ 最近、とても疲れます 今までも、この位の仕事量はたまにありました そのうえ、家事量も二人分だったので相当量ありました
なんだかね、何日か前から体が重いというか、動きにくいというか、力が入りにくいような感じで… なので、昨日のようなブログの内容になったのだと思います 心の平穏にも波があって、遠い所で何かがあれば大きな
お休みの日は、時間に追われず過ごすことができるので落ち着きます けれど、急に寂しさの波が襲ってきたりして動揺することもしばしばです 書類整理が済んで、ユーチューブを見ていたら すんなりと心に入ってく
今年は、ミカンが甘いですね 酸っぱさのかけらもない、甘い甘いミカンです これから本格的な冬になったら、もっと甘くなるのかな? 砂糖菓子ほど甘くなるしかないかな 私たちにとって不都合な気温の寒暖差が果
明け方、、、目覚めるほんの少し前の夢で 初めて夫と一緒にいる夢を見ました 一年半と少し 毎日毎日、忘れたことなんてないのに いつもいつも考えているのに どうしてなのか、夢で逢うことができませんで
朝夕冷えてきて、床暖やエアコン暖房を入れ始めました マンションなら、それほど冷えないと思うのですけれど 戸建てなので冷気が足元からじんわりと上がってくるように思います 寒がりの夫は、床暖房にリホー
今日も良いお天気でしたね でも、お部屋の中はヒンヤリとして、気温の変化に振り回されています デパート近くに用事があったので、大好きな和菓子屋さんの『仙太郎』を覗いたら ハローウインのお饅頭が出ていま
今日は、なんて気持ちの良い秋晴れだったのでしょう 秋晴れの下、時代祭が行われました のどかな日曜日、あまりに良いお天気なのでお布団を干したら とてもふっくらとして、そして『お日様の香り』 夫
以前、国際交渉人・紛争調停官の島田久仁彦氏のお話を伺うことができました 堅苦しい肩書をお持ちですが(実際、国際紛争の裏舞台で活躍されていますけれど…) さすがに超一流のネゴシエーターはとても穏やかで人
今日は、少し遠くまで行かないといけないお仕事があって 遅めの朝にお家を出て、お昼ご飯を食べる時間がなかったのです お昼ご飯を抜いて体重コンロールしようかと思っていたので丁度、良かったのですけれど・
今日も日差しの下では暑いくらいのお天気でした 湿度も高くなく、青空も綺麗で一年の中で一番過ごしやすい”ひととき”かもしれません そんな気持ちの良い季節なのに、心の中に重しが入っているように なんだか気
秋の夜長、暖かいお部屋に籠ることが増えると 考え事をしたり思い出に浸って悲しくなってしまうと思うので 時間を使ってしまうことを考えました そして、思いついたのが・・・ 大人の塗り絵です! 水彩の
『家政夫のミタゾノ』が始まります 今日で第二話です コロナの自粛中の深夜に放送されていて それから見ています コロナ自粛では、夫と二人で出掛けられなかったので 24時間家で過ごすことになって、 今
一人旅が原因ではないと思うのですけれど なんだか気持ちが上がらないのです、この頃・・・ これまでの方が、精神的に辛い時期だったと思うのですけれど 『けなげ』に頑張っていたのか、心も体もある程度の健康
一週間近く家を空けていたら、季節も進み『衣替え』と家の冬支度を一気にしないといけませんでした これが現実・・・ 誰も手伝ってくれないし、私が動かないと何も変わらない 当たり前のことですけれど、独り暮
昨日のお昼は、ホテルのカフェレストランで パスタランチを頂きました デザートには夫が大好きだった『フレンチトースト』が付いていました そして、夜 ベッドに入ってテレビを見ていたら寝落ちしてし
昨日から一泊停泊していた『セブンシーズ・エクスプローラー』 客船の最高峰のラグジュアリー船が先ほど出港して高知へ向かいました ホテルの部屋から窓越しに撮ったのでぼやけていますけれど… モナコ公
やっとお天気に恵まれて、綺麗な青空のもとでお散歩をしました 午前中なので、観光の方も少なく 地元の方がのんびり散歩を楽しまれています 2年前の10月に来た時に夫が座っていたベンチ・・・ ポツ
二日目の朝は、厚い雲に覆われて日の出は見ることができませんでした 夜中に一度目を覚ましただけで、朝5時ごろまで眠ることができたのです… 何年ぶりの事でしょう そんな、朝の窓景色・・・ お昼は
明け方に強く降った雨も止んで、曇り空の中 毎年来ている秋の港町のホテルは、独りになって2回目となりました 玄関はいつも、季節ごとに毎年違うお花が出迎えてくれます お部屋は高層階
夫が亡くなってからちょうど一年半が経ちました 欲を言えばきりがなく・・・ 亡くなるまで、一応ある程度の時間があったので 思いつく限りのことはできたと、思い残すことは余りなかったと 自分に言い聞か
お昼前から美容院へ行ってきました 歩道の横に植えているアベリアの花が満開でした 良く通る道なのに、こんなに花が咲いているところは初めて見たように思います 急に秋になったので玄関先の鉢植え
今週も無事に終えることができました それだけで十分、これが本当の幸せなのだと思います 今、30年前に放送されたNHKの『エトロフ遥かなり』を見ています 確か、しっかり見ていたと思うのですけれど ほとん
急に気温が下がったら、良く眠れる気がします 睡眠障害というほどではありませんでしたけれど 夫が逝ってしまった直後から、安心する時間が皆無で 夜、眠る時も『コトリ』と音がすれば目覚めるほど とても浅い
肌寒い一日でした スリッパを夏物から秋冬用に変えて、足元が冷えないようにしました 今日、デパートの前を通ったので 昨年のようにお赤飯とケーキを買って帰ろうかと思ったのですけれど 夫のお誕生日はまだ先
10月になって急に気温が下がり、今は窓を閉めていますが肌寒く… もうすぐ、暖房を考えないといけないかもしれません 先週は、まだ酷暑でいつまで耐えなければいけないの?と思っていたのに この急激な変化に、
なんて急に秋が訪れたのでしょう そのせいか、あまりに体がだるくて昨夜は早めに眠ってしまいました ブログ村の『死別カテゴリー』のブログであるブロガーさんが紹介されていた動画 あまりに感動したので、備
今日は特に予定もなく、昨日の会合の片付けや来週からの予定の確認をしながら過ごしました 時間に縛られることなく、思いついたことを好きなだけできて 時間がアッという間に流れます そんな中で、旅行サイト
「ブログリーダー」を活用して、うさぎ&mamaさんをフォローしませんか?
連休初日は、猛暑再びで朝から強い日差しと真っ青な夏空でした お洗濯をしてお布団を干して… 晴れ渡った朝は、家事をしたくなりますね 午前中に動き回って、スーパーにも行って 午後から涼しい部屋で、ゆっく
今日は祇園祭先祭の巡行が、午前9時から始まりました 祇園祭で梅雨が明けると言われていますけれど、ここまでどしゃ降りの雨が降ったことは、あったかな? お仕事があったので、ライブは見ることができませんで
今日は、祇園祭の宵々山で例年通り蒸し暑い日になりました もう、このまま猛暑が続くと、一番暑い8月は40℃位になるのでしょうか… この暑さのせいか、私らしくないミスが続いています 一度や二度
今年も、祇園祭前祭の鉾立が明日ですべて完了します 夫がいなくなってから、物心ついた頃からの行事なのに 毎年、遠く離れて行くような気がしてきました やはり、夫がいなくなるという事は こんな些細な日常の
今日は、連日の暑さの中、ひさしぶりにランチ会へ行ってきました 京都の田の字地区の奥まった、商店やマンション、民家に紛れてひっそりと佇んでいる一見では、なかなか分かりにくいお料理屋さんでした いつも
今日も暑くて…そろそろバテそうですが 食欲はあるので、旅行へは元気に行けそうです 今日は、ブログを始めて3年になります 2022年7月10日にこのブログを始めました 当時の私を思い出そうとしても
今日は令和7年7月7日、7が三つ並ぶだけなのですが何だかいい事がありそう…と思ったのですけれど、特にいい事は無く一日を終えそうです それに、久しぶりの晴れた七夕で、暦の上では小暑でした 例にみない早さ
先日午前中のお仕事がキャンセルになったので、見たかった映画へ行ってきました今、話題の『国宝』です 平日の朝一番でしたが、老若男女のお一人様やカップル、家族連れ…で席が七割ほど埋まりました 最近
連日、猛暑日で夕方ごろにはスコールのような強い雨が降ります だんだんと体力が無くなってきているような気がして… なるべく炎天下は歩かず、無理をしないようにしていますが それでも、今頃になると強い睡魔
今日から7月で、一年の半分が始まりました 一年の後半が今日からスタートして、、、 一年がととても早く感じます たぶん独りになると、毎日の変化が乏しくなって 二か月前の旅行が、昨日のように感じたりする
夏の休日は、明るい朝陽が早くから窓から入って来るので 5時頃に目が醒めます 今日は4時半に目覚めて、しばらくゴロゴロしていましたが 部屋が朝日でとても明るくなるので、二度寝もできず 早起きすることに
6月だというのに、昨日梅雨明けをして 今日は、真夏の日差しが煌めき… 暑い暑い夏が今年はとても長いのでしょう… 考えただけでも疲れます そんな晴れ渡った休日に、漢方の医院へ行くことになっていたので
雨は降らなかったんですが、とてもムシムシとしていて汗が滲んできます この蒸し暑さは、たぶん日本一の京都の『いけずな暑さ』なんだと思っています 暑さも寒さも厳しくて、どこでも住むことができるね…と夫と
天気が崩れるという予報でしたけれど、 曇り空の合間に日差しが出る湿気の多い一日でした 色々な溜まっていた雑用を済ませることで時間が経ってしまって 予定をしていたことが、何一つできないまま休日が終って
毎日暑いですね 体力を少しずつ奪われていくような、これまでに感じたことのない『だるさ』があります 今週も、お仕事が詰まっていたから、今日のお休みはとても有難くて そして一週間、困ったことが起きなか
今日の京都は、36.5度と猛暑日でした 昨日から、暑さになれていないからか いきなり汗が流れてきたり軽い頭痛がして… 梅雨の中休みといっても、6月でここまで暑くなったことは、ないように思います 毎年、、、
天気予報のとおり、今日は梅雨明けを思わせるようなとても暑い日になりました アスファルトから照り返す反射熱に、炙られるようでした でも、これは梅雨の中休みらしいので、猛暑はもう少し後でしょうかね
昨日、今日と雨が降って、時折激しく叩きつけるような降り方をしましたが 出掛ける用事があったため、お気に入りの傘を持って行きました 昨日は、亡母の9回目のお命日でした もう、9年経つのか…という気持ち
一週間が終りました! もう、これだけで満足というか達成感があります 困ったことや大きな失敗もなく、けがや病気もしなかったから これだけで、感謝ですよね それから、昨日 漢方医の医院へ行くために乗
昨日から今日に掛けて、さすがに梅雨なんですよね… ずっと、強い雨が降りました 梅雨入りしたとたん、眠くてしょうがなくて 今まで、こんな症状出たことが無いので 体調は変わっていくんだなぁ…と実感
今日は朝から猛烈な暑さで、旅行の準備をしていたら汗が流れてきました 私は、十数年前に不安恐怖症を発症して 何もかもが不安に思えて、毎日の日常生活の些細の事が怖くて仕方がなかった‥ だから息をしている
やっと、一日が終わりました 中身が濃い分、とても疲れてしまって 夕飯後、今まで意識不明になってしまいました とにかく無事にお仕事を終えることができたので 明日から夏季休暇の一回目を過ごすことができ
明日頑張れば、10日ほどの夏休みです 一年で一番暑い時期に、お休みを取ることにして お盆は、ご先祖様のお迎えや親戚が集まったりするから ゆっくり旅行へ行くのは、祇園祭が終わってから… 夫と私でいつの
ほんの数時間前まで、この通りに長刀鉾が建っていました 巡行を終えると、直ぐに元の場所に戻って崩されて あの華やかな姿は、夢だったのかと思うほど何の形跡もなく いつものように道路を車が何事もなかったよう
ゆっくりと夏休みを取ろうと思っていますので、 お休み前後はお仕事を無理を承知でいれてしまいます その影響が今日から始まっています 朝に『パパ行ってきま~す。無事に帰れるように守ってね』 と、言って
人生初の、種から育てたお野菜… 農業をされている方・家庭菜園をされている方、笑わないでくださいね 小さな小さな大葉の種をまいて、発芽させて間引きして 毎日お水をあげていたら、やっと食べれる大きさにな
明け方にとても強い雨が降って、止んでからは曇天でしたが 控えめに蝉が鳴いていました 蝉は、梅雨明けを感じて出てくるのではなくて 「時」を感じて出てくるそうです でも毎年梅雨明けを告げるように鳴くよ
祇園祭の山鉾建てもおわり、街にはお囃子が聞こえてくるようになりました そのせいか、観光の外国の方々の姿も急に増えて来て 市バスをはじめとする交通機関は、満員状態です 鉾が幹線道路にも建っているので、
昨夜、NHKでマインドフルネスをしていましたね ヨガや宗教とは関係なく…いえ、少しは関係あるかも知れませんけれど… 仏教の瞑想を基に科学的に開発されたものらしいです いまでは、医療現場やWHOの職場のメン
今日は何て涼しいのでしょう クーラーを入れなくても心地良い風が入ってきます 先週から10度も低いと、こんなに凌ぎやすいのですね 猛烈に暑い日があっても、3~4日ごとにこんな日があれば 夏が楽しいものにな
今日は曇り空で、時折弱い雨が降って少しだけ気温が下がったように思います でも、まだまだ暑くて真夏のお洋服を着ていますが、ギラギラした真夏には何を着れば良いのでしょうか… ~*~*~*~*~*~*~*
夫が逝ってしまってから、ずっと考えているのですけれど 配偶者を無くすということは これまで生きてきた経験の中で、とても辛い事だろうな、と予想はしていました でも、見送ってから経験することになる こ
もう梅雨が明けて、夏本番といってもよさそうな青空と白い雲… 京都は4日続けて猛暑日でした 祇園祭の山鉾巡行が終わって梅雨が明け、夏が来ると言われているので 七月に入ってすぐにこの暑さは、心も体も
昨日より気温が高くなるとの予報で、 不要不急の外出を控えるようにと注意喚起されていましたけれど 日用品の買い物やお部屋の掃除、新聞等の古紙回収があるので決められた場所まで持って行かないといけませんでし
昨日より暑い日でした 今日はお休みでしたので、午前中に家から一番近いスーパーへお買い物へ行って その後は、クーラーの効いたお部屋でゆっくり過ごすことにしました 昨日、ちょっと不味いかも…と思うほど
熱中症警戒アラートが出て、危険な暑さの京都でした 朝に、お仕事のために家を出たとたんに、何故かフワ~と目が眩んだような感覚に襲われて 朝からどこか不調なのか…と心配になりました その後は、クーラーの
言葉にしない方が良いことは、重々承知していますけれど… 言わせてください、 今日は、暑かった~~! 梅雨明け前に暑い日は、経験していますけれど これだけ真夏を超えるような、熱気と湿度 まるでサウナの
久し振りに晴れて、日差しが嬉しく思えました 洗濯ものがカラッと乾くことが、こんなに気持ちの良いことだったのですね その代わりとても暑くて、夜ご飯は急遽『冷やしうどん』を作って食べました そういえば、
局地的に強い雨が降っているのでしょうか こちらにも大雨警報が出たりしていますけれど、出歩く時は傘が必要なくて でも、気が付けばシトシトと降っているという感じが続いています 雨が続く梅雨時は 先日
今日は、お仕事が終わってから 土曜日にお休みだったかかりつけ医の所へお薬を頂きに寄ってきました もともとこの医院のお医者様は、夫のかかりつけ医で 夫の命の恩人のような先生です 15年ほど前に夫の前癌