ゾンビの大群から拠点を守るCo-op対応タワーディフェンスFPS『Blood And Zombies』
『Blood And Zombies』とは?世界にはゾンビウイルスが蔓延し、人類は絶滅の危機に瀕している……。本作は、そんな世界でゾンビたちに対抗すべく、世界各地で武器を手に取り、拠点を築き、終わりのない戦いを繰り返し、かつての美しい地球を取り戻していきます。『Blood And Zombies』はSteamで1520円で販売...
配達先マンションに隠された秘密とは…?ホラーADV『幻覚』Steamにてリリース
個人デベロッパーのもんぜん(MONZEN)氏は、ホラーアドベンチャー『幻覚』をWindows向けにリリースしました。 本作は無料の探索系ホラー『頭痛』の開発者が手掛けた新作ホラーアドベンチャー。配達員が荷物を届けに来たマンションから出られなくなり、探索をすることになるという内容です。 プレイ時間は30分~90分であるという本作は探索系の3人称ホラーであるとされており、ストーリーには4種類のエンディングが用意されてい...
現代の魔術師見習いが異次元を旅する『Dream Cycle』正式リリース日決定!
デベロッパーCathuria Gamesは、2021年9月よりSteam早期アクセスを実施している新作アクションアドベンチャーゲーム『Dream Cycle』の正式リリース日が現地時間8月8日に決定したことを発表しました。『トゥームレイダー』の“ララ・クロフト”を生み出したクリエイターToby Gard氏が手がける本作では、プレイヤーは異次元の世界ドリームランドに閉じ込められてしまった現代の魔術師見習いモーガン・カーターとなり、ステルスや魔法、...
宇宙犬2.5DアクションADV『Space Tail: Lost in the Sands』Steamページ公開―動物たちが宇宙に送られた実際の出来事にインスパイアされた作品
Longterm Gamesは、2.5DプラットフォーマーADV『Space Tail: Lost in the Sands』のSteamストアページを公開しました。 本作は、様々な惑星を舞台にしたプラットフォーマー形式の2.5Dアクションアドベンチャー。本編『Space Tail: Every Journey Leads Home』のプロローグ版として無料で配信される予定で、感動的なストーリーを掘り下げる内容となるようです。『Space Tail』は、動物たちが宇宙開発のためロケットで宇宙空間に送...
WotCによる 「ダンジョンズ&ドラゴンズ」日本公式サイトオープン!新装版コアルールブックは今冬発売予定
ウィザーズ・オブ・ザ・コーストは、TRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」の日本公式サイトをオープンしました。 公式サイトでは「ダンジョンズ&ドラゴンズ」を初めて遊ぶ人向けの説明文やイベント情報などを掲載。プレイヤーとしての遊び方はもちろん、ダンジョン・マスター(DM)としての役割や遊ぶためのヒントなども親切に記載されています。 また、製品情報のページでは、今冬発売予定のコア・ルールブック3種類や、ゲームの...
ステルスや非殺傷武器で恐竜から逃げる緊張感!日本語対応サバイバルホラー『The Lost Wild』2024年配信決定
Annapurna Interactiveは、恐竜サバイバルホラー『The Lost Wild』を発表しました。 本作は、太古の生命が息づく自然豊かな研究施設の廃墟を舞台に、秘密を解き明かしながら脱出を目指すサバイバルホラーアドベンチャー。施設内に潜む恐竜たちから逃げなければなりません。食物連鎖のド真ん中に放り込まれてしまったプレイヤーは、襲ってくる恐竜に対処する必要があります。環境やアイテムを利用して気づかれないように回避するか...
小人の裏庭サバイバル『Grounded』正式発売が9月27日に決定!
アメリカのデベロッパーObsidian Entertainmentは、現在早期アクセス中のアクションアドベンチャー『Grounded』を、海外時間9月27日に正式発売すると発表しました。 本ゲームは、身近な虫や資源のある環境の裏庭を舞台に、プレイヤーが小人サイズになった主人公らを操作しサバイバルを行う、シングルプレイと最大4人までのオンライン協力プレイに対応する作品。正式発売日が海外時間9月27日に決定この度、2020年7月28日の早期アク...
最終ベータも開催!未来世界ロボシューター『GALAHAD 3093』が9月より早期アクセス決定
デベロッパーSimutronics Corpは、SF未来世界を舞台にしたメックシューター『GALAHAD 3093』が現地時間9月1日より早期アクセスを実施すると発表しました。本作では「アーサー王伝説」にインスパイアされたパイロットたち“Knights”が、カスタマイズ可能なメカ“Lance”に乗り込み、壮大な舞台で栄光のために戦います。Game*Sparkでは過去に行われたオープンベータのプレイレポを掲載しているので、気になる方はそちらも是非ご覧くださ...
新章開幕のRPGシリーズ最新作『英雄伝説 黎の軌跡』PS5版本日発売
日本ファルコムは人気RPGシリーズ『英雄伝説 黎の軌跡』のPS5版を発売しました。 本作は、日本ファルコムのRPG『英雄伝説』シリーズの最新作となる作品。ワンボタンでフィールドバトルからコマンドバトルにシームレスに切り替わる戦闘といったゲームシステムと、緻密なストーリーが織りなす新次元RPGとのことです。7つの属性に応じたアーツや、特殊効果を持つクラフトなど技の効果を発揮することで、強敵と対等以上に戦うことが可...
名作ステルスアクションをオマージュ!『UnMetal』国内向けコンソール版が発売
Versus Evilは、Unepic Entertainment開発の2DステルスアクションADV『UnMetal』を、PlayStation4/PlayStation5/Xbox One/Xbox Series X S/ニンテンドースイッチ向けに国内リリースしました。 本作は、2021年9月よりPC(Steam/GOG.com/Epic Gamesストア)向けに配信されている、「ソリッドな名作へのオマージュ満載」な2Dステルスアクションアドベンチャー。プレイヤーは軍事基地に閉じ込められた一般市民「ジェシー・フォックス...
オープンワールドトラック生活シム『Junkyard Truck』早期アクセス開始―パブでの賭けや密造酒の製造でオンボロ車を強化
Keystone Knightはトラック生活シム『Junkyard Truck』を2022年7月27日にSteamで早期アクセスを開始しました。 本作は、廃品置き場から古いトラックを買い取るところから始まり、修理や部品交換を行ってトラックが走るようにしたり、そのトラックを使って仕事をしたり、レース出たりとトラックライフを楽しむことができるオープンワールドのシミュレーション。プレイヤーはマップ上のガラクタを拾っての売却や、パブでの賭け事、...
新作SFオープンワールドRPG『Tower of Fantasy』8月11日リリース決定―8月10日より事前ダウンロード開始
Level InfiniteはSFオープンワールドRPG『Tower of Fantasy(幻塔)』を8月11日にリリースすることを発表しました。 本作は、何百年も先の遥か彼方にあるアイダ星を舞台にしたSFオープンワールドRPG。多彩な武器の組み合わせから成るコンボや、他プレイヤーと共に戦ったり交流したりすることが可能な上、髪型や服装といったキャラメイク要素も楽しめるとされています。昼夜のある天候システムが備わり、自由なオープンワールドの...
農業や釣りも楽しめる魔女ライフシム『Wylde Flowers』9月20日リリース―LGBTQIA+などの多様性がテーマ
オーストラリアのデベロッパーStudio Drydockは、魔女ライフシム『Wylde Flowers』をPC(Steam)/ニンテンドースイッチ向けに現地時間9月20日にリリースすると発表し、トレイラーを公開しました。 本作は、ストーリー主導のハートフルな魔女ライフシミュレーションゲーム。主人公のターラ(ジェンダー: 女性)は家族経営の農場を手伝うため田舎の島に引っ越してきます。日中は農作物の手入れ、動物のお世話、釣り、工芸などを行い、...
終末異世界で地球滅亡シナリオを体験!タワーディフェンスSTG『Slaycation Paradise』PC/コンソールでリリース
Merge Gamesは、終末異世界タワーディフェンスSTG『Slaycation Paradise』をPC(Steam)/海外PS5/PS4/Xbox One/XboxSeriesX S/ニンテンドースイッチ向けに現地時間8月18日にリリースすると発表し、トレイラーを公開しました。本作は、ツインスティックシューティングとタワーディフェンスを融合させたアクションシューター。銀河の奥深くにある旅行代理店「Slaycation Paradise」では、退屈な日常から離れたいワープトラベラーのた...
PC版『The Last of Us Part I』はPS5版発売後すぐ!Naughty Dogスタッフが発言
PS5版の発売が迫る名作サバイバルアドベンチャーのリメイク作『The Last of Us Part I』ですが、発売日未発表のPC版について、PS5版発売後すぐであることがスタッフによって語られました。 これは、開発元であるNaughty Dogでシニア環境テクスチャアーティストを務めているJonathan Benainous氏がファンへのリプライで明らかにしたもの。PS5版は9月2日に発売されますが、PC版はそこからそう遠くないうちに発売されるようです。 ...
美しいグラフィックで描かれる6500万年後の海…SFアクション『グレイシャード』Steamページ公開
Studio Snowblindは、SFアクション『グレイシャード』のSteamストアページを公開しました。 本作は、6500万年後の地球を舞台としたSFアクションゲーム。大氷河期によって地球全体が巨大な雪玉と化し、「永遠の冬」が続く全球凍結の世界で、進化した鳥類「トゥアイ」の1羽として脅威に立ち向かいます。 ゲームプレイとしては近接攻撃、遠距離攻撃、アビリティを使い分けるアクションとなっており、アクロバティックに動いて戦うこ...
帝国の絶え間ない追跡に抗うカルを描く『STAR WARS ジェダイ:サバイバー』Steamストアページ公開
Respawn EntertainmentとEAは、アクションアドベンチャー『STAR WARS ジェダイ:サバイバー』のSteamストアページを公開しました。本作は『Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー』から5年後の出来事が描かれるアクションアドベンチャーです。5月にPC/PlayStation 5/Xbox Series X S向けで2023年にリリースすると発表されました。 ジェダイ最後の生き残りの一人としての重圧を感じ続けるなか、帝国の絶え間ない追跡に対して、...
中国ゲーム業界で収益およびユーザー数が減少傾向…背後には厳しい規制か
ビデオゲームへの厳しい規制が続く中国ですが、2022年上半期にゲーム業界の収益およびユーザー数が初めて減少したことがわかりました。 香港のニュースメディア・South China Morning Postによると、中国の半官半民のゲーム協会が報告した資料にて、2022年上半期に中国のビデオゲーム会社の収益は4.25%、中国国内のゲームユーザーの数は昨年12月の6億6657万人から6月末に6億6569万人に減少し、2008年にデータが入手できるように...
面白そうだなと思った セクシーハクスラACT『Shred & Tear』実は🔞のゲームだった
2023年中期にSteamにて発売を予定しているベルトスクロール型ハック&スラッシュアクション『Shred & Tear: Explosive Kajun』の開発状況やデモ版の反響などをSteamにて報告しました(リンク先成人向け画像が含まれているため閲覧注意)。本作は大量殺戮兵器へと改造されてしまったヒロイン「Kajun」が、エイリアン帝国TEABAGから地球を守るために戦う、ハック&スラッシュ系シングルプレイヤー向けアクションゲーム。公開され...
世界滅亡から30年後…廃墟探索サバイバル『RTD - Road to Desolace』Steamストア公開(7月23日公開の記事)
Desolace Studiosは、サバイバルアクション『RTD - Road to Desolace』のSteamストアページを公開しました。 本作は「The Collapse」というなにかによって世界が滅んでから30年後を舞台としたサバイバルアクション。廃墟を探索して食料や水を手に入れ、夜を過ごすためにキャンプを設営します。 素材を集めてクラフトする要素もあり、それによってプレイヤーがより活発に行動できるようになっていきます。またシングルプレイだけ...
Steamの返金システムを逆手に取る作品登場―脱出ホラー『Refund Me If You Can』配信、君は初見2時間以内にクリアできるか(7月23日の公開記事)
Sungame Studioは、ホラー『Refund Me If You Can』をWindows向けにリリースしました。 本作は「Sarah」となって悪夢の迷宮からの脱出を目指すホラー。舞台となる迷宮は100以上の分かれ道で構成され、さらには恐ろしい怪物も追いかけてきます。特徴的なのはSteamの返金システムの利用を促すような文言がタイトルになっていることで、「本作をプレイするにあたって返金申請前にクリアすることに同意してください。あなたが卑怯者で...
オカルト風西部劇ストラテジー『Hard West 2』8月4日リリース―伝説の"幽霊列車"からゴールドを奪え
デベロッパーIce Code Gamesは、ダーク西部劇ストラテジー『Hard West 2』をPC(Steam、GOG.com)向けに現地時間8月4日にリリースすると発表し、トレイラーを公開しました。本作は、オカルト要素のあるダークな西部劇風ターン制ストラテジー。悪名高い無法者、ジン・カーターや彼の仲間たちと共に、伝説の
デジタル仮想世界でウイルスと戦う基本無料アクションRPG『Etheria: Restart』
中国のデベロッパーXD Entertainmentは7月22日、基本プレイ無料のRPG『Etheria: Restart』のSteamストアページを公開しました。 本ゲームは、アニメ調の3D映像で描かれるシングルプレイと対戦マルチプレイ対応作品。基本プレイ無料で、ターンベース戦闘のアクションRPGと紹介されています。仮想世界「エセリア」を浸食するウイルスに立ち向かえ! 本作の舞台の1つである「現実世界」は永遠と続く雪の嵐に見舞われており、ポスト...
"バーチャルかくれんぼ"『ディスクロニア: CA』ステルス要素を紹介する最新トレイラー公開―VRで挑む命がけの潜入捜査
日本のデベロッパーMyDearestは、VR捜査アクションADV『DYSCHRONIA: Chronos Alternate(ディスクロニア: CA)』の最新トレイラーを公開しました。本作は、近未来を舞台にしたVR向け捜査アクションアドベンチャー。
バンダイナムコエンターテインメントは、ニンテンドースイッチ/PS5/PS4/Xbox series X S/Xbox One/Windows PC/Steam向けアクションRPG『SDガンダム バトルアライアンス』の最新情報をまとめた「第3弾PV」を公開しました。 『SDガンダム バトルアライアンス』は、ヒストリー・ブレイクと呼ばれる現象によって歪められた「ガンダム」作品の物語を、様々なミッションを攻略することによって“正史”へと導いていく「ガンダム」ゲームの...
非対称対戦『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』10月13日発売決定!クローズドテスト募集開始&フリーザトレイラー
バンダイナムコエンターテインメントは、ディンプスの開発するオンライン非対称型アクション『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』を10月13日より発売すると発表し、最新トレイラーを公開しました。また、クローズドネットワークテストの参加者の募集も開始しています。 本ゲームは、戦闘力5の7人の一般市民「サバイバー」と、圧倒的な戦力を持つ「セル」や「フリーザ」といった「レイダー」に分かれて脱出ゲームを行うオンラインマ...
『マインクラフト』はNFTをサポートしない…利益追求を助長し、プレイヤーの喜びや成功と矛盾しているため
Mojangは、『マインクラフト』にてNFT・ブロックチェーンのコンテンツをサポートしない方針を公式ブログにて明らかにしました。 同ブログによると、少なくとも現状ではブロックチェーン技術を同社のサーバーアプリケーション内部に統合することや、ワールド、スキンなどのゲーム内コンテンツに関するNFTを作成することは公式に許可されていません。 理由としては、ブロックチェーン・NFTは希少性・排他性に基づくデジタル所有権...
南国で希望育成ボードゲーム!『ハッピーダンガンロンパS』Steam/PS4/モバイル向けで配信開始
パイク・チュンソフトは、育成ボードゲーム『ハッピーダンガンロンパS 超高校級の南国サイコロ合宿』をPC(Steam)/PS4/iOS/Android向けに配信しました。 2021年11月4日にニンテンドースイッチで発売された本作は、『ニューダンガンロンパV3』で好評だったボードゲームをメインモードに置いた育成ゲームです。南国リゾート「ジャバウォック島」を舞台に、これまでのシリーズのキャラクターが登場し、育成やバトルを通じて才能を...
VRで懐かしのローポリを堪能!レトロ風ローグライトFPS『COMPOUND』Steamで正式リリース
notdeadは、VR向けローグライトFPS『COMPOUND』をSteamにて正式リリースしました。 本作はレトロなグラフィックで描かれる、ランダマイズ要素有りのローグライトFPSです。システムに関しては、まとまった敵をWAVE単位で撃破する「wave shooter」方式ではなく、VRに熟知した「ベテラン」向けの自由に空間を動ける「ルームスケール」として設計されているほか、エリアを好きに行き来できる「フリーローミング」であることが説明され...
オカルト要素も…? エンジニアが試練に挑む離島ADV『Hazel Sky』配信開始!
Neon Doctrineは、Coffee Addict Studioが開発する新作アドベンチャーゲーム『Hazel Sky』の配信を開始しました。本作では試練として離島に送られた1人のエンジニアのシェーンが、故郷である空中都市ギデオンへの帰還を目指して島を探索するとともに、航空機の修理と組み立てを行います。また、シェーンは無線機を通して繋がった同じ訓練生のエリンと禁断の友情を築くとのことですが、トレイラーではオカルト的な要素の存在も示唆...
オープンワールド狩猟FPS『Way of the Hunter』ゲームプレイトレイラー!
THQ Nordicは、Nine Rocks Gamesが開発するオープンワールド狩猟FPS『Way of the Hunter』のゲームプレイトレイラーを公開しました。雄大な自然の中での狩りを体験できる本作。今回のトレイラーでは車で狩り場まで移動し、足跡を追跡し、遂にはライフルで雄のアカシカを仕留める様子が収められています。『Way of the Hunter』は、Windows(Steam、GOG.com、Epic Gamesストア)/PS5/Xbox Series X S向けに現地時間8月16日発売予定...
最大12人プレイ可能なオープンワールド釣りシム『Call of the Wild: The Angler』PC版8月31日リリース
Expansive Worldsは、オープンワールド釣りシミュレーション『Call of the Wild: The Angler』をPC(Steam、Epic Games ストア、Microsoft Store)向けに8月31日にリリースすると発表し、トレイラーを公開しました。本作は『theHunter: Call of the Wild』のクリエイター陣による最新作。オープンワールドの広大な自然の中を自由に探索しながら、自分にぴったりの釣り場を見つけて最強のアングラーを目指します。ソロ、または最大1...
90年代ダンジョンクロールRPG『Dungeons of the Amber Griffin』Steamページ公開―モンスターが徘徊する謎の遺跡を探索
本作は、ダークファンタジー世界を舞台にしたダンジョンクロールRPG。クラシカルな90年代を代表するメカニックが特徴的で、富や名声を求めて世界を探検する一団となって神秘的な遺跡の謎を解いていきます。プレイヤーは、さまざまなスキルを持つ「戦士」「ローグ」「神官」「魔道士」から4人のチームを作り、育成します。チームのために武器、鎧、アーティファクト、魔法の巻物、ゴールド、食料などをゲームワールド内で入手し、経...
80年代ホラー映画をオマージュ!ネオンに照らされた非対称型マルチホラー『Video Horror Society』早期アクセス開始
Hellbent Gamesは、非対称型ホラー『Video Horror Society』について正式に早期アクセスを開始しました。 本作は、1980年代のホラー映画をオマージュした非対称型マルチプレイホラーゲーム。プレイヤーは、朽ちたホテルや極秘の研究施設などホラー映画でよくあるロケーションを舞台に、モンスターと4人のティーンエイジャーに分かれて戦います。モンスターは狼男や半魚人、不吉な人形使いなどが登場。ティーンエイジャーは光線銃...
最後の『FIFA』となる『FIFA23』発表!初の男女選手起用となるアルティメットエディションのパッケージも公開
EA SPORTSはサッカーゲームシリーズ最新作『FIFA23』のリリースを発表し、アルティメットエディションのパッケージ画像を公開しました。 『FIFA23』のパッケージを飾るのはフランスの強豪チーム「パリ・サンジェルマンFC」に所属するキリアン・ムバッペ選手と、イングランドの名門「チェルシーFC」の女子チームに所属するサム・カー選手。共にナショナルチームでも活躍する、ワールドカップイヤーを盛り上げるに相応しいプレイ...
基本プレイ無料オープンワールド『Soulframe』発表―『Warframe』開発待望の新作
『Warframe』で知られるDigital Extremesは、自社イベント「TennoCon 2022」にて基本プレイ無料のファンタジーオープンワールド『Soulframe』を発表しました。 本作は、新規IPとなる自然・復元・探索をテーマにしたハイブリッドMMORPG。ゲームプレイに関しては、アクションかつ協力プレイが存在するといい、米ワシントン・ポストとのインタビューでは“近接戦闘に特化した、スロー&ヘビーなスタイル”であることが明かされました。...
絶対無理だろ!賞金額は約270万円!『HALO 2』超激ムズ“非公式懸賞金付き”チャレンジ未だ達成者は現れず
フロリダを拠点に活動するeスポーツチーム「Moist Esports」のオーナーでありYouTuberでもあるMoistcr1tikal氏は、『Halo 2 Anniversary』の最高難易度をほぼすべてのスカル(特殊モード)を有効化したうえでノーデスクリアを達成するチャレンジ(「Legendary All Skulls On(LASO)」)に懸けていた賞金額を、これまでの5,000ドルから4倍の20,000ドル(約276万円)に引き上げました。 本チャレンジは『HALO2』の最高難易度であるレ...
2000年代の日本が舞台の短編Jホラー『廃村巡り』Steam配信開始!
オカルト好きの私としては、ぜひやってみたい・やってもらいたいゲーム「廃村巡り」個人ゲーム開発者のとらんぽ氏は、2000年代の日本を舞台にしたホラーゲーム『廃村巡り』のSteam配信を開始しました。本作は昔から”視える”体質の主人公「香織(かおり)」が、学生時代の旧友「麻衣(まい)」の誘いで訪れた廃村を探索します。プレイ時間30分ほどのウォーキングシミュレーターで、部屋を暗くしてヘッドホンを付けてのプレイが推奨...
『モンスターハンターライズ:サンブレイク』―理不尽過ぎない難度に遊び応えのあるボリューム
(私はモンスターハンターライズではなく、モンスターハンターフロンティアと呼んでますけどね)ついに発売された『モンスターハンターライズ』の超大型拡張コンテンツ『サンブレイク』。今回はニンテンドースイッチ版だけでなく、PC版も同時にリリースされており、Steamでの最大同時接続ユーザー数が『ライズ』の約2倍になる盛り上がりを見せています。 『ライズ』との比較―難易度について今回発売された『サンブレイク』は、『...
新作オープンワールドRPG『Tainted Grail: The Fall of Avalon』シネマティックトレイラー!主人公の姿や世界観の一部がお披露目
Awaken Realmsは、新作オープンワールドRPG『Tainted Grail: The Fall of Avalon』のシネマティックトレイラーを公開しました。 本作は、 アーサー王伝説を再構築した一人称視点のオープンワールドダークファンタジーRPG。プレイヤーはモンスターや堕ちた英雄、刺激的な場所と複雑なクエストに満ちた広大な世界を体感できます。海外IGNを通して公開されたシネマティックトレイラーでは、仮面を被った主人公らしき男が雪山の遺跡に...
霧の中に隠された暗い真実とは―探偵ミステリーADV『Kona II: Brume』2023年発売決定!
Koch Media(コチメディア)は、7月15日に同社のレーベルRavenscourtがパブリッシングを担当し、カナダ・ケベック州のインディデベロッパーParaboleが開発する、一人称探偵ミステリーアドベンチャー『Kona』の続編となる『Kona II: Brume』を発表しました。PC(Steam)/PS5/PS4/Xbox Series X S/Xbox One/ニンテンドースイッチ向けに2023年に発売予定です。本作は一人プレイ専用の探偵ミステリーアドベンチャーゲームです。物語の...
PS4/PS5版『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2』KADOKAWAより国内販売決定―現在予約受け付け中
KADOKAWAは、Activision BlizzardとInfinity Wardによる『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2』PlayStation4/PlayStation5版を、国内流通代理店として販売することを発表しました。 本作は『コール オブ デューティ』シリーズ最新作であり、『モダン・ウォーフェア(2019)』の続編。タスクフォース141を主軸にした世界規模のキャンペーンやワールドクラスのマルチプレイヤーのほか、発売後には新マップや新モードが用...
「エイリアン」ゲーム新作がPC/コンソール/VR向けに開発決定!映画「1」&「2」間の出来事をUE5で描く
『The Walking Dead Onslaught』などで知られるSurviosは、映画「エイリアン」を原作としたゲームをPC/コンソール/VR向けに「Unreal Engine 5」で開発することを発表しました。 開発は20th Century Gamesとのコラボレーションの下で進行しており、シングルプレイヤー向けのアクションホラーを想定しているとのこと。本作では「エイリアン(Alien)」と「エイリアン2(Aliens)」の間を舞台に、戦いに明け暮れたベテランがゼノモー...
『スターオーシャン 6』主人公レイモンド/レティシアの個性や魅力を感じさせるトレイラー公開
スクウェア・エニックスは、RPG『スターオーシャン 6 THE DIVINE FORCE』の登場人物にフィーチャーした「キャラクター イントロダクション トレーラー」を2本公開しました。 公開された映像は本作に登場するキャラクターの個性や魅力を感じさせる内容で、今後もプレイアブルキャラクターの紹介映像を公開予定であるとのことです。今回公開されたのはシリーズ2作目以来となる「ダブルヒーロー」システムで選択する2人の主人公「レ...
ホラーサバイバルRPG『You Will Die Here Tonight』Steam向けに2022年秋発売決定!怪物の棲む謎の洋館を舞台に6人の生存者が立ち向かう
Spiral Bound Interactiveは、ホラーサバイバルRPG『You Will Die Here Tonight』の公式アナウンストレイラーを公開し、2022年秋にリリースされることを発表しました。 本作は、恐るべき怪物が棲む屋敷内を舞台にしたトップダウンビューのホラー作品。プレイヤーは殺人鬼を追跡中、謎の屋敷内で分断された6人のキャラクターを操作し、探索や謎解きを行っていきます。ゾンビのような怪物が近づいてくると一人称視点の戦闘画面とな...
現代日本サバイバルホラー『猟奇の日本』が注目を集めすぎて配信中止に
『Alice 愛莉澄』の開発者838s Maniacsが手がける新作として6月25日よりSteam早期アクセスが開始され、人気配信者らに次々と取り上げられるなど注目を集めた現代日本サバイバルホラーゲーム『Brutal Japan 猟奇の日本』ですが、838s Maniacsは7月16日に本作が配信停止となることを発表しました。先日には「現状の品質と開発環境では多くのユーザーの声に応えられない」として、早期アクセス期限を無期限に変更していた本作。配...
金髪女剣士スタイリッシュACT『Void -Dementia-』正式リリース!日本語対応も併せて実施
J2YSOFTは、昨年11月よりSteamにて早期アクセスを行っていた3DスタイリッシュACT『Void -Dementia-』を正式リリースしました。 本作は片目に特徴的な傷跡を持つ「女剣士セシル」となり、刀・二刀流・大剣の三種類を自由に切り替えながら戦うハードコア3Dスタイリッシュアクションゲーム。全ての記憶を失った状態で目覚めたセシルは、自身の記憶を取り戻すためにボイド領域に跋扈する怪物と死闘を繰り広げます。ゲーム内のすべての...
これやばいなあ!お色気要素”も調整可能!安心して脱げる「ナイーブエンジェルモード」を搭載
プラチナゲームズは、ニンテンドースイッチ向けソフト『ベヨネッタ3』について、新機能「ナイーブエンジェルモード」の搭載を明らかにしました。 ナイーブエンジェルモードは、『ベヨネッタ』シリーズの大きな魅力である“お色気要素”にフィルターをかけるもの。例えば主人公「ベヨネッタ」は、自身の髪の毛を衣服にして纏っているため、髪の毛を使った攻撃(ウィケッドウィーブ等)の際は、肌があらわ(というかほぼ全裸)になり...
お金の概念が無い現代都市建設シム『Urbek City Builder』発売―無料のプロローグ版も配信中
ポーランドのパブリッシャーRockGameは7月13日、チリのデベロッパーEstudios Kremlinoisの開発するシミュレーション・ストラテジー『Urbek City Builder』を発売し、トレイラーを公開しました。本ゲームは、見下ろし視点で操作する形式のシングルプレイ作品。お金の概念が無く、資源を活用して都市を拡大本作ではお金の概念が存在せず、食料や労働者、木材や電力など30種以上のリソースを、要求される環境などの建設条件に沿って住...
9年ぶり新作!WW2RTS『Company of Heroes 3』11月17日発売決定―1ミッションプレイできるデモ版も配信
セガは、Relic Entertainmentが開発するWW2RTSシリーズ最新作『Company of Heroes 3』を、11月17日に発売すると発表しました。 本作はユニットを操り、将軍として作戦全体を指揮するリアルタイムストラテジー。ダイナミックキャンペーンマップの導入により、マップのどんなところでも破壊して戦略に利用できます。発売日の決定に合わせ、1つのミッションをプレイできるデモ版が配信。専用サイトでアカウント登録することで、北ア...
『メタルギア』シリーズ35周年!販売停止中の『MGS2』『3』も再開に向け準備中
コナミは、『メタルギア』シリーズが35周年を迎えたことを発表し、販売停止中タイトルの販売再開を進めることを告知しました。 1987年7月13日にMSX2向けに発売された『メタルギア』は、なるべく戦闘を避け隠れながら進むというシステムが革新的で、ギネス世界記録「GAMER'S EDITION 2008」にて「ステルス要素を完全に取り入れた最初のビデオゲーム」として認定されています。その後初代PlayStationでシリーズ再起動となる『メタル...
『Cuphead』新プレイアブルキャラも参戦するDLC「The Delicious Last Course」配信から約2週間で100万本の売り上げを記録!
Studio MDHR Entertainmentは、コミカル2Dアクション『Cuphead』の最新DLC「The Delicious Last Course」が100万本の売り上げを記録したことを発表しました。 2017年にリリースされて以来、最近ではNetflixでアニメが配信されたほか、登山をしながらスピードランに挑戦する猛者も現れるなど、根強い人気を誇っている本作。新プレイアブルキャラクターである「チャリス」や新しいエリア、武器などが追加された本DLCは、コロナ禍等...
PS1風サバイバルホラーADV『The Keeper』itchi.ioにてデモ版リリース―霧と暗闇の無人島の謎を解き明かせ
インディーデベロッパーVIDE01は、PS1風サバイバルホラー『The Keeper』のデモ版をitch.ioにてリリースしました。 本作は、90年代風のサバイバルホラーアドベンチャー。プレイヤーは、廃墟の島「ペール島」の灯台守・アーサーとして赴任してきます。深い霧と暗闇に包まれた誰ひとりいない無人島で、懐中電灯の光を頼りに島を探索し謎を解き明かしていきます。プレイ画質は240pに固定されていたり、画面のアスペクト比はブラウン管...
カヤックで美麗な景色探索やレースを楽しめるVR専用『Kayak VR: Mirage』リリース―今後PSVR2向けにも発売検討中
オランダのインディーデベロッパーBetter Than Lifeは7月12日、レース・シミュレーション『Kayak VR: Mirage』を発売し、トレイラーを公開しました。 本ゲームは、美しい景色をカヤックで走行できるシングルプレイ作品。グローバルリーダーボードのプレイヤー記録による非同期の疑似マルチプレイにも対応しています。リアルな環境でレースと自由探索が楽しめる プレイヤーが搭乗するカヤックは、物理演算によりリアルな挙動で表...
セクシー衣装美少女がミュータントを虐殺!『ゾンビシューティングスター』
Twins Haloはプレイヤーが美少女戦闘要員ルディとなり、「ミュータントコア」の破壊任務に挑むアクションTPS『ゾンビシューティングスター』の2022年7月リリース予定であることを発表しました。 生命体をミュータントで感染させ吸収する「ミュータントコア」の破壊に一度は成功したものの、コアの破片は宇宙を漂いXX惑星に漂着。ミュータントに免疫力のあるユニア惑星の戦闘要員「ルディ」をワープさせ、XX惑星に送り込むという...
懐かしの名作をHDMI接続で!「PS/PS2用HDMIコンバーター」7月28日に発売
懐かしいあのゲームを実機で楽しみたい。けれど対応した出力機器がない。そうお困りの方にこの夏強力な助っ人が登場します。ゲーム周辺機器を主に扱うコロンバスサークルから、PSおよびPS2を対象とした「HDMIコンバーター」が7月28日に発売予定です。 本コンバーターはPSおよびPS2で使用されているAVマルチをHDMIに変換することで、現在一般的に使用されているモニターやテレビなどに出力ができるようにする機器となっています...
ドット絵ダンジョンクローラー『Gloomgrave』早期アクセス開始―5種類のクラスを選択しランダム生成の地下牢に挑め
デベロッパーNetmancerはドット絵ダンジョンクローラ『Gloomgrave』を早期アクセスを開始しました。 本作は、レトロ風ドット絵が特徴のダンジョンクローラで、プレイヤーはトラップが仕掛けられているランダム生成ダンジョンに挑みます。プレイヤーが選択できる5種類のクラスやターンベースの戦闘、50種類以上の武器や防具、ポーションに巻物が用意されており、Steamの画像では剣のほかに弓矢を構えている様子も見られます。 今...
『バトルフィールド3』リアル系Mod「BF3: Reality Mod」リリース日決定!
2011年に発売されたミリタリーFPS『バトルフィールド3(Battlefield 3)』のリアル系Modとして約7年にわたり開発されている「BF3: Reality Mod」(v0.1)が、現地時間7月17日にリリースとなることが発表されました。『バトルフィールド2』で成功した「Project Reality」Modからインスピレーションを受けているという本Modではコミュニケーションとチームワークに焦点を当てるとともに、ゲームプレイとUIの完全なオーバーホールを提...
学園を歩いて女の子と恋愛!無料で遊べる学生制作恋愛ADV『ラブトークス』
学生インディーゲーム開発者・夢野隆基氏は、3D恋愛アドベンチャー『ラブトークス』のSteamストアページを公開しました。 本作は3Dグラフィックで広がる学園を探索し、女の子と恋愛するアドベンチャーゲーム。主人公は転校してきたばかりであるため、女の子との会話の話題に乏しく、学園内の生徒と話したりアイテムを拾ったりして話題を見つける必要があります。攻略対象のヒロインは活発そうな高円寺 灯里、清楚系の千駄ヶ谷 篠...
ラヴクラフト系ホラーCo-op『Eresys』新トレイラー!4人で協力して“向こう側”の存在に立ち向かえ
『The Shore』などのホラー作品を手掛けるAres Dragonisは、開発中の新作マルチプレイCo-opホラー『Eresys』の新たなトレイラーを公開しました。 本作はチームワークに焦点を当てたマルチプレイホラーゲーム作品。4人のプレイヤーは追放されたカルト教団員となり、ポータルから召喚されてしまった向こう側の存在の脅威や様々な怪奇現象に晒されながら、絶海の孤島を探索してポータルの封印を目指します。 舞台となる島には様々な...
お値段約20万円、全高90cmの「ドミトレスク婦人」ハイクオリティスタチューが海外で登場!(7月9日の記事)
『バイオハザード ヴィレッジ』に登場し瞬く間に人気キャラクターとなった「ドミトレスク婦人」ですが、彼女の魅力をたっぷり詰め込んだハイクオリティスタチューがPureArtsから登場します。1/4スケールで全高は約90cm。肌の質感まで伝わる細かさとなっています。肌の質感まで再現した1/4スケールスタチュー(全高約90cm) 事前にスタイリングされた合成ヘアと取外し可能な帽子 ウェザリング加工されたカスタムメイドのドレス ...
「もうPS5はいらないかな・・・」「PS5」の販売情報まとめ【7月9日】―この週末に申し込める受付先は?「WonderGOO」が明日17時まで実施中
新世代のゲーム体験を提供する「PlayStation 5」(以下、PS5)が、2020年11月12日に発売されました。このPS5は、2022年現在も入手が難しく、供給を上回る需要が集まっています。 こちらでは、PS5の販売状況や抽選販売の最新情報をチェックし、web上や公式アプリで申し込み可能な、ある程度広範囲に向けた募集を中心にお届け。まだ申し込んでいない受付先やその応募方法などを、こちらでご確認ください。7月9日の状況─「WonderGOO...
伝説の奇ゲー『ガラージュ』Steam版が配信開始!奇怪な精神世界をさまよう歪んだ体験をPCで…
作場金属製作所は、(Sakuba Metal Works)は、アドベンチャーゲーム『Garage: Bad Dream Adventure』Steam版の配信を開始しました。 本作は1999年にPC向けでリリースされた『ガラージュ - Garage: Bad Dream Adventure』のリマスター版で、2021年12月にはiOS/Android向けに配信されていました。精神治療装置にかけられた主人公が生体機械として異形の姿で自らの精神世界に入りこみ、そこからの脱出を目指すというストーリーや、...
新作オープンワールドサバイバルACT『Paradize Project』発表―ゾンビを捕まえ使役して黙示録を生き延びろ
NaconはデベロッパーEko Softwareが手掛ける、オープンワールドサバイバルACT『Paradize Project』をPC/PS5/Xbox Series X S向けに2023年12月にリリースすると発表し、トレイラーを公開しました。本作は、オンラインマルチプレイにも対応するオープンワールドゾンビサバイバルアクション。ゾンビに侵略された「パラダイス」を舞台に、広大なオープンワールドを探索し素材を集めて武器を作り命をかけて生き延びていきます。特徴的な...
エイリアンの大群を宇宙空間で迎え撃て!2DローグライクACT『Void Scrappers』Steamストアページ公開
8BitSkullは2Dローグライクアクション『Void Scrappers』を発表しSteamストアページを公開しました。 本作は、宇宙空間で四方から迫りくるエイリアンを様々なユニークな武器で迎え撃つ見下ろし型の2Dローグライクアクション。倒した敵がドロップするスクラップをを収集して自機のアップグレードを行いながら更なる強敵の出現に備えます。また、ボス級の敵を撃破すると特殊な装備をドロップ。獲得すると様々な軌道を描く弾丸や爆発...
悲惨なストーリーや爽快な戦闘をおさらい!発売迫る『ゼノブレイド3』紹介映像が公開
任天堂は、モノリスソフトが開発するRPGシリーズ最新作『ゼノブレイド3』の紹介映像を公開しました。 この映像では、2つの軍勢がぶつかり合う戦争や10年しか生きられないという設定・ストーリー、怪しいモンスターや秘境が用意された広大なフィールド、多くの仲間達と共に戦ったり圧倒的攻撃力を持った「ウロボロス」への変身ができたりと爽快感の高い戦闘などが紹介されています。 複雑な要素が絡み合う『ゼノブレイド3』ですが...
9月22日発売の新作SRPG『ディオフィールドクロニクル』新トレイラー!リアルタイムで指示を出すプレイ映像も
スクウェア・エニックスは、新作リアルタイムシミュレーションRPG『ディオフィールドクロニクル』のトレイラーを公開しました。 トレイラーでは、状況を判断しユニットに対し的確な指示を出すリアルタイムストラテジーのゲームプレイ映像や、独特の世界観で紡がれるストーリーが収められています。また、メインキャラクターの紹介も行われており、それぞれの名前やビジュアルを確認できます。 『ディオフィールドクロニクル』は...
VR魔法アクションRPG『RUINSMAGUS~ルインズメイガス~』配信開始!
CharacterBankは、マスティフと共同パブリッシングのVR魔法アクションRPG『RUINSMAGUS~ルインズメイガス~』の発売を発表しました。本作は繁栄する遺跡都市グランアムニスを舞台に、新人魔法使いとして街の下に眠る遺跡の調査に向かいます。シナリオパートでは30人以上の個性的なキャラクターが織りなす26のマルチステージ・クエストが用意され、アクションパートでは多彩なモーションコントロールによる盾と魔法での戦いが展開。...
映画「ターミネーター」世界で生き残れ!新作サバイバル『Terminator Survival Project』発表
フランスのパブリッシャーNaconは、日本時間7月8日午前2時より、今後発売予定のゲームの情報を伝える「Nacon Connect 2022」を開催し、Nacon Studio Milanが開発中とされる新作『Terminator Survival Project』をティーザー映像と共に発表しました。 本作は、ターミネーターの世界を舞台にした初のサバイバルゲームになるとのこと。対象プラットフォームはPCとコンソールで、発売にはまだ長い時間がかかることが伝えられています...
外観も技もカスタマイズできるロボ格闘ゲーム『Fight of Steel』配信日決定!
『Fight of Animals』のデベロッパーDigital Crafterが手がける新作対戦格闘ゲーム『Fight of Steel: Infinity Warrior』の配信日が7月15日に決定しました。ロボットが世界を支配する未来の世界を舞台にした本作では、キャラクターとスキルの縛りはなく、外観も技も自由にカスタマイズすることが可能です。より多くのプレイヤーが楽しめるよう操作もシンプルで、方向キーとスキルボタンだけで特殊技が発動し、必殺技もワンクリック...
遊戯王は僕にとって、初めて遊んだカードゲームでした。ご冥福をお祈りいたします。
人気漫画「遊☆戯☆王」の作者として知られる高橋和希先生が死去したと、NHKニュースが報じています。 7月6日10時30分頃、沖縄県名護市の沖合でスノーケリングの器具を装着している男性が浮いている状態で見つかり、その後、死亡が確認されたとのこと。7日、名護海上保安署より、死去したのが高橋和希先生だと確認されたといいます。 海上保安署と警察は死亡するまでのいきさつを詳しく調査中とのことです。<管理人からのコメン...
レベルという概念って必要?あるユーザーの提言に注目集まる―「レベルシステムはクリア保証である」という声も
匿名掲示板サイト・はてな匿名ダイアリーにて投稿された、とあるユーザーによる「レベルという概念のあるゲームが完全に時間の無駄に思えてきた」という投稿が注目を集めています。 同投稿では、レベルのあるゲームはどれも「レベルを上げて物理で殴ればいい」というところに収束してしまう、レベル上げはキャラクターが成長しているだけであってプレイヤーの成長ではなく虚しいもの、というようにレベルというシステムに対し疑問...
iOS/Android向け『ディビジョン リサージェンス』発表!基本プレイ無料のTPS-RPGで新たなストーリーが展開
ユービーアイソフトは、基本プレイ無料のサードパーソンシューターRPG『ディビジョン リサージェンス』を、iOS/Android向けにリリースすると発表しました。 『ディビジョン リサージェンス』は、同社の人気作「ディビジョン」を携帯端末でも楽しめるよう操作方法やUIを最適化、『ディビジョン』『ディビジョン2』とは違う、新たな視点のストーリーで描かれるシリーズ最新作。iOS/Androidでも広大なオープンワールドのニューヨーク...
「ヴァルキリーエリュシオン」の発売はPS5/PS4版が9月29日,PC版は11月12日。PS5/PS4向け「ヴァルキリープロファイル-レナス-」も発表に
スクウェア・エニックスは本日(2022年7月6日),「ヴァルキリーエリュシオン」(PS5 / PS4 / PC)の発売日を発表した。PS5/PS4版は9月29日に,PC(Steam)版は11月12日に発売予定だ。あわせて,最新トレイラーも公開された。本作は,北欧神話をモチーフにした世界観で,“人間の死”と“神々の存在”が描かれるRPG「ヴァルキリー」シリーズの最新作だ。本作では,主人公のヴァルキリーがエインフェリアと共闘し,必殺技やコンボシステ...
池袋が舞台のサイバーパンク・サバイバルホラー『SENSEs: Midnight』配信日決定! コンソール版も制作へ
デベロッパーSUZAKU Gamesは、2020年にリリースされたサイバーパンクホラーゲーム『Sense - A Cyberpunk Ghost Story』の続編となる『SENSEs: Midnight』の配信日が、現地時間7月22日に決定したことを発表しました。名作サバイバルホラーゲームにインスパイアされ、昔ながらのラジコン操作と固定カメラアングルを採用した本作では、ディストピアでサイバーパンクな未来の東京を舞台に、オカルトや超常現象に情熱を燃やす女子大生「...
『モンハンライズ:サンブレイク』ゲームが強制終了する不具合が発生中!操虫棍でヤツカダキ(亜種含む)を狩猟する際には注意を
カプコンは、ニンテンドースイッチ/Steam向けハンティングACT『モンスターハンターライズ:サンブレイク』にて、操虫棍でのヤツカダキ(亜種含む)狩猟時に不具合が発生していることを報告しました。 本不具合は、「ヤツカダキ」および「ヤツカダキ亜種」に対して、操虫棍を使用して特定の手順で攻撃を行うと、エラーが発生してゲームが終了するというもの。発生条件はかなり限定的なため、偶然起こる確率は低いかもしれませんが...
「モンスターハンターライズ:サンブレイク」,全世界販売本数200万本突破。「モンスターハンターライズ」は1000万本を達成
カプコンは本日(2022年7月5日),同社が6月30日に発売したハンティングアクションゲーム「モンスターハンターライズ」(Nintendo Switch / PC。以下,ライズ)の大型追加コンテンツ「モンスターハンターライズ:サンブレイク」(PC / モンスターハンターライズ:サンブレイクNintendo Switch。以下,サンブレイク)の全世界販売本数が200万本を突破したと発表した。 また,ライズも継続的な無料アップデートやPC版の発売,サン...
シリーズ最新作アクションRPG『ヴァルキリーエリュシオン』最新トレイラーが7月6日9時公開
スクウェア・エニックスは、Steam/PS5/PS4向けアクションRPG『ヴァルキリーエリュシオン(VALKYRIE ELYSIUM)』の最新トレイラーを7月6日9時に公開することを発表しました。 本作は、北欧神話をモチーフに、人間の死と神々の存在が描かれる「ヴァルキリー」シリーズの最新作です。3月に放送されたPlayStationの公式放送「State of Play」にて発表されていました。引き続き桜庭統氏の音楽がゲームを彩ることも明らかにされています...
スラヴ系サバイバルホラーADV『Code Alkonost: Awakening of Evil』2023年Q1早期アクセス開始
Remote Humanは、PC(Steam)向け一人称ステルスホラーADV『Code Alkonost: Awakening of Evil』の早期アクセスが2023年第1四半期に開始予定であると発表しました。 本作は、スラヴ神話にインスパイアされた一人称視点のホラーアドベンチャー。双子の姉妹であるサーシャとアレクサンドラは、世界の平和と人々の健康を与えるという「ペルンの偶像」を訪れますが、誤って悪魔が彷徨う「禁断の森」へと入り込んでしまいます。消え...
『Blasphemous』開発元がVR向け新作『All On Board!』のクラファンを近日実施
『Blasphemous』で知られるデベロッパーThe Game Kichenが、現地時間7月12日よりVR向け新作ゲーム『All On Board!』のKickstarterキャンペーンを開始予定です。本作はユーザー制作のModを中心としたボードゲームプラットフォームで、VRを通して様々なボードゲームをフレンドと楽しむことができます。エディターは無料でプログラミングスキルが無くてもボードゲームや環境、テーブル、アバターアクセサリーなどを簡単に作成できると...
Switch版「ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス」発売決定。新たなキービジュアルとプロモーションビデオも公開
バンダイナムコエンターテインメントは本日(2022年7月4日),「ソードアート・オンライン」のゲームシリーズ最新作「ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス」(PS4 / Xbox One / PC)のNintendo Switch版を発売すると発表した。発売日や価格は未定。本作は,川原 礫氏のライトノベル「ソードアート・オンライン」のエピソード「アリシゼーション編」をモチーフにしたタイトルだ。人間と変わらない,高度なボトムア...
『モンハンライズ:サンブレイク』Steam版同接数が『ライズ』時の約2倍に―体験版との比較では約9倍
6月30日に発売を迎えたハンティングACT『モンスターハンターライズ:サンブレイク』ですが、Steam版における最大同時接続ユーザー数が約2倍になっていることが明らかとなりました。 本データは非公式データベースサイトSteamDBによって提供されているもので、ゲーム本体である『ライズ』Steam版が発売された1月13日(海外では12日)時点のデータでは約9万人が同時にプレイし、同月16日には14万人に。それからユーザー数は徐々に落...
スクエニ新作SRPG『ディオフィールドクロニクル』9月22日に発売決定!7月7日より予約受付開始
スクウェア・エニックスは、完全新作リアルタイムシミュレーションRPG『ディオフィールドクロニクル』をPS5/PS4/Xbox Series X S/Xbox one/ニンテンドースイッチ向けは9月22日に、PC(Steam)向けは9月23日に発売すると発表しました。 3月に発表された本作は、独自の世界観やリアルタイムバトルシステムを特徴とした軍記物シミュレーションRPGです。状況を判断し、各部隊の特徴を活かして的確な命令を出すことで戦闘を優位に進行...
炎を制しつつサーチ&レスキュー!消火活動ストラテジー『FireSquad』Steamにてリリース
Falcon GameStudioは、消火活動ストラテジー『FireSquad』をWindows向けにリリースしました。 本作は消火活動を行う4人のチームを指揮するストラテジー。燃え広がらないようにうまくコントロールしながら消火し、あちらこちらに隠れている生存者を助けていきます。30種のマップレイアウトが用意され、ランダムに広がる火によってプレイする度に違った展開となります。またプレイヤーが指揮するチームをアップグレードするといった...
『トライアングルストラテジー』ビジネスにも使える!やんごとなき上流階級の社交辞令【ゲームで英語漬け#102】
主人公のセレノアは武門の名家ウォルホートの当主。統治者として出会う人々はロラン王子をはじめとする王侯貴族です。いわゆる「やんごとなき人々」の会話なので、全体的に文語が多い堅苦しい表現が多くなっています。社交的な礼儀を踏まえた場面も多々あり、ビジネスシーンでも便利なフレーズも見受けられます。Dialogue:In societyFrederica:I am honored to join you in marriage. and to call House Wolffort my new home. ...
第71回 FFXIV PLL Part1 無人島開拓以外、興味ないのは俺だけか?
第71回 FFXIV PLLで紹介されたパッチ6.2の内容だけどなんかいまいちだなというか、竜騎士の改修は見送りになるって聞いたときは、がっかりしたな正直、6.2でやってほしかったわあと、アナザーダンジョンだの、ヴァリアントダンジョンだの、そういうコンテンツを出すのはいいけどマッチングだと荒れる可能性があるから、ソロでやらしてほしかったわ次に、無人島開拓のお話に入るがこれは面白そうだな畑で作物を育てたり、素材を収集...
まるでコントのようなグダグダ感!爆笑必至な『モンハンライズ:サンブレイク』狩猟動画に、「3人吹き飛ぶところでダメだった」
2022年6月30日に発売を迎えた、ニンテンドースイッチ/Steam向けハンティングACT『モンスターハンターライズ:サンブレイク』。待ちに待った“狩猟解禁”に多くのハンターが盛り上がるなか、Twitterユーザー「ひらひら(@hira_MH_hira)」さんが投稿したある動画に、注目が集まっています。 2人の仲間と共に、狩り真っ最中のひらひらさん。目の前には「睡眠」状態となり、無防備な姿で眠りこけるモンスター「ゴア・マガラ」が!まさ...
ピクセルRPG『Rayless Blade』Kickstarter開始―広大なオープンワールドで暴君から世界を救え
カリフォルニアを拠点とするインディーデベロッパーKong Studioは、PC(Steam)/ニンテンドースイッチ向けに発売予定のオープンワールドRPG『Rayless Blade』のKickstarterキャンペーンを開始しました。 Kickstarterは現地時間7月1日~7月31日までとしており、目標金額は15,000ドル(日本円で約200万円)、執筆時点(日本時間7月2日午前2時55分)で3,117ドル(約42万円)の支援金を獲得しています。プロジェクトは、「All or Noth...
カラフル&ド派手なボスラッシュACT『Mini Island: Cosmos』Steamでリリース―72のボス戦を戦い抜け
インディーゲームディベロッパーMACKINN7は『Mini Island: Cosmos』をSteamで発表しました。 本作は、カジュアルな難易度のホールド・アンド・ガン&ボスラッシュ方式のミニゲーム。プレイヤーは攻撃とスライディング回避を駆使して待ち受けるボスたちと戦っていきます。72のボス戦と13ステージが用意されておりカラフルで派手なアートグラフィックが印象的です。 MACKINN7は2019年の『Red Island』のリリースから3年の間に本作...
「コミックスゾーン」「重装機兵レイノス」「ゼロウィング」「ロックマンメガワールド」がセガ メガドライブ for Nintendo Switch Onlineに登場
任天堂は,「コミックスゾーン」「重装機兵レイノス」「ゼロウィング」「ロックマンメガワールド」の4タイトルを,「Nintendo Switch Online + 追加パック」に加入することで遊べる「セガ メガドライブ for Nintendo Switch Online」に本日(2022年7月1日)追加した。コミックスゾーン(1995年)は,コミックの世界に迷い込んだ人気マンガ家がコマからコマへと渡り歩き,恐ろしいミュータント達と戦うアクションゲームで,重装機兵...
「英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN-」の最新ショートPVが公開に。シズナとカシムとの対決シーンなど新作カットを多数収録
日本ファルコムは本日(2022年7月1日),9月29日に発売を予定しているRPG「英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN-」(PlayStation 5 / PlayStation 4)の最新ショートPVを公開した。今回公開されたPVは,前シリーズ「創の軌跡」からの登場となるスウィン・アーベルをはじめ,侍衆《斑鳩》の副長・シズナとクルガの戦士・カシムとの対決シーン,キーアイテムとなる原型導力器《オクト=ゲネシス》に関するイベントシーンなど,新作カッ...
Epic Gamesストアにて、ネクロマンサーとして死霊兵団を率いるローグライクRPG『Iratus: Lord of the Dead』と、自由度の高いファンタジーアドベンチャーRPG『Geneforge 1 - Mutagen』と、盗賊として財宝の強奪を目指す、敵対AIを交えたチーム対戦マルチプレイ『Hood: Outlaws & Legends』の3作品の無料配布が、日本時間7月8日午前0時までの期間限定で開始されました。 一度入手の手続きを行うことで、期間後も楽しむことがで...
未知の次元と対峙するサイケデリックホラーADV『THE CHANT』ストーリートレイラー公開!
Koch MediaはカナダのBrass Tokenが開発する新作ホラーアドベンチャーゲーム『THE CHANT(ザ・チャント)』のストーリートレイラーを公開しました。 本作は、謎のスピリチュアル系カルトが住まうグローリー島を舞台に、聖歌(チャント)の詠唱の失敗により宇宙的恐怖が広がる未知なる次元から襲来し、人々に寄生していく怪物と対峙するサイケデリックホラーアドベンチャー。未知の次元である「闇」は人々の恐怖心を狙うため、プレ...
「ブログリーダー」を活用して、scol2017さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。