ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
陣馬形山&米澤酒造(じんばがたやま、長野県中川村)
先週は日曜しか休みがなかったので、山はお休みでした。 なので、今週は猛暑だけどどこか行きたい・・・ でも、東海3県は天気が悪いし、暑すぎる・・・ そうだ!長野行こう! と思い、7月7日(日)、陣馬形山に行って来ました! 陣馬形山 - 2024年07月07日 [登山・山
2024/07/13 20:00
御嶽山、飛騨頂上(岐阜県側 濁河温泉から)
6月22日(土)、御嶽山の飛騨頂上へ行って来ました! 飛騨頂上(御嶽山、濁河温泉から) - 2024年06月22日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com)【御嶽山 飛騨頂上】(おんたけさん ひだちょうじょう) 標高:2,811m(岐阜県下呂市) 濁河温泉(にごりご)から 御
2024/06/30 14:41
池田山(岐阜県池田町)3日前に熊3頭
6月15日(日)、池田山に行って来ました! 池田山 - 2024年06月15日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com)【池田山】(いけだやま) 標高:923.85m(岐阜県池田町、揖斐川町、垂井町)↓ 登山口にこんな看板が! 3日前!?まじか・・・ スタートから心が折れそう
2024/06/23 14:07
めちゃ久しぶりの友達と三宮(^^♪
6月9日(日)、めちゃくちゃ久しぶりに会う友達3人と、三宮でランチです!(≧▽≦) 彼女たちとは高校卒業後、就職先の入社前研修で意気投合! その研修というのが、1週間泊りがけで自衛隊並みの厳しさ!(>_<) 泣き出す子も多かったぐらい・・・ 今の時代だと、完全に
2024/06/17 20:25
南木曽岳(なぎそだけ)おでこにマダニ、ケツが筋肉痛
1週間以上、経ってしまいましたが・・・ 6月1日(土)、南木曾岳に行って来ました! 南木曽岳(なぎそだけ)ケツが筋肉痛 - 2024年06月01日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com)【南木曽岳】(なぎそだけ) 標高:1,679m(長野県南木曽町)↓ 初めの林道歩きで渡
2024/06/11 21:43
あおくまカフェ(名古屋市中川区)
5月30日(木)、昼から研修だったのでランチに行って来ました! 名古屋市中川区の「あおくまカフェ」さんです(´∀`) あおくまカフェ - 春田/カフェ 食べログ (tabelog.com) 静かな住宅街の中にあります。↓ 玄関の黒板 こんな事を書かないといけないようなトラブル
2024/06/06 00:37
車久米穀店&道の駅 立田ふれあいの里
5月18日(土)、多度山に行くまでに渋滞で疲れて、寄り道をしちゃいました(^^; tatsuta-fureai.com↓ 道の駅 立田ふれあいの里(愛知県愛西市) ここは、いつもいっぱいですねw↓ 人が途切れた隙に↓ おやつや惣菜の「はす工房」のメニュー お惣菜に「れんこんコロ
2024/05/22 22:53
多度大社~多度山&道の駅
朝早く起きたけど、仕事疲れがとれてないのか、体が動かない・・・ どうしようか考えていると、「ヤマレコ」で見たのと、 小物を突っ込んでる棚を片付けたら、七五三(20年以上前)の多度大社のお守りが出てきたのとで・・・ 5月18日(土)は、めっちゃ久しぶりに「多度大社
2024/05/21 21:50
白草山(しらくさやま、岐阜県下呂市)
5月11日(土)、恵那山に行く予定でしたが、前日に「ヘブンス園原」のロープウェイを調べていると・・・ 何と!休業中!( ゚Д゚) う~ん・・・ふと「白草山」のレコを見たことを思い出し、行く事に! 白草山 - 2024年05月11日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com)
2024/05/14 22:35
しあわせかき氷店
5月5日(日)、各務原アルプスの帰りにかき氷を食べに行きました(´∀`) しあわせ・かき氷店 あま市甚目寺の天然氷のかき氷屋さん (shiawasekakigooriten.com) 仕事中にしょっちゅう前を通るんだけど、指をくわえて素通り・・・ やっとこさ、来れました↓ 壁に貼ってる
2024/05/11 22:11
各務原アルプス<金山、迫間山、明王山>(岐阜県各務原市・関市)
先週、仕事中に左ひざ裏をひねって痛めてしまい、土曜は動けずごろごろ・・・ 痛みは引いてきたけど大事をとって、歩きやすい所に行こうと思いました。 そして5月5日(日)は、ここへ行くことに ↓ 各務原アルプス(金山、迫間山、明王山) - 2024年05月05日 [登山・山行
2024/05/08 21:25
珈琲 庵(あん)(愛知県あま市)
4月28日(日)、金華山の帰りにどうしても冷たい物が食べたくて・・・ 食べログでかき氷の画像を見つけたので、行ってみました。 珈琲 庵 (コーヒー アン) - 木田/喫茶店 食べログ (tabelog.com) いい感じ↓ 「限定」に弱いw↓ 抹茶メニューが多い! 残念ながら、
2024/05/04 00:15
金華山2回(笑)と岐阜公園(岐阜県岐阜市)
4月28日(日)、新しい登山靴の慣らしで、金華山に行って来ました! 金華山2回(笑) - 2024年04月28日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com)【金華山】 標高:328.86m(岐阜県岐阜市) 1回目:<登り>東坂コース →<下り>百曲り登山道 2回目:<登り>馬の背登
2024/05/02 21:58
ロンフーダイニング(ららぽーと名古屋みなとアクルス店)
4月27日(土)、ららぽーと名古屋みなとの「モンベル」に行くついでに昼メシを食べました。 世の中、ゴールデンウイークやしな~、混んどるやろな~・・・ と思い行きましたが、まだ11時だったため空いてました(´∀`) 1階のレストラン街を何件か見て、これに惹かれち
2024/04/28 17:40
鮎茶屋 かわせ(滋賀県長浜市)生きたまま塩焼き!
4月20日(土)、金勝(こんぜ)アルプスに行った帰り、鮎料理を食べに行きました。 鮎茶屋 かわせ (あゆちゃや かわせ) - 長浜/海鮮 食べログ (tabelog.com) 道が狭く、わかりにくい所なのですが、素敵な玄関です 季節限定の「早春コース」を注文(´∀`)↓ 鮎の塩焼き
2024/04/25 23:07
金勝アルプス(滋賀県大津市~栗東市)
4月20日(土)、金勝(こんぜ)アルプスと竜王山に行って来ました! 金勝(こんぜ)アルプス~竜王山 - 2024年04月20日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com)【金勝アルプス】(こんぜあるぷす) 標高:600m以下 滋賀県大津市~栗東市 行き先を前日に決定。 関西とう
2024/04/21 19:28
ふれあいの駅 うりぼう(三重県いなべ市)
4月14日(日)、釈迦ヶ岳の帰りに寄りました。 ふれあいの駅 うりぼう いなべ農産物直売所 (net-uribou.jp) 行ってみて、「え?w」と思ったのが・・・ ホンマに駅www 三岐鉄道 北勢線「大泉駅」にありますw 中は、道の駅と同じように地元農産物の直売や特産物が
2024/04/21 07:35
釈迦ヶ岳、鈴鹿セブン5座目ゲットだぜ!
4月14日(日)、鈴鹿セブンマウンテン5座目ゲット! 残すは、竜ヶ岳と雨乞岳! 釈迦ヶ岳、鈴鹿セブン5座目ゲットだぜ! - 2024年04月14日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com)【釈迦ヶ岳】(しゃかがたけ) 標高:1092.2m(最高点 1097.1m) 三重県菰野(こもの)町
2024/04/18 21:15
CAFE&SWEETS lumiukko(ルミウッコ、愛知県愛西市)
4/7(日)、芥見権現山(岐阜市)から、折れた心を抱えながら帰路につき・・・ あ、昼メシ食べてへん( ゚Д゚) それでもボーっと車を走らせ、ふと思いついたのが「ルミウッコ」さん。 到着したのが、14:30頃。 ランチ時間、ギリギリかな?と思いましたが、快く受け入れて
2024/04/14 06:35
遭難しかけた芥見権現山(あくたみごんげんやま)岐阜県岐阜市
4/7(日)、日曜しか休みがなかったので、「疲れが残らない程度に歩こう」と思い、 芥見権現山 → 北山 → 各務原(かかみがはら)権現山(去年8月に行った) の縦走を計画してました。 が、しかし! またコワイ目に・・・ 芥見権現山(あくたみごんげんやま)遭難する
2024/04/13 10:07
猪臥山(いぶしやま)&道の駅(岐阜県高山市)
3月24日(日)、今季最後の雪山に行って来ました! 猪臥山 - 2024年03月24日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com) 東海北陸道 飛騨清見ICで降り、ナビでコンビニを探すも ないっ( ゚Д゚) 登山口の駐車場にはトイレがないので、10kmほど通り過ぎた「道の駅 ななも
2024/03/31 11:22
大日ヶ岳(高鷲SP)&道の駅(岐阜県郡上市)
15日(金)の夜から、また激しい胃痛が・・・ 16日(土)に予定してた「大日ヶ岳(だいにちがたけ)」に行けず・・・( ノД`)シクシク くっそぅ、せっかく天気ええのにぃ~~!ヽ(#`Д´)ノ 大日ヶ岳は、「高鷲スノーパーク」のゴンドラで上がるので、そこが営業期間中じゃないとお手
2024/03/21 21:17
綿向山(わたむきやま、滋賀県日野町)&道の駅
ずっと考えてた。 今の私の体力で行けるかな? いや、ムリやろな・・・ 来年かな? って。 でも、4月から2年半以上入山禁止になると知り、 霧氷が見たい! と思いは募り・・・ 3月10日(日)、とうとう綿向山に行って来ました!(≧▽≦) 綿向山(わたむきやま、滋
2024/03/11 20:14
母袋烏帽子岳(もたいえぼしだけ、岐阜県郡上市)
3月3日(日)、岐阜県郡上市の母袋烏帽子岳(もたいえぼしだけ)に行って来ました! 母袋烏帽子岳(もたいえぼしだけ、岐阜県郡上市) - 2024年03月03日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com) 日曜なのに駐車場には、私の車だけ・・・↓ うさぎの足跡↓ イノシシ?一番
2024/03/07 22:05
富士見岩&道の駅 潮見坂(静岡県湖西市)
私は、日本で生まれ育っていながら、富士山を見たことがありません。 しかも今は、少し頑張れば見に行ける距離に住んでいるのに(^^; 何という非国民 先週末、色んな人のヤマレコを見ていると、 静岡県湖西市の「富士見岩」から富士山が見えた! との情報が! ま
2024/02/29 19:15
グレースアース農園(名古屋市港区)
2月22日(木)、午後から研修だったので昼前にカフェに行って来ました! ここは、東海テレビの「ぐっさん家(ち)」という番組で紹介された事があって、「行きたいな~」と思っていた所でした(´∀`) グレースアース農園(港区/カフェ) - 楽天ぐるなび (gnavi.co.jp) 種
2024/02/26 22:05
三峰山(みうねやま、三重県松阪市)
2月17日(土)、三峰山(みうねやま)に行って来ました! 三峰山(みうねやま) - 2024年02月17日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com) 伊勢自動車道 勢和多気ICを降りて、一般道を走ること30km以上! しかも最後の林道は、狭いわ、所々ガードレールないわ、7kmぐ
2024/02/18 15:35
入道ヶ岳&椿大神社(三重県鈴鹿市)
昨日、椿大神社をお参りし、「椿大神社 奥宮」がある入道ヶ岳に行って来ました! 入道ヶ岳(井戸谷→二本松ルート) - 2024年02月03日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com) 入道ヶ岳は・・・ 1回目、体力が戻ってなくて、途中で引き返し・・・ 2回目、椿大神社へ
2024/02/04 16:40
菰野富士(三重県菰野町)
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します<(_ _)> 今年は、年明け早々に能登の地震や航空機事故など、辛い出来事が起こっています・・・ 私は、阪神淡路大震災の時に神戸市長田区に住んでいて、震度7を経験しています。 今回の能登の地震は、そ
2024/01/06 23:16
ネコ山&笠岳(三重県菰野町)遭難するかと思った
久しぶりに用事もないのに平日休み。 25日(月)は、23日(土)に出勤した分の代休 26日(火)は、30日(土)に出勤する分の代休 と、なると、 山に行くっきゃない! しかし、3週間も間隔が空いてしまったので、 まだ行ってない低山 昨夜シャンパン呑んだから近場の低山 (
2023/12/26 19:35
鳩吹山~西山(岐阜県可児市)
11月25日(土)、鳩吹山に行って来ました!(遅っ) 鳩吹山は、岐阜県可児市と愛知県犬山市の間にある低山です。 だが、低山とあなどるなかれ。 鎖場はないものの、本格的な登山道でアップダウンがあり、アルプス系へ行く人のトレーニングの場となってる所です。 鳩吹山〜
2023/12/09 21:08
ゲストハウスミエイ&バリバリジョニー(滋賀県)
比叡山に行った後、滋賀県長浜市の「ゲストハウスミエイ」に泊まりました。 ゲストハウス ミエイ 宿泊予約【楽天トラベル】 (rakuten.co.jp) ここは、古民家の1棟貸し!築 170年だそうです、すごい!(1棟4名まで20,000円、5名以上はプラス1人 5,000円) ↓ 滋賀
2023/11/20 22:41
比叡山(滋賀県大津市)&天葉の湯
11月11日(土)、友達と泊りがけで「比叡山」に行って来ました! 大比叡 - 2023年11月11日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com) ↓ 1本だけ見事な紅葉! ↓ まだまだです ↓ 薄い色もキレイ ↓ 落葉でドラえもんw ↓ 阿弥陀堂 参拝 ↓ 解説は声優の野沢雅子さ
2023/11/19 18:18
瓢(ふくべ)ヶ岳(岐阜県美濃市)
11月4日(土)、また紅葉狩りを兼ねて「瓢(ふくべ)ヶ岳」に行って来ました! 瓢ヶ岳は、登山口は岐阜県美濃市の「ふくべの森」の駐車場ですが、山頂は郡上市になります。 瓢ヶ岳(ふくべがたけ) - 2023年11月04日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com) ↓ 登山口か
2023/11/19 16:00
乙女渓谷とくりくりの里(岐阜県中津川市)
毎日眠たくて、日付がずれにずれております。<(_ _)> 10月29日(日)、岐阜県中津川市の「乙女渓谷」と「くりくりの里」に行って来ました! 乙女渓谷キャンプ場の駐車場 1日500円(営業は7月~9月末なので無人でした。料金は木箱に入れます。) キャンプ場のトイレは使
2023/11/05 15:10
山県ばすけっと 岐阜県山県(やまがた)市
10月21日(土)、岐阜県揖斐(いび)郡池田町の「池田山」に行くつもりでした。 前日の「てんきとくらす」(山ごとに天気予報がある)では、晴れになってた。 朝、出発前になって、うち(愛知県蟹江町)の方も曇ってきたので、「てんきとくらす」を見ると曇り。 う~ん、とり
2023/11/02 20:45
舞鶴港とれとれセンター&若狭おばま
10月15日(日)、舞鶴2日目。 ホテルを出て、「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」へ! トップページ - [道の駅] 舞鶴港 とれとれセンター (toretore.org) 新鮮なお魚がいっぱい! でも、まだ帰らないので買えないな~と思っていると・・・ 殻むきして、お醤油かけてく
2023/10/22 21:52
由良ヶ岳(京都府舞鶴市)
10月14日(土)、1泊で京都府舞鶴市に行って来ました! 友達夫婦が舞鶴に住んでて、川を挟んだ向かい側が由良ヶ岳だそうなので、六甲山のメンバーで行くことに。 が、しかし・・・残念な事に出発2日前にインフルエンザ感染者が 2名欠席(´;ω;`) 由良ヶ岳 - 2023年10
2023/10/21 08:30
「Cheeseとはちみつ」と「中津川栗きんとん巡り」
10月8日(日)の朝7時、山に行こうとリュックを持った時に、息子が倒れこむようにリビングに入ってきた。 お腹に違和感があって、気持ち悪い この子は、2歳の時に「川崎病」になった事があるし、ダンナの方が癌家系なので、ドキッとした。 10時からのバイトには行きた
2023/10/20 15:05
椿大神社(三重県鈴鹿市)と椿茶園
はいっ!昨夜呑み過ぎてお腹をこわし、山に行けなかったので、ブログ書いております(^^; 10月7日(土)、鈴鹿の「椿大神社(つばきおおかみやしろ)」に行って来ました! 猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)を主神とし、猿田彦大神を祀る全国二千余社の本宮だそうです。
2023/10/07 13:25
六甲山~有馬温泉(おまけ:御在所岳)
また1週間経ってしまった・・・ 6連勤でヘロヘロやったのよ(´Д`) 8月に神戸の友達に「六甲山に連れてってくれ!」とお願いし、ほぼほぼ毎週低山トレーニングしてました。 それで・・・実は、9月10日(日)にとうとう御在所岳復帰を果たしました! 帰り、リフト&
2023/10/02 21:27
経ヶ峰(三重県津市)
(1週間以上経っちゃったけど・・・) 9月2日(土)、経ヶ峰(きょうがみね)に行って来ました! 経ヶ峰(平尾ルート) - 2023年09月02日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com) 登山口の駐車場に停める予定が・・・ ここで「なんかヤバイ」と思って引き返し、少
2023/09/10 03:57
しあわせ・かき氷店(愛知県あま市)
8月28日(月)、職場の大先輩に教えてもらった、天然氷のかき氷屋さんに行って来ました! しあわせ・かき氷店 あま市甚目寺の天然氷のかき氷屋さん (shiawasekakigooriten.com) めちゃ人気店で、平日なのに人がいっぱい しまった・・・夏休み中だった(´Д`) 駐車場
2023/09/03 11:33
各務原権現山(岐阜県各務原市)
8月27日(日)、各務原権現山(かかみがはら ごんげんさん)に行って来ました。 各務原権現山 - 2023年08月27日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com) やっぱり岐阜は涼し~、蒸し蒸ししてへん(´∀`) 登山口の手前に・・・ ↓ 伊吹の瀧、涼しい ↓ 伊吹の瀧不動明
2023/09/02 02:07
やっと終わった~!
早いもので、最初のオペ(8/23)から1年経ちました。 という事で、8月21日(月)に オペから1周年記念CT撮影 をしました(^^; いや、私が言うたんちゃうで?先生が言うたんやでw 結果は・・・ 異常なし! うっしゃあああ~~~! 次は、3ヶ月後でいい とのこ
2023/08/27 21:45
遠見山(岐阜県川辺町)
8月19日(土)、暑いので短い距離、短い時間、でも景色のいい所を探しました。 そして見つけた、遠見山(とおみやま)! 「岐阜のグランドキャニオン」が見れるそうです(´∀`) 遠見山(下麻生城) - 2023年08月19日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com) ↓ 整備
2023/08/20 14:18
7ヶ月半ぶりの湯船
7/31(月)は、形成外科の受診日でした。 いつも形成外科に乳腺外科の主治医も来てくれます。 診察室に入り、わたし:せんせー!(≧▽≦)v主治医:ふさがった!?わたし:うんうん!形成医:よかったぁ!3人共:長かったぁー! 廊下にまで聞こえるような声で、3人と
2023/08/06 17:25
「ブログリーダー」を活用して、みるにゃんゆさんをフォローしませんか?