こんにちは。Akiです。 今年は3月に入ってからも寒い日が多かったですが、やっと春らしい気候になってきましたね。 わが家の近くの桜並木も、いよいよお花が開き始めました。 さて、いよいよ始まる新学期! 一足早く2月から中学受験生になった娘は、
外資系不動産投資会社で、子育てしながらゆるめに働いてます。 米国株推しのインデックス投資、都内近郊のおすすめランチや手土産探し、子育て、などのブログを始めてみました! 今よりちょっとハッピーになるような記事を書いていきたいです。
|
https://twitter.com/akiran742 |
---|
子宮頸がん検診で精密検査?!異形成って何?!ママや未来のママにこそ受診してほしい婦人科検診!
こんにちは。Akiです。 今年は3月に入ってからも寒い日が多かったですが、やっと春らしい気候になってきましたね。 わが家の近くの桜並木も、いよいよお花が開き始めました。 さて、いよいよ始まる新学期! 一足早く2月から中学受験生になった娘は、
学習漫画で楽しく学んじゃおう!中学受験にもオススメ!ドラえもん、コナン、ちびまる子ちゃんもあるよ!
こんにちは。Akiです。 寒さと低血圧で朝がつらい今日この頃のわたしです。 さて、 わが家には、公立中高一貫校合格を目指し、いよいよ来年は中学受験生になる娘がいるので、今年の年末年始はほぼ冬期講習という予定になっております。 受験生って大変
2024年、いよいよ始まる新NISAをわかりやすく!銘柄選は?特定口座の売却は検討すべき?
こんにちは。Akiです。 年末年始も直前に迫ってきましたが、今年も素敵な一年でしたでしょうか。 来年は、いよいよ期待の新NISAが始まりますね! わたしは米国株インデックスをメインに積立投資をしているので、 今までは、iDeCoとNISAの
2024年、いよいよ始まる新NISAをわかりやすく!銘柄選びと特定口座の売却を検討してみた!
こんにちは。Akiです。 年末年始も直前に迫ってきましたが、今年も素敵な一年でしたでしょうか。 来年は、いよいよ期待の新NISAが始まりますね! わたしは米国株インデックスをメインに積立投資をしているので、 今までは、iDeCoとNISAの
イーサリアムを買ってみた!暗号資産の取引方法と今後への期待とは?!
こんにちは。Akiです。 昨年まで資産運用は米国株インデックス投資オンリーだったわたしですが、 インデックスは投資といっても、コツコツ積立と、たまに買い増しするだけなので、少し飽きてしまいまして。 新しい投資もやってみようかな とういうこと
目指せ!公立中高一貫校合格!小5冬休み直前!冬期講習と受験生になる心構えはできている?
目指せ!公立中高一貫校合格!小5冬休み直前!冬期講習と受験生になる心構えはできている? こんにちは。Akiです。 2023年は公私共になにかと忙しく、ブログをだいぶご無沙汰してしておりました。 米国株インデックスをメインに投資をしているわた
学童なし!小4夏休みの過ごし方!夏期講習と習い事で乗り切れる?!
こんにちは。Akiです。 毎日暑い日が続きますね。 お子さんがいる家庭では、夏休み真っ只中!と思いますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? わが家には小学校4年生の娘がおりますが、昨年、塾へ行き始めたのをきっかけに学童を退所しまして、 冬
こんにちは。Akiです。 暑い日が続きますが、みなさんお元気ですか? わたしはというと、 娘の夏休み開始と同時に、塾弁作りも開始され、早起きに慣れない今日この頃です。 そんなこんなで、ブログの更新がご無沙汰になってしまいましたが、 今回は、
こんにちは。Akiです。 小4の娘は、公立中高一貫校合格目指して塾に通っているのですが、 先日、初めて順位がでる適性検査の模試がありまして。 その結果、同時期に入塾した仲良しのお友達は成績優秀者にランクイン、一方、我が娘は平均点くらい。 娘
子供も大人も大興奮!横浜カップヌードルミュージアムへ行ってみた!
こんにちは、Akiです。 ここのところ、一気に夏っぽい暑さが続いてますが、みなさんお元気に過ごされてますでしょうか?! そろそろ夏休みの予定を立て始める時期になってきましたね! でも、 まだちょっとコロナも安心できないから、今年は近場で楽し
2022年、90年以上ぶり歴史的米国株安!ナスダック100はお買い得なの?
こんにちは。Akiです。 わたしは数年前よりS&P500をメインにしたインデックス投資をしているのですが、 2022年初以来、米国株は下落が続いており、最近では、 世界恐慌ぶりの米国株安! とか、 米国株、90年以上ぶりの歴史的下落
めざせ!公立中高一貫校合格!中学受験における偏差値は高校受験とどう違う?
こんにちは。Akiです。 季節の変わり目で、気候が不安定ですが、みなさま元気に過ごされてますか? わが家の小4娘は、近々に運動会、来月はピアノの発表会と、楽しい予定も盛り沢山ですが、 一方、塾では、来週から定例テストやチャレンジテストなど、
公立中高一貫校は塾なしでも合格できる?気になる家庭学習法と習い事どうするか問題
こんにちは。Akiです。 わが家の小4娘は、公立中高一貫校合格を目指して3年生後半から塾通い始めたのですが、 公立中高一貫校の倍率はとても高いようだし、 実際に適性検査の問題を解いてみてと、本当に難しくて、ふと、 塾なしで合格する子はいるの
こんにちは。Akiです。 娘が4年生になり、学校も塾も授業や宿題がレベルアップしてきた感じで、 いよいよ、お勉強に力を入れる学年になってきたな! と思う今日この頃です。 わが娘は、公立中高一貫校のお受験を考えいて、 3年生の後半から、適性検
投資はインデックスだけじゃない!やってよかった自己投資について
こんにちは。Akiです。 わたしは、数年前から米国株メインのインデックス投資をやっているのですが、 メインで運用しているS&P500や、今年積立を始めたNASDAQ100などの株価が大幅下落していて、 通常なら、 ここはガンガン買っ
お茶が1本1万円?!ロイヤルブルーティー六本木ブティックへ行ってきた!
こんにちは。Akiです。 ステイホームが続いておりましたが、緊急事態宣言、蔓延防止も解除され、最近は会食や出張などの機会が増えた方もいるのではないでしょうか。 わたしの周辺では、 この先も会議はオンライン、仕事はリモートのままだと思う とい
ついにPTA役員!コロナ渦で進化した選考方法と気になる仕事内容は?
こんにちは。Akiです。 新年度が始まって1カ月が経ちましたね! お子さんがいらっしゃるご家庭では、 子どもたちは新しいクラスにも慣れ始め、ママたちは授業参観や懇談会も終わり、 やっとひと段落! という感じでしょうか。 そんなこの時期に、マ
こんにちは。Akiです。 3月に入ったと思ったら、あっという間に娘の春休みが始まり、塾弁づくりの日々からの新学期。 ◎娘の春期講習塾弁◎ 更に、謎に同じタイミングで仕事も忙しくなり、バタバタしすぎて、まったくブログを更新できませんでした。。
持っててよかった「宅建」!「IT重説」本格稼働でママにもオススメ!
こんにちは。Akiです。 世界情勢が激動の日々ですが、みなさん心穏やかに過ごせてますか? あらためて、 家族が健康で安全に暮らせて、毎日仕事があるということは、当たり前ではないんだな、と思う今日この頃です。 ただ、そう思っていても、どうせ仕
めざせ!公立中高一貫校合格!適性検査での「受検」は私立受験とどう違う?
こんにちは。Akiです。 3学期もあと少しで終わり、きっと、あっという間に新学期なんだろうなーの思う今日この頃です。 わが家の娘は、3年生後半から塾に通い始めたのですが、 先月、塾の進級テストに無事合格し、早くも新4年生のお受験クラスでお勉
花粉症の肌荒れ対策にピッタリ!話題の肌再生成分、CICA配合スキンケア
こんにちは。Akiです。 ここのところ急に暖かくなり、だんだんと春の兆しが見え始めましたね! この季節、日差しとともに気持ちもぽかぽかしてくると同時に、つらい花粉症も始まりますよね。 わたしも春先はアレルギーがあるので、敏感肌用のスキンケア
ドルコスト平均法ってなに?積立か一括か?ベストな投資方法の考え方
こんにちは。Akiです。 ついにロシアのウクライナ侵攻がはじまってしまいましたね。 ニュースなどでも、ウクライナショックという言葉が出始め、 世界平和はもちろん、株価の値動きも気になってしまいがちな今日この頃ですが、みなさま心穏やかに過ごせ
米国高配当株ETFは今買い時?!ETFの特徴と、わたしが投資信託一択な理由は?
こんにちは。Akiです。 インデックス投資に徐々に慣れてくると、「ETF」というワードが気になる方も多いのではないでしょうか。 わたしもご多分にもれず、 ETFは手数料が激安?とか、配当金も出る?とか聞いて、一時期とても興味を持ちました。
色々な資産運用のなかで、わたしがインデックス投資を選んだ理由は?
こんにちは。Akiです。 2022年、年明けにこのブログを始めたのですが、 投資について、今までなんとなくフィーリングで理解していたことを文字にすることで、あらためてきちんと頭で整理でき、それだけでも、 ブログを始めてみてよかったな! と思
こんにちは。Akiです。 わたしは、結婚を機に外資系企業に転職しまして今に至るのですが、新卒の会社は日系でした。 どちらの会社もいいところと微妙なところはあると思うのですが、 個人的には、 ルールが結構ゆるかったり、あまり人間関係を気にしな
2022年、米国株市場は荒れ相場?!その理由と下落時に慌てない考え方とは?
こんにちは。Akiです。 2020年からグングン急上昇していた米国株式ですが、昨年末あたりから下落傾向がつづいてますね。 S&P500をメインで運用しているわたしですが、 コロナショックの時に買い増しているのでまだまだ収益はプラスで
投資の神様もおススメ!?米国株式S&P500ってどんなインデックスなの?!
こんにちは。Akiです。 前回は、投資初心者さんに人気&おススメのインデックスファンド、「オルカン」の愛称で人気の、 「全世界株式(オール・カントリー)」インデックスファンドについて書きましたので 今回は、わたしがメインで投資している「S&
こんにちは。Akiです。 以前に、インデックス投資でおさえておきたい代表的な銘柄について書きましたが、 今回は、その中でもとくに投資初心者さんにおススメとされている 「全世界株式(オール・カントリー)」インデックスファンドについて、詳しくお
ジュニアNISAってなに?教育資金の準備にジュニアNISAを活用してみよう!
こんにちは。Akiです。 子どもが生まれたら、教育資金のことは避けて通れない問題のひとつですよね。 子ども手当など、国からもらえるお金もあるけど、それだけでは幼稚園(保育園)から大学までの学費は全然足りないです。 子どものためにしてあげられ
人気のインデックス投資!おさえておきたい代表的なインデックスとその特徴は?
こんにちは。Akiです。 わたしは少し前から、米国株をメインにしたインデックス投資をしているのですが 今回は、銘柄を選ぶ前に理解しておいたほうがいいとおもわれる、代表的な指数の特徴をお話したいと思います! インデックス投資ってどんなもの?ア
乾燥する季節!お肌トラブル時に大活躍のスキンケア&ヘアケア!
こんにちは。Akiです。 毎日寒い日がつづきますが、みなさんお肌の調子はいかがでしょうか。 超乾燥肌なわたしは、冬場の乾燥対策には割と力を入れるタイプなので、最近、実際に使ってみてすごくよかったスキンケアなどをご紹介したいと思います。 美肌
NASDAQ100インデックス始めてみた!どんな銘柄なの?!
こんにちは。AKiです。 わたしは少し前から米国株インデックスファンドをメインに投資をしているのですが 今年2022年は、アメリカで金利引き上げや大統領中間選挙など、株価に影響しそうな予定がいくつかあるのようなので 株価変動が激しい一年にな
Google AdSense審査合格までの道のり!合格しやすいサイト作成について
こんにちは。Akiです。 年明けにブログを開設してから約1か月。 いつかはこのブログが収益を生み出すといいな、と思っているわたしは、Google AdSenseの審査にチャレンジしてみました! ブログの広告収益はどんな仕組み?気になるGoo
ちょっとだけ待っててね!も、これで安心!子どもが1人で楽しめる遊びはある?
こんにちは。Akiです。 小さい子どもが家にいると、基本、別々に過ごすのは無理なので、家事や自分の用事は全くはかどらないですよね。 さらに近年は、リモートワークなども増え、 自宅で仕事ができるのはありがたいけど、子どものお世話をしながらとな
もう並ばない!店内飲食でも活用できるスタバのオーダー方法とは?!
こんにちは。Akiです。 わたしの家の近くには、テラス付き&広めのスタバがあり、カフェ好きなわたしは日々大変お世話になっています。 子どもが生まれる前は夫婦でのんびり、 子どもの赤ちゃん時代はミルク持参で息抜きに、 最近は子供の塾の宿題をや
こんにちは。Akiです。 今日は、会社の社外イベントで、茅ヶ崎に行ってきました。 茅ケ崎といえば、江の島とか鎌倉とかを思い出しますが、場所はどの辺?と聞かれるとわからない人も多いのでは? 長時間の電車移動、大変だったでしょう!とみんなに言わ
「ブログリーダー」を活用して、Akiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
こんにちは。Akiです。 今年は3月に入ってからも寒い日が多かったですが、やっと春らしい気候になってきましたね。 わが家の近くの桜並木も、いよいよお花が開き始めました。 さて、いよいよ始まる新学期! 一足早く2月から中学受験生になった娘は、
こんにちは。Akiです。 寒さと低血圧で朝がつらい今日この頃のわたしです。 さて、 わが家には、公立中高一貫校合格を目指し、いよいよ来年は中学受験生になる娘がいるので、今年の年末年始はほぼ冬期講習という予定になっております。 受験生って大変
こんにちは。Akiです。 年末年始も直前に迫ってきましたが、今年も素敵な一年でしたでしょうか。 来年は、いよいよ期待の新NISAが始まりますね! わたしは米国株インデックスをメインに積立投資をしているので、 今までは、iDeCoとNISAの
こんにちは。Akiです。 年末年始も直前に迫ってきましたが、今年も素敵な一年でしたでしょうか。 来年は、いよいよ期待の新NISAが始まりますね! わたしは米国株インデックスをメインに積立投資をしているので、 今までは、iDeCoとNISAの
こんにちは。Akiです。 昨年まで資産運用は米国株インデックス投資オンリーだったわたしですが、 インデックスは投資といっても、コツコツ積立と、たまに買い増しするだけなので、少し飽きてしまいまして。 新しい投資もやってみようかな とういうこと
目指せ!公立中高一貫校合格!小5冬休み直前!冬期講習と受験生になる心構えはできている? こんにちは。Akiです。 2023年は公私共になにかと忙しく、ブログをだいぶご無沙汰してしておりました。 米国株インデックスをメインに投資をしているわた
こんにちは。Akiです。 毎日暑い日が続きますね。 お子さんがいる家庭では、夏休み真っ只中!と思いますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? わが家には小学校4年生の娘がおりますが、昨年、塾へ行き始めたのをきっかけに学童を退所しまして、 冬
こんにちは。Akiです。 暑い日が続きますが、みなさんお元気ですか? わたしはというと、 娘の夏休み開始と同時に、塾弁作りも開始され、早起きに慣れない今日この頃です。 そんなこんなで、ブログの更新がご無沙汰になってしまいましたが、 今回は、
こんにちは。Akiです。 小4の娘は、公立中高一貫校合格目指して塾に通っているのですが、 先日、初めて順位がでる適性検査の模試がありまして。 その結果、同時期に入塾した仲良しのお友達は成績優秀者にランクイン、一方、我が娘は平均点くらい。 娘
こんにちは、Akiです。 ここのところ、一気に夏っぽい暑さが続いてますが、みなさんお元気に過ごされてますでしょうか?! そろそろ夏休みの予定を立て始める時期になってきましたね! でも、 まだちょっとコロナも安心できないから、今年は近場で楽し
こんにちは。Akiです。 わたしは数年前よりS&P500をメインにしたインデックス投資をしているのですが、 2022年初以来、米国株は下落が続いており、最近では、 世界恐慌ぶりの米国株安! とか、 米国株、90年以上ぶりの歴史的下落
こんにちは。Akiです。 季節の変わり目で、気候が不安定ですが、みなさま元気に過ごされてますか? わが家の小4娘は、近々に運動会、来月はピアノの発表会と、楽しい予定も盛り沢山ですが、 一方、塾では、来週から定例テストやチャレンジテストなど、
こんにちは。Akiです。 わが家の小4娘は、公立中高一貫校合格を目指して3年生後半から塾通い始めたのですが、 公立中高一貫校の倍率はとても高いようだし、 実際に適性検査の問題を解いてみてと、本当に難しくて、ふと、 塾なしで合格する子はいるの
こんにちは。Akiです。 娘が4年生になり、学校も塾も授業や宿題がレベルアップしてきた感じで、 いよいよ、お勉強に力を入れる学年になってきたな! と思う今日この頃です。 わが娘は、公立中高一貫校のお受験を考えいて、 3年生の後半から、適性検
こんにちは。Akiです。 わたしは、数年前から米国株メインのインデックス投資をやっているのですが、 メインで運用しているS&P500や、今年積立を始めたNASDAQ100などの株価が大幅下落していて、 通常なら、 ここはガンガン買っ
こんにちは。Akiです。 ステイホームが続いておりましたが、緊急事態宣言、蔓延防止も解除され、最近は会食や出張などの機会が増えた方もいるのではないでしょうか。 わたしの周辺では、 この先も会議はオンライン、仕事はリモートのままだと思う とい
こんにちは。Akiです。 新年度が始まって1カ月が経ちましたね! お子さんがいらっしゃるご家庭では、 子どもたちは新しいクラスにも慣れ始め、ママたちは授業参観や懇談会も終わり、 やっとひと段落! という感じでしょうか。 そんなこの時期に、マ
こんにちは。Akiです。 3月に入ったと思ったら、あっという間に娘の春休みが始まり、塾弁づくりの日々からの新学期。 ◎娘の春期講習塾弁◎ 更に、謎に同じタイミングで仕事も忙しくなり、バタバタしすぎて、まったくブログを更新できませんでした。。
こんにちは。Akiです。 世界情勢が激動の日々ですが、みなさん心穏やかに過ごせてますか? あらためて、 家族が健康で安全に暮らせて、毎日仕事があるということは、当たり前ではないんだな、と思う今日この頃です。 ただ、そう思っていても、どうせ仕
こんにちは。Akiです。 3学期もあと少しで終わり、きっと、あっという間に新学期なんだろうなーの思う今日この頃です。 わが家の娘は、3年生後半から塾に通い始めたのですが、 先月、塾の進級テストに無事合格し、早くも新4年生のお受験クラスでお勉
こんにちは。Akiです。 今年は3月に入ってからも寒い日が多かったですが、やっと春らしい気候になってきましたね。 わが家の近くの桜並木も、いよいよお花が開き始めました。 さて、いよいよ始まる新学期! 一足早く2月から中学受験生になった娘は、
こんにちは。Akiです。 寒さと低血圧で朝がつらい今日この頃のわたしです。 さて、 わが家には、公立中高一貫校合格を目指し、いよいよ来年は中学受験生になる娘がいるので、今年の年末年始はほぼ冬期講習という予定になっております。 受験生って大変
こんにちは。Akiです。 年末年始も直前に迫ってきましたが、今年も素敵な一年でしたでしょうか。 来年は、いよいよ期待の新NISAが始まりますね! わたしは米国株インデックスをメインに積立投資をしているので、 今までは、iDeCoとNISAの
こんにちは。Akiです。 年末年始も直前に迫ってきましたが、今年も素敵な一年でしたでしょうか。 来年は、いよいよ期待の新NISAが始まりますね! わたしは米国株インデックスをメインに積立投資をしているので、 今までは、iDeCoとNISAの
こんにちは。Akiです。 昨年まで資産運用は米国株インデックス投資オンリーだったわたしですが、 インデックスは投資といっても、コツコツ積立と、たまに買い増しするだけなので、少し飽きてしまいまして。 新しい投資もやってみようかな とういうこと
目指せ!公立中高一貫校合格!小5冬休み直前!冬期講習と受験生になる心構えはできている? こんにちは。Akiです。 2023年は公私共になにかと忙しく、ブログをだいぶご無沙汰してしておりました。 米国株インデックスをメインに投資をしているわた