chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
タマくんとの勉強日記 https://tamakun-diary.hatenablog.com/

長男タマくんとの中学受験を最終目標とした勉強日記です。 まだ低学年ですが、サピックスでの通塾体験や親として感じたことなどをご紹介していきます。また塾以外にも英語学童(キッズデュオ)での経験など、タマくんの成長をご紹介しているブログです。

ケイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/13

arrow_drop_down
  • 陶芸体験で作った作品が完成!

    先日、私とエイミーとタマくんの3人で行った陶芸体験。 作品が焼きあがったとお世話になった教室から連絡があったので、早速、仕事帰りに受け取りに行ってきました。 体験したのが9月中旬だったので、焼き上がりまで2か月弱ほどの待ち時間がありました。 その間、タマくんから何度も何度も、 「まだ出来ないの?」「いつ?」「忘れられてるんじゃないの?」 などと催促されたので、私も出来上がるのを心待ちにしていました。 一応、教室からは体験時に2か月かかると言われてはいたんですけどね・・・。大事なことを聞いていない残念なタマくんです。 体験時に焼き上げると2割ほど収縮すると聞いていたので、少し大きめに製作しました…

  • 酉の市、今年最後のお祭りを満喫

    タマくん、フガタンクはお祭りが大好き。 毎年、近所の神社で開催されるお祭りを心待ちにしています。 今年も8~9月にかけて開催されたお祭りに参加し、これでもかというくらい楽しみました。 参加といっても神輿を担ぐわけではなく、露店での食べ歩きや射的や金魚・スーパーボウルすくいなどのゲームを楽しんでいます。 10月以降も、中学の学園祭を複数堪能し、 「また来年。来年楽しく参加できるかどうかは日々の勉強次第。頑張ろう♪」 なんて言っていたら、今年はまだ最後に酉の市が残っていることにエイミーが気づきました。、 そう。今年の11月の二の酉の日は日曜日でした。そして、休みの日に酉の市が開催されるなら、行くし…

  • 「ざうお」で釣りを満喫♪

    我が家の次男、フガタンクが誕生日を迎えました。今年で5歳。 大きくなりました。あと1年ちょっとで小学生です。時がたつのはほんと早いですね。 フガタンクはカニが大好物なんですが、この時期のカニ道楽は予約を取るのが本当に大変。希望日時での予約が困難だったので、今年は趣向を変え、釣り体験が出来る「ざうお」でお祝いすることにしました。 「ざうお」は、店内に生け簀があり、釣り体験が出来るお店です。釣った魚は、その場で調理してもらえ、食べることが出来ます。 10年以上前になりますが、会社の送別会で一回だけ訪れたことがありますが、とても楽しかった記憶があるので、普段釣りに連れて行く機会なんてないので、良い体…

  • サピックス新クラス決定と、ちょっとした変化

    11月マンスリーの結果に伴うクラス分けが発表されました。 タマくんは4科目の偏差値が微減となりましたが、今のクラスを維持することが出来ました。あと一点低ければクラスダウン。ほんと、ギリギリです。 ここ最近、タマくんの勉強に対しての姿勢に不満がある私は、いっそのこと一度落ちればいいのにとも思っていましたが、踏みとどまりました。意外としぶといです。 字の雑さだったり、嫌いな暗記への取り組み姿勢だったり、わからない問題をすぐ諦めたりと、今のうちに改めて欲しいところが多々あるんですが、なかなか言うことを聞きません。困ったものです。 字の雑さについては、サピックスもデイリーのテストでは採点基準が厳しいの…

  • 【サピックス 】2024年11月度マンスリー確認テスト(小学4年)

    恒例のマンスリー確認テストが実施されました。毎月やっていると慣れてきますね。 テスト勉強対策は少しづつフェードアウトして、タマくん自身に任せたいところですが、目に入ると、どうしても口を出してしまいます。ダメですね。 テスト2週間ほど前に、本人に、今回の目標と勉強対策を聞くと、目標はクラスアップ。αを目指すとまでは言いませんでした。そして科目では、理社に力を入れるとのこと。 思わず「算数はどうするの?」と聞くと、「大丈夫。今回簡単だから」となめた口をきいておりました。 テスト終了後、タマくんと合流。普段は聞いてもいないのに、テストの感想を言ってきますが、今回はなかなか話しません。こりゃダメだなと…

  • 私立の進学校にはお得な指定校推薦枠がある。誰が推薦されるのか?

    中学の志望校を考えるうえで、大学の付属校か進学校かで悩む方も多いと思います。 我が家というか、私は進学校一択の考えですが、エイミーは早稲田への思い入れが強く、系列なら有という考えも持っており、夫婦で意見が割れています。 大学の付属中に入ることが出来れば、大学受験が楽なので熱望される方も多いと思いますが、落とし穴もあります。 まず、高校の成績が一定水準に達しないと内部推薦を受けれない場合があります。私の末弟はそのパターンで散々な目にあいました。 中学受験時は兄弟の中でも群を抜いて成績が良く、誰もが羨む付属中に合格しました。しかし、その後、勉強を怠ったので成績不振となり、内部推薦は受けられず、大学…

  • 現時点での志望校を決定!そして見えた課題

    サピックスからも現時点での志望校を決めて欲しいと言われたていたこともあり、ここ数ヶ月、検討を進めてきました。 気になる学校は全てパンフレットを取り寄せ、通学時間や教育方針、カルキュラム、イベント、設備にクラブ活動や進学実績などを確認。 また、サピックス主催の学校説明会を視聴したり、最新の偏差値やその推移、もちろん本人の希望も加味して、あくまで現時点での志望校となりますが、やっと私の中でタマくんを通わせたいなと思える学校が決まりました。 これをもとに、2月1日からの受験スケジュールをイメージしてみましたが、これがまた難しい。 2月1日の午後はどうするか。2、3、4日はどうする? 勿論、併願してい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ケイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ケイさん
ブログタイトル
タマくんとの勉強日記
フォロー
タマくんとの勉強日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用