chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
タマくんとの勉強日記 https://tamakun-diary.hatenablog.com/

長男タマくんとの中学受験を最終目標とした勉強日記です。 まだ低学年ですが、サピックスでの通塾体験や親として感じたことなどをご紹介していきます。また塾以外にも英語学童(キッズデュオ)での経験など、タマくんの成長をご紹介しているブログです。

ケイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/13

arrow_drop_down
  • 日光江戸村を大満喫!!!

    家族で行った宇都宮、日光旅行。二日目は日光江戸村に行きました! 日光江戸村はタマくんに江戸の雰囲気を体験させることを目的に選んだので、最初は2時間もいれば十分。そのあとは併設されている巨大迷路に行って遊ぶ計画でした。 私も行ったことがない施設だったため、完全に日光江戸村をなめてました。実際には行くと、子供も楽しめる、素晴らしい施設で、一日飽きることなく過ごすことが出来ました♪。 入場してすぐの所に変身処「時空」というところがあり、そこで様々な衣装にチェンジすることが出来ます。 武将だったり、町人だったり、新選組だったりと様々です。選べる衣装はレア物は数限定で、みんなが着れるわけではありません。…

  • 日光東照宮に行ってきました!

    シルバーウイークを利用して家族で旅行に行ってきました。 目的地として選んだのは栃木県。宇都宮と日光です。理由は、タマくんがなかなか「宇都宮」を覚えられないからです。 タマくんに「栃木県の県庁所在地は?」と質問しても、「えっと、・・・。餃子の町・・・。五文字なんだよな・・・。神社みたいな名前・・・」と、なかなか「宇都宮」という言葉が出てきません。 餃子や五文字など、そこまで出てきているのに、なぜ「宇都宮」が出てこないか不思議でなりません。そこで、仕方が無いので、体感してもらおうと足を運びました。 また折角、宇都宮まで行くので、そのまま西を目指し、徳川家康を学んでもらおうと、日光東照宮にも足を運び…

  • 芝中学の学園祭に行ってきました!

    9月16日(土)に芝中学の学園祭に行ってきました。 私は、この学校のこと、お恥ずかしい話ですが最近まで知りませんでした。私が子供の頃は、今も不動の御三家。そして、そこに続く準御三家として海城がいて、巣鴨がその次に名を連ねていました。 今は、その第三勢力!?に属す名門校として、芝中学があるようです。同等の学校としては本郷や巣鴨、桐朋などでしょうか。 是非とも、タマくんも、このような進学校に行って欲しいものです。私は付属校よりも進学校派です。中学受験で、子供の将来の選択肢を狭めるようなことをしたくないからです。中高6年もあれば、どんな子だって、どこの学校にいたって、やる気次第でトップを目指せます。…

  • サピックスオープンは受験しないことに・・・

    10月にサピックスオープンという模試があります。 一般性も受けれるサピックス主催のテストです。普段の内部テストとは異なることから、サピックス生も有料模試となります。 いい腕試しになるなと思い、早速申込みをしようとしましたが、妻のエイミーから「ちょっと待った!」とストップがかかってしまいました。 「なぜ!?」と聞くと、「授業の一環として行われるテストなら良いけど、関係ないなら受ける必要無し。そもそも低学年のテスト結果なんて、全く当てにならない。知ってるでしょ!?」とド正論で反撃されました。 おっしゃる通りです。低学年のテスト結果なんて、将来を占う上で全く当てにはなりません。知ってます。私自身が経…

  • ふるさと納税でちょっとした勉強

    賛否ある、ふるさと納税ですが、我が家では夫婦全力で寄付させて頂いています。 寄付することで自分の自治体が困るという意見もありますが、あまり気になりません。失った税収と表現され、その税金があれば、こんなことが出来る!と書かれた区が作成したレポートを見たことがありますが、予算があっても絶対にやらないよね!?っていう例が書かれているので、心に響きません。そもそも、本当に困るのであれば、自治体も無駄遣いを辞めればいいだけの話です。 ルールに準じて参加することに批判がおきるのも不思議な話ですし、それなりの額を納税している身としては、頑張ったご褒美にこれくらいいいじゃないか!?と思ってしまいます。そもそも…

  • 「勇者たちの中学受験」を読んで思ったこと

    「翼の翼」や「10万人以上を指導した 中学受験塾 SAPIXだから知っている 頭のいい子が家でやっていること」など中学受験をテーマに人気が出た本は参考に読むようにしています。 そして、またまた話題となった「勇者たちの中学受験」を読んでみました。 本日はこちらの作品について感想を述べたいと思います。 こちらも合格結果を書くようなことはしていないので、まだ読んでないかたも、安心してください^^ 勇者たちの中学受験 わが子が本気になったとき、私の目が覚めたとき [ おおたとしまさ ]価格: 1650 円楽天で詳細を見る この本では、実際に中学受験に挑んだ3組の親子の話に基づいて、中学受験に挑む状況を…

  • サピックス 小学3年の夏期講習を終えて

    サピックスの小学3年生の夏期講習が無事終了しました。 全日程は8日間。一日当たりの授業時間は3時間です。サピックスでは授業が終わると、すぐに次の授業が始まるようなので、子供達はほぼぶっ通しで授業を受けることになります。トイレは授業を抜けていくことになるので、自己管理がとても大切です。 始めは集中力が持つか!?など心配もしましたが、子供は適応力が高い。普通にこなすことが出来ました。 テキストを見ると、理科や社会では授業のメモも書いており、感心しました。あとは、もう少し丁寧に書いてくれたらなと思います。 想像以上に理科と社会の基礎知識が増えてる気がするので、満足です。 夏期講習は、毎日授業があるの…

  • よみうりランドのプールを満喫♪

    我が家はプールが大好きです。 毎年夏になると、としまえんのプールに足を運んでいましたが、数年前に閉園となり、本当に悲しい限りです。ハリーポッターの施設、全く興味ないです・・・。いまだに納得できません。プールだけでも再開してくれることを切に希望します! なぜ、としまえんを気に入っていたかというと、スライダーが充実していたからです。絶叫系が好きな我々は直線で滑るスライダーが大好きです。3歳児フガタンクも滑り台があるプールに行きたいと言うので、夏休みの最後によみうりランドのプールまで足を運びました。 よみうりランドのプールですが、今年は子供向けに新エリアが開設となりました。ジャングルジムの上に巨大な…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ケイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ケイさん
ブログタイトル
タマくんとの勉強日記
フォロー
タマくんとの勉強日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用