chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みーしゃの月と星がたり https://michatetoile.hateblo.jp/

 占星術の知識をもとに時事ネタからサブカルまで様々なことを分析してお話いたします。

みーしゃ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/24

arrow_drop_down
  • 【冥王星水瓶座入り】冥王星から近代日本を見る(1)

    蟹座冥王星(1914~1938年) 冥王星獅子座(1937~1958年) 2023年3月23日、冥王星が水瓶座に移動しました。 今回は6月11日まで一時的に滞在して、再び逆行で山羊座に戻ります。 その後また、2014年1月21日から9月2日まで水瓶座に入り、山羊座に逆行。 そして2024年11月20日から本格的に冥王星は水瓶座を運行し始めるのです。 以前山羊座と蟹座をテーマにして、冥王星が司る現象の現れ方を考察する記事を書いたことがあります。 michatetoile.hateblo.jp その時にこう書きました 冥王星というのは「ほどほど」ということを知らず極端に振れる天体ですので、入ってい…

  • 土星の「しなきゃ」とそれに対する弱点

    3月7日に土星が水瓶座から魚座に移動しました。 私がとらわれていた「しなきゃ」 by LIFULL STORIES はてなブログお題の「しなきゃ」というテーマに最もふさわしい星は土星です。 土星は一周するのに約三十年かかり、一つの星座には約二~三年滞在します。 その星座に滞在している期間、土星はその星座のテーマに関わることを「固める(具体的に形にする)」ことに尽力します。 そのことを受けて、 「土星魚座の期間は『ゆるす』とか『寛容』とかいうテーマに即したことがおきるにちがいないよ、ひゃっほ~い!みんなももっと寛容にね」 「ゆるし」や「寛容」のアピール。 それだったら木星魚座時代にも嫌というほど…

  • ヒーローになりたかったがなれなかった男とやるべきことをやっていたらヒーローになった男【進撃の巨人アニメもうすぐ完結】

    『進撃の巨人』のアニメ放送、最終章。 3月3日に前編が放送されます。 以前の記事では、主人公のエレンとマーレ側のヒロインというべきガビ(両方とも牡羊座)について書きました。 michatetoile.hateblo.jp 今回はサブキャラの中でも印象深いキャラの分析記事です。 ヒーローになりたかったライナー 人類最強の潔癖症 智恵の神オーディインを体現したようなキャラ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ヒーローになりたかったライナー まずは頼りがいのある兄貴分で仲間だと思っていたけど、実は敵であったライナー・ブラウン。 鎧の巨…

  • 【松本零士さんご逝去】天国までの乗り物はやはり銀河鉄道999かな

    「宇宙」を舞台にした壮大な漫画『宇宙戦艦ヤマト』や『銀河鉄道999』の作者として有名な松本零士さんが亡くなられました。 数多くあるアニメの中でも松本零士さんの作品は独特で、自分は子供のころ本気で、今度生まれ変わったら(現世で生きている間に実現不可能なので)、ぜったい999に乗りたい、と、思っていました。 今思えば999には寝台車もなく、ずっと座ったままなので、宇宙旅行ならもうちょっと乗り心地のいい乗り物のほうがいいかな…。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); それはさておき、松本零士さんのネイタルのホロスコープを調べたところ、こ…

  • 2月18日は冥王星発見の日

    930年2月18日、アメリカの天文学者クライド・トンボー氏が冥王星を発見しました。 冥王星ー1930年に発見された太陽系第9惑星、2006年に準惑星に区分される。 大きさは地球の約30分の1。 公転周期は約247年。 楕円形の軌道を持ち、衛星と見なされているケイロン(キロン)がほぼ同じ大きさであることから二重天体と見なされることもある。 冥王星発見の日のホロスコープはこちらです。 天体同士様々なアスペクトが絡んでいるホロスコープですが、冥王星だけノーアスペクトでポツン状態です。 個人のアスペクトなら、世代間の特徴や社会的変化を表す座相なので、あまり意識されることはないでしょうが、その天体が働か…

  • 2月12日に生まれた偉人達(リンカーン&ダーウィン)

    1809年2月12日、同年同日に二大偉人、エイブラハム・リンカーンとチャールズ・ダーウィンが誕生しました。 エイブラハム・リンカーン「奴隷解放の父」アメリが合衆国16代大統領。 チャールズ・ダーウィン「種の起源」にて進化論を唱えた科学者。 活躍した分野は違えど、近代世界の礎を気づいたと言っても過言ではないお二方が、まったく同じ日に誕生したとは興味深いことです。 こちらがそのホロスコープです。 興味の対象や活躍する分野はハウスに入る星座や天体を観た方が良くわかりますし、そこから彼らがそれぞれ異なったジャンルで活躍した理由など解説できるかもしれませんが、両名とも出生時間などは不明なのでそこは割愛し…

  • 輪廻転生のストーリーで気分を害した話

    今回は輪廻転生にまつわる話で、ちょっと気分が悪くなったエピソードをいくつか紹介いたします。 輪廻転生とは人がなんとも生まれ変わるという意味。 「輪廻」とは車輪がくるくる回るさまを意味します。 それが仮にあるとして、知る手段としては前回紹介したホロスコープなどによる占いの他、瞑想というものもあります。 ヒプノとかチャンネリングとかスピリチュアル系にはいろいろあるらしいけど、それらの区別って実は私はよく知らないです。 要するにみんな瞑想の類じゃないのって程度の理解しかないです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 一時それらの体験談…

  • 赤穂事件(忠臣蔵)のホロスコープ

    1703年1月30日(旧暦元禄15年12月14日)は赤穂浪士討ち入りの日です。 歴史的に有名な事件が起こった日のホロスコープを見てみましょう。 (時刻不明で作っているので太陽が1室に入っています) 何やらとんでもなくまとまりのいい、わかりやすい座相ですね。 水瓶座の太陽が水星&金星と合。 それに大きな権力を示す冥王星がオポジション(180度) その軸を牡羊座の火星(戦士、武士)、木星(宗教的権威)、土星(政治的な重鎮)、海王星(隠居、社会的弱者)などの天体が調停。 大衆を表す月が弱者に寄り添う蟹座に入り、牡羊座の四天体にスクエアでプレッシャーをかけています。 政府の重鎮や寺社勢力、武士や老人な…

  • 1月19日はユーミンの誕生日

    今週のお題「あったかくなったら」 1月19日は調べてみると、歴史的にはエドガー・アラン・ポーやポール・セザンヌ、現代では松任谷由実さんや宇多田ヒカルさんなど、キジとして扱ってみたい方が大勢いらっしゃいます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今日は「春よ来い」的なお題にちなんで、松任谷由美さんを扱います。 余談ですが、あの歌好きなんですよね。 淡き光たつ俄雨 いとし面影の沈丁花 溢るる涙の蕾から ひとつひとつ香り始める 平易な言葉を使っていながら、早春の風景を美しく切り取った歌詞。 すばらしい(^^♪! 松任谷由実さんは195…

  • 木星と干支

    おそまきながらあけましておめでとうございます。 木星(歳星)と干支 数の神秘「10×12」 今年はうさぎ年です。 卯(うさぎ)は陰陽五行では陰の木を表し、春に新芽がぐんぐん成長していく様を示しています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 木星(歳星)と干支 占星術の中で幸運の星と言われる木星ですが、昔の中国大陸では「歳星」といわれていました。 ほぼ12年で「黄道」を一周するので、きっちり十二等分にしたら十二支にきっちり当てはまり、その年の支配者の運命を占うことができたといいます。 ほぼ12年でぐるっと一種するので、その年の干支…

  • 月と龍と転生

    今回は転生に関しての記事です。 八室の月 ドラゴンポイント (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 八室の月 まずわたしの「前世」というものに対する感覚をお話いたしますと、若いころは「前世」などにバリバリ興味がありました。 よくある前世占いなどで、自分が何者であったか、と、言うことから、「業」や「カルマ」と言った重いモノまでいろいろとね。 今はむしろオカルトやスピリチュアル界隈で言われている転生や生まれ変わりのシステム、あるいはその語り口においては疑念というか、反感のような者すらあります。 それはさておき占星術の話をしましょう。 ネ…

  • 美貌の皇妃エリザベートはクリスマスイブ生まれ

    19世紀後半のオーストリア=ハンガリー帝国の皇妃エリザベートはヨーロッパ随一の美貌と言われ、その生涯は『エリザベート』というミュージカルとなっています。 日本では宝塚歌劇団で上演されました。 オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世に見初められ皇妃となるも、堅苦しい宮廷生活を嫌い、後半生は旅から旅への生活を繰り返し、旅の途中テロリストによって暗殺されました。 まずはホロスコープを見てみましょう。 クリスマスイブ生まれですから、太陽星座は山羊座ですね。 太陽は魚座の天王星と飲みゆるいスクエア。 太陽と合ではないけど、水星と火星も山羊座で合。 その二天体が乙女座の木星および蠍座の月&土星と小三角を作…

  • 「今年の漢字」に基づいて天体を観る

    12月16日、今年の漢字ということで「戦」の字が発表されました。 「戦」というと占星術的には火星をほうふつとさせます。 今年の火星の動きをざっくりと見ていきましょう。 火星の動き 1月1日~1月24日 射手座 1月25日~3月6日 山羊座 3月7日~4月15日 水瓶座 4月16日~5月25日 魚座 5月25日~7月5日 牡羊座 7月6日~8月20日 牡牛座 8月21日~年末 双子座(10月30日から逆行) 火星の公転周期は687日(1年11カ月)、約二年弱です。 今年の火星の運航はホロスコープを約半周してしまったのだから早いです。 全ての天体には品位というものがあります。 支配星となっている星…

  • 【呪術廻戦】12月7日は五条悟生誕記念日

    人気漫画『呪術廻戦』でに最強をうたわれるキャラ・五条悟。 1989年の今日12月7日は彼が生まれた日という設定です。 早速鑑定まいりましょう。 射手座の太陽はノーアスペクト。 他の天体とかかわりを持たない天体は、動きを縛られず自由に動けますが、同時に力を発揮しにくいです。太陽の場合、自分の意思を発揮しにくく、流れに乗って生きるほうが良かったりもします。 すごい!と思ったのは蠍座で火星と冥王星が合。 蠍座の守護星は冥王星で、火星も副守護星となっており、つまり蠍座はこの二つの天体の本領を発揮しやすい星座と言えるのです。 超自然的なパワーの感度を表す天体としては、月、水星、海王星などがありますが、こ…

  • 来年の大河ドラマの主役徳川家康のホロスコープ

    早いものでもう年の瀬。 今日は、来年のNHK大河ドラマの主役である徳川家康のホロスコープの記事です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 2023年度主演は嵐の松本潤さん。 1983年に滝田栄さんが主演で徳川家康を演じられ、それから実に四十年ぶりです。 その時は山岡荘八さん原作を使われたのですが、第一話目で家康の誕生を、「寅の年、寅の月、寅の日、寅の時」の寅づくめで、なんとめでたい!と家臣団が盛り上がっていました。 家康が寅年生まれなのは間違えないです。 寅年の来年の2023年の480年前の西暦1543年に家康は生まれています。…

  • 【鎌倉殿の13人】運命の日の壮絶なホロスコープ

    昨日11月27日の日曜日。 NHK大河ドラマの『鎌倉殿の13人』は最大の山場の一つ、三代将軍源実朝の暗殺が描かれました。 暗殺の日のホロスコープ 夫婦仲の良さをも表すグランドトライン 暗殺の引き金Tスクエア 太冥オポ軸にレクタングル 実朝の時世の歌 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 暗殺の日のホロスコープ その運命の日は西洋暦では1219年2月13日(建保7年1月27日)です。 いやはや一つでもインパクトのある重要ホロスコープ、グランドトライン、Tスクエア、カイト、レクタングルなどが形作られているド派手なホロスコープには圧倒さ…

  • 海王星魚座時代の転生&回帰モノ考察

    10月28日から12月19日まで木星が魚座にいます。 海王星が本来の星座の魚座に入っているうえに木星が入り、再び魚座パワーが強まっております。 転生もののネタはカオスです 回帰モノに出て来るクズのイケメンセレブに尽くした失敗 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 転生もののネタはカオスです 海王星が魚座にいるのは2012年から2025年までです。 今にして思えばその頃から、主人公が死後異世界やゲーム内の世界に転生する物語がちらほら出てきたような気がします。 個人的にも好きな転生モノを上げてみますと、 『転生したらスライムだった件』…

  • 11月18日はミッキーマウス生誕の日

    1928年の今日、11月18日は、ニューヨークでミッキーマウスが登場する短編映画『蒸気船ウイリー』を初めて公開した日です。 (無料ベクターより) その日のホロスコープを作成してみました。 土星座の初期度数にタイトなグランドトラインが形作られています。 牡牛座の木星、乙女座の海王星、山羊座の金星。 楽しみや芸術性を表す金星に、拡大を表す木星、夢想を表す海王星。 土星座なので現実世界に形を落としむのが得意です。 金星と木星はベネフィット(吉星)とも言われ、唯一凶星と言われる海王星は木星の上位互換の天体として見なされることもあります。 これらの天体が効いているのが人間なら、寛大でちょっと緩めなキャラ…

  • 織田信長も見た(かもしれない?)惑星食をともなう皆既月食、だけど…?

    明日の2022年11月8日は皆既月食です。 今回の月食は月が地球の陰に隠れるだけでなく、惑星(天王星)も一緒に隠される惑星食も一緒に怒るということで非常にレアな天体ショーとなります。 こちらは当時の皆既月食&惑星食の記事になります。 mishablnc.hateblo.jp 惑星食を伴う皆既月食が前回日本で見られたのは442年前の1580年で、本能寺の変で織田信長が討たれる2年前のことです。 信長も見たかも?なんていわれる月食ですが、その日のホロスコープを出してみると、あれれ?ってことになりました。 どの記事を調べてもね、「1580年7月26日」になっているのだけど、その日って、月食の条件とな…

  • ジャニーズ激震! ~牡羊座から牡牛座への社長リレー~

    今朝テレビの情報番組でジャニーズの滝沢秀明さんが社長職を退くというニュースを目にしました。 ジャニーズ事務所のことはさほど詳しくないのですが、今回社長を退く滝沢さんと、新たに社長に就任する井ノ原さんのネイタルホロスコープを調べてみると、興味深いことも見えましたので記事にいたします。 滝沢秀明のホロスコープ 井ノ原快彦のホロスコープ 太陽から見て10室の冥王星 滝沢秀明のホロスコープ まず滝沢氏のホロスコープから 牡羊座の太陽に天秤座の火星がオポジション(180度)。 エネルギッシュですがカットしやすいところもあるかも。 射手座の天王星ともトライン(120度)なので、開明的で専門分野で優れた功績…

  • 世界大恐慌をもたらした暗黒の木曜日のホロスコープ

    ロシアのウクライナ侵攻により世界経済の状況が極めて不透明な状況になっております。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今から約百年ほど前の1929年の今日10月24日にも、「暗黒の木曜日」という、世界大恐慌のきっかけとなる出来事がありました。 世界経済、特にアメリカ経済は1914~1918年の第一次世界大戦による好景気に沸いていましたが、1920年代後半にはいるとそれに陰りが見えはじめます。そして1929年10月24日株取引から約一時間後、株価の急落によって株主たちのパニック売りが始まり、世界の株式市場を揺るがす株価大暴落が始ま…

  • 【鎌倉殿の13人】暗躍した上皇たちのホロスコープ

    10月18日は『鎌倉殿13人』でも登場していた後白河法皇の誕生日でした。 ドラマでは西田敏行さんがやっておられましたね。 それにちなみ本日は、鎌倉殿でも暗躍していた上皇様たちのホロスコープを鑑定いたします。(日本では出家した上皇のことを「法皇」と称することがあります。) 後白河法皇のホロスコープ 後鳥羽上皇のホロスコープ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 後白河法皇のホロスコープ 後白河法皇ですが、ホロスコープを作ってみて驚いたのは、太陽をはじめとして土星・水星・海王星・木星と実に五つもの天体が天秤座にあったことです。 天秤座…

  • 発見は侵略の始まり【コロンブスがアメリカ大陸を「発見」!】

    1492年の今日10月12日はコロンブスがアメリカ大陸を発見した日です。 彼の航海のスポンサーとなったスペインのカタルーニャ地方では、コロンブスの塔なるものが観光名所となっていますが、アメリカでは先住民虐殺の歴史の象徴として、近年コロンブスの像の破壊が相次いでいます。 10月12日にちなんで、アメリカではこれまでずっと10月の第二月曜日を「コロンブスデー」と定めていました。 しかし、最近ではいくつかの州がその名称をやめて「先住民の日」と定めているところもあります。 コロンブスのアメリカ大陸到達は、確かに大航海時代の幕開けでもあります。 だが同時に非ヨーロッパ諸国への侵略と植民地支配の始まりであ…

  • 往年のお笑い番組のホロスコープを見てみます

    10月4日は「天使の日」。 その他に何があったのか色々調べてみると、テレビ番組で面白いことが分かりました。 10月4日 今日は何の日〜毎日が記念日〜 お笑い長寿番組 8時だヨ!全員集合 笑っていいとも! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); お笑い長寿番組 ドリフターズの『8時だヨ!全員集合』(TBS) タモリの『笑っていいとも!』(フジテレビ) どちらも10月4日から放送が開始されたのでした。 テレビ番組は4月と10月に改変されるから、日にちが同じだったことは不思議じゃないのだけどね。 日本のお茶の間をにぎわしたお笑い長寿番組(…

  • 日中国交正常化五十周年 ~中国始原図のホロスコープあり~

    1972年9月29日、五十年前の今日、田中角栄と周恩来が日中共同声明に署名をし国交が正常化されました。 イベントもいくつか催されているとの話ですが、ちっとも知りませんでした。中国の今のやりようを見ていると、めでたいと言える状況じゃないですからね。 そういう中国の始原図から鑑定をしてみましょう。 1949年10月1日、毛沢東が天安門広場で建国宣言をした日です。 太陽は天秤座で水星や海王星と合。 知的でバランス感覚にも優れていますが、現実離れした夢を見ていそうです。 以前記事で書いたけど、海王星は共産主義をも表すから、現在資本主義的な形態をとっているように見えるけど、本質的にはそっちの方が向いてい…

  • 2022年秋分図にて三国(日米露)の運勢を見る【マンデン占星術】

    半年前の春分の日に日米露の三国の運勢を見る記事を書きました。 michatetoile.hateblo.jp その時に春分の日というのは占星術において新年に当たり、一年の運勢を見ることができるとも書きました。 春分の日が一年の始まりなら、その半年後の秋分の日は折り返し地点です。 春分の日をもとに鑑定した結果は今も活きていますが、折り返し地点である秋分の日のホロスコープもこれから半年間の運勢を見るのに役に立ちます。 この前と同じように三国それぞれの運勢を見てみましょう。 東京2022秋分 ワシントン2022秋分 モスクワ2022秋分 余談、今更だけどロンドン春分図の話 (adsbygoogle …

  • 星が導く『宇宙兄弟』

    今回は『宇宙兄弟』の主人公の南波六太と日々人の兄弟についてお話いたしましょう。 弟・南波日々人のホロスコープ 兄・南波六太のホロスコープ 冥王星が導く兄弟の運命 (兄弟そろって日本人に重要なスポーツの決定的瞬間に生まれたという設定なので、本来時間も正確にわかるはずなのですが、そこまで細かく書いてくれている資料が見つからなかったので、今回はおおまかに日付だけで鑑定いたします。) (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 弟・南波日々人のホロスコープ 1996年9月17日、日本人メジャーリーガーの野茂がノーヒットノーランを達成しました。そ…

  • 虹の橋のお迎えの後の英国王室【チャールズ国王のホロスコープ付き】

    先だっての9月8日、英国女王エリザベス二世が崩御されました。 その日ロンドンの上空には二重の虹が現れ、天からフィリップ殿下がお迎えに来られた、と、話題でした。 享年96歳。4月21日の牡牛座生まれで、土の時代の終焉を象徴する出来事の一つと、占星術界隈では言われております。 次のチャールズ三世も蠍座、風よりも土の時代の方が相性がよさそうです。 ここで英国王室の方々の生年月日と星座を見てみましょう。 英国王室メンバーの生年月日(直系血族とその配偶者のみ) チャールズ国王のホロスコープ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 英国王室メン…

  • 【鎌倉殿の13人】主人公の義時権力の頂点まであと少し

    1205年9月5日は『鎌倉殿の13人』の主人公・北条義時が二代目執権になった日です。 大河ドラマの方では、源頼家が暗殺され三代将軍実朝の時代になり、外祖父に当たる北条時政が調子に乗っている真っ最中です。 この後、時政と義時の親子対決を経て、義時が執権の座に就くのですね。 その日のホロスコープがこちらです。 太陽は乙女座なのだけどノーアスペクトでポツン。 時世を占うマンデン占星術では太陽は権力やあるいは国家元首などを表現しているので、将軍実朝が茅の外であるかのような雰囲気が感じられます。 水瓶座の月と獅子座の金星&天王星が180度で対向。 月は民衆や国民の意識、金星が女性、天王星が改革勢力などを…

  • 8月29日はベルばらの日 ~物語のイメージとはちがう歴史人物たち~

    8月29日はベルばらの日です。 理由は1974年の今日、宝塚歌劇で初めて上演されたからです。 冥王星も「革命」の水瓶座だった 長身で聡明だったルイ16世 実は優しかったデュバリー夫人 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 冥王星も「革命」の水瓶座だった 以前天王星と海王星に関する記事を書きました。 天王星というのはアメリカ独立戦争やフランス革命が起こる直前に発見されたので、「反逆」や「革命」「改革」を象徴します。 michatetoile.hateblo.jp フランス革命にかかわるホロスコープはいろいろ調べました。 興味深いこと…

  • 水星が導く交通網 ~レインボーブリッジ開通の日~

    1993年の今日、8月26日に東京港連絡橋、通称「レインボーブリッジ」が開通いたしました。 レインボーブリッジ開通の日 羽田空港開通の日 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); レインボーブリッジ開通の日 その日のホロスコープを出してみますね。 乙女座の太陽と獅子座の水星が合。 水瓶座の土星とオポジション(180度) その軸に蠍座の冥王星でTスクエアを形成しております。 これは工事が行われ開通するまでに、かなりの重圧や念のいった工事(土星)、そして大きな権力との摩擦(冥王星)も生じた証でしょうか。 射手座の月はその180度の対立を調…

  • 8月22日はかつて日本のお昼を支配した二大巨頭の誕生日

    今回は8月22日に生まれた大物司会者二名のホロスコープを鑑定いたします。 「何の日?」というサイトの中で本日8月22日を調べたところ、タモリ&みのもんたという、十数年前には日本のお昼のテレビ番組を代表する司会者二人が一年違いの今日生まれたというのには驚きでした。 netlab.click みのもんた タモリ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); みのもんた まずは1944年生まれのみのもんたさんのホロスコープ。 様々な番組のMCをされていた方です。 お昼と言えば日本テレビの「思いっきりテレビ」は彼の看板番組の一つ。 1987年から…

  • 8月19日は俳句の日

    8月19日は俳句の日です。 「8(は)1(い)9(く)」の語呂合わせですね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今回は「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」などの俳句でも有名な正岡子規のホロスコープを見てみましょう。 正岡子規ー慶応3年9月17日、西洋暦に直すと1867年10月14日生まれです。 文学者なのでまず水星に注目してみましょう。 水星は蠍座で火星と合。 牡牛座の冥王星と衝(180度)。 蟹座の天王星がそれを調停しています。 水星が蠍座なうえに冥王星ともオポジションで、知的な事柄への探求心がすさまじいうえに、攻撃性や意欲を表す…

  • 争いの種が蒔かれるときと芽吹くとき【現在不動宮にて凶座相】

    2022年8月10日、今日のホロスコープを見ると面白かったです。 時間は正午、場所は東京に合わせています。 動かずにらみ合い、不動宮? 原爆投下時の小三角 冥王星水瓶座時代の前哨戦 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 動かずにらみ合い、不動宮? 獅子座の太陽が水瓶座の土星とオポジション(180度)。 その軸に牡牛座の火星と天王星の合がスクエア(90度)をかけ、Tスクエアになっています。 数日前から続いている座相です。 太陽と土星という極めてストレスフルな緊張座相に、攻撃性の火星と反逆性の天王星もこれまた絡んでくる。 台湾をめぐる…

  • 自分が輝く獅子座と自分を捨て去る魚座【ガラスの仮面より】

    今回は未だ完結していないけど、懐かしの少女漫画『ガラスの仮面』の主人公とライバルについて扱います。 魚座の憑依体質 『二人の王女』の千秋楽後 獅子座の自我の強さ 八番目の星座に対する苦手意識 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 魚座の憑依体質 北島マヤ2月20日(魚座)生まれ 姫川亜弓8月5日(獅子座)生まれ まず北島マヤの魚座ですが、自我の壁が薄い星座なので憑依体質ともいえるでしょう。 オカルト分野でそれを言うと、死んだ人間の魂にのりうつられやすいということになるのでしょうが、演技の場合、実在しない架空の人物でも、その人格を創…

  • 傷は傷のままで小惑星キロン

    新型コロナウイルスのオミクロン株の変異種ケンタウロスが昨今話題になっています。 ウイルスの変異株にはギリシャ文字があてはめられるという話だったのに、なぜいきなりケンタウロス?というのは疑問に思っていました。今までの変異種に比べると異質であるからそう名付けられたとありますが、そういった話は専門家にお任せして、ここではケンタウロスにまつわる神話や、それと繋がっている占星術の話をいたしましょう。 ケンタウロスというのは上半身人間・下半身馬の想像上の生き物です。 一般的なケンタウロスは半身獣のせいか好色で酒好きな野蛮な生き物とされてますが、その中にケイロンという医学に精通した精神性の高い存在がありまし…

  • 寛容と非寛容のバランス ~他人に「寛大さ」さを強いるトンデモ発言から鬼滅の刃まで~

    結婚しない女は男に対する「寛大さ」が足りない。 この謎理論を選挙演説中にかました、桜田元五輪相の話が炎上していました。 この件に関しては別ブログでも扱っておりますが、ここでは「寛容(寛大)さ」について占星術的視点からお話いたしましょう。 mishablnc.hateblo.jp モラハラ感覚全開の「寛大」の強要 許しを強要するスピリチュアリストは嫌だ 寛容と非寛容の間 モラハラ感覚全開の「寛大」の強要 「寛容」「寛大」「赦し」「許し」etcの感覚は魚座の真骨頂です。 そのせいか昨年12月から今年の5月11日まで、幸運の星木星が魚座に入っていた期間は上記の言葉が、占いやスピリチュアルなど神秘的な…

  • 【鬼滅の刃キャラ鑑定】かまぼこ隊の超感覚(作者のホロスコープもあるよ)

    7月14日は『鬼滅の刃』の主人公、竈門炭治郎の誕生日です。 太陽星座蟹座の生まれなのですね。 ブログ主コレクションより 兄と妹の共同体への軸 かまぼこ隊の超感覚 吾峠呼世晴氏のホロスコープ 他の鬼殺隊キャラ記事のリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 兄と妹の共同体への軸 蟹座は何度か記事に書いていますが、共同体の中にかよう人間同士の情愛を表しています。そして弱いものをいつくしみ、守るのも蟹座。 それって炭治郎君の行動原理そのものですね。 鬼になった妹の禰豆子の方は12月28日、山羊座生まれ。 以前も書きましたが、蟹座と山羊…

  • 今日は真珠記念日 7月11日 占星術的には真珠は月と縁深い

    本日7月11日は「真珠の日」。 真珠王と言われる御木本幸吉が真珠の養殖に成功したからです。 占星術でも天体に対応する宝石や個々の星座と相性のいい宝石などがあります。 真珠の場合は月、星座なら蟹座。 占星術ではなく誕生石でも蟹座の季節である6月に真珠です。 月というのは遠くから見ていると優しい光で夜を照らします。 日本では月の美しさを呼んだ詩歌。 海外のクラッシック音楽でもそれをイメージしたドビュッシーの「月の光」やベートーベンピアノソナタ「月光」などが有名。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); そんなお月さまですが、間近で見ると…

  • 【緊急】安倍晋三元総理銃撃される

    本日2022年7月8日午前11時25分ごろ、奈良県で選挙のための街頭演説中、安倍晋三元総理が何者かに銃撃されました。 犯行当時の鑑定 安倍晋三氏のホロスコープ 冥王星から見る安倍氏の政治家としての変遷 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 犯行当時の鑑定 犯行当時のホロスコープです。 天秤座の月(1室)・山羊座の冥王星(4室)・牡牛座の火星(8室に近い7室)がTスクエアを形作っています。 最も大きな破壊をもたらす冥王星と暴力を表わす火星の凶座相。 選挙遊説中の事件でした。天秤座の月はコロナ禍やもろもろのことに対する審判となる選挙に…

  • 七海健人ホロスコープ鑑定【呪術廻戦アニメ再放送記念】

    先週『呪術廻戦』の「幼魚と逆罰編」が終了しました。 主人公の虎杖悠仁を「大人・オブ・大人」な態度で導いたナナミンこと七海健人もいい味出してました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 七海健人、通称ナナミン 1990年7月3日蟹座生まれの設定です。 誕生日のみならず名前の語呂合わせも技の性質も全部「7・3」です。 蟹座に太陽・水星・木星と三つの天体が集中。 180度対向する山羊座には土星・天王星・海王星がこれまた集中。 この二つの天体の塊がオポジション(衝)を形作っています。 蟹座と山羊座はどちらも常識人をあらわします。 そして…

  • 共同体を表す蟹座と山羊座 ~「嫁」の呼称からヘイトまで~

    6月21日夏至、太陽が蟹座に入りました。 蟹座が象徴するのは「家」。 ただ血縁関係にある人々が一つ屋根の下に暮らす単位のみを表すのではありません。 人が集まって作る共同体には「家族」のような小さなものから「国家」のような大きなものまであります。それらの形やかかわり方をつかさどるのが180度で向かい合う蟹座と山羊座です。現在冥王星が位置する山羊座がつかさどるのが、その中の制度とか法律とか目に見えるハード面であるのに対し、蟹座はそれに対する愛情とかいわばソフト面をつかさどります。 以前、あるタレントが自身の配偶者のことを「嫁」と呼んで物議を醸しだしたことがありました。「嫁」という呼称に関しては、匿…

  • 6月18日の明け方、すべての天体が上空に

    2022年6月18日の明け方。 太陽系の惑星が全て天空にみえる非常の珍しい配置となります。 次にこのような天体の配置が見られるのは2040年となるくらいレアなのです。 ホロスコープで表すとこんな風になります。 基本的に1室と7室(ASCとDSC)をつなぐラインは地平線と考えてもいいです。 上部に当たる7室から12室までにある天体は夜なら実際に上空に輝いてみえます。 下部に当たる1室から6室までは地平線の下にあって見えません。地球の反対側に行けば上空になるのですけどね。 12室についてはこちらの記事にも書いています。 michatetoile.hateblo.jp 割り出すためには時刻と地点が必…

  • 天秤座と獅子座のコラボパワー ~メンタル強め美女白川さん~

    『メンタル強め美女白川さん』というドラマが2022年4月からテレビ東京で放送されていました。熊本では見られないのですが、この前図書館で漫画を借りて読んでみました。 美を楽しむけど競争せずの天秤座 私は私が獅子座的 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 美を楽しむけど競争せずの天秤座 主人公の白川さんは天秤座生まれの設定。 天秤座の守護星は金星で美的感覚の優れた星座です。 金星が守護星の星座は牡牛座もありますが、牡牛座が自身の心地よさ追求のナチュラルビューティなタイプなのに対し、天秤座はメイクやおしゃれに凝ったり、他人を不快にさせな…

  • ペット占星術 ~ためしにペットのネイタルの8室も見てみました~

    6月1日から犬や猫の売買の際にはマイクロチップの装着が義務づけられました。すでに飼っている人々には努力義務ですが、うちはどうしましょうかね? なんにせよ、ペットの幸せは飼い主次第です。 うちのマメシバ親子のメイ(赤)とユズ(黒)です。 太陽は違うけど月星座は同じ二匹 人間のペット運 6室を逆に見た8室 本日はうちのマメシバたちの生年月日をつかってペットにかかわる占星術についてお話いたします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 太陽は違うけど月星座は同じ二匹 まず二匹の生年月日を上げましょう。 メイー2010年5月6日(牡牛座)…

  • 断捨離を不動宮星座で語ってみる【5月30日はごみゼロの日】

    5月30日は「ご(5)み(3)ゼロ(0)の日」です。 いわゆる語呂合わせってやつで設定された記念日。 ゼロはさすがに無理でも限りなくゼロに近づけるためには、手持ちの品をできるだけ少なくして、身軽な生活を心がけたいです。 そのためのメソッドとして有名なのが「断捨離」。 物心両面でいらないものを気持ちよく処分したいものです。 断捨離ループ 手放す時の蠍座の激しい痛み (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 断捨離ループ 「断捨離」とは何でもかんでも捨てればいいということではありません。 人が「義理」とか「思い出」とかもろもろの理由で、な…

  • 「毒舌」と「暴言」のアスペクト

    今回は言葉の暴力をふるいやすい天体のアスペクトについてお話いたします。 水星とのハードモード 月と火星のハードモード 月の暴力性(モラハラ) 火星の凶暴性(パワハラ) パワハラ暴言のホロスコープ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 水星とのハードモード 言葉をつかさどる天体は水星です 水星が火星や土星、さらに土星以遠のトランスサタニアン(天・海・冥王星)とハードアスペクトを形作っていると、毒舌や暴言などいわゆる「言葉の暴力」をふるいやすいです。 毒舌についてはこちらの記事でも少し触れています。 併せて読んでいただけると幸いです。…

  • 【スポーツにおけるパワハラ・暴力・女性蔑視】蠍座的強権支配が水瓶座世界に打ち壊されてゆく

    SNSにコーチの暴行シーン。 その後生徒たちの釈明動画で炎上したのち、その動画の制作に監督の恫喝が関わっていたことが明らかになった熊本県の秀岳館高校サッカー部。 その件に関しては別ブログにてもまとめております。 mishablnc.hateblo.jp 問題の段原(元)監督、生まれた年度が1972年とわかっていますが、月日はわかりません。 ただ、やり口が悪い意味で蠍座のえげつなさを表現しているのですよね。 蠍座というのは特定の誰か、あるいは何か(組織とか会社とか)に、自分を捨てて深くコミットして生まれ変わる星座です。 情を介在して作られたつながりは自由度が少ないが、そこでまとまった大きな力を行…

  • 水星や双子&射手座の加護と試練【おくのほそ道】

    本日5月16日は旅行の日です。 由来は元禄2年3月27日(西洋暦1689年5月16日)に、松尾芭蕉が「おくのほそ道」の旅に出発したからです。 旅行の神水星の加護と試練 双子&射手の漂泊の思い 木曽義仲の隣へ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 旅行の神水星の加護と試練 この旅立ちの日のホロスコープを試しに出してみると、旅行をつかさどる水星の座相が素晴らしくて興奮してしまいました。 牡牛座の水星に蠍座の土星がオポジション(180度) 土星との凶座相ゆえ苦労が絶えない旅だったでしょう。 しかし土星はコツコツ積み上げていく星座なので、…

  • プーチンが憧れた?ソビエト連邦のホロスコープ

    本日5月9日はロシアの戦勝記念日にあたり、ウクライナ侵攻以降のプーチンの演説などに注目が集まっており、日中のニュースや情報番組の報道はそればっかりでした。 プーチンのウクライナ侵攻をはじめとする一連の軍事行動におけるゴールというか目標、あるいは思い描く国の理想は「ソビエト連邦」と推測されています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); そのソビエト連邦のホロスコープ(始原図)を今回は見ていきましょう。 建国の日は1922年12月30日(山羊座)です。 これまた派手なアスペクトの多いホロスコープですね。 まず目につくのは国家そのもの…

  • 『ワンピース』に見られるそれぞれの正義 ~天秤座から魚座まで~

    前回に引き続きワンピースキャラがあらわす様々な「正義」を十二星座に分類しています。 天秤座ーどっちつかずの正義(ボルサリーノ・黄猿) 蠍座ー徹底的な正義(サカズキ・赤犬) 射手座ー窮屈は嫌でござるの正義 山羊座ー君臨する正義(センゴク) 水瓶座ーダラけきった正義(クザン・青雉) 魚座ー命をもったいなく使うなの正義 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 天秤座ーどっちつかずの正義(ボルサリーノ・黄猿) ピカピカの実の能力者、モデルは「北の国から」で有名な田中邦衛。 大将黄猿が「どっちつかず」という表現を使ったのは、同じ海軍大将の赤犬…

  • 『ワンピース』にみられるそれぞれの正義 ~牡羊座から乙女座まで~

    占星術的に「正義」を象徴するのは火星という天体です。 火星は勇気・情熱・攻撃性など、自分のエネルギーを強く押し出していく力を表します。そして「正義」とは自分の意思を世界に押し出していくことです。 ワンピースの海軍の正義一覧 牡羊座ー決してひかない屈しない正義 牡牛座ー衣食足りて礼節を知る正義 双子座-知識の追求を阻まない正義 蟹座-仁義ある正義(イッショウ・藤虎) 獅子座-理屈はともかく俺様がルールの正義 乙女座-清らかな正義(おつる) ワンピースの海軍の正義一覧 『ワンピース』では海賊王を夢見るルフィが主人公ですが、あちらの善良な一般人を守る公的な存在は海軍の方です。 それを表すため、羽織る…

  • お金を心で見すぎても見なさ過ぎても問題って起こるのだな

    タイトルにある「お金」という言葉ですが「モノ」と言い換えてもいいです。 要するに形のある「財」にかかわるもの。 現在太陽が位置している牡牛座の象意の一つです。 水エレメントが煮詰まった💦 水(心)と土(モノ)がつなげられない夫婦 現実でも「お金(モノ)」と「心」がうまくつながってないがゆえのトラブルが…。 水エレメントが煮詰まった💦 前回に引き続きママスタ漫画のネタから始めます。 mishablnc.hateblo.jp この記事では、意にそわない同居生活の交代を、義兄が障害を負ったことで反故にされ介護まで丸投げされるかもという懸念から、言動がアレ~になっていった弟妻の話を扱っています。 その…

  • 牡牛座感覚を蹂躙するママスタ漫画のメシマズ妻【ネタバレあり】

    ママスタにて『妻の飯がマズくて離婚したい』という連載漫画が、昨年度話題になり、テレビでも扱われました。 select.mamastar.jp 妻の料理に文句言う夫の話とかなら同サイトでいくつも紹介されていて、その中の漫画の一つを別ブログで紹介したこともあります。 mishablnc.hateblo.jp 予算無視で他の事(家事)をいっさいせず、時間かけて料理を作ってどや顔して、毎日の妻の料理をディする夫。美味しんぼを変な風にこじらせるとこんな夫になるのだな、自分記事で評論したのですけどね。 妻の料理をディする話については、このようにだいたいは文句言っているほうを批判することが多いのですが、この…

  • 良い肌の日にちなみ十二星座による体の部位のはなし

    4月18日は「よ(4)い(1)は(8)だ」ということで「良いお肌の日」です。 株式会社明治が商品のグミを紹介するために設定されました。 グミには肌にいいコラーゲンなどが含まれていますから。 余談ですが、肌については他にも、11月8日「いい肌の日」11月12日「いい皮膚の日」などがあります。 ブログ主個人の話をすると、加齢による乾燥のせいか、最近体のあちこちがかゆい(≧◇≦)! スピリチュアル的には、周囲の何かしらが「肌に合わない」とかゆみを誘発するのだとか。 皮膚をつかさどるのは山羊座 星座及び天体による身体の対応部位 (adsbygoogle = window.adsbygoogle …

  • 冥王星山羊座時代の終焉 ~ロシアはどこへゆく~

    少し昔の話になりますが、スピリチュアルやオカルト界隈では2012年に「世界の終わり」が来るということが取りざたされていました。 これはマヤ暦というものがそこでいったん終了するからでもあったのですが、占星術的にもそれより少し前にトランスサタニアン(土星以遠の天体)が絡んだ大きな動きがありました。 まず2008年に冥王星が山羊座入り。 そして2011年には天王星が牡羊座入りをし、その後、他の公転速度が速い天体も含めて活動宮(牡羊・蟹・天秤・山羊)でTスクエアやグランドクラスなど、緊張の高いアスペクトを繰り返し形作っていたからです。 以前の記事では、建国記念日や独立記念日などを使って国の運勢を占う手…

  • 極楽でまた二人そろった藤子不二雄

    冥福をお祈りします 白い藤子(射手座)と黒い藤子(魚座) お二人のホロスコープ 藤子・F・不二雄(藤本) 藤子不二雄Ⓐ(安孫子) 冥福をお祈りします 『ドラえもん』『パーマン』『怪物君』etc。 私たちが子供のころから親しんでいた漫画の作者、藤子不二雄は藤本弘&安孫子素雄のお二人のペンネームでした。 藤本弘(藤子・F・不二雄) 1933年12月1日生まれ 安孫子素雄(藤子不二雄Ⓐ)1932年3月10日生まれ 射手座と魚座、柔軟宮のスクエアコンビだったのです。 お二人がコンビで活躍されたのは1954年から1987年まで。 藤本氏が1966年に死去され、そしてこの度、奇しくもお釈迦様の生誕祭花まつ…

  • 伏黒恵&釘崎野薔薇ホロスコープ鑑定【呪術廻戦アニメ再放送記念2】

    前回に引き続き『呪術廻戦』のキャラを鑑定します。 伏黒恵のホロスコープ 釘崎野薔薇のホロスコープ 魚の悠仁・山羊の恵・獅子の野薔薇 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 伏黒恵のホロスコープ 主人公の悠仁が一番初めに出会った呪術高専の同級生伏黒恵のホロスコープです。 2002年12月22日、太陽は山羊座です。 このキャラは呪術の名家の血筋だけど、家もその父親もぶっちゃけク〇で、そのへんは双子座の土星とのゆるいオポジション(180度)が表しています。 前回の記事では8室や12室に天体が多いと目に見えない力が強くなると書いたけど、恵の…

  • 虎杖悠仁ホロスコープ鑑定【呪術廻戦アニメ再放送記念】

    今回は『呪術廻戦』の主人公虎杖悠仁の鑑定です。 虎杖悠仁のホロスコープ 太陽(公的な顔、人生模様)の座相 月(呪力の源の感情)の座相 ネイタル月にトランジット冥王星 目に見えない力を表すハウス (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 虎杖悠仁のホロスコープ 昨今の漫画の登場人物は誕生日もきっちり設定されていて面白いと、記事に書いたことがあります。その中でも月日のみならず、リアルな時間軸と連動して生年まできっちり設定されている漫画もあります。 ブログ主が知っている限りですと『宇宙兄弟』や『呪術廻戦』がそうですね。 宇宙兄弟は、ドーハの…

  • 占星術にてSNSでの向き不向きを語る

    ブログは積み重ねるメディア、 ツイッターやフェイスブックは流れるメディア、 と、何かで読んだことがあります。 そういった違いによる適性を占星術的な観点から語ってみましょう。 SNSごとの特質と適正 ブログ ツイッター&フェイスブック ユーチューブ ネット炎上について SNSごとの特質と適正 ブログ ブログはレンガのように記事を一つ一つ積み重ねていくことがキモです。 それらの記事をコツコツ積み下げていくことを長く続けるのには、土星の力が強いホロスコープの持ち主が向いているのではないでしょうか。 「土星が強い」とは個人天体(太陽から火星)と土星のアスペクトを多く持っているということ。 また土星が力…

  • 信長は火・光秀は水・秀吉は風・家康は地

    十二星座をそれぞれ重視する項目に分けた4つのエレメンツ。 「火」「土」「風」「水」。 ゲームでもこの四つに「光」「闇」をプラスした六属性でキャラ分けしているものが多いですが、占星術においても重要なファクターです。 エレメントと星座に関することはこちらの記事を参照してください。 michatetoile.hateblo.jp これらの性質ですが実際の誕生日はともかくとして、巷間で伝えられている戦国時代の三英傑(信長・秀吉・家康)そして明智光秀のイメージと合致するので、そこからエレメントの性質を理解しても面白いでしょう。 4エレメントと武将 火の信長 水の明智光秀 風の豊臣秀吉 土の徳川家康 (a…

  • 2022年春分図にて三国(アメリカ・ロシア・日本)の運勢を観る【マンデン占星術】

    占星術で「元旦」に当たる春分の日のホロスコープで、この一年の政界の運勢が鑑定できます。 アスペクトは同じでも、各国に寄ってはいるハウスが違うのでそこから区にそれぞれの運勢の違いも見て取ることができるのです。

  • 【鬼滅の刃キャラ鑑定】上弦の陸・堕姫と妓夫太郎

    今回の鬼滅キャラ鑑定は『遊郭編』にて、炭治郎たち鬼殺隊の敵として立ちはだかった兄妹鬼・堕姫と妓夫太郎です。 人間だった頃から蠱惑的な美貌を持ち花魁として潜伏していた妹鬼。 普段は妹の体の中に潜むが彼女のピンチに姿を現し、飛び血鎌など「毒」を駆使した技で鬼殺隊剣士を苦しめ、首を斬られた後も円斬旋回という技を繰り出して「毒」を巻き散らしていった兄鬼。 宇随天元の時に触れた冥王星のプラスの作用とは対照的に、彼らはラスボス破壊大魔王・冥王星の負の側面を余すとこなく表現しているキャラです。 冥王星と毒 個人天体と冥王星 金星と冥王星 火星と冥王星 宇随天元のキャラ診断はこちら👇。 michatetoil…

  • 勝海舟のはためいわくなラブ&ピース(。・ω・。)ノ♡【魚座強化期間】

    幕末から明治維新に活躍した英傑の一人、勝海舟は西洋暦に直して1823年3月12日の生まれ、太陽星座魚座の人物です。 幕末の妖精のホロスコープ 俯瞰的な知性と懐の広さ 波乱含みの女性関係 おんな太閤記との共通点 魚座の「優しさ」がまき散らすめいわく 幕末の妖精のホロスコープ 勝海舟を書籍にて初めて知ったのは司馬遼太郎の歴史小説『竜馬がゆく』です。 その中で司馬氏は勝海舟のことを「幕末の動乱に神が遣わした一匹の妖精」と評しています。どこかごつごつとした雰囲気の歴史小説というジャンルの中で「妖精」なんて言葉が出るとは! でも典型的な魚座イメージの代物です「妖精」とは(⋈◍>◡<◍)。✧♡。 俯瞰的な…

  • 水星座の感覚をざっくり ~水だけど水に流せない~

    占星術で使われる十二星座は火・土・風・水の4エレメンツや活動・固定・柔軟の3宮に別れており、ネイタルホロスコープの十個の惑星の星座を見ると、人それぞれに偏りがあるものです。 水なのに火の呼吸のごとき水星 優しいと言われてもうれしくない 水なのに水に流せない 水なのに火の呼吸のごとき水星 私の場合、火1・土4,風1、水4。 土と水が多く、火と風が少ないです。 でも言語を使った表現力を表す水星は牡羊座、火の星座なのです。 ネット掲示板の占星術トピックに出入りしていた時に「牡羊座っぽい」と、言われたことがあります。ネット上だとその人の雰囲気や声、表情や口調は伝わらないから、言葉をつかさどる水星の星座…

  • 【3月6日は弟の日】兄弟姉妹の日は畑田国男が星占いをもとに決めた

    本日3月6日は「弟の日」です。 まずは由来から きょうだい運は「双子座=3室」で ブログ主の弟のホロスコープ まずは由来から 他にも3で割り切れる月の6日に「姉」「妹」「兄」の日がありますが、漫画家の畑田国男さんが設定しました。姉妹型・兄弟型の性格診断でも有名な方です。 それらの日の設定の由来を調べると占星術に基づいているのですね。 まず最初に決まったのが妹の日だけど、十二星座の中でも純粋可憐なイメージのある「乙女座」の9月6日に。 確かに占星術を知ったばかりだと、乙女座って憧れられますね。 自分もローティーンの星占いを知ったばかりの頃は、乙女座生まれうらやましいって思っていました。 調べると…

  • 天王星は右翼、海王星は左翼を象徴するわけ

    今回はトランスサタニアンと呼ばれる天王星と海王星が象徴する、政治的な思想についてお話します。 フランス革命に象徴される天王星 ロシア革命に象徴される海王星 余談ですが昭和の漫画の話 フランス革命に象徴される天王星 天王星は改革・革命の星と言われています。 その理由はこの天体が発見されたのが1781年3月13日。 その2年後の1783年アメリカがイギリスとの戦争に勝利し独立。 さらに6年後の1789年、フランスにてパリ市民が放棄し、バスティーユを襲撃、フランス革命の口火が切られました。 従来の支配体制を書き換える「変革」の象徴となったのです。 上記の二つの出来事は天王星を象徴するエポックメイキン…

  • 赤毛のアンのホロスコープを推理する【魚座強化期間】

    今回は人気の高い「赤毛のアン」の記事です。 主人公のアンは日付はわかりませんが、3月生まれということが物語の中で明らかになっています。アンのネイタル太陽は魚座か牡羊座ということになりますね。 ロマンチストで想像力豊かなパーソナリティを考えると、魚座の影響が強いように見受けられます。 そして、太陽から28度までしか離れない水星。 及び、48度しか離れない金星。 3月生まれだとネイタル太陽は魚座の10度から牡羊座の10度の間です。 水星が位置する可能性のある星座は水瓶座・魚座・牡羊座・牡牛座の四つ 金星が位置する可能背のある星座は山羊座・水瓶座・魚座・牡羊座・牡牛座の五つとなるのです。 そして物語…

  • 第二次世界大戦がはじまった日のホロスコープ

    今回は「第二次世界大戦」が始まったという日のホロスコープを検証していきます。 第二次世界大戦の始まりの日 なぜか幸運のグランドトライン さかのぼってオーストリア併合の日 星の象意やエネルギーに良い悪いはない 再び第二次世界大戦勃発について ロシアのプーチンのウクライナの侵攻があってから「第三次世界大戦」がツイッターのトレンドに上がっていました。 その時代に生きているものなら確かに大事件だけど、昨日と今日で生活が急に変わるわけでもない、しかし明らかに世界の流れが変わり、いずれ自分たちの生活や運命にも影響を及ぼしかねない日。 過去のそんな日付から何か見えてくることはあるでしょうか? 第二次世界大戦…

  • 【鬼滅の刃キャラ鑑定】蟲柱・胡蝶しのぶ

    2月24日魚座🐠は胡蝶しのぶの誕生日に設定されている日です。 しのぶには鬼に殺された最愛の姉カナエがいました。 鬼となった者たちにも憐みの心を持ち、その優しさを利用され上弦の鬼に殺されるも、妹のしのぶが復讐に走ることを望まずその名を明かさず死んでいった、彼女もまた(誕生日は設定されていませんが)魚座そのものを体現しているような人物です。 天体の年齢域 しのぶの場合 太陽から離れない水星と金星 毒舌と専門性をもたらす水星 女神のような思いやりをもたらす金星 天体の年齢域 注目すべきこととして、彼女は姉が生きている時と亡くなってからのキャラクターがガラッと変わってしまっているということです。 その…

  • 【スーパー猫の日記念】800年前と200年後のホロスコープ

    本日2022年2月22日は「スーパー猫の日」。 もともと毎年2月22日は「ニャン=2」がそろう日なので「猫の日」と設定されていました。そして今年は西暦も「0」が一つ惜しいけど、2がそろうので「スーパー猫の日」と設定されました。 商魂たくましいと言ってしまえばそれまでですが、それにちなんだセールも多く開催されています。 「1222年2月2日」も800年前の「猫の日」と、もてはやされています。 1222年とは、今年のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』でいずれ扱われる「承久の乱」の翌年なのです。 本格的に武家政権へと切り替わるエポックメイキングな出来事の翌年、ホロスコープを調べてみたくなりました。 …

  • 進撃の牡羊座

    『進撃の巨人The Final Season Part2』が現在放送中です。 主人公があそこまでダークサイドに堕ちていく展開の漫画もそうはないでしょう。 生まれただけで偉い赤ん坊パワー 純粋すぎてだまされ(洗脳され)やすい 進撃世界は活動宮のグランドクロス 生まれただけで偉い赤ん坊パワー 主人公のエレンは3月30日牡羊座生まれの設定です。 牡羊座は占星術においては始まりの星座で、4エレメンツで言えば「火」、そして活動宮です。直情径行がつよく、子供ような純粋さがあります。 異母兄ジークの「エルディア人安楽死計画」を拒否した理由を 「おれがこの世に生まれたからだ」 と、極めてシンプルに語っておりま…

  • ワリエワのドーピング問題を占星術的に観る

    今夜は北京五輪女子フィギュアのフリー決勝です。 ショートでトップを取ったカミラ・ワリエワ選手がドーピングで陽性判定が出ているにも関わらずの出場という異例の事態。 この問題について占星術的に観てみます。 ネイタル座相 進行中の天体との座相 今後の予想 (いらすとやより) ネイタル座相 ワリエワ選手の生年月日は2006年4月26日。 彼女のネイタルの太陽には蟹座の火星がセキスタイル(60度)の吉角。これはエネルギッシュで情熱的な人柄を表します。 そして獅子座の土星がスクエア(90度)の凶角を取っています。責任や重圧を表す土星が彼女自身を表す太陽に強いプレッシャーをかけている座相です。そしてそのプレ…

  • 冥王星水瓶座時代ってほんとうに平和が来るのだろうか?

    冥王星はメインの十天体の中でもっとも公転周期が長く(248年)、人の心の深いところに働きかけ、社会を根底から変えていく天体です。 その時に位置する星座のテーマを極限まで追求し、破壊したのち再構築していきます。 現在冥王星は山羊座の後半にあり、2023年3月24日から水瓶座に入ります。 風の時代とか、水瓶座時代とか、占星術界隈では言われて久しいです。 期待感が高まっているのもひしひしと感じます。 「風の時代」に関する記事はこちらです👇。 michatetoile.hateblo.jp ただ、水瓶座=平和というと、本当にそうだろうか?と、最近首をかしげます。 確かに風の星座って自分から喧嘩売るイメ…

  • 北京五輪激戦の男子フィギュアを予測する

    昨日北京五輪男子フィギュアショートが行われました。 三連覇期待されている羽生選手が「氷に嫌われて」まさかの転倒があり、また、ここ数年男子フィギュアのトップをけん引してきたネイサン・チェンの圧倒的な演技があったり、なかなか波乱含みだったショートですが、決勝のフリーが行われる前に、占星術的に結果を予測してみましょう。 上位選手の生年月日 追い風と向かい風 牡牛座の運気 射手座の運気 まとめ 上位選手の生年月日 ショートの成績順に選手の生年月日を上げています。 Nチェン(アメリカ)1999.5.5 鍵山優真(日本)2003.5.5 宇野昌磨(日本)1997.12.17 車俊燠(韓国)2001.10.…

  • 火エレメントがオリンピックを盛り上げる、でも…

    北京オリンピックが開催されています。 金まみれのIOCや中国の人権状況など、言いたいことは山のようにありますが、純粋にスポーツの祭典として見た場合の話をまずいたしましょう。 タイトルにある「火エレメント」ですがオリンピックには聖火がつきものだしね。 火エレメンツの星座の中のスポーツに関係のありそうな要素を上げてみます。 牡羊座(闘争心、チャレンジャー精神) 獅子座(我こそはヒーロー・ヒロイン) 射手座(フェアプレイ精神) 考えるより行動というアクティブな火の星座はスポーツと親和性があるのです。 その中でも特に、自分がスターとして輝くことを目指したがる獅子座ですが、オリンピックは他の世界大会に比…

  • 【鬼滅の刃キャラ鑑定】音柱・宇随天元

    前回に引き続き鬼滅の刃のキャラを鑑定いたします。 今回はテレビ放送で活躍中の音柱・宇随天元。 誕生日は10月31日、蠍座生まれとなっています。 蠍座の愛情 180度対向の蠍座と牡牛座 蠍座の愛情 蠍座ー守護星は死と再生の星・冥王星。 冥王星には中庸というものがありません。 信じた者にはとことんついていく、他の天体やハウスの位置との兼ね合いもありますが物事の真実を見抜く能力に優れ、性的魅力にあふれた人が多いです。 だから嫁3人も😍😍😍、いや、それ自体は生家の掟でそうなったのですね。 情の深い星座なので上から決められた結婚でも、抜け忍をする際、結果として3人ともついてきて、今も彼女たちは「天元さま…

  • 【鬼滅の刃キャラ鑑定】炎柱・煉獄杏寿郎

    昨今のマンガは登場人物の誕生日がちゃんと設定されています。 それに基づいて太陽星座(いわゆる○○座生まれ)はもちろん、このキャラならこんなアスペクトがありそうとか、いろいろ想像するのも占星術をやっているうえでの楽しい遊びのひとつであります。 炎柱・煉獄杏寿郎 ASC獅子座 牡牛座の太陽 月の星座は乙女座か? 炎柱・煉獄杏寿郎 今回は『鬼滅の刃』の超人気キャラ 炎柱の煉獄杏寿郎を観てみます。 煉獄さんは5月10日生まれの設定、牡牛座生まれなのですね。 牡牛座は不動宮で土のエレメンツの星座です。 あれ、火の星座じゃないの?って普通思いますよね。 確かに太陽は土のエレメンツですが、その人の外見的特徴…

  • 風の時代を象徴する三つの天体現象

    これからは「風の時代」と、占星術界でもよく言われてますが、その理由を三つ説明いたします。 水瓶座時代(アクエリアンエイジ) グレートコンジャンクション ラスボス冥王星の移動 風の時代・まとめ 水瓶座時代(アクエリアンエイジ) 紀元1世紀から20世紀までは魚座時代と言われ、キリスト教など宗教が力をふるう時代であったが、21世紀からは自由を重んじる水瓶座時代になると、新世紀に変わる今から約20年ほど前からしきりに言われていました。 その論拠となっているのが地球の歳差運動です。 地球の自転軸はまっすぐではなく23.4度傾いておりこの軸は一定ではなく約26000年で一回りします。 現在北極星が北を指し…

  • 魚座が強くないし強くなりたいとも思ってないわけは?【十二星座の輪廻】

    前回の魚座に関する記事で魚座はやさしいが強くないし、強くなりたいとも思っていない星座だと書きました。 michatetoile.hateblo.jp それを語るためには、十二星座が発達していく段階を説明する方がいいでしょう。 十二星座の輪廻 魚座は弱くない、侮辱するな 十二星座の輪廻 十二星座の流れは人の一生における精神の発達の過程と似ています。 牡羊座(I am)ー生まれたばかりの赤ん坊のような状態。自分が何者かもまだわかっていない。 牡牛座(I have)ー五感を使って世界を探る状態。自らの資質を知る。 双子座(I Think)ー知的好奇心をもってこの世のあらゆることを知りたいと思う状態、…

  • 妖怪アマビエには海王星のやさしさがつまっている

    今回は海王星(魚座)とのつながりが見受けられる妖怪アマビエの話をいたします。 妖怪アマビエ 海王星の性質 魚座(海王星)強化期間 妖怪アマビエ アマビエは江戸時代に肥後の国(熊本県)に現れ、疫病を予言し、それを予防するために自分を描き写した絵を人々に見せるよう告げたという伝承がある妖怪です。 元祖自分のブロマイドを配った妖怪ということで、妖怪マンガで有名な水木しげるさんの『ゲゲゲの鬼太郎』のアニメではアイドル妖怪として登場しております。 尻尾が魚でしかも感染症にもかかわりがあり、アマビエには海王星の性質がふんだんに盛り込まれています。 感染症の脅威から人々を救おうとした慈愛は人類すべてに向けら…

  • 木星おじさんと土星先生と水星名人

    今回は才能や言語表現能力を表す水星と幸運と不運をつかさどる木星と土星の話です。 (ペイント3Dより) 名人にも詐欺師にもなる水星 裕福で寛大な木星おじさん 厳格な先生の土星 名人にも詐欺師にもなる水星 太陽系で最も太陽に近い位置で好転している水星は、知性をつかさどる天体であり、思考力、学習能力、コミュニケーション能力など頭脳や神経にまつわる能力を表します。 その知性の質や興味の向かう方向は入っている星座やハウスによって示されます。 他の天体とのアスペクト(天体同士の角度)が良ければ名人や達人、研究者や専門家になる素質がありますが、厳しい角度だと人を欺く詐欺師にもなりうる可能性があるのです。 裕…

  • 天体が示すパートナーシップ❤️

    太陽と月、そして金星と火星の天体から、占星術的にパートナーとしての男女の関係をお話いたします。 (ぺいんと3Dより) 太陽(夫)と月(妻) 金星(♀)と火星(♂) 太陽(夫)と月(妻) 太陽と月は占星術で「ライツ(光り輝くもの)」と呼ばれホロスコープ上では最も重要な天体です。個人のホロスコープ上の人物としては太陽が父や夫、月が母や妻を表します。 つまり太陽は結婚後に男性ならどんな夫になるか? 女性ならどんな夫を持つか? 月は男性ならどんな妻を持つか? 女性ならどんな妻になるか?が表れるというわけです。 ただこれは旧時代的な夫婦観に基づいた見方でもあります。 太陽は公的つまりパブリックな場での顔…

  • ホロスコープの各種アスペクト

    アスペクトとは天体同士、あるいは天体と重要な感受点やラインが形成する角度のことを言います。 ホロスコープを読むにあたって重要な角度。 いわゆるアスペクト(座相)を説明していきましょう。 各種アスペクト コンジャンクション(0度) オポジション(180度) スクエア(90度) トライン(120度)とセキスタイル(60度) オーブについて 複合アスペクト グランドトライン グランドクロス Tスクエア ヨッド アスペクトについてその他 各種アスペクト コンジャンクション(0度) 天体同士がほぼ同じ位置で重なっているのを「合」あるいは「コンジャンクション」といいます。 これは互いの天体と入っている星座…

  • 再びざっくり占星術の基礎を説明【ホロスコープ編】

    今回は占星術の鑑定に必要な「ホロスコープ」なるものを説明いたします。 ホロスコープとは 十二ハウス 感受点(ASC・DSC・MC・IC) ブログ主のホロスコープ ホロスコープとは 前回の記事にて十二星座と天体についてお話ししました。 michatetoile.hateblo.jp 占星術で使われる十個の天体がどの星座に入り、それぞれの天体とどういう角度を取るかまでは、生まれた日付が分かれば鑑定できるものです。 これから話すホロスコープや、そこに示されるハウスや感受点は生年月日だけではなく、生まれだ時間や場所がわからければ歳出できません。 ホロスコープというのは天動説的な目線、つまり地球から見た…

  • 占星術の基礎をざっくり説明【十天体と十二星座編】

    このブログでは占星術のことをあまり知らない人にも、楽しんでいただけることを目標としていますが、一応基礎のこともざっくり説明しておきます。 主な十天体 十二星座 三区分による分類 四区分による分類 星座同士の相性 十二星座と支配星 占星術では太陽や月を含む十個の天体が行動上にある十二個の星座のどの位置にあって、天体同士がどういう位置関係にあるかで鑑定するものです。 主な十天体 ホロスコープ上で使われる惑星のマークとその名前、そしてカッコ内は主な意味です。 ☉ー太陽(人生の目的、公的な顔、父親、女性にとっての夫) ☽ ー月(幼少期の状況、私生活、母親、男性にとっての妻) ☿ー水星(知性、思考力、言…

  • 問い合わせ

    読み込んでいます…

  • プライバシーポリシ

    この記事は、当ブログにおける個人情報の保護指針、およびその扱い方についてまとめたものです。 個人情報の収集について 利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事が可能です。 お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。 しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありませんのでご安心ください 当サイトに掲載している広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みーしゃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みーしゃさん
ブログタイトル
みーしゃの月と星がたり
フォロー
みーしゃの月と星がたり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用