chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • J38R Grenada DXペディションの成果

    昨日でJ38RのDXペディションは終了したようです。夕方のグレーラインよるパスが通りそうな時間帯にQRVすることを期待していましたが、チャンスはなかったようです。只でさえ中南米の160mは難しいので、願っても無理だったのかもしれません。80mでQSO出来たのは幸いでした。結局J38Rとは、8バンド3モードでQSOし、5つのバンドニューをプレゼントしてもらいました。J38RGrenadaDXペディションの成果

  • モモの防除(カスミンボルドー)

    前回の防除から1週間目が経過したので、再びモモの防除をしました。今回はカスミンボルドー(500倍)に展着剤アビオンE(1000倍)の薬液を10リットル調整して7時半頃から作業を開始しました。その頃は青空が見えていたのですが、その後天気は下り坂となり、昼前には雨が降りだしました。折角防除作業をしたのに・・・モモの防除(カスミンボルドー)

  • ブドウの剪定枝を焼却

    今日は晴天でかつ風が弱いという天気予報だったので、朝7時半頃からブドウ園でブドウの剪定枝を焼却しました。念のため、動力噴霧器をブドウ園に運び、昨日通水したサイホンを使ってタンクに水を溜めて、いつでも消火できるように準備しておきました。火の勢いが弱くなるまで、ブドウ園で気根切り作業をしました。ブドウの剪定枝を焼却

  • 潅水用サイホンへの注水

    冬季は凍結する心配があるので、潅水設備の水を抜いているので、毎年この時期に注水しています。山の中腹にある池まで、水中ポンプとポタ電を運んで、注水作業をしました。一番最初は、バケツで池の水を汲み上げて注水したので大変でした。その後、発電機と水中ポンプの組み合わせになり、近頃はポタ電と水中ポンプでやっています。発電機よりもポタ電の方が軽いので、楽に運搬できて重宝しています。今日は天気が良かったので、ブドウ園で気根切りをしました。どうしてこんな髭面になるのか不明ですが、気根を切ると髭剃りした後のようにすっきりします。潅水用サイホンへの注水

  • キャンピングカー造作の進捗状況

    今日は、ブドウ部会の総会が10時から予定されていたので、朝は野良仕事に出ずに9時40分頃までキャンピングカーの工作をしました。午後からも、ついでにキャンピングカー工作をして遊びました。完成までにはまだまだですが、かなり形が見えてきました。今日は、ベッド(1段目)となる部分の板に塗装して、仮組みしてみました。右後輪タイヤハウス周辺は単なるボロ隠しですが、左後輪タイヤハウスの傍に、サブバッテリーとF/Fヒーターおよびポタ電などを収容を兼ねています。ベッドの高さは約45cmにしました。この高さなら、現在所有しているコンテナ(NSK-700アイリスオーヤマ製)やヤマハの発電機もベッドの下に収納することができます。キャンピングカー造作の進捗状況

  • モモの摘蕾とブドウの芽傷処理&メリット処理

    この間から天気の良い日には用事があって野良仕事が滞っていました。先ずは、モモの摘蕾をしました。摘蕾の時期としては遅いのかもしれませんが、やらないよりは良いだろうと思ってやっておきました。次は、延伸中のシャインマスカットの枝に芽傷を入れました。この処理をすることで、出るべきところに芽が出るようにします。もしも芽が出なかったら、房を着ける新梢が永久に欠落してしまうので困りものです。特にシャインマスカットの場合は枝と枝の間隔が広いので、余計に大変なことになります。芽を出すために、もう一つ、メリット処理というのがあります。メリット青という液肥の2倍液(かなり濃い)を刷毛で、芽に塗るのです。栄養を補給して、ちゃんと芽が出るように刺激するのでしょう。モモの摘蕾とブドウの芽傷処理&メリット処理

  • DXCC 6mを申請し10バンドDXCC完成

    昨年末に、LoTWでは6mDXCCが102コンファーム出来ていましたので、正式に申込をしました。最近になって、DXCCChallengeが2300を越えたので、それもまとめて一区切りつけました。昨年4月上旬にDXCCChallengeは2187だったので、11か月で126エンティティーのバンドニューをゲットできました。この調子で頑張って1年後には2400にしたいと思っています。そうすれば、2500の大台が視野に入ってきそうです。因みに、前回エンドーズメントの申請をしたのは、2021年12月なので、2年2か月でChallengeに299を加えることができました。DXCC6mを申請し10バンドDXCC完成

  • 屋島寺・屋島神社などを巡るデイトリップ

    DUCATOの3か月点検とドライプレコーダー取付のために高松の岡モータースに行きました。ドライブレコーダーの取付には4時間位かかるというので、代車を借りて妻と一緒に屋島周辺を観光しました。先ずは、一鶴屋島店に立ち寄って骨付き鶏(ヒナ)と鶏飯でランチにしました。その後、屋島スカイウェイを登り屋島寺などを観て回りました。今日は天気が良くて眺望が効き、高松市街地や瀬戸内海などの素晴らしい景色を堪能することができました。屋島寺の次は、屋島スカイウェイの麓にある屋島神社を訪ねました。讃岐東照宮とも言われ、家康公が祀られているいるとのこと。急な石段から望む門と屋島の断崖が印象的でした。まだ時間があったので、あじ温泉庵治観光ホテル海のやどりを訪ねて日帰り入浴しました。平日でもあり、温泉は空いていて湯ったり入浴できました...屋島寺・屋島神社などを巡るデイトリップ

  • モモの防除(石灰硫黄合剤)

    もう直ぐモモが開花します。その前に防除作業を行う必要がありますが、この時期は天候が不安定です。昨日も一昨日も雪が舞うような天気でしたし、晴れていても風が強いと防除には不向きです。あまり日和見的な態度だと防除の時期を逸してしまう可能性もあります。今日は、午前10時から自治会の総会でしたが、7時半頃からモモの防除作業を行いました。モモは2本だけなので、防除作業は1時間もあれば終わります。むしろ手間がかかるのは、薬液の調整や道具の後片付けなどです。そこで、昨日の夕方に薬液を調整して準備しておきました。石灰硫黄合剤7倍+展着剤(アビオンE)1000倍の薬液を14リットル調整しました。1リットルの石灰硫黄合剤に6リットルの水を加えて、約10gの展着剤を足しました。このセットを2回作ると14リットルの薬液が出来上がり...モモの防除(石灰硫黄合剤)

  • 残念な話 (CB0ZA Not in Log)

    CB0ZAのDXペディションが終わって暫く経過したので、OQRSを請求しようとしたら、バンドニューだった12mのQSOだけがNotinLogでした。DXペディションは終わってしまったので、今更どうすることもできません。一応、QSO時のスナップショットをメールで送ってコンファームできないかどうか照会していますが、パイレーツに依る運用だったのかもしれません。騙されたアンタが悪いのです。QSOのスナップショットを証拠として記録していても、相手がパイレーツだったらどうしようもありません。ClublogLiveStreamsやオンラインログ等が使える場合には、これぞと云うバンドニューなどのQSOは、これらのサービスを利用して厳重にチェックした方が良いという教訓を得ました。残念な話(CB0ZANotinLog)

  • J38R Grenada 現在4QSOs

    J38Rと先ほど30mバンドのCWでQSOできたので、4QSOsになりました。160/80/20/10mでQSOしたいので、VOACAPを使ってどの時間帯が狙い目なのか調べてみました。160/80mは難しいかもしれません。2月中旬の8R7X(Guyana)とも160/80mではQSOできませでした。可能性があるとすれば、日本時間の18時から20時の3時間でしょう。10mは朝8時から9時、20mは16時から22時のようです。ClublogLiveStreamsを見ると、今現在、J38Rは20m/SSBにオンエアしているとのことですが、アンテナがEUを向いているのか全然聞こえません。その内チャンスが巡ってくるでしょう。J38RGrenada現在4QSOs

  • 4U1UN on 12m band

    今朝、朝食を済ませて無線小屋に行くと、J38Rが17mバンドのCWに出ているという情報があったので、ワッチを開始しましたが、信号は弱いしピックアップするペースが遅かったのでパスして12mバンドのFT8でカリブの珍局でも探そうと思ってワッチしていると、24911kHzに4U1UNに群がっているパイルアップを見つけました。QSOできればバンドニューなので早速コールを開始しましたが、中々拾ってもらえません。30分位呼んでやっとQSO成立に漕ぎつけました。4U1UNは神出鬼没的なところがあるので、巡り合えたのはラッキーでした。4U1UNon12mband

  • J38R Grenada

    ベルギー人6人のチームがカリブ海のグレナダにDXペディションに行っています。昨晩は40m/SSBに出ているとの情報がありましたが遠慮しました。今朝は15m/FT8と10m/CWに出ていて、ClublogLiveStreamsも利用できました。8時頃から1時間程呼んでやっとQSOできました。私は、160/80/40/20/15/10mでバンドニューですので、とりあえず1つはゲットできました。3月22日までの予定なので、慌てずにじっくり味わいたいものです。ホームページによると、3セットのリグを持参していますが、1台は故障していて、現在は2局のみで運用しているようです。J38RGrenada

  • 建部でうどんと温泉

    今日は一日中雨の予報だったので、妻と一緒に建部方面に出かけました。先ずは、すぎ茶屋に行って名物鍋焼きうどんを食しました。その後、たけべ八幡温泉でゆったりしました。此処の入浴料は大人660円ですが、65歳以上は580円です。シルバー割引してもらったのは初めてで、ちょっと得した気分です。建部でうどんと温泉

  • 流し台の両袖に板を取付

    今日は良い天気でした。午前中は近所の人の葬式があったので参列し、午後からキャンピングカー弄りをして遊びました。輸入品のJASコンパネ(12mm厚)を電動ノコで切り出して、流し台の両袖に取り付けてみました。未だ、塗装もしていないので、仮固定してみただけです。壁の材料選択で二転三転しました。最初は、近所のホームセンターで購入したファルカタ合板(9mm厚)を使おう試みました。柔らかい材料なので、加工し易かったのですが、強度が心配になったので途中で止めました。杉合板は安くて良いのですが、表面に節が出ていて凸凹しているのでパス。同じような理由でOBS合板もパスです。パインやアカシアの集成材(3x6尺)もありますが、高価なのでパス。近所のホームセンターでNon-JASのラワン合板が安く販売されていたので、カートに載せ...流し台の両袖に板を取付

  • FW8GC & TX8GC from Wallis Island

    LZ1GCStanはWallisIslandからFW8GCのコールでQRVしています。TX8GCのコールで同じ島からLZ5QZTedがQRVしています。Stanは以前から太平洋の島々へのDXペディション経験があり、私も色々なエンティティーでバンドニューをプレゼントしてもらっています。コロナ禍で彼のDXペディションは一時中断されていましたが、今回のFW8GCはコロナ禍以降でのDXペディション再開1号です。FWは160/80/20/6mで未コンファームなので、今回の彼のDXペディションで、20mと80mで、あわよくば160mでもQSOしたいものだと思って、10日程前から狙いを付けています。これまでに、20mではQSOできましたが、未だ80mや160mではQSOできていません。ClublogGeometricP...FW8GC&TX8GCfromWallisIsland

  • 父の四十九日法要

    今日は、父の四十九日法要を自宅で行いました。30年程前に自宅を新築した時に、6畳と8畳の2間続きの部屋を設けたのは、自宅で葬式や法事などを行うこともあろうかという理由でしたが、本領を発揮する時が来ました。最近は、法事や葬式と云えども正座するのは遠慮したいということで、公会堂から座椅子を借りてきました。父の四十九日法要

  • H40WA: 6mと160mバンドでQSO

    明日は去る1月19日に逝去した父親の四十九日法要を予定しているので、あれこれと準備をしていました。準備万端整えて夕食後に炬燵に入ってパソコンを開くと6mにH40WAが出ているというので、無線小屋に行きました。6mは難しいかも・・・と思いつつ、昨夕QSOできなかった160mでもリベンジしたいという思いもありました。案の定、6mをワッチし始めた当初は全くデコードできませんでしたが、ClublogLiveStreamsではJA局と着々とQSOを重ねて行くのを横目で見ていました。暫くするとデコードできるようになったので、コールを開始しました。10分程呼んで、なんとかQSOできました。H40WAは6mには出ていましたが、その時は未だ160mには出ていませんでした。FW8GCを40m/FT8で呼んだりして時間を過ごし...H40WA:6mと160mバンドでQSO

  • 現在の進捗状況

    先週はブドウの剪定作業と8R7Xの追っかけが忙しくて、キャンピングカーの製作に割いた時間は僅かでしたが、最近は時間に少し余裕が出来たので作業を再開しました。天井の桟を取り付けて流し台を固定したので、次は、流し台の両袖に壁(板)を取付る予定です。流し台の上には小物が収納できるように棚を付ける予定です。写真は、プラダンの薄い奴で型紙のようなものを作って取り付けているところです。今日は、冷たい雨が降っていたので、車の扉を開きっぱなしにしておくことができず、あまり作業は捗りませんでした。現在の進捗状況

  • キウイフルーツの剪定

    ブドウの剪定作業が終わったので、草刈りとキウイフルーツの剪定作業をしました。今日は暖かい日だったので、野良仕事には最適です。午前中は、ブドウ園の法面の草刈りをしました。朝方の早い時間帯は、晴れていても寒いので、草刈りなどが丁度いいのです。夏の間に徒長した枝をかなり強く剪定しました。作業前と作業後の写真を示します。キウイフルーツの剪定

  • H40WA Temotu Province

    アメリカ人のチームが、ソロモン諸島のセパレートエンティティーであるTemotuProvinceからオンエアしています。私にとっては、160/40/6mがバンドニューです。しかし、ClublogのGeographicPropergationの統計情報を見ると、160/6mバンドには未だQRVしていないようです。3月9日までなので、できれば160mも6mもQSOしたいものです。3月になれば6mのコンディションが上昇するんじゃあないかと期待しています。H40WATemotuProvince

  • 8R7X: 3-Modes , 7-Bands Confirmed by the LoTW

    ヨーロッパの若者達による南米ガイアナへのDXペディションは、予定通りQRTした模様です。連日、夕方には3.5MHzのFT8でCQを連発しており、昨夕もオンエアしていたのですが、遂にQSOには至りませんでした。カリブ海から南米の北部にかけての地域は、日本から電波伝播が難しい地域であり、特にローバンドでは夜が重なる時間が短いので難易度が高く、今のKWに固定ダイポールという設備ではQSOできなくても致し方ありません。私にとって8RはLoTWで未コンファームである最後の17エンティティーの一つなので、頑張って追いかけました。DXペディション開始前にドネーション(正確にいうとOQRSに対する対価)を支払っていたので、DXペディション期間中にLoTWでコンファームできました。色んなDXペディションでドネーションの募集...8R7X:3-Modes,7-BandsConfirmedbytheLoTW

  • e-Taxで確定申告しました

    今日は寒い日で、屋根が薄っすらと白くなっていました。そういう訳で野良仕事はパス。2月上旬から準備してきた農業と事業(太陽光発電)の決算書類をまとめて、1週間程前から国税庁のホームページで入力してきました。今日は仕上げである、所得税の諸項目を入力して、e-Taxで送信しました。封筒も切手も要らず、自宅でできるので楽ちんです。昨年からe-Taxで申告していますが、税務署から確定申告に関する案内や通知が来なくなりました。毎年、同じ時期にする作業なので来ても来なくても良いのですから問題ありません。令和5年度から年金をフルにもらえるようになったので、所得税を納める必要があるかと思っていましたが、一通り入力してみると、税額は0円と表示されました。所得額と控除額の差額を見ると、20万円位あったので、配当所得(約19万円...e-Taxで確定申告しました

  • 裏庭で牡蠣&ピザパーティー

    今日は、妹夫婦と娘夫婦を招いて、裏庭で牡蠣&ピザパーティーをしました。天気が良くて良かったです。昨年12月にネット購入した宮城県松島産の牡蠣は売り切れていたので、寄島産の牡蠣を義弟に買ってきてもらいました。ピザは、スーパーで購入したものですが、石窯で焼くと美味しいのです。その他、猪のスペアリブや鮎もあってお腹一杯になりました。裏庭で牡蠣&ピザパーティー

  • 8R7X 20m RTTYでQSO

    昨夜は、総社市のサンロード吉備路で農業大学校社会人就農研修の同窓会があったので参加しました。宿泊したのですが、朝食後8時頃には出発して9時前には帰宅しました。8R7Xが気になって仕方がなかったのです。帰宅後直ぐに無線小屋に行ってClublogLiveStreamsをチェックすると、20m/RTTYに出ていることが分かったので、暫くワッチしていると、今日はそこそこデコードできたので昨日よりはコンディションが良い感じです。1時間程コールしてやっと拾ってもらえました。その後、ClublogLiveStreamsを暫く眺めていると、15m/SSBに出てきました。SSBでは未だQSO出来ていないので、不得意なモードですが、パイルアップに参加しました。相当苦戦しましたが、コンディションは段々と良くなってきてSメータが...8R7X20mRTTYでQSO

  • 8R7X 20m RTTYに出てきたけれど・・・

    今朝も6時半頃にPSKReporterとClublogLiveStreamsをチェックすると、未交信の20mにQRVしていることが分かったので、朝飯は後回しにして無線小屋に行きました。20m/RTTY14094kHzにQRVしていました。信号強度はS3位でウォーターフォール画面で信号の存在はわかるけどデコードには至らないという程度の強さでした。それでも10局程のJA局はしきりに呼んでいました。呼んでいるJA局だけをデコードしてもつまらないので、ヨーロッパのWebSDRを使ってデコードしてみました。WebSDR局というのは大抵ショボいアンテナなのですが、はっきりとデコードできました。コンディションがEUやNAに対して開けていて、JAには開けていないようなので、呼んでも電気代の無駄というものです。朝食を済ませ...8R7X20mRTTYに出てきたけれど・・・

  • 8R7X on 12m CW

    今朝6時半頃目覚めて、PSKReporterをチェックしたところ12mや20mに出ていました。まだ伝播状態が熟していないだろうと思って、ネットニュースなどを読んでいたところ、ClublogLiveStreamsを見ると12m/CWでJA局ともQSO出来ているではありませんか!こりゃ大変だということで、朝飯も食べずに無線小屋に駆けつけて無線機のスイッチを入れてみると、そこそこ分かる程度の信号で入感していたので早速コールを開始しました。40分位呼んで漸くコールバックがありました。今朝はClublogLiveStreamsもリアルタイムにレポートしていたので、ログインできていることが確認できました。なんとか12mでもバンドニューをゲットできました。RTTYにも出てくるかもしれないと思っていたので、先日MMTTY...8R7Xon12mCW

  • 8R7X 今日は休息日なのか?

    此のところ毎日のように8R7Xを追っかけています。今朝もバンドニューをゲットすべくスタンバイしていましたが、一向に出てくる気配がありません。8時頃までワッチしていましたが、諦めて野良仕事にでかけました。1時間置きに野良仕事を中断してチェックしましたが、全然出てきません。そろそろ疲れが出たのかもしれません。今日は雨が降るような天気予報だったので、覚悟していたのですが、時折晴れ間が見える程でした。8R7Xがお休みしてくれたお陰で作業が捗りました。午後3時頃PSKReporterで状況を確認したところ、160/80/40mのローバンドにQRVしていたので、夕方の80mに期待して早めに夕食を取り、スタンバイしていましたが、この時間帯も外されました。昨夕は7時前に80mのFT8で大変強力に入感していたので、期待して...8R7X今日は休息日なのか?

  • 今朝の8R7X

    今朝の9時までARRLCWコンテストに8R7Xは21042kHzに出ていて、強く入感していましたが、コンテスト中のQSOはLivestreamsに反映されないので、呼ぶのは控えてずっとワッチしていました。9時直前にQRX5minと打って終わりました。その後、どの周波数に出てくるかとPSKReporterやClublogLiveStreamsを見て探していたところ、先ず18096kHz/FT8に出てきましたが、これはQSO済みです。次に出てきたのが28091KHz/FT8ですが、これもQSO済みでした。更にワッチを続けていると、21025kHz/CWに出てきました。正味599で入感していて、暫く呼んでいるとコールバックがありました。昨夕40m/30mでもQSOできたので、これで5バンドでニューをゲットできま...今朝の8R7X

  • 8R7X 2つ目をゲット

    昨日の朝は、折角のベストタイムに休憩していた8R7XのYM軍団ですが、今朝は17m/FT8と12m/CWにQRVしてJAにサービスしてくれました。MNITNX!FT8とCWとではFT8の方がやり易いかと思って17m/FT8にQSYしてコールを開始しました。デコードできたりできなかったりという状況の中で、1時間程呼んで漸くコールバックがありました。LiveStreamsで確認しようと暫く眺めていましたが、8R側のインターネットの調子が悪いのかログがアップされませんでした。今朝、一つQSOできたことと、彼らがARRLCWコンテスト中にも拘わらずFT8やWARCバンドにQRVしているという事が確認できたので、一安心です。この調子なら、今夕も明朝も期待できます。安心してブドウの剪定作業に出かけて、昼休みに帰った時...8R7X2つ目をゲット

  • 8R7X Low Activity on best time for JAs

    今朝も8R7XとQSOできることを期待して無線小屋にやってきました。DXクラスターの情報によると、18152kHz/SSBにQRVしているというので、QSYしてみましたが不得意のSSBということもあり信号が弱かったので呼ぶのを躊躇していると、QRXとアナウンスされて、それっきり出てこなくなりました。その後、14MHzのFT8に出ているようなのでQSYしてワッチしましたがデコードできず、暫くすると呼ぶ局もいなくなりました。この時間帯は、JAと8Rとの電波伝播にとってベストタイムなのですが、アクティビティーが低くて残念です。ホームページによると、ARRLCWコンテストにも参加するようなことが書いてあったので、そのための食事などの準備などで忙しいのかもしれません。彼らが本気でARRLCWコンテストに参加するとな...8R7XLowActivityonbesttimeforJAs

  • 8R7X Guyana やっと1つQSOできた

    昨日の朝から本格的にQRVしていましたが、17m/CWでも12m/CWで強く入感していましたが、QSOには至りませんでした。夕方は40/30/20mのFT8に出ていたようですが、いずれも信号が弱くて呼ぶことさえできず、ずっと指を咥えたまま静観していました。今朝は、17m/10mのFT8に出ていましたが、QSBのせいで信号が安定せず、見えたり見えなかったでしたが、やっと10m/FT8でQSOできました。お陰げで安心して野良仕事にでかけることができます。8R7XGuyanaやっと1つQSOできた

  • さらばハイエース

    今日、近所の車屋さんが現金を持ってハイエースを引き取りに来てくれました。2009年に購入し、約13万km走行しました。このハイエースは、キャンピングカーというよりも、鮎釣りの道具としての位置づけでした。自分で架装した車なので、愛着がありますが、3月末までには処分して自動車税を節約しなければなりません。今年の夏は、DUCATOで鮎釣りにいきます。ボチボチ架装をしていますが、夏までには完成するでしょう。さらばハイエース

  • 8R7X Guyana QRV begin

    待ちに待っていた8R7XGuyanaがQRVを開始したようです。VOACAPで電波伝播を調べてみると、朝方のこの時間がベストのようですが、ClublogLiveStreamsからわかるように、今日のところは17mバンドで298局とQSOしたのみで、日没を迎え夕食を愉しんでいるというところでしょうか?QRV期間は10日間と比較的短いので、頑張って一つだけでも何とかゲットしたいものです。8R7XGuyanaQRVbegin

  • 農薬の在庫調査

    今日は、春一番らしい暖かい南風が吹いていて、良い天気でした。午前中は、ブドウの剪定を少ししてから、役場に野暮用があったので出かけました。午後から、農薬の在庫調査をしました。今週末までに農協に農薬の予約注文書を提出する必要があるので、注文数を勘案するための在庫調査です。数量と有効期限をチェックします。有効期限が過ぎたような農薬は処分する必要があるので、在庫としてはカウントしません。農薬の在庫調査

  • ET3AA on 20m and CB0ZA on 12m

    今朝は薄っすらと雪化粧していて寒い朝でした。農作業も工作も朝の内はする気がしなかったので、CB0ZAのDXペディションについて調べてみようと思い無線小屋に来ました。DXsacapeを開くと、ET3AAEthiopiaが20mにQRVしているというので、DXCCチャレンジのチェックリストを照合すると未コンファームと判明したので、早速QSYしてコールを開始しました。14077kHz/FT8に出ていてマルチストリームF/Hでサービスしていたので、程なくQSOできました。ETがコンファーム出来ているのは80mと12mだけなので、沢山バンドニューの余地があります。ET3AAは、常駐局なので神出鬼没的なところがあり、待ち伏せするのは難しく、出会い頭的なチャンスの巡り合わせに期待するのみです。ET3AAについてブログを...ET3AAon20mandCB0ZAon12m

  • ソーラーパネル取り付け用レールの製作

    DUCATOの屋根にソーラーパネルを取り付ける予定です。ソーラーパネルを取り付けるための市販のレールが販売されているかどうか知らないので、自作することにしました。材料は、30x30mm肉厚3mmのアルミ角パイプ(長さ1800mm)を使いました。100Wのパネルを3個直列接続す予定です。100Wのパネル2枚は、ハイエースに取り付けていたものを流用します。もう一枚同じ規格のものを購入予定です。100Wのソーラーパネルの寸法は、1210x540x30mmです。1800mmのレールに3枚取り付けるのがやっとです。100Wソーラーパネルの寸法は10年以上も前の仕様なので、現在ではもっと効率の良いソーラーパネルがあるようですし、将来は更に進化するでしょう。できれば400W位のパネルを搭載したいのですが、取敢えず最初は...ソーラーパネル取り付け用レールの製作

  • 流し台を置いてみた

    楽しみながらキャンピングカーを製作しているので、ボチボチ進捗しています。夏までに完成すれば、鮎釣りには間に合います。納期を守るために辛い思いをされている方が多いと思いますが、納期が無い仕事(仕事は言わないか?!)というのは、お気楽で楽しいものです。流し台を車内に配置してみました。写真では分かりにくいのですが、流し台の中央あたりにルームライトやポンプなどのスイッチパネルを取付ました。シンクの下に排水タンク(手前)と給水タンクを配置しました。移動中に水が漏れることがあるので、これらのタンクをトロ箱に入れています。漏れないまでも、タンクに結露することもあるので、ハイエースでの経験から改善しました。流し台の両側の袖に、床から天井までの板(壁)を取り付ける予定なので、流し台を配置して採寸しようという訳です。流し台を置いてみた

  • 桜桃と梅の剪定

    今日は春らしい良い天気でした。天気が良くなるとやりたいこと一杯あります。その中の一つである、桜桃(サクランボ)と梅の剪定をしました。桜桃は暖地桜桃という品種で、毎年沢山の実をつけてくれます。問題は、その実を鳥さんたちがやってきて食べてしまうことです。そのための対策として、樹全体にネットを張っています。ネットを張るためには、樹が大きくなり過ぎるのは問題なので、樹を小さく作っています。剪定はそのために欠かせない作業なのです。梅は我が家ではあまり消費しないので、実が成っても成らなくてもどっちでも良いのですが、徒長枝が有り過ぎるのは見ていて気の毒なので、すっきりと剪定しました。桜桃と梅の剪定

  • ハンドナッターでステンレスパイプにネジを建てる

    今作っているキャンピングカーには、屋外用の流し台を積む予定です。流し台があれば、キャンピング車の構造要件で必須とされている水道設備や洗面台および炊事設備として利用可能ですし、実際にキャンプした時には流し台はとても便利に使えます。車に屋外用の殺風景な流し台を積むのは良いのですが、壁を付けるなどの細工をする時、ネジが取付られるようにしたいものです。そこで登場するのがエビナット(ブラインドナット)です。15年前にハイエースをキャンピング車に改造した時にも、一部にエビナットを使いました。その時には、ちょっとナッターを使いました。できることなら不要な出費は抑えたいので、ちょっとナッターを使ってみましたが力が弱くなったのか、六角レンチを回すのに苦労して手が痛くなりました。そこで、仕方なくハンドナッターセットを購入しま...ハンドナッターでステンレスパイプにネジを建てる

  • 7O2WX(17m/FT8)は駄目だったけど4U1UN(10m/FT8)でバンドニュー

    7O2WXと17mでQSOしたくてマークしていたところ、今朝になって漸く17mバンドに出きたことをPSKReporterを見て知りました。VOACAPで調べたところ、17mでの伝播は午前8時台が良好なようなので、ゆっくり食事をしてから無線小屋に行きました。既にJAのパイルアップが始まっていて、1時間位呼びましたがQSOには至りませんでした。その間にDXscapeを見ていると、10m/FT8に4U1UNが出ているとのスポットがあったので、一寸QSYしてみたところデコードできなかったので、再び17mに戻って7O2WXを呼び続けましたが、フェードアウトしてしまったので、もう一度10mをワッチすると、今度はデコードできるようになったので、コールしました。F/Hでマルチストリームにより快調なペースでQSOしていたの...7O2WX(17m/FT8)は駄目だったけど4U1UN(10m/FT8)でバンドニュー

  • 日曜大工のための道具作り

    キャンピングカーの内装をしていますが、これからは作り付け家具のようなものを製作する予定なので、直角とか直線とかを綺麗にカットできるようにするための道具を作りました。Youtubeを見ていたら、簡単にできそうなものが紹介されていたので作ってみました。一つ目は、電動丸ノコで直線を綺麗にカットするためのジグです。2つ目は、2x4などの角材を電動丸ノコで直角にカットするためのジグです。3つ目は、サンドペーパーホルダーです。3つ合わせて、小一時間で製作できました。「急がば回れ」という諺どおり、ちょっと回り道かもしれませんが、これらの道具は役に立つと確信しています。日曜大工のための道具作り

  • 帳簿類の整理を開始

    確定申告の季節がやってきました。既に国税庁のホームページでは確定申告書類の作成ができるようになっています。その前に、帳簿類をちゃんと整理して損益計算書や貸借対照表を作成しておく必要があります。帳簿類の整理を毎月とか定期的にこまめにやっておけば良いのでしょうかが、そんな優等生的なことはできていません。泥縄式ですが、今時分の確定申告の季節に1年分をまとめて帳簿整理をしています。帳簿整理には、市販の簿記ソフト等は使わず、2014年に自作したソフト「kaikei3」を使用しています。10年間ずっと、このソフトを使っていますが何ら問題はありません。問題があるとすれば、1年に1度この時期に使うだけなので、使い方を忘れてしまうということくらいでしょうか。そのために、マニュアルを作成しているので、それを見ながらやっていま...帳簿類の整理を開始

  • 立春なのに雪景色

    今朝起きると外は銀世界でした。しかも、今日は立春なのに、今シーズンで最大の積雪だと思います。水分を多く含んだ重たい雪が、竹の枝葉に付着して頭を下げています。これ以上積もったら竹が折れて大変なことになっていたかもしれません。昨年夏に設置した太陽熱温水器を覆っています。雪が解けると、竹は元の姿に復帰しました。立春なのに雪景色

  • モモとイチジクの剪定

    今日は節分、明日は立春という時期になりましたが、今夜から雪が降るかもしれないという天気予報です。曇りの天気でしたが、朝から頑張ってブドウの仮剪定をしました。昼過ぎには作業を完了したので、モモとイチジクの剪定をしました。順番から言うと、モモの剪定はもっと早い方が良かったかもしれませんが、まだ間に合うでしょう。モモもイチジクも趣味で栽培していて、剪定の方法等はネットなどを見てやっているので、これで良いのか悪いのか?あまり自信はありませんが、それなりに収穫できているので、こんなもんで良いのでしょう。いずれにしても、この時期に剪定作業をしてこそ収穫できるというものです。キウイフルーツや桜桃なども近い内に剪定しようと思っています。モモとイチジクの剪定

  • 堆肥をPinkLadyで運ぶ

    今年3月末頃に定植する予定の1年育てた若木が1本と、昨年末に配達された苗木が4本あるので、それらの植穴に完熟堆肥を運びました。この時使用したのが、PinkLadyという名前の農業運搬車です。この農業運搬車は長い間使っています。思いものを運ぶのは歳のため無理なので、こういう道具に頼るしかありません。クローラー式なので、狭いところでも、ぬかるんだところでも、急斜面でも、どこでも活躍してくれます。ゴム製のキャタピラにヒビが入っているのが気になるので、そろそろ交換しようと思います。堆肥をPinkLadyで運ぶ

  • ZD7Zの追っかけ計画

    ZD7ZのDXペディションも残り僅かな期間になりました。今朝も6時半頃に目覚めた時にClublogLiveStreamsをチェックしたところ、80mCWに出ているとの情報を得たので無線小屋に行ってワッチしましたが、影も形も見聞できませんでした。CWはPSKReporterに載りにくいのですが、FT8やFT4は必ず出てきます。これを見ると、80mCWの後、80m・60m・10m・30m・17m・20mなどと短時間でQSYしながら活発に運用していました。10mでは、この時間にロングパスで入感する可能性があるので、ワッチしましたが、デコードできませんでした。ClublogGeometricPropegationで、JA局とZD7Zは10mではどの時間帯でQSOできているのか調べてみました。これによると夕方6時か...ZD7Zの追っかけ計画

  • ZD7Z St. Helena on 40m

    今朝6時頃目覚めたのでClublogLiveStreamsをチェックすると、ZD7Zが40mと20mのCWに出ていました。シングルオペで2バンドのCWにオンエアするというのは、結構ハードだと思いつつ、聞こえるかどうか確かめるために無線小屋に行きました。PSKReporterでチェックすると、3520kHzや3506kHzでレポートがありました。注意深くワッチしましたが、それらしき信号は聞こえませんでした。やっぱりダメかぁ・・・と思いつつ、ClublogLiveStreamsのLogSearchボタンを押してチェックすると、何と!昨夕7074kHzのFT8でQSOしたのがOKになっていました。実は、昨日午後4時前にWiFiの調子が悪いのでチェックしていたところ、ZD7Zが80mバンドにQRVしているという情...ZD7ZSt.Helenaon40m

  • ブドウの仮剪定を開始

    昨日に引き続き、より一層暖かくて良い天気でしたので、午後からブドウの仮剪定をやってみました。例年はもう少し早めに仮剪定を行っていますが、今年は車弄りが忙しくいので少し遅れてスタートしました。本剪定は、毎年立春を過ぎた頃から始めていますので、仮剪定はそれまでに終われば大丈夫です。芽が出る順番に、デラウェア、安芸クイーン、シャインマスカット、ピオーネの順に剪定作業をするつもりなので、仮剪定もその順番です。午後からの2時間程で、デラウェアとシャインマスカットを済ますことができたので、全体のおよそ1/3です。2年前に購入した充電式剪定鋏で作業すると、押し釦スイッチを押すだけで剪定できるので、握力は不要で、楽に作業が進みます。後一日あれば仮剪定は終わりそうです。ブドウの仮剪定を開始

  • 内張りの塗装と取り付け

    ずっと寒い日が続いていましたが、やっとお日様が出て暖かく感じられるようになりました。あと1週間程で立春ですが、まだ寒の内ですから仕方ありません。寒くても、べニア板のカットはできたので、今日は作りためていた内張りの部品に塗装しました。塗装が乾いた頃を見計らって、順次内張りを取付ていきました。取り付ける際には、グラスウールを適当に切って切り口を透明なガムテープで塞ぐ処理をしてから、外壁と内張りの間に詰め込みました。これで断熱もバッチリなので、冷房も暖房を良く効くぞ!と期待しています。内張りの塗装と取り付け

  • PJ5/SP9FIH St Eustatus Is.

    10日程前からSP9FIHがPJ5にDXペディションに行っていることはDXニュースで知っていました。今年のDXペディションで既に10mでQSOできていますが、12mバンドと30mバンドではニューなので、QSOのチャンスを窺っていました。今朝も21092kHz(FT8)にQRVしていましたが、2年前にQSOしているので呼ぶのは控えていました。昨日紹介したPSKReporterを使ってワッチしていると、狙っていた12mバンドFT8(24.922.252MHz)でQRVしていることを示すバルーンが上がりました。早速QSYすると-2dBmaxと強力に入感していたので、早速F/Hにセットしてコールを開始すると、程なくQSOできました。1月19日の10mバンドに続き、PJ5/SP9FIHに新たなバンドニューをプレゼン...PJ5/SP9FIHStEustatusIs.

  • DXハンティングのツールとしてのPSK Reporter

    最近は多くのDXペディション局がQRVしていて、かつ太陽活動が活発ということもあり、DXハンティングのチャンスです。限られた時間内に効率よく狙いを定めた獲物をハンティングしたいものです。近頃の狙いは、ZD7Z(160/80/40/12/10m)PJ5/SP9FIH(160/80/30/12m)7O2WX(17/12m)です。30年前なら、のべつまくなくダイヤルをぐるぐる回してワッチしていたものですが、最近はDXクラスターなどを利用しています。ZD7ZやTX5SなどはClublogLiveStreamsが利用できるので、どのバンドにQRVしているのか一目でわかります。しかし、ClublogLiveStreamsでは周波数までは分からないことが多いので、DXペディション局のHPからバンドプランを見たりダイヤル...DXハンティングのツールとしてのPSKReporter

  • 430MHz帯用パワースプリッターの1.2GHz帯でのSWR

    12月29日のブログで紹介している「430MHz帯用パワースプリッター」はQマッチを応用したもので、432MHzでλ/4となる長さの同軸管で出来ています。この長さは3倍の周波数である1296MHzでは3λ/4となるので、同じようにQマッチとしてインピーダンス変換されてパワースプリッターとして使用できる筈です。このことを確かめたいと思ったのですが、VHAuhfでは測定範囲が1200MHzまでとなっているので使えません。そうだ!NanoVNA-Hなら使えるんじゃない?・・・と思ったので、久しぶりに箱から取り出してみました。しかしバッテリーは充電できないし、ファームウェアのバージョンが古くてNanoVNA-Appが使えないという状態でした。バッテリーに充電できなくても、PCにUSBで接続すれば使えそうです。ファ...430MHz帯用パワースプリッターの1.2GHz帯でのSWR

  • スライドドア内張用部品を3Dプリンターで製作

    スライドドアにはスタイロフォームで断熱しました。この部分は、ガラス窓になっていることが多いのですが、DUCATOでは鉄板で塞がれています。鉄板だけだと断熱が効かないので、スタイロフォームを接着剤で鉄板に貼り付けました。スタイロフォームがむき出しのままだと「保安基準」に抵触するので、その上に4㎜厚のべニア板を内張りとして被せるですが、適当な取付穴などはありません。仕方なくドリルで穴を明けてビスで固定するのですが、そのための押え板のような部品を3Dプリンターで製作しました。爪のようなもので合板を押えて、スライドドアの窓枠にビスで固定します。上と下と横とでは夫々寸法や角度が違うので、別々のものを製作しました。写真の合板は未塗装の状態です。此処の処寒い日が続いているため、塗装作業を控えています。塗装すれば、もう少...スライドドア内張用部品を3Dプリンターで製作

  • TX5S Clipperton Is. DX-pedition

    一寸前からTX5Sのコールサインでクリッパートン島(環礁)からQRVしているのは知っていましたが、やっと1stQSOできました。今朝も10mのCWで呼びましたが歯が立ちませんでした。午後3時過ぎに30mのCWでも呼びましたが、同じくは歯がたちませんでした。もう少し呼ぶ局が少なくなってから呼んだ方が良いのかもしれません。私はクリッパートン島とは160mから10mまでコンファーム済みなので、6mででもQSO出来れば別ですが、バンドニューは期待できません。しかし、FT8を含むデジタルモードではニューです。先程、20mバンドのFT8でQSOできました。私が使っているJTDXではTX5SのコールサインをClippertonIs.とは認識してくれないので、色分けは水色でしたが、確かにモードニューです。TX5SClippertonIs.DX-pedition

  • 父の葬儀を終えて思うこと

    昨日、父の葬儀を無事終えることができました。父とはずっと一緒に自宅で暮らしていて、逝った当日も普段通りの生活をしていました。日常生活で介助するようなことなどはなく、自分の身の回りのことは自分でやっていたので、家族の手を煩わせるようこともありませんでした。いわゆる「ピンピンコロリ」を体現したような逝き方でした。国民健康保険料の他に介護保険料も負担するような世の中になっていますが、父は介護保険のお世話にはなっていませんでした。ちょっと損したような感じですが、長い間介護施設で寝たきりになるよりは良かったと思います。できれば、自分もそういう逝き方がしたいと思います。病院で亡くなった場合には、担当医の方から速やかに死亡診断書が頂けるのでしょうが、自宅で入浴中に逝ってしまったので、変死扱いになりました。救急車を呼びま...父の葬儀を終えて思うこと

  • 親父が亡くなりました

    1月19日午後11時頃、親父が自宅で逝きました。満96歳、行年97歳でした。今夜お通夜、明日告別式の予定です。親父が亡くなりました

  • PJ5/SP9FIH Sint Eustatius

    SP9FIHJanuszは、PJ5SintEusatiusIslandにDXペディションに行っています。2022年3月から4月にかけて、同じ島からQRVしていました。その時には、18MHz帯と21MHz帯でQSOできてバンドニューをプレゼントして貰いました。今回のDXペディションでは、前回QSOできなかった12mと10mでQSOしたいと思っていたところ、今朝、28092kHzにQRVしているとの情報を得たので、QSYしてF/Hモードにセットし呼んだところ程なくコールバックがありました。目出度くバンドニューをゲットできました。1月31日までオンエアする予定のようなので、12mでもQSOしたいものです。SP9FIHJanuszのQRZ.comページによると、今年でDXペディションを始めて40年になるそうです。...PJ5/SP9FIHSintEustatius

  • 今日もせっせと架装作業

    寒中なので暖冬とは言え寒い日が続いています。おまけに風邪気味なので余計に寒さが身に沁みます。布団の中で寝ていてもツマラナイので、スローペースで架装作業をやっています。内張りの内、腰壁は完了したので、次の段に内張りを付けているところです。この部分には、オプションによっては窓が着くようになっているようで、単に合板を貼っただけでは、プラプラする箇所があります。そこをプラプラしないように、木片を作って接着剤で貼り付けて、合板の受けを作りました。上手く行くかどうかはわかりませんが、前進あるのみです。明日になれば接着剤が固まって、合板を取り付けることができるようになるでしょう。今日もせっせと架装作業

  • ZD7Z St. Helena Island

    IV3SFGElviraは、St.HelenaIslandからZD7ZのコールでQRV中です。DXWorldによると、1月16日から2月4日までの予定です。ClublogLiveStreamsを利用しているので、何時、どのバンドに出ているのは一目で分かります。一人だけのDXペディションで、かつ100W運用とのことなので、どのバンドでも簡単にQSOできるといは限りません。アンテナは2本とリグ2台という装備なので、2バンド同時運用というのもあるかもしれません。私にとっては、160/80/40/15/12/10mでバンドニューです。昨日チェックした時は、20mにオンエアしていました。今日の夕方には他のバンドに出てくるかと思って、ワッチしたところ昨日同様に20mに居ました。バンドニューではありませんが、とりあえず...ZD7ZSt.HelenaIsland

  • プッシュリベット

    DUCATOは、内張りも無い状態で納車されたのですが、如何に商用バンとはいえ腰壁の内張り位あっても良さそうなものです。仕方なく、4mmの合板で腰壁を付けました。取り付けにあたり、Φ8.0mmの穴が適所に配置されていたので、「はは~ん!」この穴を使うんだなぁ・・・と思ったのでした。スライドドアの腰壁には内張りがしてあり、プッシュリベットが使われていました。FIAT純正のプッシュリベットなんて手に入りそうもなかったので、試しにAmazonで買ってみました。腰壁の製作も最初は慣れないので、何度も着けたり外したりしたため、リベットの頭が欠損する現象が多発しました。こりゃいかん!と思って、モノタロウで2つの品種を購入して比較しました。右の2つはAmazonで購入したもので、右端のモノは頭が欠損しています。リベットの...プッシュリベット

  • 内張り(腰壁)まで完成

    先日塗装作業を済ませていた内張りを貼りました。内張りと外装の鉄板との間に断熱材としてグラスウールを詰め込みました。使用したグラスウールは、旭ファイバーグラス製マットエース10k100x430x2740という厚さが公称100mmのものです、100mmとはいえ押さえつければ30mm位に迄圧縮できます。樹脂製の袋に入ったグラスウールを鉄板に貼り付けるために、3Mのスプレー糊99を使用しました。恒久的な効果は不明ですが、内張りを固定する迄の仮付けには役立ちました。グラスウールは「チクチク」するよ!というYoutubeを見ていたので、鋏で切断した時には、断面を透明のガムテープで覆うなどの処理をしました。鋏で切断する時には、文字が印刷されていない無地の方を上に向けると上手く切れました。小型貨物自動車をキャンピング車に...内張り(腰壁)まで完成

  • フローリング貼り完了

    今日でDUCATOへのフローリング(床)貼り工事を完了しました。床の色は、大理石のような木目調の白い色にしました。(東洋テックスWP11)ホームセンターで2坪購入して、ほぼ使い切りました。土足で上がることも考えて、少し高め(堅め)の材料にしました。安いものは坪あたり8000円くらいからありますが、これは15280円もしました。メーカのホームページを見ると、定価は41250円(税込み)となっています。相変わらず、建築業界というのは、半値八掛け二割引というのがまかり通っているようです。施工する前にメーカのHPから施工説明書をダウンロードして一読しました。ステップルと接着剤で施工するように書かれていましたが、ステップラーなどという大工さんの使う道具は持っていませんし、接着剤で貼り付けると、「もしも」という場合に...フローリング貼り完了

  • 次のターゲットは8R: Guyanaだ!

    朝は寒いので、朝食後には無線小屋に行ってネットサーフィンをしながらワッチしていました。DXクラスターには目ぼしいターゲットがスポットされていませんでしたので、DXニュースなどを見ていたところ、DXWorldにDK6SPらの4名のチームによるDXペディションのインタヴューの記事がありました。今朝21:00ZからLiveShowがあるとのことでしたので、見逃したかと思いましたが、クリックするとYoutubeで動画が再生されました。それによると、2月14日からオンエアする予定で、コールサインは未定(短いコールを再申請しているみたい)です。正月からDXハンティングは休業しているので、期待が高まります。なにしろ、私にとって8RはLoTWで数少ない未コンファームエンティティーなのです。即ち、どのバンドでQSOできても...次のターゲットは8R:Guyanaだ!

  • 車内の配線と内張りの塗装

    今日も寒い一日でしたが、キャンピングカーの架装作業をしました。内張りを貼る前に、配線を通しておきたいので、車の左最後部から運転席の後ろまでVVF1.6-2Cケーブルを通しました。車の左最後部にはポータブル電源を置き、運転席の後ろの壁面にコンセントを設置したいので、床下を通すか屋根に近いところを通すかの2択ですが、床には断熱材を敷いているので、やはり天井に近いところを通しました。車の屋根に近い場所を通すので、熱のことがちょっと心配だったので、コルゲートチューブで保護しました。10mで何とか足りそうだと思っていましたが、ほぼ使い切りました。内径13.2㎜のコルゲートチューブにVVF1.6-2Cはギリギリのサイズなので、次の手順で作業しました。1)コルゲートチューブにΦ1.0mm位の針金を押し込んで入れる。2)...車内の配線と内張りの塗装

  • FFヒーターの取付部詳細

    DUCATOにFFヒータを取り付けるために、床の凹んだ部分に吸排気の穴をあけました。このままFFヒータを取り付けると、FFヒータのフランジ状の部分が床の凸部にあたってしまい、かつ隙間ができてしまいます。そこで、FFヒータのおまけに付いていた金属板を利用することにしました。おまけの金属板をFFヒータ側に取り付けて、ネジで締め付けます。すると、金属板とフランジは密着するようになります。金属板を床に取り付けると、床の凹んだ部分が丸々隙間になってしまうので、この部分を特殊なパテで埋めることにしました。モノタロウに注文していた「万能補修パテ」が到着したので、早速作業しました。料理用の手袋をして、この粘土状のパテを手で練って、凹んだ部分に置いて、合板の端材で上端を均しました。直接金属板を置いてしまうと、接着する恐れが...FFヒーターの取付部詳細

  • 高校数学からはじめるソフトウェア無線 超入門

    朝から小雨が降っていて、外での作業はやめて、コタツトップパソコンでネットサーフィンをしていたところ、表題のYoutubeを見つけました。この動画は次のように6回のシリーズになっています。話がコンパクトにまとめられていて、学びのある動画だと感じました。第1回電子回路は「通信機」のために生まれた第2回多人数で同時に通信するための「多元接続」第3回すべての通信機の基本「スーパー・ヘテロダイン方式」第4回通信の速さを決める「ベースバンド帯域幅」第5回最先端の通信機“SDR”のしくみ第6回SDR自作キット“PicoStackSDR”の紹介この動画で最終的に紹介されている"PicoStackSDR"は、ZEPオンラインストアで購入できますが、実習用組立キットと技術資料一式で¥39,600となっています。このキットを購...高校数学からはじめるソフトウェア無線超入門

  • 床工事・捨て貼りまで出来た

    今日も寒い日でしたが、キャンピングカーの改造工事をして過ごしました。電動丸鋸、電動トリマー、電動ジグソー、バッテリー式インパクトドリルなど手持ちの日曜大工道具を総動員して、コンパネを加工して捨て貼りまで出来ました。コンパネの下には、断熱のためにスタイロフォームを敷いています。フローリングを捨て貼りの上に貼る予定なので、床材だけで20㎜+12㎜+12㎜=44㎜にもなります。ただでさえDUCATOの床は高いので、乗り降りが大変です。仕方がないので、スライドドア近くの出入り口には断熱材と捨て貼り+フローリングは全部なしにしました。高さ44㎜の上がり框のような恰好になりました。床がこんなに高くなるとは思っていなかったので、FFヒータの収まりが心配になり急遽取り付けてみました。案の定、吹き出し口や吸い込み口がフロー...床工事・捨て貼りまで出来た

  • FFヒータ用の穴明けと内張りの型取り

    今朝起きるて外を見ると、薄っすらと雪化粧していました。昨日ホームセンターからの帰り道、外気温が3℃と冷えていたので、凍結注意のアラームがDUCATOのインパネに表示されていたのを思い出しました。DUCATOの室内は広いので、荷室だけでも作業ができます。ドアを閉め切って作業をすれば寒さはなんとか我慢できるので、無線もせず、野良仕事もせず、DUCATOの改造をして遊びました。住宅の建築等では基礎工事を一番最初に行うように、キャンピング車の架装では、先ず床を先に貼りたいところです。その前に、床に穴明けを済ませておかねばなりません。既に外部電源用コネクタは床に穴明けして設置済みなので、後はFFヒータだけです。FFヒータを何処に取りつけるか散々悩んだ挙句、後輪のタイヤハウスの内側のあたりに決定しました。何処にでも取...FFヒータ用の穴明けと内張りの型取り

  • 7O8ADとPR0TがLoTWでコンファーム

    12月31日のブログに、M0OXOにOQRS請求した7O8ADとPR0Tが1ヵ月以上経ったのにLoTWでコンファームできない旨書きましたが、今日LoTWを見てみると、コンファームできていました。これは、やはりM0OXOのサイトで”NotInLog?"ボタンを押して、再請求したのが効いたように思います。再請求しなかった7O8AEは未だLoTWでコンファームできていないので、効果は明らかです。7O8AEの分も再請求しておこうと思います。7O8ADとPR0TがLoTWでコンファーム

  • デッドニングシートの効果

    DUCATOにデッドニングシートを貼りました。デッドニングシートを目的は、目方を増すことで壁や天井等の振動を抑えことなので、端から端(隅から隅)まで貼らなくても大丈夫だと思い、適当にカットして、ローラーを使ってしっかりと粘着させました。天井は室内から見た時に凹になった場所だけに張りましたが、凸の部分にも貼った方が良いかもしれません。ロードノイズ(走行中の騒音)対策はまぁ良いか・・・と思うので、床は貼ろうか貼るまいかと迷っています。2箱(約23kg)では少し足りないようなので、リヤハッチと天井の半分もう1箱追加購入します。デッドニングシートを貼っている最中に激しい降雨がありましたが、激しい雨の時には、やはり屋根を打つ雨滴の音が賑やかに聞こえてきました。しかし、スライドドアを閉めた時の音は随分小さくなったよう...デッドニングシートの効果

  • 初野良仕事

    ゆっくりと正月休みを過ごしていましたが、今日は暖かくなりそうだったので、野良仕事に出かけました。今日の課題は、昨年伐採したブドウの株を掘り起こすことです。今年3月末頃には、この場所に、1年育てたシャインマスカットの苗を定植する予定です。昨年購入したアースオーガーで地面に穴を明けて、それをスコップでつなげるようにリング状に溝を掘って、樹の根があれば鋸で切っていきます。久しぶりの野良仕事なので、ふうふう言いながらやりました。3時間程かけてやっと1つの株を掘り起こすことができました。初野良仕事

  • フロアプランの比較検討

    何事も比較検討することが肝要です。「これっきゃない!」と思っても、重要な欠点を孕んでいるいるかもしれません。良い軍師は王様に上策・中策・下策の3つの案を献策するそうです。そこで、DUCATOをキャンピングカーに改造するにあたり、3つのプランを考えて比較検討することにしました。縛り事項として、1)ベッドは180x90㎝以上とし、2)流し台は100x51cm(市販品)とします。加えて、昨年購入した冷凍冷蔵庫(40x70㎝)のスペースも確保することとします。DUCATOの室内高が195cm程度あるので、これを有効利用するために、いずれのプランに於いてもベッドの高さは100~110㎝と高めにして、ベッドの下のスペースをキャンプや釣りに必要な品物の物置として有効に利用したいと思います。プランAは、ベッドを荷室後方に...フロアプランの比較検討

  • ニューイヤーQSOパーティー

    毎年恒例のJARLNewYearQSOPartyが昨日から開催されています。昨夕は3.5MHzで、今朝は7MHzで、それぞれFT8で10局強づつQSOしました。一応ノルマの20局はクリアしました。何故QSOパーティーに参加するのか?というと、飽きもせずアマチュア無線をやっていた証拠として、JARLからステッカーを貰おうというだけのことです。過去には、QRTしていてQSOパーティーにも参加していなかった年も何度もあります。ここ10年位は毎年参加していますので、そろそろ連続した年度の12支でNEWYEARPARTYと綴れるようになりそうです。最近は、SSBやCWよりもFT8で運用することが多く、マイクに向かって喋ることが少なくなりました。JARLのQSOパーティーの規約を見ると、毎年ほぼ同じ内容です。これだけ...ニューイヤーQSOパーティー

  • ソーラーパネル用ケーブル配線の検討

    DUCATOの屋根にはソーラーパネルを搭載する予定です。ハイエースの時は、リアハッチの上部からケーブルを降ろして、テールランプのあたりで室内に引き込んでいましたが、DUCATOの場合は屋根に穴を明けて室内に引き込むのが順当のようです。防水処理をしっかり行う必要があるので、「ソーラーケーブルエントリーグランド」というシロモノを試しに購入してみました。DUCATOの屋根の凸凹形状(幅)から、デュアルエントリーのタイプでは防水処理が難しそうなので、シングルエントリーのモノ(幅60㎜長さ110㎜高さ35㎜)にしました。ソーラーパネルの電線として、仕上り外径が6.9mmのPVC被覆、架橋ポリエチレン絶縁体、3.5SQの単芯ケーブルがよく用いられているようです。このケーブルエントリーも、そういう電線を想定しているので...ソーラーパネル用ケーブル配線の検討

  • ソーラーパネルの比較検討

    DUCATOをキャンピングカーに改造するにあたり、屋根にソーラーパネルを設置しようと考えています。今のハイエースには、100Wのソーラーパネルを2枚設置していますが、もう少し容量があった方が良いように感じています。しかし、今使っているソーラーパネルを取り外し、もう一枚加えて300Wとして取敢えず使い始める予定です。何年か後に容量アップできるように屋根に取り付けるレールだけは余裕を見ておきたいので、そういうことも含めて各種容量のソーラーパネルの仕様を比較検討しようという訳です。最近は、折り畳み式のものとか屋根に直接貼り付けて使用するような薄型のものが出始めていますが、単価的には未だ高いようなので、従来型の枠付きのソーラーパネル2~3枚をアルミパイプでできたレールを介して車の屋根に装着する予定です。レールの間...ソーラーパネルの比較検討

  • 7O8ADとPR0TがLoTWで未コンファームなのは何故?

    今日は年末なので、12月にQSOできたVU7AやVU4NなどのバンドニューのQSLをOQRSを使って請求しました。今日時点で、LoTWのChallengeが2271になりました。しかし、Mixedが322となっていて、PR0Tがコンファームできていれば、323になっている筈なのに変だなぁ・・・と思ったのです。色々調べてみると、PR0Tについては11月21日にM0OXOにOQRS請求していて、今日現在のステータスは、LoTWUploadedとなっていますが、LoTWでは未コンファーム状態です。コンファームされた状態なら、QSL欄にエンティティー名が入る筈です。同じ日にM0OXOにOQRS請求した7O8ADも同じように、M0OXOではLoTWUploadedとなっていますが、LoTWでは未コンファーム状態です...7O8ADとPR0TがLoTWで未コンファームなのは何故?

  • ハイエースに着けていたオーニングをピザハウスに移設

    キャンピングカーとして使用していたハイエースは、自動車税の関係もあるので、2月末頃までには処分する予定です。処分するとなると、キャンピングカーとしての装備品の有無は価格にはあまり影響しないようなので、再利用できる装備品やパーツは取り外したいと思っています。手始めに、オーニングを取り外して、ピザ窯のある小屋(ピザハウス)に取り付けました。オーニングがあれば、雨が降っていても大丈夫ですし、日除けにもなります。一人で作業するのは無理なので、娘婿に手伝ってもらいました。昨日から移設の準備をしていたので、短時間に作業を終えることができました。その後、裏庭で、焚火を囲んで暖を取りながら、鉄板焼きステーキと炭火での焼きガニでホームパーティーをしました。ハイエースに着けていたオーニングをピザハウスに移設

  • 430MHz帯用パワースプリッターの製作

    432MHzで月面反射通信を行うために、パワースプリッター(分配器)を製作していましたが、1回目の試作を経て2個製作しました。思った以上に良好な特性だったので、製作記事としてまとめることにしました。まずは、2つの分配器のSWRなどの周波数特性を以下に示します。1号機と2号機の特性が若干異なるのは、素人の工作精度の甘さ故です。1号機2号機共にSWR<1.02@432MHzです。EME用として432MHz近傍で使用する目的で設計しましたが、430~440MHzでも十分使用できると思います。1号機と2号機の完成写真を以下に示します。内部導体を中心に保持するために、3Dプリンターでセパレーターを製作しました。また、防水のために、アルミ角パイプの両端に差し込むエンドキャップも3Dプリンターで製作しました。内部導体と...430MHz帯用パワースプリッターの製作

  • DUCATOの隔壁を再利用?!

    DUCATOの隔壁(運転席・助手席と荷室を仕切る壁)を除去すると、次の写真に示すように、運転席側の天井と荷室側の堺に溝が出来ています。運転席の天井の上の空間は物入として利用するつもりです。なんとか、見栄え良くカモフラージュしようと考えていると、そうだ!隔壁の一部を切り取って再利用できるんじゃないか?!と思い着きました。どうせ隔壁は要らないので廃品回収業者に引き取ってもらうつもりです。それなら、というわけで、エアープラズマカッターで切り取りました。切り取った隔壁の一部を、元々あったボルトで取り付けてみました。良いような悪いような微妙な感じです。この鉄板にビスで木材を取り付けるなどの利用価値はあるかもしれません。DUCATOの隔壁を再利用?!

  • 雨水排水路の仕上げと門松作り

    今日は晴れて気温が上がるという天気予報だったので、朝一番からドライ生コンを練って、コンクリート打ちをしました。枡の周りだけなので、ドライ生コン20kgが2袋で十分足りました。余ったコンクリートは、雨水が崖に流れないように土手を作りました。今年も残すところ僅かになってしまいました。昨年は足のケガをしていたので、門松作りは休みましたので、2年振りです。門松作りで一番手間が掛かるのは、竹を斜めに切ることです。久しぶりなので、最初の何回かはウォーミングアップのための練習でした。竹が用意できたら、後は家のまわりにある松、梅、紅白の南天などを飾るだけです。華道の心得は全くないので、適当にアレンジしました。我が家では稲作をしていないので、しめ縄を作ろうにも稲藁がありません。代わりに門松を作っているのですが、購入したのは...雨水排水路の仕上げと門松作り

  • 猪のベーコン作りと雨水排水路工事

    一週間程前に、近所の猟師さんからいただいた猪のバラ肉をソミュール液に漬けていました。昨日、水にさらして塩分を抜いた後に風乾しておいたので、朝から燻製器に入れて燻しました。燻製器の電熱ヒータが故障していて、修理に時間がかかってしまいましたが、なんとか修理できました。電熱ヒータのスイッチの部分がボロボロになっていたので、スイッチは無しにして、直結しました。どっちみち、電熱ヒータは、温度制御するために自作のコントローラでON/OFFするようになっているので問題ありません。燻製作業と並行して、雨水の排水路を確保するための工事をしました。駐車場を造成して以降、雨が殆ど降っていないので、雨水の排水に関して問題が顕在化していませんが、埋め立てて土羽仕上げにしている法面のどこかに集中して道路の流れ込んだ雨水が流れると大変...猪のベーコン作りと雨水排水路工事

  • 駐車場の霜崩れ対策

    つい最近造ってもらった駐車場ですが、三方が土の壁というか法面で囲まれていて、特にこの時期は、霜崩れにより土が法面から落ちてきます。落ちてくるだけならいいのですが、風が吹けば土埃となって、車に降り積もるので困りものです。工事完成後に未だ本格的な雨が降っていないのは幸いで、雨が降れば法面を伝って雨水が流れ、最悪の場合崩れるなんてことも有りえます。そこで、手近な材料で応急処置的な対策をすることにしました。材料は、ブドウトンネルメッシュの上に張る農ポリです。幅2mで1本100mなので、手持ちの材料で行けそうです。農ポリの両側にマイカ線をホッチキスで留めて、上下の左右から引っ張ることにしました。駐車場の奥側から作業を始めましたが、昼過ぎになると風が強くなりました。やはりビニール張りには風が大敵ですので、今日の作業は...駐車場の霜崩れ対策

  • デッドニングシートの比較検討

    商用バンをキャンピングカーに改造するYoutubeを見ていると、防音のためにデッドニングシートを壁や天井・床・ドア等に貼りつけるという技があることを知りました。現用のハイエースには、そんなテクを施していないので、大粒の雨が降ったりすると、とてもうるさくて夜中に目が覚めたりします。まさにIt'srainningcatsanddogs.です。デッドニングという技で、振動を抑えて騒音(ノイズ)を軽減できるらしいのです。DUCATOを改造するにあたって、最初にデッドニングシートを施工することにします。そのために、デッドニングシートを手配しなければなりませんが、どのデッドニングシートにするのか比較検討しました。数あるデッドニングシートの中から次の3つをピックアップしました。デッドニングシートにより防音するというのは...デッドニングシートの比較検討

  • VU4N on 160m

    此処のところ寒い日が続いているので、早朝に起きるのは億劫なものです。それでも、VU4Nがオンエアしている内になんとか160mでバンドニューがゲットしたくて、6時過ぎに無線小屋に行きました。今朝は、VU7Aの時と同じようにTX:1817kHz,RX:1836kHzというスプリットで運用していました。IC7851のMainを1836kHzにSubを1817kHzしてデュアルワッチにし、JTDXのオーディオ入力を「右」に設定してSubを受信するようにしました。今日は強く入感していましたが、なかなか拾ってもらえません。WSJT-Xも起動して時々Mainを受信し、空いている周波数を探してJTDX側でTX周波数を設定します。呼び始めて1時間近く経った頃に漸く応答がありました。VU4Nの信号はピークで-1dBと強いので...VU4Non160m

  • DUCATOの隔壁を撤去

    今回購入したDUCATOは素の状態です。後ろのドアを開けると、こんな状態になっていて、断熱材はおろかカバーのようなものが壁にも天井にもにもありません。購入前に一度見に行っているので、驚くことはありませんでしたが、知らなかったらさぞかしビックリしたことでしょう。荷室と運転席の間に隔壁があります。これを取っ払って、今後どのように改造するのかというイメージを掴みやすくしました。先日Amazonで注文していたトルクスネジ用ビットが届いたので、早速、隔壁の撤去作業をしました。一番大きなビットが丁度適合しました。トルクスネジで荷物を固定するフックが2個取り付けられていました。後は、M10のボルトが1本とM8のボルトが15本でした。隔壁を外すことで、やっと、運転席と助手席のシートが回転するという独特の機能を確かめること...DUCATOの隔壁を撤去

  • VU4N Andaman Is.

    Krish(W4VKU)は、VU7AをQRTした後、直ぐにインドのもう一つのセパレートエンティティーであるVU4(AndarmanandNicobar)からQRVしています。VU4は80mから6mまでコンファーム済みなので、160mだけがバンドニューです。なので、最初の頃は静観していましたが、日が経つにつれてついつい呼んでしまい、40mから10mのFT8ではQSOできました。昨日の朝、80mに出ていたので少し呼びましたが、QSOレートが超スロー(VU4NからJA局に応答があるが、QSO成立に至らない状態)だったので断念しました。今朝、4時頃に目覚めたのでClublogLivestreamsをチェックすると、JA局ともQSOしているようだったので、寒い中無線小屋に行って呼んでみましたが、全然応答がありません...VU4NAndamanIs.

  • Fiamma F80S Ducato 320 roof awning

    DucatoL2H2を素の状態で購入しましたが、オーニングだけは取り付けて貰いました。何故なら、一人で取り付けるのは大変だからです。ハイエースの時は、友人に手伝ってもらって、なんとか取り付けましたが、せっかくキャンピングカービルダーから車を購入するのだから、それくらいはお手の物だろうと思ってお願いしたのです。モデル名は、FiammaのF80SDucato320というルーフオーニングにしました。ハイエースの時には、F34Sというサイドオーニングを取付けました。ハイエースのスーパーロングには丁度良いサイズだったのですが、オーニングを広げている時、雨が隙間から吹き込むので、雨が降る時には、水道パイプの保温材で応急処置的に隙間を埋めていました。サイドオーニングというのは、壁に取り付けるものなので、どうしても隙間が...FiammaF80SDucato320roofawning

  • DUCATO引き取り

    16日に予定していた高松行きをやり直して、やっとFIATDUCATOを引き取ることができました。きびプラザ9時発のバスに乗り、10時頃岡山駅に着いて、10時23分発のマリンライナーに乗って高松に11時18分に到着しました。思えば、瀬戸大橋は何度も車で通ったことがありますが、瀬戸大橋線の列車に乗車するのは瀬戸大橋が開通して以来初めてのような気がします。コロナが明けて電車の旅も良いもんです。岡モータースのTさんが高松駅まで迎えて来てくれました。幾つかの注意事項を説明して下さったあと、納車のセレモニー(記念撮影)がありました。その後は、DUCATOに乗って自宅に向かいました。燃料を1/3位入れてくれてたので、家に帰着するには足りる量です。途中、与島SAに立ち寄って、昼食にうどんを食しました。今日は比較的穏やかだ...DUCATO引き取り

  • 2台目のポタ電 ALLPOWERS S2000Pro

    ALLPOWERSのポタ電がクリスマスセールで61%オフの64,999円で販売されていたのを見て、思わずポチッとしてしまいました。1年半程前にECOFLOWのEFDELTAを購入した時には、3つか4つかの製品を慎重に比較検討したのですが、今回は安さに魅かれてほぼ衝動買いです。目的としては、今度のキャンピングカーのメイン電源として使用するつもりです。EFDELTAよりも容量が1.5倍位大きく、操作面にコンセントなどが揃っているので使い易そうです。プラス、Bluetoothでリモコン操作ができるというオマケもついています。EFDELTAは、キャンピングカーでの利用以外に、農作業などにも使用していて大変重宝していますので、2台あれば互いに予備機として利用でき、信頼性がアップします。ALLPOWERSの評価や評判...2台目のポタ電ALLPOWERSS2000Pro

  • 町内会の忘年会

    コロナ禍のために何年間か自粛していた町内会の宴会を、忘年会として開催しました。皆で集まって一杯やろうという趣旨です。資金も豊富にあるので、備中牛の鉄板焼きや宮城県松島の殻付き牡蠣および鰤の刺身・しゃぶしゃぶという豪華な料理にしました。今日は寒い一日でしたが、有広の車庫は熱気に包まれていました。町内会の忘年会

  • 駐車場は、ほぼ完成したけれど・・・

    昨日までに、新しく購入する次期キャンピングカーであるFIATDUCATO用の駐車場がほぼ完成しました。あとは、型枠を外して、周囲の溝にコンクリート打ちをするだけです。今日は、DUCATOを引き取りに高松まで行くべく、吉備プラザ9時35分発のバスで岡山駅に向かいました。実は今、バスのキャンペーン期間中で、最大200円という破格の運賃なので、利用してみようと思ったのでした。岡山駅に着いて、高松までの切符を購入し、マリンライナーが入るホームに行って時刻表をよく見ると、強風のために瀬戸大橋を渡ることができないというのです。あちゃぁ~!!!バスで来たので、バスで帰ろうと思って時刻表を調べると、午後2時47分が一番早い便でした。仕方なく、イオンモールに行ってランチを食べて、映画館に行って時間を潰しました。後で分かった...駐車場は、ほぼ完成したけれど・・・

  • ちょっと変わったクロスマウントの製作

    私は、所有しているアンテナタワー4基すべてにアンテナエレベーターを取り付けています。(パンザーマストを除く)このうち2基のエレベーターにはアンテナ本体は取り付けず、アンテナや工事機材をリフトアップする目的で使用しています。2mEME用4パラスタックは、タワートップのマストに取り付けて使用しています。仰角ローテータERC-5Aをアンテナエレベータに取り付ける金具の存在を知らなかったので、仕方無くタワートップに取り付けたのです。取り付ける時にも少し苦労したのですが、その時に使っていたAFA75用のクロスマウントは、6m用10エレ八木に使ってしまったので、アンテナを下ろすに下せなくなってしまいました。今回、これを下ろすために、専用のクロスマウントを製作しました。他のアンテナの昇降にも利用できるでしょう。エレベー...ちょっと変わったクロスマウントの製作

  • マルチバンド用アンテナを比較検討

    過日運用された7O8AE/ADや9L5MなどのDXペディションでは、15/12/10mでは信号が弱くてデコードできないため大いに苦戦しました。ハイバンドのコンディションが良い時期に折角DXペディションに行ってくれているのに、QSOできないなんて確実に機会損です。どうにかならないものか・・・と色々考えているところです。現在主砲として使用しているアンテナはナガラのT3-11DXという11エレメントの20/15/10mバンド用トライバンダーです。1993年頃に中古品を譲り受けて以来、もう30年位使用しています。SWRは別段悪くはないのですが、受信が県内の各局に比べて見劣り(聞劣り?)しているように思います。ひょっとしたらトラップが故障していてゲインが低下しているんじゃあないかと疑心暗鬼になっています。30年も使...マルチバンド用アンテナを比較検討

  • KG4NE Guantanamo Bay on 17m

    今朝は7時頃起床して、朝食を済ませた後、無線小屋に来てワッチし始めたところ、DXscapeにKG4NEが18100kHzに出ているという情報を得たので、早速QSYして2回程呼んでみましたが、見えなくなってしまいました。VU7Aは今朝も出ているようで、いつ出発するのかQRZ.comを読んで確認していると、先ほどKG4NEが送信していた周波数に、”094FHKG4NE"というメッセージが表示されたので、即QSYしてF/Hにセットしコールすると直ぐに応答がありました。KG4GuantanamoBayは、キューバにある米軍基地ですが、LoTWにQSLされているレコードは、2015年2月25日にKG4HFと15mRTTYでQSOした一つだけです。米軍基地なので、大規模なDXペディションというのはなく、中々出そうで出...KG4NEGuantanamoBayon17m

  • 遂にQSOできたよVU7A on 160m band

    今朝、尿意を催して目覚めたら5時頃でした。未だ早いかな?と思いつつ、パソコンを起動してLiveStreamsを見ると、VU7Aが1836kHzでQSOしていて、その中にはJA局も含まれていました。夜明けまでには未だ時間があるので、聞こえないかもしれないな・・・と思いつつ無線小屋に行きました。ワッチを開始すると、信号は強くてピークで+4dBにも達していました。QSBがあるので信号強度は刻々と変化します。互いに電波が届いていないのか、1つの局に5回も応答するケースもあって、QSOはスローテンポで進みます。一昨日同様になかなか飛ばないなぁ・・・と思っていたところ、シングルストリームから3ストリームに変わったので期待していたところ、突然返信がありました。レポートを送信すると、RR73が返ってきてQSO成立です。や...遂にQSOできたよVU7Aon160mband

  • 432MHz用2分配器の試作

    432MHzEME用アンテナのブームには25角アルミパイプ(厚さ2.5mm)を使用したので、これの端材で2分配器を作ることにします。432MHzのλ/4波長は173.6mmですが、DG7YBNの記事によれば、コネクタのインダクタンスの影響を受けるので、5mm短くした方が良いとの記述があったので、中心導体(φ12.0mmアルミ丸パイプ)の長さは168mmとしました。VNAuhfを使って試作品のSWRを測定したところ、454.04MHzで最小のSWR=1.05になりました。432MHzでは1.067なので、SWRは平坦な特性です。454.04MHzでSWR最小ということは、高めの周波数で最小SWRになっているため、短くしたのは逆効果でした。2度目の試作では中心導体の長さは素直に173mmとして製作しました。V...432MHz用2分配器の試作

  • VU7A 聞こえるけど全然飛ばない!

    今朝、5時半頃目が覚めた時にClublogLivestreamsのチェックしたところ、1817kHzにオンエアしていたので、もう少し寝て、再び6時半頃にチェックすると1836kHzにQSYしていたので、無線小屋に行きました。やはり、一昨日と同じく、TX1817kHz/RX1836kHzというスプリット運用でした。同時にClublogLivestreamsも表示して見ていました。弱いながらもデコードできるので早速呼び始めたのですが、一向に応答がありません。こちらからは1836kHzで送信しているのですが、電波が届いていないようです。QSBもあったので、ずっと呼び続けるのではなく、一休みしならがら、ちゃんとデコードできたら呼ぶということを繰り返しました。日の出時刻である7時頃にフェードアウトするかと思いきや、...VU7A聞こえるけど全然飛ばない!

  • IC7851でFT8をデュアルワッチ

    昨日の朝、VU7Aが160mバンドでスプリットで出ていたので、今朝も早起きしてワッチしていましたが、残念ながら160mバンドにはQRVしてきませんでした。スプリットに対応する方法を色々試してみましたが、やはり昨朝のセッティングがベストだったようです。IC7851のメインを普段使いのJTDXでUSBAudioCODECで受信し、IC7851のサブを偶に使うWSJT-XでSPDIF(USBAudioCODEC)右で受信します。送信はメインのJTDXで行います。SPDIFはIC7851の光オーディオを利用します。USBAudioCodecでは右でも左でもモノラルでもメインの音しか拾いませんので、仕方なくSPDIFを使いました。SPDIFだと左にすればメインの音を拾うこともできます。折角、色々試したので、コンディ...IC7851でFT8をデュアルワッチ

  • 今朝のVU7A(160m)はスプリット

    今日こそは、VU7Aと160mでQSOしたいと思って早起きしました。ClublogLivestreamsで1836kHzに出ているようだったので、期待して無線小屋に行ってワッチを開始しました。昨日は強く入感していましたが、1817kHzに出ていて、日本では1830kHz以下ではデジタルモードで送信できません。今日は1836kHzなので良いだろうと思っていたのですが、一向にデコードできません。QRZ.comのページをみると、今日から160mバンドではスプリットで運用するとの記述がありました。(TX:1817,RX:1836)どおりでデコードできない訳です。LiveStreamsを見ていると、少なからずのJA局とQSOしています。久しくFT8でスプリット運用なんてしたことがないので、どうやれば良いのか色々試し...今朝のVU7A(160m)はスプリット

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hidefさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hidefさん
ブログタイトル
南無ちゃんのブログ    http://namva.net
フォロー
南無ちゃんのブログ    http://namva.net

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用