chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • TG付スペアナ by ADALM Pluto

    先日完成した430MHz帯用LPFの特性をVNAuhfで測定してはいるのですが、周波数測定方法としては、トラッキングジェネレータ付のスペアナ(TG付スペアナ)を用いるのが一般的なのかもしれません。TG付スペアナとなると、安いものでも30万円位しますし、高いものは1000万円以上もするので、おいそれとは手が出ません。簡易的なものでも良いので、何か良い方法はないかと思いを巡らせていたところ、手持ちのADALMPlutoを利用してTG付スペアナにしてしまうアプリがあることに気付きました。そのアプリとはSATSAGENです。以前、ADALMPlutoを手に入れた頃に、色々試していた時に、このアプリも試していて、スペアナやシグナルジェネレータとして使ったことはあるのですが、TG付スペアナとして使うのは今回が初めてで...TG付スペアナbyADALMPluto

  • 430MHz帯用LPFをケースに入れて完成!

    4月19日のブログで紹介している430MHz帯用LPFをケースに入れました。ちょっと大きめのケースなので、工作は簡単でした。使用したケースはタカチのT20-6-13(W200xH60xD130)アルミシャーシです。蓋の部分にN型コネクタを取り付けるを穴を明けただけなので、別途アルミ板を用意すれば再利用も可能です。PCBのままでもコネクタはしっかりと取り付けられていたので問題はなかったのですが、裏側のコイル等にモノが当たって変形したり、半田付け箇所が損傷するのを予防するためにケースに入れた方が良かろうと思ってのことです。430MHz帯用LPFをケースに入れて完成!

  • 「刈れるんです!!」を使ってみました

    先週のオンライン飲み会で話題に上った「刈れるんです!!」という樹脂製の草刈り用の刃を使ってみました。最初は、樹脂製とは言え刃先が鋭くて軽量で径が小さいこともあり、チップソー等に比べて風切り音が小さくて良く切れました。ただし、直径が36Pのチップソーよりも一回り小さいので、1回のストロークで刈れる幅が狭いため、作業時間が余計に掛かるような感じです。(写真のチップソーは40P)1時間程、太陽光発電所の芝生に生えた雑草を刈った後で、樹脂製ブレードの刃先を見るとかなり丸くなっていました。終わりの頃になると、刈った草の種類が最初の頃と違うこともありますが、チップソーのように草の砕けた破片が飛んできて着衣が汚れましたし、顔のあたりにも破片が飛んでくるので、グラス等の防具が必要です。製品のラベルには「8時間から10時間...「刈れるんです!!」を使ってみました

  • 筍堀&プチピザパーティー

    コロナで中止していた春のピザパーティーを4年ぶりに開催しました。昨日からピザ生地をこねて準備していました。ここのところ手抜きして、市販のピザばかりを焼いていましたが、やはり手作りした方が厚みがあって、パリッと焼けて良いです。今回のピザは、土手の作り方を工夫したのが良かったのかもしれません。今年は、猪に筍をかなり食害されているので、筍を探すのに苦労しました。代わりにという訳ではありませんが、猪のスペアリブを焼いて食しました。穏やかな良い天気だったので、少人数でしたが良いピザパーティーができました。筍堀&プチピザパーティー

  • Husqvarnaのブロアをポチッとしました

    以前から気になっていたのですが、ブドウ園の落ち葉を集めたり、山の落ち葉を集めたり、道の草刈りをした後に掃除をしたり、裏庭の掃き掃除をしたり・・・するためにブロアがあったら良いなぁ・・・と!昨日、ウチの奥さんのリクエストもあり、ネットショップでポチッとしました。チェーンソーで有名なメーカであるHusqvarnaの製品が¥18,200と国内メーカの製品よりも一段安かったので、迷わず価格で選びました。ひょっとしたらイミテーションかも知れない・・・などと心配していましたが、本物のようです。Husqvarnaの本社はスウェーデンにありますが、箱に貼付されているシールを見ると、この製品はアメリカ(USA)で組立てられ、イギリス(UK)に輸出された後、日本にやってきたようです。実は、今朝、道沿いをナイロンコードカッター...Husqvarnaのブロアをポチッとしました

  • ブドウの樹の株元に畳表を敷く

    今日も一日中晴れて良い天気でした。午前中はブドウ棚の下の草刈りをして、午後からはブドウの樹の株元に畳表を敷きました。畳屋を営む知人から畳表を譲ってもらい、それをブドウの樹の株元に敷きました。防草対策として毎年やっていることです。ブドウの樹の株元に畳表を敷く

  • ブドウの芽が出始めました

    先週末は各種イベントで野良仕事は休みにしていましたし、此処の処雨続きだったので久しぶりにブドウ園に行きました。やはり、ブドウの芽が出始めていました。一番早いのはデラウェアです。安芸クイーン、シャインマスカット、ピオーネの順に続きます。同じ品種でも若木の方が成木よりも芽吹くのは早いようです。これから益々忙しくなります。ブドウの芽が出始めました

  • 続々430MHz帯用LPFの製作

    今日は雨降りだったので、これまで実験のおさらいをした上で再度フィルター製作をしました。結果的に今日の実験でまずまずの成果が得られました。実験にあたり、次のような方針で臨みました。1)3次チェビシェフ型LPFと432MHzのλ/4ショートスタブを組合わせた構造とする。2)PCBへの穴明けは手間が掛かるので、PCBは以前製作したものを流用する。3)ステップバイステップで進めて行き、着実に良好な結果が得られるようにする。まず、コネクタ間をマイクロストリップライン(幅2.73mm・厚さ80μmただしPCBは板厚1.5mmのFR4で50Ωとなる)だけで接続し、この時のS11とS21を記録しました。かなり波打っていますが、これがベースなのですから仕方ありません。次に、3次チェビシェフ型LPFだけを実装して、特性を測定...続々430MHz帯用LPFの製作

  • 昼間のお月見(EME)

    ZB2BU(ジブラルタル)が2mEMEにオンエアするという情報を得たので、今日は昼間からお月見をしました。午後1時頃には、仰角が約40度で西の空に月が見える筈ですが、今日は生憎の曇り空でしたので、月ま見えませんでした。日本の午後3時はEUの午前6時です。こんな時間にEMEでEU局とQSOできるかしらと思っていましたが、ZB2BUを目当てにしてか、多くの局が集っていました。結局、月没するまでZB2BUはQRVしてこなかった模様ですが、CQを出したところ、何局かとQSOすることができました。3局とQSOして、その内の1局はinitQSOでした。後で調べて分かったのですが、ZB2BUは昨日(17日)までで終わったようです。14日から4日間だけのペディション?だったようです。なぁ~んだ!昼間のお月見(EME)

  • VU7W Lakshadweep Islands

    インド大陸の西にあるLakshadweepIslandsにYL2GMがDXペディションに行っています。昨日の朝からQRVしているようです。VU7はLoTWで15mでのみコンファーム済みなので、それ以外は全部バンドニューです。オペレータは一人だけのようなので、同時に複数バンドでオンエアすることはなさそうですし、24時間運用も難しいと思われるので、チャンスがあれば早めにQSOしたいものです。既に、6mのアンテナも設置したとのことなので、難しいかもしれませんが、アンテナを西に向けてワッチしてみたいと思います。パスが開けていてもシングルオペなので、タイミングが合うかどうか微妙です。昨夕は10mで、今朝は30mでQSOできました。F/Hとの書き込みもありますが、いずれもMSHVで運用していたようです。VU7WLakshadweepIslands

  • 猟友会分会の総会と安全射撃大会

    今日は午前中が猟友会分会の総会でした。午後からは岡山県クレー射撃場で、安全射撃大会でした。総会終了後にお弁当が配られたので、射撃場に移動する途中、宇甘渓に立ち寄って、お弁当を広げました。安全射撃大会への参加は有害駆除の許可要件として必須とされているので、言わば義務的なものであり、射撃の成績は別として参加することに意味があるというものなので、シャアなしで(仕方なく)参加しました。シャアなしとは言え、天気予報通り午後からは荒れた天気になり、雹は降るし、雨が強く降ったり止んだりしました。私が射撃する時には雨が止んでいましたが、雨の中で射撃しなければならない人もいて、射撃大会ならぬ我慢大会のようなことでした。帰宅したら5時半を回っていました。猟友会分会の総会と安全射撃大会

  • VNA校正用アクセサリの製作

    今日は雨降りだったので、無線小屋に籠って実験をしました。周波数特性を測定するためにArraySolution社製のVNAuhfを使っていますが、両端にNPコネクタが付いた同軸ケーブルをキャリブレーションする時に、NJ-NJ(N型中継)コネクタの先にNP-SMAJ変換コネクタを取り付けてその先にSMAPのオープン・ショート・50オームの3種の負荷を使用していました。どうも、この組み合わせでキャリブレーションしても、正確さを欠いているような感じがしたので、手持ちのNJ角座金コネクタを使って、オープン・ショート・50オームの3種の負荷を自作しました。50Ωの負荷を作るために100Ωのチップ抵抗器を2個並列にしました。なるべくインダクタンスを減らすために、コネクタの半田付け用の出っ張った部分はカットしました。ショ...VNA校正用アクセサリの製作

  • CY0Sをコンファーム

    先日、3月にQSOした分をOQRSでQSL請求していたところ、CY0Sがコンファームできました。これでMixedは319エンティティーになりました。その他、3X1AもQSL請求していた分がコンファームできました。9X5RUはQSL請求しましたが、未コンファームです。昨日でビニール張りが完了したので、少しは時間的な余裕ができてDXハンティングを少し楽しみました。T30UNとは、今日だけで4バンドでQSOできました。4W1AやE51CIK,T88UWなどともQSOしましたが、いずれもバンドニューではありませんでした。CE0YHF/QRPと12mFT8でQSOできました。モードニューかと思いましたが、既にRTTYでクレジットされているので、FT8でニューでした。少し前よりも、ハイバンドは賑わっています。太陽X線...CY0Sをコンファーム

  • ビニール張り完了

    今朝は気合を入れて、5時半に起床しました。6時過ぎからブドウ園に行ってビニール張り作業をしました。寒いなぁ・・・と思っていたら、霜が降りていました。シャインマスカットの芽が出始めていますがが、大丈夫でしょうか?今日は、昨日よりも黄砂が少ないような感じで、雲一つない青空が広がり、初夏のような暑さでした。2時前には作業を完了しました。今日の夕飯のおかずは、昨日採った蕗を料理したものとトンカツ、それに今日の作業後に収穫したタラの芽の天ぷらでした。ビニール張り完了

  • ビニール張り・蕗採り

    目覚めると、弱い雨が降っていました。ネットで天気予報を見ると、9時頃には上がるようですが、その頃には風速3m/sになるとのことでした。雨と風のどちらが良いかと言うと、雨の方がまだマシです。ということで、小雨の中、ビニール張りをしました。雨が上がってから、ビニールを押える紐かけをして11時頃には終わりました。残り6列(300m)です。今週末もイベントがあるので、何とか明日の作業でビニール張りを完了したいものです。午後から、蕗を採りに出かけました。この時期の山菜の一種で、油で炒めて醤油で甘辛く煮たのが大好物です。ビニール張り・蕗採り

  • ビニール張り・蕨採り・防除①

    今朝は、5時半起床で早起きしてビニール張りをしました。ビニール張りは、早朝の無風状態の時にするのがベストです。9時を過ぎると風が出てきて、11時頃には最大で10m/s位の風が吹き始めました。昨日ビニール張りをしていて、シャインマスカットの芽が出始めていることに気付いたので、今朝はシャインマスカット、安芸クイーンの順にビニールを張りました。ビニール張りの後、昼食までの30分程に時間に、ブドウ園の法面に生えている蕨を採りました。僅かな時間でしたが、沢山採れました。ブドウの芽が出始めているということは、防除①を急ぐ必要があります。午後からは動力噴霧器の試運転をして、防除①のための薬液を200リットル調整しました。その後、デラウェアの棚を少し拡張する工事(トンネルメッシュを継ぎ足す工事)をしました。5時頃になると...ビニール張り・蕨採り・防除①

  • ビニール張りを開始

    そろそろ、ブドウ棚にビニールを張る季節になりました。草刈りばかりやっていても切りがないので、今日からビニール張りを開始しました。ビニール張りは、サッカーに例えるとキックオフのようなものです。これから忙しくなります。ビニール張りを開始

  • 春のセーリング

    コロナ騒ぎの期間中は、密を避けるためにヨット遊びは遠慮していたので、前回いつ行ったのか忘れてしまいました。なので、超々久しぶりのセーリングです。海の上から見た牛窓の山並みには未だ咲いている桜も見えました。約10ノット前後の南の風でした。南風の割には肌寒いくらいでしたが、ヨットは気持ちよくセーリングしてくれました。春のセーリング

  • 今が旬!山菜の王様:タラの芽

    雨が上がったので、サルの捕獲檻を見回りしました。そのついでに、山菜の王様と言われれているタラの芽の成長具合をチェックしました。1週間程前に巡回した時には、まだまだだと思っていたのですが、早いものは大きくなりすぎるくらいに成長していたので、慌てて収穫しました。タラの芽を旬の時に収穫するのは、私のような山奥の住人にとっても難しいことなのです。成長は一律ではなく、早いものがあれば遅いものもあります。もう少し待った方が良いなぁと思うようなものは残しました。今が旬!山菜の王様:タラの芽

  • 続430MHz帯用フィルターの製作

    今日は雨降りだったので、一日中無線小屋でフィルターを製作していました。λ/4ショートスタブで2次高調波を、LPFで3次高調波を抑え込もうという方針です。これまで、別々に製作していたので、一つにまとめたものを製作しました。これまでの実験を踏襲して、3次チェビシェフ型LPFとλ/4ショートスタブを組合わせて製作しましたが、SWRが1.2位で、挿入損失が0.7dB位あったので、LPFを5次バターワース型に設計し直して、作り直しました。QucsStduioで設計した5次バターワース型LPFの特性と定数は次の通りです。3次高調波を約20dB減衰させることができて、通過帯域のリターンロスは約-27dBという特性です。λ/4ショートスタブと組み合わせた時の周波数特性は次のようになりました。2次高調波(896MHz)の減...続430MHz帯用フィルターの製作

  • 大谷翔平が今季1勝目を挙げた試合をライブで観た

    日本時間の今朝、シアトルで開かれたマリナーズ対エンジェルスの試合で大谷翔平が今季1勝目を挙げたというニュースをご覧になった方も多いでしょう。今朝は、4時頃に目が覚めたので、無線小屋に行ってお月見(EME)を試みましたが、DGRDが-3.5dBというコンディションではS52LMをデコードできたのみでしたので、不発に終わりました。その後、少し早めに朝食を済ませてネットニュースを見ると、大谷翔平が投げているという試合の途中経過を見ました。こんな時間にやっているんだぁ!・・・ネット中継で見られないかなぁ?と思って調べてみると・・・ありました!・・・ABEMAで無料でワッチできるんです。試合は3回の表だったと思いますが、そこからゲームセットまで観戦しました。残念ながら、1試合中に投手と打者の両方で「ピッチクロック違...大谷翔平が今季1勝目を挙げた試合をライブで観た

  • ST2NH Sudan

    4月になって春のDXシーズンが一段落したような気配ですが、今朝、無線小屋に来てワッチを開始すると、DXscapeから10MHzのFT8にST2NHが出ているという情報を得てQSYしました。ログを見ると、この局とは3回、20/17/15mの各バンドでQSOしているのですが、LoTWではコンファーム出来ていない・・・と思い込んでいたので、あまり熱中して呼んだのではないのですが、QSOできてしまいました。4つのバンドでQSOできたのなら、紙のQSLを請求することを考えなくては・・・と思ってQRZ.comを開いてみると、LoTW・・・Yesとの記述が目に入りました。そうなんだぁ!LoTWでもコンファームできるんだぁ!と思って、LoTWを開いて、YourQSOsタブのCallsignWorkedにST2NHと入力し...ST2NHSudan

  • モモの花が満開

    標高450mの山あいにある我が家の周辺では、桜が散り始めています。代わりに、ブドウ園脇に植えているモモが満開になりました。右側の少し薄いピンク色の方が白鳳という品種で、左側の濃い方が岡山ゆめ白桃です。岡山ゆめ白桃は他家受粉が必要な品種ですが、私は、横着なということもあって、自然の力を借りて受粉しています。着実の悪い年もありますが、ゼロだったことはありません。今年は、今日のように天候の良い日に、両方の品種が満開を迎えたので、ミツバチなどによって受粉されることが期待されます。今日は、ブドウ園のスプリンクラーを動作させてテストしました。ノズルが詰まったり回らなかったりするノズルを一つ一つ掃除したり潤滑油をかけて回るようにしてました。今朝の2mEMEの成果はまずまずでした。6局とQSOできて、その内の4局がini...モモの花が満開

  • ARI EME contest 2日目

    私は東向け(北米向け)のEMEはアクティビティーの低さから切り捨てていて、アンテナは西向け(EU/AF向け)だけにしています。というのは、アジマス(方位角)の制御にもリニアアクチェータを使用しているので、60度位しか可変できないのです。アンテナの設置場所も東に山や樹があって、東向けには全く対応できないことになっています。ということで、北米方向には向けることができないので、コンテストがあっても西向けだけに絞って運用しています。まだまだビギナーなので、コンテスト入賞することなど全く意中にないのです。このコンテストでもログを提出することすら考えていません。とは言え、多くの局がオンエアする機会ので、今朝も0時半頃に起きて2時間半ほど運用しました。成果は、4局とQSOできて、その内の1局はinitQSOでした。MA...ARIEMEcontest2日目

  • ARI EME contest初日

    1週間程前にCY0SがDXペディションに行っていた時、2mEMEもやるというので、EMEのコンディションとしてはあまり良い状態ではありませんでしたが、沢山のヨーロッパ局を受信できたり、QSOできたりしたので、DGRDが3.5位でもそこそこ実用的だということがわかりました。SM5CUIのMoonTrackerを開いてDGRDをチェックすると、3月31日に遠地点だったのにもかかわらず、今週末はDGRDが-2.3~-2.2というので、こりゃいいわ!と思って、夜中に起きてワッチしてみました。N0UKのチャットを見ると、沢山の局がオンエアしていて、ARIEMEcontestが開かれていることを知りました。コンテストに参加するつもりは全くなかったのですが、EMEでは交信相手を探すのに難儀するので、コンテストはラッキー...ARIEMEcontest初日

  • LoTWステータス

    月が替わったので、3月下旬のログをLoTWにアップロードしました。しかし、近頃はアップロードしたログが反映されるまでにかなり時間がかかるようになりました。CY0SとのQSOなどは反映されていませんが、Challengeは2187となり3月3日時点よりも27増えました。春のDXシーズンが終わり、夏休みに入る前に2200コンファームできれば良いなぁと思っています。6mは98になり、あと2つで10バンドDXCC完成です。8月までに達成できれば良いなぁ・・・LoTWステータス

  • CY0S DX-pediの成果

    気象条件が悪くて、帰途のための飛行機がフライトできず、予定よりも1日運用が伸びましたが、QRTした模様です。今朝の14MHzのCY0Sの信号は強かったのですが、デコードできませんでした。何故なんでしょうか?デコードできなければ、SNRがいくらかは分からないのですが、トレースはハッキリと見えていましたので、-10dB以上のSNRと表示されても良さそうなものでした。CY0Sの21MHzのCWもモゴモゴとした感じの信号でしたので、これと似たような現象なのかもしれません。アンテナをロングパス方向に向けるとトレースは全く見えなくなってしまったので、EUのロングパスで良く経験するエコーが掛かった状態とは違うように思います。DXペディション期間中に地磁気嵐が発生したこともありますが、とにかくCY0Sは手ごわかったのでし...CY0SDX-pediの成果

  • 電気温水器から焼却炉を2つ製作

    昨日譲ってもらった電気温水器から2つの焼却炉を製作しました。プラズマエアカッターを持っているので、ステンレスでも何でも簡単に切断できます。下の部分には脚まで付いていたのでナイスです。上の部分は、日頃からお世話になっている銃の師匠=猪猟師の方にプレゼントしました。この焼却炉に薪で火を熾せば、猪の頭や脚、毛皮などを全部綺麗さっぱり焼却できるでしょう。上の部分は安定のためにコンクリートブロックを3個置いて、その上に設置しました。仮に我が家の裏庭に設置してみました。電気温水器の上端部の板金は、蓋として利用できそうです。電気温水器から焼却炉を2つ製作

  • 廃品の電気温水器を譲ってもらいました

    以前から電気温水器の廃品が出たら譲って欲しいと知り合いの住宅設備工事屋さんにお願いしていたところ、昨夕連絡があったので、早速もらいに行きました。軽トラックに丁度積める位のサイズで、タンクの容量は380リットルというものでした。家に持ち帰ってから、早速解体を始めました。外側のカバーを外して、断熱材を除去しました。明日は、適当な大きさに切断するつもりです。廃品の電気温水器を譲ってもらいました

  • 9X5RU Rwanda, Russian DX-pedition

    ロシアのチームがアフリカのルワンダにDXペディションに行っています。4月3日までの予定ですが、80mから10mまでの8バンドで8QSOできました。全部のマトリックスを埋めるような努力はしていません。代わりにできるだけ多くのバンドで一つでもQSOできるように頑張りました。10mと12mはバンドニューです。6mと160mは無理なんじゃないかと思うので、これで打ち止めかなぁ・・・とは言え、どちらのバンドもひょっとしたら・・・マサカがあるかもしれません。9X5RURwanda,RussianDX-pedition

  • 草との闘い like モグラたたき or 鼬ごっこ

    雨降りの日が何日が続いたので、その間は野良仕事を休んでいましたが、気温が高くなったのと相まって適度な水分を得て草は元気づいています。なので、仕方なしに草刈りに出かけました。これからは、草との闘いです。闘いと言っても、私が勝つ可能性は限りなくゼロに近いのです。何しろ、相手がGiveUpすることなど有りえないのです。もう、これは闘いというよりも遊びです。モグラたたきや鼬ごっこのようなもので、エンドレスなのです。エンドレスとは言え、秋になれば草の勢いは衰えことがわかりきっているので、そこまで持ち込めれば私の勝ちです。嗚呼もう面倒くさい!勝ちとか負けとかどうでもいいのです!草刈りは、刈りたいから刈っているだけであり、趣味のようなものなのです。でも草刈りという作業には、「綺麗になった・・・良かったぁ!」という達成感...草との闘いlikeモグラたたきor鼬ごっこ

  • MAP65V3(I/Q)の長所と短所

    3月19日に近地点を通過して以降、月と地球の距離は離れていき、コンディションは徐々に悪くなっています。昨日はDGRDが-3.4でしたが、CY0SがQRVするというので、多くのEMEerが待機しているのを期待してワッチしていました。今月になってからは、受信はSDR(AFE822xSDR-VHFx2)のみで行い、送信はトランシーバにリニアという構成です。受信時のアンテナはV-polとH-polの2系統(I/Q)をSDRに接続し、SDRからの信号はLAN経由でPCに入れて、LinradでFFTしMAP65V3でデコードしています。送信時のアンテナはV-pol/H-polの何れかを選択します。MAP65V3の長所は、バンド全域(144.100~144.150MHz)をパノラミックに受信できるという点と、JT65B...MAP65V3(I/Q)の長所と短所

  • VK9NT Norfolk Island on 6m

    23日7時UTに地磁気が急変した後に、もう一度23日23時UTに急変したようなので、今回の地磁気嵐は割と長引いているようです。今朝、28MHz帯で飛んでるチェックをしたところm北米西海岸や中西部には飛んで行っていましたが、東海岸やカリブ海方面には飛んで行っていませんでした。24MHz帯の飛び方も同じようなものでした。CY0Sとのパスは開けていないようでした。ところが、今日は午前9時頃から6mで南米が開けて、複数の局とQSOできました。しかし、珍でもない並の南米局はコンファーム済みなので、バンドニューの収穫はありませんでした。午後からブドウ園に行って一仕事して3時前に無線小屋に行くと、VK9NT(ノーフォーク島)が6m(CW)に出ているというので、パイルアップに参加しました。VK9Nは、それほどの珍ではあり...VK9NTNorfolkIslandon6m

  • また地磁気嵐の影響か?!

    今朝こそは、CY0SとハイバンドでQSOしたいと思って張り切って無線機をスイッチを入れてみたものの・・・いつもと調子が違います。10/12mバンドで北米方向からの信号が聞こえません!何か異変が起きているんじゃあないかと思ってNICTの宇宙天気予報を見ると・・・やっぱり!・・・昨夜から地磁気が大きく変動しておりKインデックスは前回よりも高い6になっていました。地磁気嵐が起きるとハイバンドのコンディションが悪くなるみたいです。太陽活動が活発になると、デリンジャー現象や地磁気嵐などのHF帯のコンディションに影響するイベントが頻発するようになりますので痛し痒しです。地磁気嵐は24時間程度で収まるようなので、今夜には回復しているでしょう・・・と期待しています。こりゃ駄目だ!と思ったので、7074kHzに出ていた9X...また地磁気嵐の影響か?!

  • C21TS Nauru on 10m

    今日は雨なので、まったりと過ごしています。午後から散髪に行って、変更申請書の補正を提出し、DXscapeを見るとC21TSが28090kHzに出ているというので、追っかけを開始しました。Nauruは10mと6mを残すのみです。FT8F/Hモードの2ロットで捌いていました。かなり大きなパイルアップになっていたので、むやみに呼ぶのは控えて、最初は慎重にワッチして、どの周波数に応答があるのかを見極めるようにしました。F/Hモードなので、1000Hz以下の局に応答がないのは当然として、2400Hz以上で呼ぶ局に応答があるのかどうかが一つの重要なポイントです。2回呼んで1回受信するという動作を繰り返していると、2800Hz辺りで呼んでいる局にも応答があることが確認できたので、2900Hz辺りでコールしたところ、コー...C21TSNauruon10m

  • WBC2023良かった!面白かった!!

    昨日の午前中は家で日本vsメキシコの準決勝を観戦しました。このメキシコ戦はハラハラドキドキの試合展開でした。それまで調子が悪かった村上の一発で逆転サヨナラという劇的なエンディングで決勝進出を決めました。昨夜は牛窓の民宿で農業大学校の同窓会(泊り)があったので、午後から出掛けました。今日の決勝戦を是非とも観戦したかったので、朝食の時間を早めにしてもらって、早々に退散しました。牛窓から家までは1時間半程かかるので、赤磐市の同窓生のお宅に立ち寄ってTVで試合を観戦させていただきました。今日の決勝はアメリカとの対決ということで、どんな試合展開になるのかとワクワク・ドキドキしながら手に汗して観戦しました。村上の初球打ちの同点ホームラン良かったですね~!その後、試合は日本リードで進行しましたが、投手戦の様相でした。若...WBC2023良かった!面白かった!!

  • 3X1A Guinea on 12m

    今日は7時頃から無線小屋に来てワッチを開始しました。CY0Sは未だQRVしていないようです。昨日から9X5RU(Rwanda)がオンエアしているようですが、デコードできませんでした。DXscapeを見ると3X1Aが12m(24919kHz,FT4)に出ているというのでQSYしました。12mの3X1Aはバンドニューです。JA局やW局が呼んでいるのは見えるのですが、全然見えませんでした。その内に、1回デコードできるようになり、暫くすると連続してデコードできるようになったので、コールを開始しました。QSBがあり、デコードできたりできなかったりという状態が続いていましたが、デコードできたら呼ぶという操作を繰り返していると、なんとか私にもコールバックがありました。3X1AGuineaon12m

  • CY0S明日からオンエア予定

    今日の10mバンドはコンディションが悪いようです。3回程Tx1を送信してPSKreporterで飛んでるチェックしたところ、北米東海岸やカリブ海には届いていませんでした。コンディションが悪いので、DXハンティングの下調べをしました。太陽黒点数は100前後と近頃では低い数値です。18日に底を打ったようなので、これから上昇することを期待しています。CY0S(セーブル島)へのDXペディションは明日からオンエア予定のようです。今日のようなコンディションでは、難しいでしょう。何しろ距離があるし、北米の分厚い壁に阻まれるでしょう。しかし、私にとっては、LoTWで未コンファームのエンティティーの一つなので、なんとかQSOしたいものです。VOACAPに電波伝播の予想を尋ねてみました。上がショートパス、下がロングパスです。...CY0S明日からオンエア予定

  • EMEも楽じゃない

    月は天然の衛星であり、満ち欠けはあるにしても半日近くは月が見えるので、月面反射通信は、約11年周期のソーラーサイクルや季節による影響を受けるHF帯の通信に比べて楽そうですが、実際にやってみると中々難しいものです。月の軌道は円に近いもののやはり楕円軌道なので、近地点と遠地点があり、距離による電波の減衰という点では近地点の方が条件は良いのですが、そうとばかりは言えません。次の表は、今月のお月見カレンダーです。Apogeeは遠地点、Perigeeは近地点です。Dgrdという指標が重要で、この値が-3以上だと良好、-2以上ならベストとされています。今日のDgrdは、近地点ということもあって-1.6なのでベストコンディションです。今日の月没は午後3時前でしたので、午後12時頃からワッチしていました。しかし、欧州は未...EMEも楽じゃない

  • 電子申請Liteで変更の変更を申請

    EMEのために430MHz帯で500Wの免許を得る変更申請をしており、変更許可通知書を昨年2月に受領しています。しかし、-70dBc以下というスプリアス規制がなかなかクリアできず、変更検査を受けるには至っていません。そもそも、市販のリグ本体が-70dBcという壁をクリアできていないのですから、アンプを悪者にする訳にも行きません。IC-705をエキサイターにして、BPFを入れて、アンプを接続し、LPFで高調波をカットしてなんとか-70dBcのハードルをクリアできる目途が付きました。目途が付いたのは2月中旬でしたが、その後DXハンティングが忙しかったり農作業が忙しくかったりで、変更の変更を申請するのを怠っていましたが、今日は昨夜からの雨が上がって肌寒い日だったので、コタツにあたりながらパソコンでパチパチやって...電子申請Liteで変更の変更を申請

  • アマゴの燻製作り

    10日程前に釣り堀で仕入れてきたアマゴを燻製にしました。ずっとソミュール液に漬けていましたので、3時間程流水にさらして塩分を抜いて、3時間程風乾した後に、1時間程燻製器でサクラのチップで燻しました。燻製にするのは手間がかかりますが、その分美味しさが増すというものです。15年程前までは渓流にアマゴ釣りに出かけていましたが、もうやめました。その頃はデスクワークだったので、運動がしたくて渓流を歩き回っていましたが、今は毎日野良仕事なので、余分に運動する必要を感じなくなったというのも理由の一つです。アマゴの燻製作り

  • モモの防除2回目

    1回目の防除をしてから10日程経ったので、2回目の防除をしました。今回も縮葉病対策です。2回も防除すれば完全に縮葉病を抑えることができるだろうと期待しています。今回はカスミンボルドー500倍とアビオンE500倍を10リットル調整して散布しました。蕾も大きくなり、そろそろ咲きそうです。モモの防除2回目

  • 地磁気嵐の影響か?

    昨夕は10mでビームをEUに向けてFT4で沢山の局とQSOできたので、今日も同じパターンで遊ぼうと思ったのですが、コンディションが非常に悪い!仕方なしに15mにQSYしてみましたが、こちらもコンディションが今一つです。何でだろうと思ってNICTの宇宙天気予報を見たところ、「地磁気擾乱>非常に活発」とあります。Kインデックスは、5(minorstorm)でした。SSN(太陽黒点数)は107ですが、太陽X線は、Bレベル(Quiet)でした。今朝のコンディションはそれ程悪くはなかったのですが、日本時間の正午頃から始まった地磁気嵐のせいではないかと思ったりしています。ひと月程前に経験したKインデックス7の地磁気嵐はXクラスのフレアが原因だと思ったのですが、今回の地磁気嵐の原因は何なのでしょうか?10mのFT8でC...地磁気嵐の影響か?

  • サイフォンに注水

    今日も春らしい良い天気でした。こんな日はアウトドアで野良仕事が一番です。午前中は、ブドウ棚下の草刈りをして、午後から潅水設備の水源からのパイプに水を入れました。潅水設備にポンプなどの動力源はなく、重力のみにより駆動するサイフォンになっています。冬場は凍結の恐れがあるので、潅水設備の水は抜いているため、毎年今時分になると、サイフォンに注水しています。水が少ないとは言え、水面の面積はおよそ5mx20m=100平米です。30㎝の水深があれば、30立方メートルの水が利用できるので、変なタンクを設置するよりもマシだと思って、騙し騙しでも、今の設備が使える間は池の水が漏れていて、昨年の夏は全く潅水できませんでした。ずっと雨が降らない割りには、少ないとはいえ、いくらかの水が溜まっているので、一応例年と同じようにサイフォ...サイフォンに注水

  • V26Kは手強い!

    今朝も早起きしました。160mバンドで3C3CAを呼ぶ局もおらず、今日はでていないものとして見切りをつけて、7056kHzに居たD67AA(東アフリカ・タンザニア沖のコモロ諸島)を呼びました。信号が弱いのと、長いQSBのため30分位楽しませてもらいました。バンドニューではありませんが、FT8でQSOするのは初めてでした。朝食後、28MHzにQSYしました。DXscapeにスポットされてパイルアップになってしまいましたが、その前から呼んでいました。今日こそQSOしようと思って1時間位粘って呼びましたが、結局コールバックはありませんでした。FT8でDX局を呼ぶ時は大抵の場合、Tx1をスキップしていますが、そうするとPSKreporterに報告されません。V26Kに自分の電波が届いているのか確かめたくて、”V2...V26Kは手強い!

  • 3C3CA Equatorial Guinea, 15m

    最近、コンディションが良い筈なのにスランプ気味です。なかなかバンドニューがゲットできない日が続いていましたが、久々のバンドニューです。3C3CAにはいくつものバンドニューを提供してもらっていますが、今日も15mバンドでバンドニューをプレゼントしてもらいました。彼は、Clublogの他LoTWにもログアップロードしてくれるので、迅速にLoTWでコンファーム出来て助かります。実は、毎朝のように日の出時間に160m(1840kHz)をワッチしているのですが、呼ぶ局は見えても3C3CAは見えないという状態が続いていて、シーズン的にもうだめか・・・と思っていますが、もう少し頑張ってみたいと思います。近頃は暖かくなったので、日の出の時間帯でもストーブが要らなくなりました。3C3CAEquatorialGuinea,15m

  • WBC 2023 Tokyo

    日頃、テレビはおろか野球中継などは全く見ない私なのですが、あのスーパースター大谷翔平も出場するという侍ジャパンの活躍が見たくて、毎晩AmazonPrimeVideoでWBC2023を視聴しています。サッカーのワールドカップのように試合時間がとんでもない時間じゃなくて、夕食後のゴールデンタイムという処が良いです!大谷翔平やダルビッシュ有も素晴らしいのですが、全くノーマークだったラーズ・ヌートバーの好守に亘る活躍には目を見張るものがあります。なかなか野球も良いもんですね~・・・WBC2023Tokyo

  • CQ LP とは如何なものでしょうか?

    SSNが上昇していることもあって、10mや6mでもロングパスでEUや北西アフリカが開けることがあります。こんな時に、FT8でバンドをワッチしていると、わざわざCQLPとしてCQを出す局を偶に見かけることがあります。本人はCQLongPathのつもりかもしれませんが、そのCQを見たEUやAFの局がJAからロングパス’(ニュージーランド方向)に向けて呼んでいるんだなぁと思うでしょうか?欧州の局とQSOしたいのならCQEUとアフリカの局とQSOしたいのならCQAFとしたほうが良いんじゃないかしら?!大きなお世話ですが・・・お世話ついでにもう一つ。LongPassという表現をDXscapeなどで見かけることがありますが、サッカーやバスケットボールの長いパスならLongPassというのかもしれませんが、shortp...CQLPとは如何なものでしょうか?

  • 近頃の農作業

    知り合いに合うと「今、どんな作業をしているのか?」と尋ねられることがあります。剪定が終わって、芽が出る前には色々と準備が必要なので、雑用のような仕事が沢山あります。どの作業も納期的な縛りは緩いので、できるだけのことを適当にやっています。先ずは、棚下の草刈り。以前は草削りをしていましたが、鍬仕事というのは腰が痛くなるし手間がかかるので、一昨年辺りからナイロンカッターで草刈をしています。草はいくらでも生えてきますが、4月中旬と5月中旬に後2回ナイロンカッターで草刈をする予定です。6月にもなれば、ブドウの葉が出てくるので棚下の日当たりが悪くなり、草もそれほど伸びなくなります。次は紐替えです。ブドウの亜主枝を支線に縛っている紐を取り替える作業です。2年に一度位のペースで紐を取り替えます。取り替える年には、今時分に...近頃の農作業

  • 2mEME・モモの防除・草刈り・千屋温泉

    今日は盛沢山の一日でした。午前4時頃に早起きして2mEMEをやりました。昨日は2局受信しただけでしたが、今朝は3局とQSOできました。その内の2局は1stQSOでした。朝食後、無線遊びは止めて風が弱い内にと思って、ブドウ園の脇に植えているモモの防除作業を行いました。今回は、石灰硫黄合剤(7倍)に展着剤(1000倍)を混ぜて2本の樹に約12L散布しました。昨年は、縮葉病対策としてカスミンボルドーだけを散布しましたが、効果が今一つだったので薬剤を替えてみました。ついでに、同じ薬剤を暖地桜桃(サクランボ)にも散布しました。噴霧器などを片づけたあとで、未だ時間があったので、1時間程草刈りをしました。10時頃に草刈りを終えて、妻と一緒に千屋温泉いぶきの里に出かけました。日帰り入浴ながら久しぶりの温泉です。到着したら...2mEME・モモの防除・草刈り・千屋温泉

  • お月見の後で3B7M on 80m

    今朝4時頃に尿意を催して起きた時に、「そうだ、お月見(EME)をしよう!」と思いついて無線小屋に行きました。良く晴れていて、まん丸な月が西の空に輝いていました。DGRDが-2.3dBだということは事前に確認していたので、まぁまぁのコンディションです。早速ワッチを開始したのですが、Linradがエラーを出すトラブルに遭遇して、受信開始できたのは5時過ぎからでした。結局、今朝のお月見ではデコードできたのは2局のみで、どちらもQSO済みでしたので、コールしませんでした。空振りに終わったお月見の後で、DXliteで3B7Mのスポット状況を確認したところ、3567kHzに出ているというので、QSYしました。最初は何もデコードできませんでしたが、時間が経つにつれて信号が上がってきました。毎回デコードできるようになって...お月見の後で3B7Mon80m

  • 太陽黒点数が230

    夕方、12mバンドをワッチしながらNICTの宇宙天気予報をみたところ、何と!太陽黒点数が230と表示されていました。これまでに、200を少し上回ったのを見たことがありますが、230というのは驚異の値です。尤も、観測所の数が1となっているので、色々な観測所の値が出そろうと、もっと値が小さくなることも考えられます。太陽黒点数が230

  • 春だ!焼肉だ!!

    今日も春らしい一日でした。午前中は、お寺の関係で草刈に行き、午後は孫の初節句でお呼ばれでした。昨年の9月に、我が家でTEPPANYAKIがやりたくて厚さ6㎜の鉄板を購入しました。足の怪我をする前に2度ほど使いましたが、その後は仕舞ったままでした。春ともなれば、アウトドアで焼肉とかやりたいものです。炭火焼きのBBQスタイルも良いですが、ステーキ用の牛肉を鉄板焼きにするのも良いものです。脂の多い猪の肉なども炭火で焼くと火が着いて燃えてしまいますが、鉄板焼きなら大丈夫です。鉄板をカセットコンロに載せて使うのですが、鉄板がボンベのカバーに当たるので、少し上に持ち上げて隙間を確保できるように、専用の五徳を製作しました。幅20㎜長さ30㎝の鉄板の両端にロングナットを溶接したものと、幅20㎜長さ30㎝の鉄板の両側にφ9...春だ!焼肉だ!!

  • 今年の冬は雨が少なかった!

    近頃は春らしい天気になってきたので、家の中にいるよりも野良仕事をしていた方が暖かくて気持ちよく過ごせます。今日も草刈りやブドウ棚の整理などをしました。最近気づいたことなのですが、例年は冬でも水が流れ出ている暗渠排水が枯れています。水の通り道が変わったのかしら?とも思いましたが、今年の冬は寒かったけど雨も雪もそれほど降らなかったような気がします。そこで、国土交通省・気象庁のホームページからアメダス(吉備中央)のデータをダウンロードして、データを整理してみました。これからわかるように、12月から2月の月間降水量は、直近10年間の平均値を下回っています。昨年の方が、今年の冬よりも少なかったんだということもわかります。農業というのは太陽と水の恩恵を受けているので、気になるところです。今年の冬は雨が少なかった!

  • LoTW status

    3月になったので、2月下旬のログをLoTWにアップロードしました。最近は、直ぐにLoTWにログをアップロードする局も多いようですが、私は自作ログということもあって10日に一度のペースでアップロードしています。最近はコンディションが上がってきて、沢山のバンドニューとQSO出来たので、Challengeがどのくらい増えたのか12月31日の記録と比較してみたところ、47も増えていました。春のDXシーズンが終わるまでに2200にすることを当面の目標にしたいと思います。6mのDXCCは現在95なので、あと5つで100です。LoTWstatus

  • ダミーロードの製作

    昔、ダミーロードの材料と言えば筒状の無誘導抵抗というヤツでしたが、近頃は大きめのチップ抵抗一つで250W定格というようなものが、ヤフオクやeBayなどで手に入ります。FLORIDARFの32A2056Fというタイプの50Ω抵抗器を使って、ダミーロードを製作しました。250Wフルで使えるかどうかは別にして、50WのJT65Bで使えれば良しとして適当なヒートシンクで取りあえず作ってみました。出力50Wという仕様に設定したので、コネクタはPCBに容易に取付できるSMA型としました。セミリジッドケーブルなら50W位は大丈夫でしょう。板厚1.5㎜のガラエポ(FR4)製片面銅張PCBに幅2.8mmにカットした銅箔テープを貼れば特性インピーダンスが50Ωのマイクロストリップラインになるので、これを利用して給電しました。...ダミーロードの製作

  • 3B8CW, 3B8FA Mauritius Is. on 6m

    近頃は3B7MのDXペディションが賑わいを見せていますが、同じインド洋方面の3B8(Mauritius)を6mで狙っていました。今日、4時頃からDXscapeに沖縄の局からレポートが上がっていましたが、全然見えませんでした。無線小屋で工作をしながら、ずっと50313kHzをワッチしていたところ、午後5時半頃から急に3B9FRが見え始めました。3B9FRとは2月24日にQSO済みなので、そのままワッチしていたところお目当ての3B8CWがデコードできるようになりました。他の多くの局は3B9FRを呼んでいたということもあってか、比較て簡単にQSOできました。QSOした後、続けてワッチしていると、別のMuaritiusの局(3B8FA)が出ていたので呼ぶと、直ぐに応答がありました。ダブルで3B8の局と6mでQSO...3B8CW,3B8FAMauritiusIs.on6m

  • 3B7M Saint Brandon Is. & 地磁気嵐

    チェコのチームによるインド洋のSaintBrandonIs.へのDXペディションが2月23日頃から運用開始されています。初めの内は、ヨーロッパのパイルがひどかったので、呼ぶのは控えていました。それに、80m~10mはコンファーム済みです。6mはバンドニューですし、ここのところインド洋方面(3B8/3B9/FR)が夕方6mで入感しているので、大いに期待しています。今朝、7時前に無線小屋にやってくると、3B7Mが40mと30mのCWに出ているというので、呼んでみたところ直ぐにQSOできました。9U5Rが20mのFT4に出ているというので、QSYしてコール開始しましたが、周期の長いQSBがあって、見え隠れしていました。暫く呼ぶのを止めていたところ急にコールバックがあり慌てて応答しました。3回も4回も別の局を呼ぶ...3B7MSaintBrandonIs.&地磁気嵐

  • モモの摘蕾・ブドウの剪定屑の片づけ

    今日は春らしい良い天気でした。こんな日はインドアに籠っているよりもアウトドアの方が気持ち良く過ごすことができます。モモの摘蕾をしたり、ブドウの剪定屑を拾い集めるなどの作業をしました。モモの摘蕾・ブドウの剪定屑の片づけ

  • 草刈用に登山靴

    急傾斜地の草刈りをする時には、足回りをしっかりと固めておきたいので、軽めの登山靴を購入しました。ゴム長靴で急傾斜地の草刈りをしていて、足の骨を骨折してしまった経験から出した結論です。mont-bellのアルパインクルーザー800BOAという品物です。シマノの鮎用シューズに採用されているBOAシステムにより、靴紐よりも簡単に着脱できるのがメリットです。草刈用に登山靴

  • ブドウの剪定作業完了

    ブドウの剪定作業を今週の月曜日から始めていました。曇りの日が多くて、寒くて辛い作業でした。しかし、今日で作業を完了しました。ブドウは売り物ですが、その他の果樹であるイチジク、キウイフルーツ、桜桃、モモなどの剪定も既に終えていて、剪定作業は完了しました。そんな中で、ブドウの剪定を19/20終えて残り5%というところで、電動剪定鋏が動作しなくなりました。仕方がないので、残りの5%は従来使っていた普通の剪定鋏で作業しました。ですが、やはり従来式の剪定鋏は何しろ握力が必要なので手が疲れました。その点、電動剪定鋏はトリガーを引くだけなので、握力は不要です。ただし、電池の重みが加わるので重いモノを上げ下げするので多少腕力が必要です。それにしても、楽なことを一度覚えたら後戻りはできません。来年のために、壊れて修理不能で...ブドウの剪定作業完了

  • やっとこさの9U4WX Burundi 10m

    もう何日も見張りをしていて、やっと10mで9U4WXとQSOできました。昨日も一昨日もEMEの傍らでワッチしていましたが、デコードできないのです。出来てもふわぁっと信号が浮いた一瞬だけなので、呼んでも後が続きませんでした。今日も午後3時頃からずっとワッチを続けていました。途切れ途切れでしたが、デコードできたので呼んだところ、ギリギリセーフのレベルでQSO成立まで辿り着くことができました。RもRR73も-25dBです。普通ではデコードしてくれない信号レベルです。ひょっとしてJTDXの創り出した幻かも?!と思って、オンラインログで確認したところOKでした。ホントにやっとこさでバンドニューをゲットできたので、嬉しさもひとしおです。QSOできた後で、WideGraphを見ると、4スロットで運用しているようですが、...やっとこさの9U4WXBurundi10m

  • MAP65でEME

    今夜は2月最後のDGRDが-2dB以上の日でした。一昨日が新月だったので、夕方、西の空に月が見える頃にはヨーロッパは朝方です。そのせいなのか昨日も一昨日もチャットに出てきてCQを出す局が少なく、やっと今日は2局のCQを捕らえることができました。MAP65の操作に慣れていないため、F4HBYがCQを出していた144.131MHzでS52LMを呼んでしまったので、S52LMからは応答はなく、F4HBYには「何でS52LMを呼んでるの?」と言われる始末です。チャットで御免なさいと言った後、131kHzでF4HBYを呼んだところ、応答(ooo)が返ってきましたが、QSBのせいなのかファラデーの悪戯なのか後が続かず、QSO成立には至りませんでした。ほろ苦いMAP65での送信も含めたオペレーションデビューでした。S5...MAP65でEME

  • ZC4GR UK bases on Cypress 10m, FT8WW Crozet 10m

    入浴後にPCを立ち上げてDXscapeを見ると、10mにZC4GRが出ているというので無線小屋に行きました。最近は、暖かくなったこともあり、夕食後にも無線小屋に行って遊ぶことが多くなりました。朝と夕とでは交信できる地域が全く違うので、両方とも重要です。ZC4GRの信号は弱くて、見えたり見えなかったりという状態でしたが、暫くすると続けてデコードできるようになったので、コールを開始しました。暫く呼んでやっとコールバックがありましたが、RR73が確認できませんでした。QSO不成立かと思いましたが、QRZ.comを見るとオンラインログが用意されていて、そこに自分のコールサインがあったので、ログに記入されていることが確認できました。ちょっとインチキ臭いかもしれませんが、バンドニューをゲットです。次回、彼を呼んだ時に...ZC4GRUKbasesonCypress10m,FT8WWCrozet10m

  • KP2B US Virgin Is. 12m & NA2AA CEO of ARRL 10m

    今朝目覚めると外は薄っすらと雪景色でした。天気予報では最高気温5度ということだったので、10時頃まで無線小屋で遊びました。主に10mと12mでFT8やFT4を交互に運用しました。KP2Bは12mではバンドニューです。QSBが激しくて、デコード出来たり出来なかったりというコンディションでしたが、なんとかRR73を貰うことができて、バンドニューをゲットしました。10mで米国東海岸が良く開けていたので、遊んでいたところNA2AAのコールサインを見つけました。彼はARRLのCEOです。コールサインが特徴的なことと、2年前のQSOTodayHamExpoでARRLのCEOとしてオープニングスピーチをしていて、ARRLのことをエイ・アール・アール・エルではなく、エイ・ダボォアール・エルと言っていたことが記憶のに残って...KP2BUSVirginIs.12m&NA2AACEOofARRL10m

  • ブドウの剪定を開始したけど・・・

    寒い日の後は雨だったりして、ブドウの剪定作業を見合わせていましたが、もう2月も下旬になってしまいました。おまけに、2月は28日までしかないので、そろそろ剪定作業を開始しないといけません。意を決してブドウ園で選定作業を開始して30分も経たない内に、近所の猟師のYさんがやってこられて、「猪が獲れたので、運搬・解体の手伝いをして欲しい」というのです。日頃からお世話になっているYさんの依頼なので、「今日は忙しいから駄目!」とは言えず、お手伝いすることになりました。くくり罠で獲れたのは、60kg位の雌の猪でした。ぽっちゃりしていて、なかなかの美形です。解体作業が終わったのは午後3時前でした。それから、1時間程剪定作業をしましたが、風が強かったので挫けて家に戻り、山分けしていただいた猪肉の処理をしました。ブドウの剪定を開始したけど・・・

  • 10mバンドは大賑わい

    昨夜からJ8/AJ4YXを10mで追いかけています。昨夜は11頃までワッチしていましたが、遂にデコードできませんでした。今朝も28093kHzに出ていました。見えたり見えなかったりの状態だったので、呼びましたがQSOできませんした。バンドスコープをみると、28090kHzあたりにもCWの信号が見えました。何のイベントかと思って調べたところ、ARRLInternationalContestです。IC-7891のバンドスコープで28050kHz±50kHzを表示させてみました。28000~28090kHzまで沢山の局がオンエアしています。ちょっと聞いてみたら、殆どが北米(USA,Canada)です。コンテストに参加してみるのも面白そうです。ひょっとしたらOneday-10mBandだけでWASが完成するかもし...10mバンドは大賑わい

  • 今朝は5つのバンドニューをゲット

    昨日、一昨日と呼んでもコールバックがなくて不発の日々でしたが、今朝はマグレで5つもバンドニューとQSOできました。先ずは、TO4AMartiniqueです。最初は24915kHzに出ていて、2223Z頃から呼び始めたのですが中々取ってもらえませんでした。2300Zを回った頃に突然見えなくなったので、どうしたのかなぁ?と思ってバンドスコープを見ると24921kHzが賑わっていました。QSYして確認すると、TO4AがMSHVの6ストリームでJAを捌いていましたので、再びコールを開始し、暫く呼んでようやくQSOできました。次はJ69DSSaintLuciaです。この局とは他のバンドでもQSOしたことがあります。TO4Aを呼んでいる時に、25915kHzで見えていたのですが、TO4AとQSO出来た後で、コールを開...今朝は5つのバンドニューをゲット

  • e-Taxで確定申告

    昨日から確定申告の受付が始まりました。昨年迄は国税庁のHPで確定申告書類を作成して印刷した書類を税務署に郵送していましたが、今年はマイナポイントをゲットするためにICカードリーダを購入したので、e-Taxにチャレンジしてみました。スマホの場合にはICカードリーダは不要のようですが、スマホは不得意なのでパソコンを使いました。昨日までに農業と営業の帳簿類の整理は済ませており、貸借対照表や損益計算書は準備できていました。国税庁の確定申告コーナーから営業・農業の決算書類を入力し、所得税の申告をしました。もう7~8年も同様のことをしているので手慣れてきました。今年度は、10月に怪我をして病院に入院したので、医療費控除も受けようと思っていました。今年から、マイナンバーカードで国保の取りまとめをしている町と連携すること...e-Taxで確定申告

  • 2m用BPFの製作

    QucsStudioを用いて、2m用BPF(3次チェビシェフ型)を製作しました。通過帯域幅を狭くするとC2が0.5pFなどと小さくなり過ぎるので、通過帯域幅を広くしました。製作するにあたって、C1=C3の値が切りの良い100pF前後になって欲しいものです。このためには、通過帯域幅を45MHz程度にすれば良さそうです。通過帯域を128~160MHzとすると、C1=C3=99.47pF、L1=L2=12.43nH、C2=2.487pF、L2=497.4nHとなったので、これに合わせて製作すると、通過帯域の中心周波数が124MHzとなり、この周波数でS21=-1.7dB、S11=-12.4dB(SWR=1.52)となりました。なかなか計算通りには行きません。試行錯誤の結果、通過帯域少し高く140~185MHzに...2m用BPFの製作

  • VP8AWU Falkland 12m, HR1R Honduras 10mなどなど

    今朝は7時半頃から無線小屋に籠りました。外は、薄っすらと雪景色で、寒い一日になるという天気予報だったので、10時頃まで無線で遊んでから、帳簿の整理をすることにしました。最初のターゲットは、24915kHzのFT8に出ていたVP8AWUでした。R-04のレポートは貰えましたが73は返らずCQを出していました。中にはこういう運用スタイルの局もいますねぇ~。これで良いのか駄目なのか?です。多分OKなのでしょう。その後、24920kHzのFT4で北米の局と10局位QSOした時、28455kHzにJ69Z/Pが出ているというので、不得意のSSBでしたが、割と簡単にQSOできました。10mのSSBは比較的賑わっていましたが、難聴気味なのでFT4で北米に向けてCQを出して遊びました。今日は10mの調子が良かったみたいで...VP8AWUFalkland12m,HR1RHonduras10mなどなど

  • J8/AJ4YX Saint Vincent

    期待の大きかった3Y0JはQRTしてしまいました。ハイバンドのコンディションが良い時期なので、12mや10mでもQSOしたいと思っていましたので残念です。NICTの宇宙天気予報を見ると、太陽活動が活発になっていて太陽黒点数は200を超えそうな勢いです。もう2月も半ばなので、春のDXシーズン開幕といったところでしょう。そろそろ6mにも注意が必要です。2月12日(日曜日)にはXZ2Bと50.090MHzでCWでQSOできました。24MHzや28MHzが面白そうだと思っていた矢先に、28091kHzにJ8/AJ4YXが出ているというのでQSYしてコール開始しました。3Y0Jとは違って、ちゃんとしたF/Hモードで呼ぶ局も少な目だったので、暫く呼ぶとQSOできました。J8のコールサインを見るのは久し振りです。J8と...J8/AJ4YXSaintVincent

  • CSVファイルからHTMLファイルに変換

    ひょんなことから、とある団体の中国支部のWeb担当をお引き受けすることになりました。勿論、無報酬のボランティアとしてです。ホームページ作成にあたっては、ホームページビルダーなどの有償アプリは使わないで、テキストエディターのみでゴリゴリ書いていく手法です。こんな方法でも、Bootstrap5の恩恵によりシンプルでレスポンシブルなWebデザインが作成できて、追加や修正などの編集が簡単にできます。しかし、年間行事予定表や役員名簿などの表を作成する時、テキストエディターだけで入力するのは大変手間がかかる作業です。いちいちtrタグやtdタグなどを付けなければならないからです。こんな面倒なことを辛抱強くやっていると間違いの元なので、CSVファイルからHTMLファイルに変換するソフトがあれば便利なのになぁ・・・と思いま...CSVファイルからHTMLファイルに変換

  • ダミーロードの周波数特性

    1月30日のブログで紹介している方法でリニアアンプを動作させています。第2高調波と第3高調波が少し残っているので、これらを除去するためにLPFを製作して評価しています。ここで、問題発生。LPFをリニアアンプと分配器の間に入れると、リニアアンプの出力が400W位しか出なくなるのです。何が問題なのか色々調べたところ、HF帯や2mで使用していたダミーロードが430MHzではSWRが高くて宜しくないということが判明しました。上図にダミーロード単体をVNAuhfで測定した結果を示します。144MHzあたりまでなら使えそうですが430MHz帯ではSWRが2.2もあるためNGです。何で、電力測定などの時には使えたのでしょうか?Qマッチによるトリックがあったのかもしれません。ちなみに、リニアアンプ以降に接続されているケー...ダミーロードの周波数特性

  • やっと出来たよ!3Y0J オマケもあったよ!

    一昨日に続き昨日も夜8時頃から無線小屋に籠って3Y0Jが出てくるのを待っていました。午後8時40分頃から18107kHzでやっと見え始めました。その時には既にバンド一杯に拡がって多数のJA局が呼んでいました。周波数は一昨日の112kHzから107KHzに替わっていましたが、oddピリオドでの送信は相変わらずです。私のリニアアンプは18MHz帯で調子が悪くて300W位しか出ません。14MHzや21MHzでは1kW出るですが・・・アンテナの調子が悪いのかもしれませんが、今更どうしようもありません。多くのJA局が次々とQSOして行くのを横目に見ながら、3回送信したら1回位は休憩して空いている周波数を探したり、どの周波数で呼んでいた局にコールバックがあったのかを見たりしながら長い間呼んでいたら、9時19分にやっと...やっと出来たよ!3Y0Jオマケもあったよ!

  • 混乱が続く3Y0Jの運用

    昨夕9時前に、DXscapeを見ると18112kHzに3Y0Jが出ているというのを目にして無線小屋に行きました。-15dB以上の信号で入感しており十分QSO出来そうです。2ndピリオド(odd)に出ていたので、MSHVだと思ってTx1をSkipにして1000Hz以下でみましたが応答がありません。どうもF/Hモードらしいので、JTDXをF/Hモードにセットしてコールを開始しました。しかし、いくら呼んでも応答はありませんでした。3回に一度位は受信して、どの周波数に応答があったのかとか、どの周波数が空いているのかとかチェックながらやりましたが、結局18072kHz(CW)にQSYするとアナウンスがあるまでQSOできませんでした。ODDピリオドでF/Hもどきのオペレーションをしていたと思われます。WSJT-Xでは...混乱が続く3Y0Jの運用

  • 悩ましいDXペディション 3Y0J

    ブーベ島からのDXペディションの運用が始まってから今日で3日目になります。昨朝は良く聞こえた10.115MHzCWも今朝は殆ど聞こえませんでした。これほどコンディションの日差があるんだと思うと、いつになったらQSOのチャンスが巡ってくるのかと心配になります。DXnews.comを見ると、次のように書かれています。SSBでもCWでも1度QSOしたらFT8も含め、それ以上QSOしないように!そいういう行為は、初ブーベをモノにしようとする人の機会を奪うので・・・とあります。しかし、多くのDXギャングがこのような「お願い」を真に受けるでしょうか?そうでなくても、スプリット運用しているCWの送信周波数でUPと打ったり、ビートを出したりして迷惑行為も甚だしい状況であり、嘆かわしい限りです。ログは、今週末にはアップロー...悩ましいDXペディション3Y0J

  • MAP65でやっと受信できた

    小笠原にEMEのDXペディションに行っているJD1YCCTeamが2mEMEにでるというので、今朝は早起きしました。JD1YCCとQSOしたいというよりも、JD1とQSOしたくて出てくる大勢のEMEerの信号を受信するのが主な目的です。こういうイベントでもないと、コンディションが良い時でも出てくる局が少なくて、MAP65の調整をするのさえ事欠くのです。以前試みた無線機2台とSDRとを併用する方法は共倒れになってしまうようなので、今朝は、SDRだけで受信することにしました。最初は、無線小屋内にSDR(AFE822xSDR-VHFx2)を置いてやっていましたが、何の影響なのかVpolとHpolの信号レベルが違っていましたし、Hpolよりも重要なVpolの感度が低いというのは問題があり、全くデコードできませんで...MAP65でやっと受信できた

  • 3Y0J Bouvetoya QRV開始

    今朝無線小屋に来てDXscapeを見ると、3Y0JがTHETOP10の1位にランキングされていました。DXliteで3Y0Jを検索すると、10115kHz(CW)に出ているとのことなので早速ワッチを開始しました。しかし、オンフレではUpとかジャミングは聞こえるのですが、呼ぶ気になるような信号は聞こえませんでした。上の方ではEUやSAなどの局が沢山呼んでいました。何処の周波数でピックされているのか確認できるような状態ではなかったので、暫く聴いていましたが、今日からQRVし始めたということを確認したのみです。DXnews.comによると、最初は100Wにワイヤアンテナという事らしいので、信号が弱いのは仕方ありません。その内に強い信号が聞こえるのを待った方が良さそうです。電波伝播についてVOACAPで調べてみま...3Y0JBouvetoyaQRV開始

  • 430MHz帯用LPFの製作

    1月14日のブログで紹介している430MHz帯用LPFは試作レベルでしたが、これをリニアアンプの出力に接続できるように耐電力を少しでも高めようという試みです。ちゃんとしたケースに入れることを考えた時、ヤフオクでゲットした妨害波除去濾波器のケースを流用することを思いつきました。基板だけ自作すれば、板金やコネクタは流用できます。ちょっと基板の寸法が小さかったので、コンデンサとしての銅箔部は細長い形になりました。因みにコイルは1.6㎜IV線の導体部(銅線)を42㎜の長さにカットしてφ5.0のアルミ棒に2回巻いて長さ6.5㎜にしたものです。3次チェビシェフ型LPFのディップ周波数をもう少し上に移動させたくて、銅箔によるコンデンサをカットしていきました。しかし、なかなかディップ周波数は上に移動しませんでしたが、リタ...430MHz帯用LPFの製作

  • 9U5R, 9U4DX Burundi & 3X1A Guinea

    今朝6時半頃、無線小屋に行ってDXscapeを見ると、9U4WXが7065kHzに出ているとの情報があったので、ダイヤルを合わせてワッチしましたが、何もデコードできな状態でした。3Y0Jは未だQRVしていないようですし、QRZ.comの9U4WXのページを見ていると、彼はチェコ人でイタリア人の友人(9U5R)と一緒にブルンジでDXペディションをやっているらしいことが分かりました。リグはK4と7300で100W出力とのことなので、道理で信号が弱い筈です。暫くしていると、10131kHzに9U5RがQRVしているというのでQSYすると、こちらはデコードできたので早速コール開始しました。9U5Rは明らかにMSHVだと分かりましたので、上で呼んだり下で呼んだりしていましたが、オンフレが空いていたのでオンフレで呼ぶ...9U5R,9U4DXBurundi&3X1AGuinea

  • 7X2RF Algeria 30m, PJ2MAN Curacao12m

    今朝も早朝から無線小屋で遊びました。7X2RFAlgeriaが30mに出ているというので、アンテナを北西に向けてコールし始めましたが中々コールバックがありません。他のEU局から呼ばれたりするので、それに応答している時間が過ぎていきました。それでも未だデコードできていたので、辛坊強く呼んでいると漸くコールバックがありました。30mバンドではバンドニューです。QRZ.comを見ると、サフィックスから想像できるようにRFエンジニアとの記述があり、棚には測定器らしきものが一杯並んでいました。残念ながら、LoTWではコンファームできそうにありません。15mや10mでPJ2MANのコールサインを良く見かけます。17mではバンドニューをプレゼントして貰いましたが、やっと12mで見つけました。何度かコールして首尾よくバン...7X2RFAlgeria30m,PJ2MANCuracao12m

  • D2UY Angola 80m, J69DS Saint Lucia 10m

    昨日に続き、今朝も少し早起きしました。あまり早すぎても暗くて寒いだけなので、日の出の少し前位の時間を狙いました。6時50分頃にワッチを開始しましたが、この時3573kHzでは大勢のJA局がD2UYを呼んでいました。私には何も見えない状態でした。昨日D2UYが見えたのは2204Zでしたが、今日は7時前からデコードできるようになりました。しかし、CQを連発するのみでJA局に応答がありません。ひょっとしたら席を離れているのかもしれません。などと思いながら、空いている周波数を探していました。被りあうのを避けているのか、空いていると思っていたら次のピリオドでは誰かがでていたりして、D2UYの信号は強くなるのに呼ぶ周波数が定まりません。他の誰よりも電力では劣っていることを自覚しているので、被るような周波数で呼んでも無...D2UYAngola80m,J69DSSaintLucia10m

  • 3C3CA Equatorial Guinea

    寒い日が続いていたので、久しぶりに早起きして無線小屋に来ました。今頃の6時半は少し明るくて懐中電灯は要りませんでした。DXscapeには7P8WWが3565kHzに出ているという書き込みがありましたが、7P8は80mではコンファーム済みです。狙いはD2UYです。(でした。)3573kHzをワッチしていると、DU2UYや3C3CAを呼ぶJA局が多数見られましたが、私には見えませんでしたので、暫くワッチしていました。ワッチしている間に、3Y0Jの電波伝播について調べたり、運用場所について調べたりしていました。順調に進めば2~3日後にはオンエア開始となりそうです。3Y0Jの調査に夢中になっていたところ、突如3C3CAが見え始めたので、コールを開始しました。呼んでいる局も多いので、中々コールバックはないだろうなぁ...3C3CAEquatorialGuinea

  • モモの剪定とブドウの仮剪定

    寒い寒いと言ってウチの中に籠ってばかりは居られません。今週からは少し暖かくなるという予報なのですが、今日も日差しが弱くて寒い一日でした。今週末には立春を迎えます。毎年、立春を過ぎた頃からブドウの剪定を開始しています。その剪定に先立って、例年は12月か1月に仮剪定をしておくのですが、今年は怪我のために仮剪定が未だ出来ていませんでした。先週末に、やっと肥料を撒き終わったので、今日からブドウの仮剪定を開始しました。モモは趣味として作っているのですが、剪定は不可欠です。2月の中旬ごろから3月にかけて「摘蕾」作業をしますが、その前に枝の数を減らしておかないと大変なことになります。私はモモの樹を小さく作っているので、剪定する時にも脚立などは必要ありません。そういうこともあって、割りと簡単に剪定できました。モモの剪定とブドウの仮剪定

  • 430MHzの落成検査に向けて(その2)

    昨日設定した構成で、500W出力時のスプリアスを確認しました。まず、432MHz±50MHzをスイープしました。M1~M4はいずれも70dBc以下のレベルなのでOKです。次の画像は30MHzから530MHzをスイープしたものです。M1,M2は-70dBc以下なのでOKです。M3@168MHzにある-63.39dBcのスプリアスは、以前から問題にしていたものですが、スペアナのスプリアスなので除外します。次の画像は、400MHzから3GHzをスイープしたものです。M2@864MHzに-68.47dBcの第2高調波、M3@1.296MHzに-61.81dBcの第3高調波によるスプリアスがあります。これらは-70dBc以下というハードルをクリアする必要があります。マーカを付けていませんが、2.4GHzあたりに-7...430MHzの落成検査に向けて(その2)

  • 430MHzの落成検査に向けて

    この1ヵ月はフィルター設計について興味を惹かれたので、やや脱線気味でしたが、これも430MHz帯のQRO落成検査の準備の一つとして欠かせない学習だったように思います。色々紆余曲折はありましたが、エキサイターはIC-705にするよということで変更申請の変更をすることにします。IC-705とリニアアンプの間にBPFを挿入して、IC-705のヘテロダインによるキャリア近傍(±40MHz)および第2高調波のスプリアスを除去します。BPF無しでは、いくら優秀なリニアアンプを使っても-70dBc以下というスプリアス規制のハードルをクリアすることができないことは、これまでの実験で分かっています。1年程前にHenry-radioで購入したBirdの30dBアッテネータの容量は300Wなので、このままでは500Wでのテスト...430MHzの落成検査に向けて

  • マイクロストリップラインで作る430MHz帯用BPF(その2)

    一昨日製作した430MHz帯用BPFを改良するために、KiCadでアートワークして、CNC3018Proで切削加工しました。切削するのに2時間近くもかかりましたので化学的にエッチングした方が精度が出て良かったかもしれません。以下にVNAuhfで測定中の写真を示します。VNAuhfでの測定結果は次のようになりました。流石に、インピーダンスマッチングはちゃんとできていて、SWR=1.17@434MHzですが、挿入損失(S21)が5.5dBもあります。スカート特性は良好なので、NFの小さなMMICの前段に置いてLNAを作る場合などには利用できるかもしれませんが、送信系には使えそうにありません。MarkiのHPで周波数特性が確認できないのが残念ですが、挿入損失が大きい原因は、三つのマイクロストリップラインの間隔が...マイクロストリップラインで作る430MHz帯用BPF(その2)

  • LoTWでFT8WW等をコンファーム

    昨日、12月と1月にQSOした中で目ぼしい相手にOQRSを通じてQSLを請求しました。今朝、その結果を確認するためにLoTWを開いたところ、多数のNewをコンファームできました。中でもFT8WWはMidedでもNewなので、これらの中ではピカ壱です。まだまだサイクル25は始まったばかりなので、これからピークに向けてハイバンドのコンディションが上昇する中、ハイバンドで取りこぼしのないように一つ一つバンドニューをモノにして行きたいと思います。LoTWでFT8WW等をコンファーム

  • マイクロストリップラインで作る430MHz帯用BPF

    430MHz帯用BPFが作りたくてインターネット図書館で色々調査しています。昔のCQ誌などでよく見かけたキャビティー型やトラフ型のBPFの製作記事や設計方法に関する文献が少なくて残念です。代わりに、マイクロストリップラインを使ったBPF等の設計に関する文献が多く、今頃流行りの5G携帯電話用と思われる4GHz帯のものなどを沢山見つけることができました。4GHzに近い2.4GHz帯や5GHz帯などにもアマチュアバンドがありますが、今の処、興味がありません。今製作したいのは430MHz帯ですが、設計手法は参考になります。高周波関連部品メーカであるMarkiのサイトでBPFを設計することができます。LCフィルターの他、マイクロストリップラインでBPFを設計できるので、それを利用して432MHz±10MHzを通過帯...マイクロストリップラインで作る430MHz帯用BPF

  • 400MHz帯妨害波除去ろ波器の周波数特性

    ヤフオクでゲットした「400MHz帯妨害波除去ろ波器」の周波数特性を測定してみました。まず100MHzから1000MHzにおけるS11,S21の周波数特性を以下に示します。大域的にみればLPFのような周波数特性を示していますが、431MHzあたりに共振点があります。900MHzあたりでS21が最小になっていて、430MHzのλ/4ショートスタブの周波数特性に類似しています。400~500MHzの部分を掃引した時の画像を以下に示します。447MHzあたりにS21のディップ点があり、-6.23dBという値を示しています。妨害波除去ろ波器という名称なのですが、BRF(BandRejectFilter)として440MHz近傍のキャリアを除去するには減衰量が小さすぎるような気がします。八木アンテナ株式会社の銘板が付...400MHz帯妨害波除去ろ波器の周波数特性

  • ヤフオクで落札したBPF

    430MHz用のキャビティータイプのBPFに興味があって、製作記事などを探しているところですが、バラバラに解体された「400MHz帯妨害波除去ろ波器」なるものが出品されていました。ゼロから製作するよりも、たとえ通過帯域が少々違っても、電力的な強度が不足していても、参考程度にはなるだろうと思って落札しました。出品者は、バラバラに分解して構造を観察したそうで、私の目的にも合致していますので、たとえ動作しなくても問題ありません。銅製のケースでてきていて、重量感があります。3つのキャビティーを持っていて、一端はロウ付けしてあります。それぞれのキャビティーはLCで構成されたπ型LPFのような回路で結合されています。このセラミックコンデンサは50V位の耐圧のもののように見えます。パイプの直径が10㎜長さ152.5㎜で...ヤフオクで落札したBPF

  • お月見の準備は出来たけど・・・

    今月のEME適期がやってきました。DGRDが2.0dB以下なのでコンディションは良いのですが、月の位置が赤道よりも南にあるため、ヨーロッパと同時に月を見ることができる時間が短いのが今一つです。今晩午後6時頃から8時頃までがチャンスです。しかし、その時間の天気予報は雪で、しかも強風です。今月のEME適期のために、エキサイターをFT991AMにして、IC-705と同時受信するようにシステムを組み直しました。FT991AMは垂直偏波受信専用(送信時は垂直または水平を選択)、IC-705は水平偏波受信専用に使います。それに加えて、AFE822xSDR-VHFx2で垂直偏波と水平偏波を同時に受信して、LINRADV5.0+MAP65V3.0でJT65BとQ65を同時にパノラミック受信できるようにセットアップしました...お月見の準備は出来たけど・・・

  • 太陽活動が活発

    1月19日・20日の両日には太陽黒点数が200を越えました。太陽表面のフレア発生によるX線の強度も活発な状態が続いています。黄色のゾーンの状態が続いています。次のグラフはNOAAが発表しているSSN月平均の予想と推移を重ね合わせたものです。予想よりもSSNは急ピッチで増加していることが分かります。2025年頃に予想されているサイクル25のピークには凄いことになっているかもしれません。2年程前の今頃は、SSNがゼロ行進だったことを思えば夢のような話です。太陽活動が活発になったことにより、ハイバンド(18MHz~28MHz)が活況を呈しています。28074KHzを覗いてみると、14074kHzよりもデコードできる局が多いという状況です。コンディションが良いんだから、空いているところでCQを出せば応答がありそう...太陽活動が活発

  • スペアナのスプリアス

    無線機のスプリアス発射を測定するためにスペアナを使っていますが、どうにも解せない現象に遭遇しています。1月13日のブログに書いているように、432MHzの基本波に対して168MHzに-63dBc程度のスプリアスがあるというのです。しかも、無線機を取り換えても同じ周波数に同程度のスプリアスが観測されました。スプリアスというのは、声紋のようなもので、無線機内部の方式等によって独特の周波数に出てくる筈なのに、同じ周波数に出るというのも変です。比較し易いように同じスパン(start,stop)で測定していましたが、168MHzにスプリアスがあるんだったら、センター周波数を168MHzにして測定してみると、別の場所に-65dbm程度のスプリアスがでてきます。これは益々変です。まるで逃げ水のようなのです。何が間違いの...スペアナのスプリアス

  • BRFの製作

    昨日設計した165MHz用BRF(BandRejectFilter)を製作しました。例によって、PCBと銅箔テープの組み合わせで、ちゃっちゃと作ってみました。C2は68.5pFと容量が大きいので、厚さ1.0㎜の両面銅張基板を使いました。薄い方が同じ面積でも大きな容量が得られます。QucsStudioのTools-->ComponentDesingerを用いると、40x37.7mm(t1mmのFR4)で66.66pFになります。ベースの基板は暑さ1.5㎜の片面銅張基板なので、C1=C3=5.068pFを得るには11x12㎜の銅テープを張ることで5.071pFの容量になります。L1=L3=185.1nHのコイルは、φ0.8㎜のスズメッキ線を215㎜にカットして、直径6.0㎜のアルミパイプ(D=6.8㎜)に巻き...BRFの製作

  • QucsStudioで設計するHPFとBRF

    432MHzの基本波に対して165MHzのスプリアスがあるので、これを除去する方法を検討しています。最初に思い付いたのは、HPF(HighPassFilter)です。QucsStudioを使ってHPFを合成しました。3次チェビシェフフィルターとし、カットオフ周波数を270MHzにすると、432MHzでリターンロスが最小になり、165MHzでは約16dBの減衰量になりました。165MHzのスプリアスだけを除去するのであれば、その周波数近傍を阻止するフィルターを使うという方法もあります。この手のフィルターはBRF(BandRejectFilter),BSF(BandStopFilter),BEF(BandEliminateFilter),NotchFilterなどと色んな呼び名がありますが、どれも同じものです...QucsStudioで設計するHPFとBRF

  • やっとTN8Kでバンドニューをゲット

    1月8日頃からQRVを開始したTN8K(コンゴ)ですが、そろそろ終わりが近づいています。リニアアンプの修理ができたので、今朝は早起きしました。80mや160mでQSOできればバンドニューなのですが、思うようなところにはオンエアしていませんでした。40mのCWにオンエアしていましたが、弱くて呼ぶ気になりませんでした。6時半頃朝食をとって、その後も無線小屋に行って日の出前後に何か良いことがあるかと期待しましたが、160mのFT8は全くデコードできないし、80mのSSBはアンテナがないし・・・(;´д`)トホホでした。暫くすると、40mのFT8に出てきました。40mはバンドニューではありませんが、TN8Kとは未だQSOできていなかったので、ちょっかいを出してみました。信号は-20dB前後と弱くいためデコード出来...やっとTN8Kでバンドニューをゲット

  • リニアアンプ修理完了!

    先週送ったばかりで、修理には当分かかるだろうと思っていましたが、なんと日曜日には修理完了したという連絡があり、昨日配達されました。朝の草刈りの後で、一輪車で無線小屋まで運んで、やっと設置しました。先週、パチッという音と共に壊れたばかりだったので、こわごわと電源を入れました。まだQSOしていませんが、増幅器として動作することを確認しました。良かったぁ~!ブーベに間に合いました。メータの麦球まで修理してあり、感謝感激です。ありがとうございました。リニアアンプ修理完了!

  • 続マイクロストリップラインで作るノッチフィルター

    昨日のブログで紹介しているλ/4ショートスタブ(@432MHz)を、実際に片面銅張プリント基板と銅テープを用いて製作しました。VNAuhfを用いて、S11およびS12を測定した結果を以下に示します。銅テープをカッターナイフで切って貼り付けただけという工作手法で製作した割りには、かなりいい線の出来です。864MHz付近で約20dBの挿入損失があるようなので、第2高調波を除去できそうです。期待を込めて、スペアナに接続してスプリアスを測定してみたところ、約5dB改善されて-67.87dBcになりましたが、-70dBc以下に抑え込むことはできませんでした。続マイクロストリップラインで作るノッチフィルター

ブログリーダー」を活用して、hidefさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hidefさん
ブログタイトル
南無ちゃんのブログ    http://namva.net
フォロー
南無ちゃんのブログ    http://namva.net

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用