chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ノギン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/24

arrow_drop_down
  • 株主優待で静嘉堂文庫美術館へ。記念品コーナーには国宝茶碗の…えっ?

    世界に3碗しか現存しない南宋時代の茶碗、曜変天目。画像は 静嘉堂美術館のサイト よりお金を使わずノンビリ楽しむ日の定番は「公園」でした。 最近はそこに、「優待券でゆく美術館」が加わり、気分転換の効果もひとしおです。 美術館の近くには公園や緑地も多く、手出し無しでゆっくりと楽しめるのです。そんなわけで優待券を活用し、貴重な展示品を見に行ってまいりました。 静嘉堂@丸の内 開館1周年記念特別展、「二つの頂―宋磁と清朝官窯」を堪能です。 三菱総研の3月優待は「静嘉堂文庫美術館」の無料招待券 4部屋のうち、1部屋だけ撮影可能 世界に3点だけの国宝「曜変天目」を推しすぎる記念品売場 美術館を出るとすぐ皇…

  • あの優待銘柄にPO当選。合計利回りは 9%超だが…。

    画像は Agu hair 公式サイトよりAB&Company(9251)は2021年に上場し、現在はグロース市場にある会社です。 美容室チェーンの「Agu.」を全国展開し、「スタイリストファースト」を掲げていますね。上場翌年の2022年に株主優待を新設したばかりです。 その内容は、自社オンラインストアのヘアケア製品 8,000円分! この衝撃的な利回りが人目を惹くも、同時に開示した減益幅もまた衝撃的に低評価されて、当時の株価はストップ安を演じてしまいました。中小型銘柄に注がれる視線は本当にシビアだ…。その後、建て直して2023年の今年、株式売り出しと自社株買いとなっています。1.売出しの目的今…

  • 米国ETFの手数料無料…は前からあったのか。知らなかった

    最近は、国内株手数料無料! のお知らせが大々的ですね。 米国株についても、NISA口座でのETF購入分が無料(SBI証券)。良い時代です。でも、新NISAは来年からだから、今年の手数料を払いたくなければ時折訪れるキャンペーンを待って、その日にたまたま値下がりしてくれることを祈るしかないんだなあ。 …と、先週までは思っていました。実はそうでもなかったと知ってびっくりです。なんだ、そうだったのか…。 外国株式の手数料って高いの? NISA + 米国ETFなら2014年から手数料無料だった (おまけ)手数料無料日に勇んで失敗した話 (adsbygoogle = window.adsbygoogle …

  • 老後 2,000万円問題は、月々5万円の配当に変換するとよい

    今やすっかり有名で、資産運用や金融教育の代名詞ともなっている 老後 2,000万円問題。 老後が近い多くの人は、(一部の投資クラスターを除けば)「現役時代に2,000万円を貯めて、老後に少しずつ取り崩す」という感覚でいるかと思います。では、それ用のお金を貯めておけば安心できるのか。 いや、貯めて取り崩すよりも良い方法はあるよね。という、投資ブログとしては一瞬で先が読めそうなベタなことを書いてみます。 今更ながら 2,000万円について振り返ってみる 取り崩すか? 配当を取るか? 運用は早ければ早いほど良い (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).pus…

  • 2023年9月の配当金 年累計が前年越えを達成

    自分のチェックとモチベアップで記録している毎月の配当金。 9月の配当金案内をすべて戴き、配当が出そろいましたので記録です。貸株等含め、今月の合計は円換算で合計 65,520円 でした。この額は、自分にとっては基本的な住居光熱費を賄える心強い味方…。 毎月こうはゆかないまでも、生活の支えとしてだんだん育ってきたように思います。 頑張ろう。過去年同月との比較過去年との比較は下記のようになりました。 9月の前年比は 21,899円のプラス。 このうち 12,780円は昨年からの債券金利によるものでした。 この金利分の元手を株式にまわしていれば、もう少し配当金が増えたはずですが…、そこは分散投資で保護…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ノギンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノギンさん
ブログタイトル
ノギンの泡沫投資日記
フォロー
ノギンの泡沫投資日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用