chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
好きなもの手帖 https://sukinamonotechou.blog.fc2.com/

着物好きです。 私69歳、30代前半の息子と二人暮らしです。 できないことが増えてきた今日この頃。 「できないことは、しなくていいこと。」と、思えるようにもなりました。

桃千代
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/21

arrow_drop_down
  • 長襦袢から替え袖と東スカートもどき_着物と襦袢の袖

    骨董市で買った袷の長襦袢。着たいけどちょっと着にくい。思い切って切り離し、替え袖と東スカートもどきを作ることにしました。袖は、袖付け部分のみを解きました。脇から見えない部分は並縫い、見える部分はコの字まつり縫いで。袖口側の袖下先は、三角に畳んで縫い留めました。これを、嘘つき襦袢に小さな安全ピンでとめて着ます。嘘つき襦袢には、袖口がレースの木綿の筒袖を縫い付けていますが、これだけだと腕が寒い。替え袖...

  • お稽古にきもので_Seriaで帯ハンガー

    今年の抱負の一つは、「たくさん着物を着る」です。そこで、お花のお稽古に着物で出かけました。なるべく地味にしたくて選んだウールの着物。帯は、大好きな竹柄の半幅帯。矢羽根の帯留は、黒に近い緑の三分紐に通しました。 この帯の他の記事は → 着物でお年始_妄想コーディネート短いエプロンを付けてお稽古。袂留めも持って行きましたが、使いませんでした。花を生ける時には脇をしめているので、袂が邪魔にならないのだと...

  • 今年のお正月

    いつもと同じでかわりばえしないなぁ...。なんて、大晦日に思っていました。いつもと同じことのありがたさを、噛みしめるお正月になりました。被災地の復興が早く進みますように。...

  • 松竹梅の帯で太宰府天満宮に初詣_妄想コーディネート

    明けましておめでとうございます今年初の妄想は、太宰府天満宮への初詣です。行ったら、と思われるかもしれませんが、所沢からは遠い💦一度はコーディネートしておきたかった松竹梅の帯。柄に一目惚れして買った帯です。地色が好みではないのですが、惚れた弱みでしょうがない。着物がねぇ、難しいです。藍大島になりました。帯の疋田の竹の葉に合わせて使った絞りの帯揚げで、何とかバランスを取って。帯締めも帯揚げと同色に。お...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、桃千代さんをフォローしませんか?

ハンドル名
桃千代さん
ブログタイトル
好きなもの手帖
フォロー
好きなもの手帖

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用