慣れないスマホ操作のせいで、左手が不調です。親指だけではなく、手首もおかしくなってきました。 手に負担をかけることは避けたいので、しばらく休みます。ごめんなさい。
慣れないスマホ操作のせいで、左手が不調です。親指だけではなく、手首もおかしくなってきました。 手に負担をかけることは避けたいので、しばらく休みます。ごめんなさい。
焼きそばの麺で冷やし中華は作れるか?と思って検索したら、できそうだったのて、やってみました。 でもね、味はやっぱりイマイチでした。 ところてんで作る冷やし中華もどきよりはおいしいけれど、やはり、普通の中華麺か冷やし中華用の麺で作ったのを食べたいと思ってしまいます。 スマホか...
あと1週間ほどでポイントが失効すると出るので確認したら、600ポイント以上あるので、モスバーガーをもらってきました。 モスのハンバーガーは食べたことあるけど、モスバーガーは初めてかも。 定番は、おいしい! これは、機会があったら、また食べたい。 コーヒーもただでもらったもの...
今はスマホから書いています。 パソコンは、結局、修理に出すことになりました。明日、引き取りにくる予定です。 通常なら、1〜2週間、修理の種類によっては、それ以上かかるという話です。まっさらになって戻ってくるので、その後の設定とか、時間がかかりそうです。私は、いつになったらパ...
昨晩、結局、ブルー画面→再起動になりました。 今日は2回、システムの復元をやってみました。 どうなりますことやら。 使えるといいのですが、望み薄です。
昨日、義妹が私の分も買いに行ってくれました。 1400円。高いよねー。 昔の陶器の容器ならまだしも、今は紙だものね (紙だよね、これ)。 でも、おいしいけど。 たまにはいいかな、と思います。 私は旅行をしないのだから、たまの駅弁くらいなら。 駅のコンビニ(「ニューデイズ」と...
「いえ」小野寺史宜著 自分が住んでる町が登場する話。 主人公は、私が通った高校や、よく行く図書館の近くに住んでいます。 知っている場所だから、読むのは楽しいです。 3、4年前に読んだはずなのに、忘れているので、初めて読むのと同じです。 区の花はツツジ、区の木はクスノキ、と出...
昨日の午前中、「ブルー画面→再起動」が2分くらいの間隔で 起こるようになって、パソコンを使うのを諦めました。 いとこに相談したら、いろいろ調べてくれて、 「システムの復元」をすればいいのではないかと教えてくれたので、 やってみました。 これで、再起動にならなければいいな、と...
相変わらずうまくいかないなと思いますが、いちじく羊羹をのせて食べました。 おいしいから、まぁいいか。 いちじく羊羹でやってみたいと思ったことは全部やったような。 みんな、おいしかった。 いちじく羊羹自体がおいしいのだから、当たり前だけと。 プリンでけっこうお腹が膨れたので、...
蒸し大豆、小松菜、炒り卵もどきをオートミールごはんの上にのせました。 これだとオートミールが30グラムでも、お腹はくちくなるようです。 オートミールごはんのときこそ、かさ増しがいいのかも。 ふりかけで食べるのもおいしいので、捨てがたいですが。 今日もまた、your devi...
義妹が弟の病院へ行った帰りに買ってきてくれました。 たくさん買った他に、ポイントで3個もらったから、と、 私に2個くれました。ほんと、太っ腹! 有り難いです。 プレーンとチョコチップ。 おいしくいただきました。 他に、また写真を撮り忘れましたが、ベビーチーズとクラッカーも食...
お鍋を使うとべたついて洗うのが大変なので、電子レンジで作ってみました。 デリッシュキッチンさんの「とろ~り食感! マグカップわらび餅風」 (https://delishkitchen.tv/recipes/334022913868956909) を真似しました。 30秒ずつ...
今日も小松菜の混ぜごはんです。 入れたのは蒸し大豆と炒り卵もどきで昨日と同じですが、 ごはんは、冷凍しておいた玄米です。雑穀もちょっと入り (昨日のは白米+雑穀です)。 やはり玄米だと、よく噛もう、という気になります。 常によく噛んだ方がいいのですが。 おやつは厚焼きピーナ...
オートミールはシニアにも向く、という話は聞いていましたが、 お粥とかコーンフレークみたいにして食べる、というのは、どーも、、、 と思っていました。 それが、ごはんのように食べられる、と知って、やってみました。 オートミール30グラム、水50cc、電子レンジで1分半です。 蒸...
奥薗壽子先生の「小松菜とツナの混ぜご飯」を真似しています。 奥薗壽子先生のやり方だと、小松菜がおいしくなります。 雑穀ごはんに混ぜました。 他に、蒸し大豆と炒り卵もどきを入れています。 卵は、電子レンジで炒り卵みたいなのを作っている動画を見たので、 私も電子レンジで作ってみ...
ところてんの季節がやってきました。 高千穂工場のこのところてんを楽天で買っています。 太めで、すっぱめかも。 私は、お醤油をかけたり、黒みつをかけたりして食べています。 あんこでもおいしい。 そこでひらめいたのが、いちじく羊羹では?ということ。 さっそくやってみました。 わ...
ちゃんとお腹がすかなくて、ちょっとお腹がすいて何か食べて、 またちょっとお腹がすいて何か食べて、というのを繰り返しています。 ゆで卵とミニトマト。 ベビーチーズ挟んだクラッカー。 割れせん。 それとまた、きなこ大豆を食べたのに、写真撮り損ないました。 他に、河内晩柑の残り半...
今日はきなこを規定量いれたので、色が濃いです。 ピーナツバターをのせましたが、同じような色で、 区別がつかないですね。 思い立って、いちじくの羊羹をのせてみました。 ホットケーキミックスを使ったのだからどうかなと思ったのですが、 甘すぎるということはなかったです。 クラッカ...
mimosaさんのブログ記事を読んで、私も食べてみたい!と思いました。 いちじく大好きなので。 楽天で購入しました。 いちじくのプチプチ感があって、おいしい! でも、とっても甘い。 なので、ベビーチーズと一緒にクラッカーに挟んでみました。 これ、おいしい! 甘すぎないので、...
義妹が私の分も買ってきてくれました。 今、1ピース310円してると思うけど、300円でいいって。 セットで買ったから、だろうけど、パンももらっちゃってるし、 義妹の持ち出しだねー。いつもありがとう! 義妹。 昨日の残りのお蕎麦と一緒に食べました。 おいしかった。 でも、フラ...
また、きなこ蒸しパンを作りました。 今日は、きなこが足らなかったので、色が白っぽいです。 ピーナツバターが好きなので、 塗るというよりのせて、食べました。 うんうん、おいしい。 でも、口の中の水分を持って行かれる感じが、なんかスゴイ。 冷めたお茶をそばに置いておいて、水分を...
昨日のちくわの生姜煮が余ったので、お蕎麦にのせました。 奥薗壽子先生のアレンジレシピはうどんでしたが、私はうどんより お蕎麦が好きなので、お蕎麦にしました。 ちくわだけでなく、温泉卵もどきなど、いろいろのせたので、 お腹いっぱいになりました。 私は、大きな鍋でお湯を沸かすの...
奥薗壽子先生のレシピは「わかめとちくわの生姜煮」ですが、 塩蔵わかめは買ってないし、乾燥わかめを使えばいいかと思って、 わかめは減らして、かぶを加えました。 勝手に換えてますが、おいしく食べられればいいかな、と。 ごはんは、雑穀を入れて炊いたもの(冷凍)に、蒸し大豆を 加え...
かぶの葉っぱって食べたことないけど(と思うけど)、 立派な葉のついたかぶがスーパーで売られていました。 これは、「食べろ」ということ?と思って買ってきて、 蒸してみました。 うん、食べられる。 ちょっと蒸しが足らなかったのか固めだけど、 これなら大丈夫です。 ヤマザキのさつ...
今日は四角い容器で作ってみました。 取り出すと、あんまり四角くはないですが。 黒みつをかけて食べました。 おいしかった! そのうちまた作ろうと思います。 ゆで卵とみそ汁。 これは、具だくさんと言っていいものかどうか。 わかめ、油揚げ、切り板麩、きゃべつ、にんじんが入っていま...
チキンフィレの残った半分を、野菜たっぷりで食べました。 昨日のレタス、きゅうりの他に、きゃべつとにんじんも加えました。 野菜が多いので味が薄くなるかも、と思って、一応マヨネーズを 出しておいたのですが、不要でした。 チキンフィレの味だけで食べられました。 元々しょっぱいもの...
チキンフィレのセットや和風チキンカツのセットが550円なのは今日まで と知ったので、雨の中、買いに行きました。 和風チキンカツは数ヶ月前に食べたので、今回はチキンフィレにしました。 チキンフィレは久しぶりです。 これね、チキンフィレ「サンド」って言いたくなるのよねー。 今は...
昨晩、「【材料4つ】レンジで3分!タッパーで作る。ふわモチきな粉蒸しパン作り方!【グルテンフリー】」(https://www.youtube.com/watch?v=v2Aq0FbA-88)というsyun cookingの動画を見て、私も作ってみよう、と思いました。 通常の...
レトルトのひじき煮を買ってきて、 蒸し大豆と一緒にすしめしに混ぜました。 卵を薄く焼いて切ってのせて、簡単ひじきごはんになりました。 大根の甘酢漬けやレタスのみそ汁と一緒に食べて、おいしいです。 レタスのみそ汁は、他の具を入れず、レタスとかつお節だけの方が おいしく感じられ...
また干し芋を主食代わりにしました。 先週も同じことを思ったけど、 甘いので、みそ汁がよく合っておいしいです。 先週、余った干し芋は、冷凍しておきました。 解凍したものでも問題なく、おいしかったです。 納豆は、白菜で巻いて食べました。 納豆に白菜がよいという記事を読んだから、...
久しぶりに、めかぶで納豆を食べました。 いつ以来かな。 飽きないように、いろいろやってみようと思ってます。 主食代わりに、ワッフル。 今日は、塩バターワッフルです。 昨日、ホットサンドメーカーで焼いたらおいしかったので、 今日も焼きました。 おいしく食べられました。 今日も...
大豆を食べようと思って、手軽な蒸し大豆を購入しました。 このパッケージの写真のごはんがおいそうなので、真似をしました。 同じものを作れるワケがないので、卵と、ひじきのふりかけを混ぜました。 それでも、おいしいです。 ごはんが多かったので少し残したのですが、後で、残りも食べち...
スーパーへ買い物に行ったら、レジでおつりをぶちまけてしまいました。 1個だけ、遠くに転がっちゃったのですが、レジに並んでいたお客さん (40代くらいの女性)が、荷物を載せた台車の下に潜った、と教えて くれて、その台車を押すのも手伝ってくれました。 なんて親切! ものすごく嬉...
ミルクティーワッフル 袋を開けたら、紅茶のよい香りがしました。 コーヒーを飲もうと思っていたのですが、これは紅茶にするしかない、 と思いました。 ホットサンドメーカーで焼いてみましたが、思ったほど柔らかくならずに 済んで、おいしく食べられました。よかったです。 実は昨晩、急...
紐が取れた照明器具、電器屋さんが直して持ってきてくれました。 天井に取り付けてくれて、4200円。 これって通常料金? 新品買うなら1万前後かかったと思ので、約半額です。 器具は紐を直しただけなので、主に出張費なのかな? 先日、光ケーブルの修理に来たNTTの人は、訪問費8千...
このりんごジャムを食べています。 苺ジャム同様、クリームチーズと一緒に食べるとおいしいです。 送ってくれた友人に、感謝!です。 今朝、やかんでお湯を沸かしている間に、台所の隅をちょっと 片付けようと思ったのですが、手を付けたら、10分やそこらじゃ 終わらない。 新聞や紙類な...
午後から、町内会の会費や寄付金を振り込みに、金融機関に行きました。 その足で、回収したアンケートを上の人(まとめ役さん)に届けました。 うちへ帰ってきて食べた河内晩柑がおいしかった。 ジューシーだから、水分摂るのに丁度いいです。 クロワッサンが好きなので、久しぶりに買いまし...
北海道ホイップ&カスタードエクレア。 特売で、68円+税になっていたので買ってきました。 カスタードのみのは無いのが残念ですが、 最近はホイップクリームも大丈夫になってきたようです。 おいしく食べられました。 朝ごはんは、卵サンドと河内晩柑。 ゆで卵もきゅうりも、たくさ...
義妹が、一人で一枚は食べきれないからと、カツを半分くれました。 有り難く頂戴して、カツサンドにしました。 見えてないけど、キャベツの下にパンがあります。 おいしかった! ほんと、おいしいカツでした。 ありがとう、義妹。 パンの方は、バナナシナモンデニッシュ。 これも、おいし...
おせんべいが好きです。 昔からある丸くて大きいのをばりばりかじりたいのですが、高いので、 われせんを買ってきました。 でも、これも高くなりました。200円超え。 チェーンのスーパーで税抜き218円でした。 以前なら、税込みで200円しなかったのに、 おかしのまちおかが撤退し...
トルティーヤドッグが食べたくて、また川沿いのパン屋さんへ行って来ました。 今回も買えてよかったです(ピンクっぽい紙に包んであるのがトルティーヤドッグ)。 せっかく行ったのに無かったら悲しいので。 行きは近道を通って行きましたが、帰りは川沿いをのんびり歩きました。 川に近づく...
今朝は、主食代わりに干し芋を食べました。 甘くておいしい。 なので、みそ汁がよく合います。 今日は涼しいというより寒いですよね。 温かい汁物を飲むにはちょうどいいです。 それから河内晩柑。 不細工、と思いますが、中は問題ないです。 白いところが分厚いけど。 ジューシーでおい...
明日で失効するdポイントがあるとお知らせが来るので、 モスでハンバーガーをもらって来ました。 モスバーガーではなく、一番安いハンバーガーです。240円。 マックのハンバーガーが190円だもんね、差が縮まってきました。 安いハンバーガーを買って、うちで足すのが好き。 下から、...
納豆に白菜を加えると腸内環境がよくなるという記事を読んだので、 やってみました。 その記事にはちゃんとしたレシピが載っていましたが、 (納豆と白菜のサラダとか白菜のアボカド納豆塩昆布和えとか)、 私はごく簡単に白菜で巻いて食べました。 これで充分です。 昨日の少し残った河内...
数日前に「多分、買えないだろうなぁ」って書いたばかりですが、 運よく買えました。 おととい夜注文して、今日届いたのだから、早いです。 「可哀そうな河内晩柑」という名の訳あり品ですが、 今回、大きいのが多いようで、ちょっと残念。 大きいのは、皮と果肉の間の白い部分が分厚くて、...
コロッケと卵が入っているサンドイッチって、コンビニかどこかで 見た気がするので、やってみました。 キャベツときゅうりも入れて、食べるのが大変でしたが(ポロポロこぼれる) おいしかった! でも、今日期限のマドレーヌを食べるつもりだったので、半分にしておきました。 税抜き68円...
近くのコロッケ屋さん(ほんとはお肉屋さん)でおいしいコロッケを買って、 昨日もらってきたパンの耳(側面)に挟んで食べました。 きゅうり入れようと思ったのだけれど、いやいやコロッケサンドは きゃべつでしょ、と思い直して、きゃべつだけにしました。 他にもいろいろ添えてみたけど。...
これ、2個入って120円だから、1個60円(税抜き)。 完全に見切り品だと思ったのですが、消費期限が5月25日というのが有り難いです。 今日と明日で食べます。 まず、半分で、卵サンド。 これは広げたところ。閉じて食べました。 きゅうりが安くなっていました。1本28円(税抜き...
遠い方のパン屋さんへ行ってきました。1年ぶりです。 買ったのは、紙に包んであるトルティーヤドッグ320円と、 パンが2個入っているおつとめ品120円(どちらも税込み価格)。 このパン屋さんは、パンを購入すれば、コーヒーとパンの耳は 無料でもらえます。パンの耳は、端っこではな...
レトルトを開けました。 へぇ、こういうのなのね。 汁がたっぷり。 味とかは、缶詰と同じ? 缶詰よりおいしい? 缶詰も食べて、味比べかな。 今日はレトルトのひじき煮を食べようと思っていたのですが、 開けたら、どーもね。 普通のひじきの黒の色じゃない。 ニオイもなんだか、ってい...
天草産だったと思います。 ジューシーオレンジって書いてあったけど、河内晩柑だよね。 ジューシーで、酸味がきいていて、おいしいです。 税込み100円で買いました。1個だけ。 クルマの修理をやってるお店の片隅で、これと熊本産のオレンジみたいのと の2種類だけ売ってました。 多分...
GWの頃は「ポピー育成中」でまだまだでしたが、今はもう真っ盛り。 一部、過ぎちゃったかな、というようなところもありました。 大半が赤ですが、ほんの少しだけピンクの花も混じっていて、可愛いです。 走っている人がいました。 どこまで行くんだろう、と思っていたら、JRの高架下で折...
乗換駅とかではなく、わざわざ途中下車して、おいしいものを買って、 しかも私の分まで、というのがとっても嬉しい。本当に有り難いです。 くりこ庵というお店です。 バナナクリームというのを食べました。 おいしい! でもボリューム満点。1個で充分です。 もう1個は明日食べます。 冷...
フライパンで鮭と野菜を炒めるつもりだったのですが、そうすると また昨日みたいに野菜がしょっぱくなるかなと思って、別々にしました この鮭、「甘口」と書いてある割にけっこう塩がきいてるみたいなので、 ゆでるのが正解かも、と思います。 NHKラジオの「マイあさ!」、4月以降、お便...
クーポンでもらいました。 甘いものが欲しかったので、これを開けたのですが、予想以上に甘かった! こういう甘いスティックコーヒーは初めてではないかと思います。 以前、甘くないスティックコーヒーは飲んだことがありますが。 今日は、ちょこちょこといろいろ食べて、終わってしまいまし...
鮭の下に玉ねぎが敷いてあります。 鮭の旨みが野菜に移るホイル焼きは好きです。 おいしく食べられました。 写真に写っていないですが、ごはんとみそ汁も食べています。 昨日の茹で鮭が大丈夫だったから、これも問題ないと思ったのですが、 時間がたつにつれて口がしょっぱい感じになる。 ...
チェーンのスーパーで、3切れ300円+税の鮭が復活していました。 しばらく見ていなかったのです。 あじ3切れ300円+税は途切れなかったのですが (常時、ではなくて、月火限定の特売です)。 またいつ消えるかわからないので買ってきました。 少し年上の友人から、私たちの年代の女...
義妹が、思ったより大きかったから、と半分くれました。有り難い! 私は、こういうカサカサしたパン、大好きです。 名前はわからないのですが、ドンクのシールが貼ってありました。 袋を開けたらチーズの香りが漂ってきて、ほんとおいしそうでした。 私はこのまま食べておいしいと思ったけど...
残り物を卵とじにして、ごはんにのせて食べました。 私、こういうので充分だわ。 おいしく食べられました。 冷凍してあるごはん、100グラムはもう残っていなくて、 白米は、200グラム、180グラム、150グラムだけ。 150グラムのを解凍したから、ちょっと多かったみたいです。...
朝起きたときは食欲なくて、3、4時間たってから、やっと食べました。 レモンのタルトケーキ。 これも、ホットサンドメーカーで焼くつもりだったのですが、 焼いたら縁が欠けるのではないかと思ってそのまま食べました。 甘いので、コーヒーが飲めちゃいます。 エアコンのフィルター、掃除...
レトルトの小豆のお粥があったので、温めました。 白菜は、魚肉ソーセージと一緒に煮ました。 ネットで見たレシピでは炒めていましたが、私は今、 油炒めは食べたくなかったので、煮る方にしました。 その方が食べ易いです。 おやつは義妹からもらったおせんべと、 小さなアップルパイ。 ...
白菜は、昨日のより外側の葉です。 なので、白いところでも、皮は固くて食べられませんでした。 無理せず中身だけ食べました。 もちろん緑のところは食べられませんでした。 まぁ、ダシがでたと思えばいいかな。 ゆで卵は、固ゆで一歩手前くらいでしたが、おいしく食べられました。 焼きバ...
バナナも冷蔵庫から出したての冷たいものより温かくしたほうがいいかと思って、 電子レンジにかけました。 そしたら、色が悪くなりました。 そして、私は一体何を食べているんだろう?っていう食感に。 まるでお芋をみたい。 とてもバナナとは思えませんでした。 これは失敗。 まぁ、電子...
冬の間は高すぎて買えなかった白菜が、昨日税込み170円で売っていました。 もう春と言うより初夏なのに白菜?と思ったけれど、 せっかく安くなっているのだから、と思って買いました。 生姜とめんつゆで煮ました。あと、かつおぶし。 白菜の外側の方の葉っぱなので、白いところはいいけど...
半額クーポンが出てました。今なら140円で買えます。 私は、ぽんたポイントを使って、もらってきました。 そしたら、私の前のお客さんが、「ぽんたポイントでも払えるんですか」 と聞いてきました。 なので、「ぽんたポイントと楽天ポイントが使えます。 dポイントは使えません」などと...
今日も片栗粉で作りました。 やはり染み渡るおいしさだと思います。 私の今の胃には、温かいものが合っているのでしょうね。 黒みつを少しかけたのですが、そちらの写真は失敗しました。 小野寺史宜の「タクジョ!」を読みました。 3年くらい前に読み始めて、途中になっていたので、その続...
お遣い物にしようと思ったら賞味期限が短かったそうです。 なので、早く食べてね、と言われました。 私は気にしないけど、ひとさまに差し上げるものなら、やはり気を使いますね。 私はまだおせんべ食べるのは早いかなと思ので、今は我慢ですが、 食べるのが楽しみです。 今日もまた、くず湯...
今日は、シルバー人材センターに、ホットカーペットとゴザの入れ替えを 頼んでいた日でした。 電話して延期してもらおうかとも思ったのですが、大丈夫そうだったので、 電話せず、そのまま来てもらいました。 でもね、ものすごくくたびれました。 ホットカーペットの掃除機がけですが、上に...
バナナにきなこをかけて食べました。 バナナ、買っておいてよかった~ 今日は眼科で視野検査の予定だったのですが、キャンセルして 来週にしてもらいました。 体調悪いと検査しても結果がよくないから、と言われました。 そうでしょうねー。 頭痛がするときに視野検査は遠慮したいです。 ...
輸入りんごを買ってあったので、むいて食べました。 おいしい。 少し後で、残り半分も食べました。 おいしく食べられているので、大丈夫だろうと思います。 あと、写真に撮ってないですが、また、ほうじ茶と梅干しも。 梅干しは毎日続けた方がいいのかな。 今食べてる梅干しは、昔ながらの...
食欲ないので、あめを舐めてたくらいです。 3つ4つ舐めて、お茶を飲んでました。 まぁ、食べたくないときは無理しないておきます。 知り合いが、ラインの友達登録をしてくれました。 なんだか、友達に昇格したようで、嬉しいです。 実際に会っておしゃべりできるのが一番なのですが、 彼...
また調子が悪くて寝てました。 でも、あまり酷くはなさそうなので、大人しくしていれば 大丈夫なのではないかと思います。 今日は歯医者の予約があったのですが、キャンセルして 来週にしてもらいました。 遅くてもそれまでには元気になっていることでしょう。 ほうじ茶と梅干し。 お茶が...
きゃべつや魚肉ソーセージを入れて、ゆで卵をのせました。 具材を増やしたので、添付のソースがちょうどいい味になりました。 おやつは厚焼きピーナツ煎餅。 噛み応えがあるので、好きです。 今日5月11日は、会ったことのない伯父の祥月命日です。 たまたま甥っ子が寄ってくれたので、お...
先月ネットで買ったミックスナッツ。 賞味期限9月15日です。 昨日開けたら、カビてました。 写真に撮れたのはマシな方。 全体に灰色で、元が何かわからないものもありました。 触ったら柔らかくて、持とうとしたらモロッと崩れて、粉々。 全部が、です。 写真には撮れず、そのまま捨て...
残り物をのせただけ。 でも、おいしい。 鶏にしっかり味がついているから、ごはんに合うんでしょうね。 余った野菜を入れただけのみそ汁もおいしかった。 今日もおいしく食べられて、よかった。 ときおり胃の調子が悪くなるから、ちゃんと食べられると嬉しい。 夕方スーパーへ行ったら知り...
名古屋風、だそうです。 きゃべつをしいて、セイロで温めました。 名古屋風ってどんなものなのか、よくわからないのですが、 これは、おいしい味付けでした。 今は、わざわざ出かけなくても、よその地域の名物を食べられるのだから、 有り難いですね。 バナナにきなこをかけて食べました。...
奥薗壽子先生のサイトで「米粉クレープの魚肉ソーセージチーズ巻き」 というのを見ました。なんと、クレープに魚肉ソーセージ! 思いもよらない組み合わせ。さっそく真似しました。 でも、入れた野菜が多すぎました。 うまく包めないし、なんだかちぎれるてくるし。 結局、魚肉ソーセージチ...
インターネットに繋がらなかったとき、ヒマだったので、 散歩したり本を読んだり、ちょっとだけ片付けをしたりしてました。 そのときに撮ったつつじの写真です。 こういう薄いピンクってあんまり見ない気がするのですが、好きな色です。 私はつつじは赤が一番好きなのですが、私が撮ると赤で...
上の方に咲いています。 母が育てていたバラですが、随分伸びてしまいました。 今日もクラッカーとチーズを食べています。 おいしいです。 このクラッカーも、残り1つとなりました。 ベビーチーズは買ってきました。 あと、おやつにおせんべ。 チーズ買いに行って、余計なものまで買って...
ドンレミーのバナナクレープが欲しかったのだけれど、売り切れ。 2回行って、2回とも残ってなかった。 ちょっと遠い方のスーパーなので、諦めて、自分で作りました。 カスタードクリーム作って、 クレープも焼いて、 なんとか出来上がり。 時間かかったし、我ながら、「下手!」って思う...
今度はちゃんとできました。 やはり前回は、水が多かったんだと思います。 おいしくできて、よかった! これを食べてから、歯医者へ行きました。 虫歯治療の続き。 来週も行きます。 帰ってきてから、クラッカーとチーズ。 このチーズおいしいので、また買いに行きます。 ごはんは、オク...
「賞味期限が~」というものを見つけてしまったので、飲みます。 冬よりは、今頃の方が飲みやすい。 そしてまたミルクもち+バナナです。 朝には食べやすくて、おいしいです。 今日は、ゆで卵と揚げ玉のみそ汁も食べました。 これは、失敗でした。 ゆで卵があまり固まっていなくて、みそ汁...
今日はなんだか寒いので、たっぷりのみそ汁にしました。 入っているのは、お豆腐、大根、揚げ玉。 熱いみそ汁は、おいしかった! スーパーへ行ったら、2割引になっていたので、つい買っちゃいました。 第一パンの「大きなデニッシュなめらかクリーム」。 こういうの好きだものね、割引にな...
朝しっかり食べる気になれなくて、今日もミルクもち+バナナになりました。 おいしいからいいんだけど。 そして、バナナは甘い。 塩気が欲しくて、クラッカーとチーズも食べました。 こういう普通の固いクラッカーが好き。 ソルトクラッカーって言うのかな。 これも、スーパーで見ると、か...
前に6本入りのオクラを買ったのとは違うスーパーで買いました。 オクラ、8本入っていましたが、小さいというか細いというか。 実質的に6本入りのオクラと同量ではないかと思いました。 おいしいオクラ丼が食べられたからいいけど。 コメントに、力士に関する川柳が書かれていたので、 昔...
今日もまたミルクもちを作りました。 カップぜんざいはもうないので、バナナをのせました。 うんうん、これもおいしい。 基本的に自分の好きなものしか作っていないのだから、おいしくて当たり前なのですが、 ときどき失敗して、おかしなものが出来上がります。 昨日は、買ったものもイマイ...
うまくいきませんでした。 ホットケーキミックス50グラム、スキムミルク5グラム、水50cc のつもりだったのですが、水が多かった? ミルクもちと間違えて入れちゃったのかなぁ。失敗でした。 ゆで卵ときゃべつのみそ汁を食べました。 他に、写真を撮っていないですが、ピーナツ太鼓も...
週休5日に逆戻り。 2月3月も、金土のみ営業、とか書いておきながら、臨時休業を重ねて、 あまり営業していませんでした。5月はどうだろう? 臨時休業せずに、ちゃんと営業してくれますように。 朝ごはんにミルクもちのカップぜんざいかけ。 おいしく食べました。 多分、入れたスキムミ...
お米が古くなってきて、どーもニオイが気になるので、雑穀を入れて炊いてみました。 玄米のときにも入れた「十五穀ごはん」を使いました。 おいしくできたと思います。 おやつは、丸大豆せんべいの枝豆の。 丸大豆せんべいは食べ出すと止まらなくなるので、ここ何年も買っていませんでした。...
やっとバナナが買えました。 前回、特売になったときは買い損ないました。 夕方行ったら売り切れていたので、今回は午前中に行きました。 短いのが4本ついていて税抜き97円。 スーパーでそれを見た子供が「バナナ、97円だって!」って叫んでいました。 母親は、買っていなかったようで...
チョコレートがけしたあられ、のようです。 ホワイトチョコは甘くておいしい。 でも、黒い方は、ビターチョコでした。 てっきりミルクチョコだと思っていたのですが、 ミルクが入っている色ではありませんでしたね。 解凍したかぼちゃごはん。 これは甘いので、「たらふくまんま」を開けま...
昨日の産経新聞の記事の見出しです。 65歳以上の場合、軽度肥満より痩せの方が死亡リスクが高いとか。 タンパク質を増やして、好きなものを食べたいだけ食べてよいらしい。 散歩など身体を動かすことも勧められていますが。 他にも、高齢者にダイエットは不要とか肉を食べろとか 言われて...
ニュージーランド産です。 小ぶりで、税抜き98円。 洗って丸かじりしました。 農薬とか気になるところですが、この大きさなら皮のまま食べられるなと思って。 小林カツ代さんは、国産のりんごだって子供には皮付きは食べさせたくない、 とかって言ってたなと思い出したけど。 これ、固く...
先日のミルクもちがおいしかったので、スキムミルクを買ってきて作りました。 カップぜんざいをかけたら、とってもおいしい。 簡単おやつになりました。 主食は片栗粉で摂ってるから、あとはおかずっぽいのを食べました。 ゆで卵は沸騰から7分。半熟ができるはずだったのですが、 もっとト...
茶々さんの記事「3分でカップ肉まん作り <ムラゴン料理教室>」 を参考にしました。 私は、ホットケーキミックス+焼売の簡単バージョンです。 器から出して、焼売を挟むようにして食べると、肉まん食べてる雰囲気になります。 崎陽軒の小さい焼売なので、3個か4個入れてもよかったかな...
24日木曜夜、パソコンでラジオを聞いていたら、突然音がしなくなりました。 えっ、何?と思っていたら、サイトも見られなくなって、インターネットの断絶かなと思いました。一時的なものかと思っていたら、そのまま使えなくなりました。 NTTの黒い機械は、光回線のランプがついていなくて...
10年くらい使った椅子が壊れかけたので、新しいのをネットで注文しました。 そしたら、自分で組み立てるのが届きました。 今まで椅子は何度も買っていますが、毎回、組み立てられているものが 送られてきたので(上下別で、自分で差し込むタイプだったことはありますが)、 今どきはこんな...
クリームチーズと苺ジャムで食べました。 とってもおいしい。 クリームチーズと苺ジャムの組み合わせって最強だと思う。 前にも書いた気がしますが、この苺ジャムは、 友人がお中元お歳暮に送ってくれているものです。 とてもおいしいジャムなので本当に有り難いです。 でも、そろそろお終...
もう1種類も気になっていたので買ってきました。 これ買うときに、このまま食べてもおいしいけど、電子レンジでちょっと 温めると、また違っておいしくなる、とお店の奥さんに教えてもらいました。 なので、比較対象のため、このまま1口食べてから、電子レンジにかけました。 30秒くらい...
せいろで蒸しました。 前回よりマシ。 でも、新玉ではなく、古い普通の玉ねぎなので、固い。 もっと細く切ればよかったです。 ねぎをどのくらい食べてもよいかわからないないので、食べ過ぎないようにしています。 長ねぎではなくて玉ねぎだから、大丈夫だろうと思っているのですが (昨秋...
「ブログリーダー」を活用して、まはさんをフォローしませんか?
慣れないスマホ操作のせいで、左手が不調です。親指だけではなく、手首もおかしくなってきました。 手に負担をかけることは避けたいので、しばらく休みます。ごめんなさい。
焼きそばの麺で冷やし中華は作れるか?と思って検索したら、できそうだったのて、やってみました。 でもね、味はやっぱりイマイチでした。 ところてんで作る冷やし中華もどきよりはおいしいけれど、やはり、普通の中華麺か冷やし中華用の麺で作ったのを食べたいと思ってしまいます。 スマホか...
あと1週間ほどでポイントが失効すると出るので確認したら、600ポイント以上あるので、モスバーガーをもらってきました。 モスのハンバーガーは食べたことあるけど、モスバーガーは初めてかも。 定番は、おいしい! これは、機会があったら、また食べたい。 コーヒーもただでもらったもの...
今はスマホから書いています。 パソコンは、結局、修理に出すことになりました。明日、引き取りにくる予定です。 通常なら、1〜2週間、修理の種類によっては、それ以上かかるという話です。まっさらになって戻ってくるので、その後の設定とか、時間がかかりそうです。私は、いつになったらパ...
昨晩、結局、ブルー画面→再起動になりました。 今日は2回、システムの復元をやってみました。 どうなりますことやら。 使えるといいのですが、望み薄です。
昨日、義妹が私の分も買いに行ってくれました。 1400円。高いよねー。 昔の陶器の容器ならまだしも、今は紙だものね (紙だよね、これ)。 でも、おいしいけど。 たまにはいいかな、と思います。 私は旅行をしないのだから、たまの駅弁くらいなら。 駅のコンビニ(「ニューデイズ」と...
「いえ」小野寺史宜著 自分が住んでる町が登場する話。 主人公は、私が通った高校や、よく行く図書館の近くに住んでいます。 知っている場所だから、読むのは楽しいです。 3、4年前に読んだはずなのに、忘れているので、初めて読むのと同じです。 区の花はツツジ、区の木はクスノキ、と出...
昨日の午前中、「ブルー画面→再起動」が2分くらいの間隔で 起こるようになって、パソコンを使うのを諦めました。 いとこに相談したら、いろいろ調べてくれて、 「システムの復元」をすればいいのではないかと教えてくれたので、 やってみました。 これで、再起動にならなければいいな、と...
相変わらずうまくいかないなと思いますが、いちじく羊羹をのせて食べました。 おいしいから、まぁいいか。 いちじく羊羹でやってみたいと思ったことは全部やったような。 みんな、おいしかった。 いちじく羊羹自体がおいしいのだから、当たり前だけと。 プリンでけっこうお腹が膨れたので、...
蒸し大豆、小松菜、炒り卵もどきをオートミールごはんの上にのせました。 これだとオートミールが30グラムでも、お腹はくちくなるようです。 オートミールごはんのときこそ、かさ増しがいいのかも。 ふりかけで食べるのもおいしいので、捨てがたいですが。 今日もまた、your devi...
義妹が弟の病院へ行った帰りに買ってきてくれました。 たくさん買った他に、ポイントで3個もらったから、と、 私に2個くれました。ほんと、太っ腹! 有り難いです。 プレーンとチョコチップ。 おいしくいただきました。 他に、また写真を撮り忘れましたが、ベビーチーズとクラッカーも食...
お鍋を使うとべたついて洗うのが大変なので、電子レンジで作ってみました。 デリッシュキッチンさんの「とろ~り食感! マグカップわらび餅風」 (https://delishkitchen.tv/recipes/334022913868956909) を真似しました。 30秒ずつ...
今日も小松菜の混ぜごはんです。 入れたのは蒸し大豆と炒り卵もどきで昨日と同じですが、 ごはんは、冷凍しておいた玄米です。雑穀もちょっと入り (昨日のは白米+雑穀です)。 やはり玄米だと、よく噛もう、という気になります。 常によく噛んだ方がいいのですが。 おやつは厚焼きピーナ...
オートミールはシニアにも向く、という話は聞いていましたが、 お粥とかコーンフレークみたいにして食べる、というのは、どーも、、、 と思っていました。 それが、ごはんのように食べられる、と知って、やってみました。 オートミール30グラム、水50cc、電子レンジで1分半です。 蒸...
奥薗壽子先生の「小松菜とツナの混ぜご飯」を真似しています。 奥薗壽子先生のやり方だと、小松菜がおいしくなります。 雑穀ごはんに混ぜました。 他に、蒸し大豆と炒り卵もどきを入れています。 卵は、電子レンジで炒り卵みたいなのを作っている動画を見たので、 私も電子レンジで作ってみ...
ところてんの季節がやってきました。 高千穂工場のこのところてんを楽天で買っています。 太めで、すっぱめかも。 私は、お醤油をかけたり、黒みつをかけたりして食べています。 あんこでもおいしい。 そこでひらめいたのが、いちじく羊羹では?ということ。 さっそくやってみました。 わ...
ちゃんとお腹がすかなくて、ちょっとお腹がすいて何か食べて、 またちょっとお腹がすいて何か食べて、というのを繰り返しています。 ゆで卵とミニトマト。 ベビーチーズ挟んだクラッカー。 割れせん。 それとまた、きなこ大豆を食べたのに、写真撮り損ないました。 他に、河内晩柑の残り半...
今日はきなこを規定量いれたので、色が濃いです。 ピーナツバターをのせましたが、同じような色で、 区別がつかないですね。 思い立って、いちじくの羊羹をのせてみました。 ホットケーキミックスを使ったのだからどうかなと思ったのですが、 甘すぎるということはなかったです。 クラッカ...
mimosaさんのブログ記事を読んで、私も食べてみたい!と思いました。 いちじく大好きなので。 楽天で購入しました。 いちじくのプチプチ感があって、おいしい! でも、とっても甘い。 なので、ベビーチーズと一緒にクラッカーに挟んでみました。 これ、おいしい! 甘すぎないので、...
義妹が私の分も買ってきてくれました。 今、1ピース310円してると思うけど、300円でいいって。 セットで買ったから、だろうけど、パンももらっちゃってるし、 義妹の持ち出しだねー。いつもありがとう! 義妹。 昨日の残りのお蕎麦と一緒に食べました。 おいしかった。 でも、フラ...
今朝作った梅きのこに生姜を加えて、ごはんに混ぜて、ごまをかけました。 梅きのこ、前回は舞茸とぶなしめじですが、今回は舞茸とエノキです。 きのこは何でもいいっていうのが有り難いです。 おやつには、また、ところてんのぜんざいがけを食べました。 NCIS、シーズン2、第21話「英...
カレイの煮付けの、卵のところが好きです。 昨日、夜9時閉店のスーパーに8時半過ぎに行ったら、まだ半額のお惣菜が残っていました。 お魚は、カレイの煮付けが2つあったので、卵が大きかった方を買ってきました。 いわしの生姜煮も心引かれたんですが、欲張るのはやめて、カレイだけにしま...
昨日、ER緊急救命室のシーズン1、第3話「マダムX」(Going Home)、 今日、第4話「ヒットエンドラン」(Hit and Run)と続けて見て、 なぜか、NCISが見たくなりました。 なので、おそらく最新話の、シーズン21、第2話「ダッキーの思い出」(THE STO...
おととい炊いた梅干し入りの土鍋ごはん、余った分は冷凍しておいたのですが、 それを解凍しました。 みそ汁の実は、乾燥玉ねぎと刻み油揚げ、それに生姜を入れました。 あと、1本残っていたバナナを食べました。 おいしかったけど、簡単にできるものを朝のうちに食べちゃったのは失敗だった...
レタスや大根もお蕎麦の上にのせて、にしんと一緒に食べました。 おいしいです。 おにぎりは、ダイソーで買った型を使ったので、小さいのが2つできました。 2つ合わせて80グラムです。 ちょっとだけ食べたいときには、いいかも。 日が暮れてから、都知事選の投票に行ってきました。 投...
にしんの甘露煮を買ってきて、流水麺にのせただけ。 簡単! おいしい! 私は、魚、好きだなぁって、改めて思いました。 魚、食べるのは好きなのに、魚をおいしく調理する技術がなくて、ものすごく残念。 おいしいものは、買ってくるしかない。 お惣菜、 缶詰、 レトルトパウチ。 お金か...
流水麺を買ったので、とっても簡単です。 火を使わずに麺類が食べられるのは、本当に有り難いです。 きゅうりを買っていないので、うちにあったレタスと、みょうがを入れました。 レタスたっぷりだと、まるでサラダを食べているみたいでした。 おいしかったけど。 おやつは、くずきり。 も...
土鍋でごはんを炊きました。 梅干しは最初から入れておきました。 うっすらおこげもできました。香ばしくて、おいしいです。 底の方なので、ごはんが固いですが、「よく噛む」にはちょうどいいです。 私は柔らかいごはんが好きですが、そうすると、あまり噛まなくて済んじゃうので、 胃には...
昼間の台所は暑いです。 さすがに40度は行ってないですが、平気で34度は超えていました。 そんな暑い台所に長く居たくないので、冷凍ごはんを解凍する間に、 たらこのうま煮や漬物を冷蔵庫から出しただけです。 自分の部屋のクーラーはつけたままだったので、お盆にのせて運んで、 涼し...
また豆腐もちを作りました。 なめらかで、おいしい。 でも、黒みつをかけすぎたようで、口の中が甘々になりました。 なので、あとの半分は、しょうがとお醤油で食べました。 1個やってみて大丈夫だったので、残り1個も同じようにして食べました。 豆腐もちも、普通のもち米のおもちみたい...
朝、食べ過ぎたから、あんまりお腹すかなくて、3時近くになって、 ところてんにカップぜんざいをかけて食べました。 甘くておいしいです。 この後、お茶屋さんのおかきを2枚食べたので、 (↑こんなのです) 結構おなかいっぱいになりました。 夜は、ところてんに三杯酢をかけて食べまし...
レタスをしいて、はんぺんと卵のサンドイッチにしました。 このままカプッといくのは難しかったので(ほんとはそうしたかったけど)、 バラして食べました。 おいしい。 はんぺん卵サラダのときよりもボリュームがある感じ。 お腹いっぱいになったので、なぜ?と思ったら、 今日は、こ...
タルトは好きです。 似たようなのが次々現れるから、食べたことがあるのかどうか、わからない。 ちょっと前のを探してみたら、ほぼ1年ぶりかもしれないです。 甘くて、コーヒー2杯飲めちゃいましたが、おいしかったです。 ところてんは、今日は、添付の三杯酢で食べました。 ところてんと...
昨日、きゃべ玉の動画を見て、これを作ってみよう、と思いました。 もちろん、同じようにはできていないです。 卵を先に炒めて、取り出して、きゃべつを炒めて、卵と合わせる、 というのだけ頂戴しました。 調味料は混ぜ合わせないで、出来上がってから、お醤油をかけて食べました。 その方...
ところてんにカップぜんざいをかけました。 甘くておいしい。 このところてん、一袋に二人前入っています。 太いので、弟と義妹は好きではないみたい。 私は、おいしいと思って食べています。 やまざきのカップぜんざいも、おいしいです。 やまざきの水ようかんは、5個入りだったのが4個...
前回、はんぺんを卵とのサラダにしたらおいしかったので、また作りました。 前回に比べて、だいぶ手抜きですが。 それでも、パン耳トーストの上にのせて、おいしく食べました。 河内晩柑も食べています。 ジューシーでおいしいです。 今日は、洗濯物を干し終わったら2時半でした。 3時ま...
とうもろこしごはん、やっと作れました。 前に作ったとき、次にとうもろこしごはんを作るときには、炊く前にとうもろこしの粒を切ろうと思ったのですが、結局、今回もナマのまま入れました。 だって、固いんだもの。 とうもろこしを2つに切るだけで大変でした。 普段使ってる切れの悪い包丁...
絹ごし豆腐と片栗粉を混ぜで、電子レンジにかけました。 おいしい! なめらかです。 きな粉と黒みつをかけたから、当たり前かもしれないけど、豆腐くささは全然ないです。 この写真に写ってるので、半分です。 残りはあとで食べようと思っていたのに、結局全部食べちゃいました。 おいしか...
レンチンしたお豆腐をごはんの上にのせて食べました。 しょうがは、昨日、近所の八百屋さんで大きいのを買いました。 スーパーで売ってるしょうがの3~4倍はありそう。 お値段も3倍かな、300円でした。 奥薗先生のレシピって、しょうがを入れることが多いから、 このくらいすぐ消費す...
これ好きですが、しばらく買っていませんでした。かなり久しぶりな気がします。 ごはんにのせて食べるとおいしいです。 ごはんが進んじゃうところが困りものです。 またラジオで聞いた話ですが、日本人の1年間のお米消費量、1人当たりで、 1960年代には120kgだったのが、2000...