「う」のつくもの、ということで、梅干しを食べればいいかなと思っていたのですが、 義妹がうなぎを買ってきてくれました。 私の分は、「わさびご飯で食べるミニひつまぶし」というものです。 タレがついているのかと思ったら、天つゆでした。なんで? いつも食べている地元の老舗鰻屋さんは...
弟が「おからだよ」と言って持ってきてくれましたが、竹輪も入っていました。有り難い。 お昼に食べました。 やっぱり、ごはんがおいしい。 冷凍したごはんだけど、さすが新米、といった感じです。 今日で閉店の地元スーパー、3時頃、覗きに行ってみました。 野菜などの生鮮食料品は2割引...
奥薗壽子先生のレシピです。同じようには出来ていないですが。 お醤油が少し多かったようです。ちょっとしょっぱい。 次に作るときは、控えめにします。 片栗粉をいれたせいか、フライパンが焦げ付いてしまいました。 ちょうどよい具合に、フライパンNGっていうのをどこかで読んだのを思い...
タンパク質が全然足りていないので、ゆで卵と納豆です。 納豆はもずく酢をかけて、みそ汁の実は、えのきとワカメ。 ワカメはマグネシウムを含んでいると聞いたので、みそ汁に入れようと思ったのですが、 そのマグネシウムが何に良いのだったか、すぐ忘れてしまいます。 パンは、バターとチョ...
佰にぎりは、お試しを買ったので、5種類あります。 今日はカレー味ですが、辛い。私にとっては、ですが。 カレーは得意ではないですが、カレーナンなんかはおいしいと思って食べてたし (最近、カレーナンを見ませんが)、料理にカレー粉ふるのも好き。 でも、このカレー味のおにぎりは辛い...
「こんがりビストロまん ごろっと野菜の焼きカレー」というものです。 ツイッターの「あたり」が出て、もらってきました。 けっこう温かいので、即食べました。 おいしい。 なんだろうね、これ。 肉まん、あんまんのたぐいじゃないよね、と思うけど、 なんだかわからないけど、おいしい。...
ペヤング ソースやきそばを買ってあったので、食べることにしました。 何もないのは寂しいから、野菜を茹でました。 卵サラダは、本当は、はんぺんサラダにするつもりだったのですが、 はんぺんが、どうもいつもと違う気がして、食べるのをやめました。 おととい買ったもので、賞味期限は1...
医者の帰りに寄ったスーパーで買ってきました。 何これ?と思ったので。 開けたら、猫の顔型のケーキみたいでした。 猫好きの人向け? おいしかったけど、ほんのちょんびりでしたねー。 この倍は食べたいと思いました。 代わりに、ゆで卵と、きゃべつの浅漬けを食べました。 タンパク質補...
久しぶりに「広告の品」に入ったので買いに行きました。 売場で持ったら、なんか軽い。 えっ?と思って内容量確認したら、170gでした。 今まで200gで、「広告の品」に入るとこの値段(598円+税)だったのに。 値段変わらず、中身15%減かぁ、、、 瓶自体も小さくなっていまし...
さつまいもが安かったので、買ってきました(100円+税)。 私は、ホクホクしたのが好きなので、ベニアズマです。 蒸し器で30分蒸しました。 おいしいです。お芋がおいしいのって、ほんとしあわせ。 さつまいもが甘いので、写真は撮ってないですが、きゃべつの浅漬けや柴漬けを食べまし...
税込み800円だったかな、そのくらいでないと買えません。 もしかしたら700円か900円だったかもしれませんが、 レシートはないし、チラシにも載ってないのでわかりません。 でも、千円以下で、端数のない金額だったのは確かです。 少しずつ、楽しんで食べます。 ごはんはまた梅干し...
石井食品の佰にぎり、購入してみました。 これは、鶏ごぼう飯味。 開けて、一口食べてから、湯煎か電子レンジで加熱してから食べるものだと気がつきました。確かに、温かい方がおいしいです。 味は濃いめ、と私は感じます。 中身は110gなのに結構お腹がいっぱいになるのは、タンパク質が...
弟が「焼いて食べて」と言って、持ってきてくれました。 でも、中を見たら、既に焼いたみたいだったので、義妹に確認しました。 やはり焼いているということだったので、レンチンして食べました。 ごはんは今日から新米。 これは、テンションが上がりますね。 梅干しも、しそ漬けを開けまし...
久しぶりに鮭のホイル焼きを作りました。 玉ねぎ、にんじん、えのき、ぶなしめじ、舞茸を入れましたが、 ビックリするほど、しょっぱかった! 前にホイル焼きを作ったときは、鮭の旨みが玉ねぎに移って、玉ねぎがとってもおいしかったのに、今日のは、鮭の塩分が野菜やきのこに移った、ってい...
今日もまた漬け卵をごはんにのせて食べました。 これだと、好きなおかかごはんは食べられるし、タンパク質(卵)も摂れるし、 「願ったり叶ったり」って、こういう状態?って思いました(違うか、、、) 昨日のラジオで、「眉」は、明治から昭和初期頃まで「まみ」と言われていたらしい、 と...
いつも新米を送ってくれる千葉の方が、今年も送ってくれました。とても有り難いです。 品薄から値上がりになっちゃったものね。 すごく大きい袋なので、20kg入りかなと思いました。 お礼の電話をしてお聞きしたら、24kg入っているとのことでした。 重すぎて、私では動かなかった。 ...
お彼岸なので、叔母夫婦がお線香をあげにきてくれました。 かつやのお弁当を、弟たちの分まで買ってきてくれたので、呼びました。 義妹は残念ながら仕事(パート)なので、弟だけ来ました。 これは、それらしくしてみた「残り」です。 本来は、ごはんのところに牡蠣フライが2つ入っていまし...
ケーキと一緒にピザも弟が持ってきてくれました。とっても嬉しい。 ピザを食べるなんて、いつ以来? 去年の秋に義妹が買ってきてくれたことは覚えているけど、それが最後だったりするのかなぁ。 白っぽい方は、ジャガイモかな。こういう普通の方が好き。 ピンクっぽい方は変わった味、と思っ...
「昨日解凍したのだから、早めに食べて」と言って、弟がケーキを持ってきてくれたので、さっそく食べました。 おいしかった! 特に赤い実が。これ、何なんだろうね? なんとかベリーかなと思ったけど、固めでした。 昨日、甥っ子が帰ってきたので、家族3人で食べたんでしょうけど、私にまで...
ネスカフェの200g入り瓶です。 同じようなものかと思ったら、違いました。 レギュラーソリュブルコーヒー(左)とインスタントコーヒー(右)。 実のところ、違いがよくわかりません。 開けたてはおいしいけど。 あぁ、レギュラーソリュブルコーヒーの方が、香りがいいのかな。開けた日...
今日はなんだか朝からくたびれていて、ごはんは食べたくなかったので、甘いパンにしました。 端の方までちゃんとクリームが入っていて、おいしかったです。 あとは、ところてんを食べました。 昨日の残り半分なので、ラクです。 パンが甘いので、おしょうゆをかけただけです。 シャワー浴び...
1/3ずつ、3回に分けて食べました。 おいしかった。 でも、歯が痛くなりました。 虫歯がうずく? 今はもう大丈夫ですが。 ごはんは漬け卵で。 これはおいしい。 前にも書いたけど、かつお節のおかげで、です。 あとは、ところてんを食べました。 きな粉と黒みつをかけて、おいしいで...
ツイッターで「あたり」が出たので、昨晩、引き換えに行きました。 ローソンは、駅の向こうなので、昼間の暑い時間帯に歩く気にはなれなくて、夜になってから行くことにしました。 夜だからか、店員さんは若いバイトばっかりでした。 レジには4人出ていたけど、私の番になったとき、レジの人...
ご近所の方が「おすそわけ」と、持ってきてくれました。 おせんべ、大好きなので、とっても嬉しい。 10年上前ですが、入院してたとき、病院食はカロリーが足りているから、3食ちゃんと食べればお腹はすかない。でも、「おせんべ、食べたい!」って思っていました。 自分が一番好きなおやつ...
魚肉ソーセージを茹でるとおいしいとどこかで聞いて、やってみました。 普通、かなぁ。 際だっておいしい、ということはないような…… 期待しすぎだった? ちょっと冷めてから食べたからかもしれません。 次の機会があったら、熱々で食べてみます。 きゃべつの浅漬けを食べて、 小豆ごは...
冷蔵庫に入れておいたチョコレートが、賞味期限切れになっていました。 でも、チョコレートは賞味期限切れでも大丈夫なようです。 検索したらいろいろ出てきましたが、「未開封であれば、約2年間は安全に食べることができる」とか「開封後でも1年以内であれば安全に食べられるみたい」など、...
和風サラダと言いたいところですが、どうだろ? マヨネーズではなくても、かつお節とめんつゆで、はんぺんと卵は、おいしく食べられますね。 ごはんは、冷凍しておいた小豆ごはん。 これ、食べると、小豆好きだなぁ~って思う。 そのうち自分で小豆ごはんを炊けるといいのですが、「野望」か...
先日、おいしかったので、また買ってきました。 長芋がシャキシャキしてるのが、おいしいです。 昨日の残りの甘栗と、きゃべつの浅漬けも食べました。 レタスの外葉のみそ汁。 レタスが100円だとチラシに載っていたので買いに行ったのですが、 まぁ小さいレタスでした。ガッカリ。 先日...
朝、7時過ぎ頃、右の下まぶたの下が、ヒリヒリと痛くなって、ちょっと熱を持ってる感じになりました。 思い当たることは何もないんだけど、と思いながら考えたら、その1時間半ほど前に、緑内障の目薬をさすのに失敗して、目の回りにこぼしていたのでした。 鏡で確認したら、右の目の下のクマ...
昨日たまたま見た動画で、眼科の先生が、栗は身体によい、というお話をされていました。 なので、買ってあった甘栗を食べました。おいしいです。 本当は、生栗を買ってきて茹でたいところですが、茹でるのに50分かかるよなぁ~とか思って、ここのところ茹でていません。最後に茹でたのはいつ...
地元スーパーで売っているのですが、これももう食べられなくなるんだなぁ、と思って買いました。 まだ売っていたら、また買うかもしれません。 おいしいです。というより、好き。 たらこ、好きですが、高いので買ってないですね。 昨日のダニアースレッド無煙プッシュですが、ブログ書いた後...
またバインミーもどきを作ろうかと思ったのですが、パンを食べたら重いよね、と思って、 パン無しにしました。 レタスで挟む、なんていうのは無理なので、レタスで包みました。 なます、レンチンえのき、茹で卵です。 納豆は、もずく酢と、きゃべつの浅漬けで食べました。 やはりこれだけ食...
昨日の残りのお蕎麦にお豆腐をのせました。 残ったワカメやエノキも入れて、おいしいです。 そもそも、お豆腐でお蕎麦を食べるのがおいしいと思ってるからだけど、 おいしく食べられて、しあわせです。 今朝のラジオから流れてきた歌は、「旅愁」で、 「ふけゆく秋の夜 旅の空の」 数日前...
抹茶ジェラート同様、お茶屋さんのポイントで買った(もらった)ものです。 ミルクは、なんだか優しい味でおいしいです。 これが最後と思うと本当に残念ですが。 最後と言えば、叔父が送ってきてくれた梨も、これで最後です。 おいしく食べられて、よかった。 あとは、納豆を、エノキもずく...
あっさりしたものが食べたくて、お蕎麦にしました。 でも、たったこれだけのものでも、私には手早くは作れません。 温泉卵、大根おろし、レンチンえのき、乾燥わかめ、みょうがなどですが、 時間がかかってしまい、すぐに食べられるものにしておけばよかった、と思いました、 菓子パンとか。...
先日ラジオで、バインミーには「なます」と同じものが使われている、と聞いたので、 私もやってみようと思いました。 本物のバインミーは食べたことがないから知らないし、東南アジアの香草(?)も多分好きではないし、ということで、真似をしたのは、なますを入れるのと、マヨネーズは使わず...
昨晩、うっかりきらず揚げを開けて、食べてしまいました、3分の1ほど(半分近くかも?)。 ついね、ボリボリしておいしいので、手が止まらない。 うっかり食べ過ぎて、またスカートのウエストがキツクなりました。おバカ。 朝ごはんは、豆腐もちや、 梨を食べています。 おいしく食べられ...
お茶屋さんのポイントで買った(もらった)ものです。 おいしい! さすがに高いだけあると思う。ポイントでないと、買えない。 年に1度、ポイントで買うのを楽しみにしてたのに、お茶屋さんの閉店は、ほんと残念。 今日も豆腐もちを食べています。 大根おろしと一緒に食べるのが、ほんとお...
ところてんは、ネットで買っています。 一袋250g入りなので、だいたい2食分です。 でも今日は、全部食べちゃいました。 最初はお醤油で。 次は、きな粉と黒みつをかけて。 暑いので、ツルツル入っていくのが有り難いです。 それに、火を使わずにすぐに食べられるし。 きゃべつの浅漬...
納豆にもずく酢をかけて、長芋を切ってのせました。 長芋がシャキシャキしておいしい。 この長芋は、100円で売っていたパック入りの小さいものです (真空パックかな。違うかも)。 食べきりサイズなのでしょうか。私には丁度いいです。 もしまた見たら、買いたいです。 梨を食べたり、...
昨日、ひとさまのブログで見た焼き鮭の写真がおいしそうで、「私も食べたい!」になりました。 焼いてないけどね、一切れ150円+税の特売品だけどね、おいしかった! 鮭、好きなんだけど、「他に食べるものあるし(缶詰とか)」と思って、このところ買っていませんでした。 でも、好きなん...
大根を買っていなかったので、ちょっと久しぶりになりました。 豆腐もちは、大根おろしで食べるのがおいしいです。 ワタシ的には、それが正解になっています。 大根は、昨日、半分になっているのを買いました。 130円+税。割高だけれど、しょうがない。 今、きゃべつが冷蔵庫に入ってい...
お蕎麦が少しだけ余ったので、とろろ蕎麦で食べました。 おいしかった。見えないけど、ゴマもふってあります。 ピーナツクリームこっぺの残り半分。 解凍したら、ピーナツクリームがはみ出てきました。 それと、パンがシワシワ。 これは、せっかくMillie Endoさんが小皿に水を入...
電子レンジで茹でました。大きな鍋でお湯を沸かさなくてもいい、というのが、ほんとラクです。 舞茸煮(これはガス火で煮ました)と大根おろし。温泉卵は、真ん中に落としたかったのに、とろろの上に被さりました。動かしたら黄身が崩れるなと思って止めました。 お蕎麦はおいしくて好きです。...
ラングドシャ 先日のガレットチーズと一緒に弟からもらいました。 ほろほろして、おいしい。 ごはんは昨日と同じ、解凍した栗きのこごはんです。 きゃべつの浅漬けは、三杯酢+カレー粉。この組み合わせ、大好きです。 それと、切り干し大根のはりはり漬け。これも簡単でおいしいから好き。...
納豆はもずく酢をかけて食べました。 納豆の容器に、このカップもずく酢は全部入りました。 こぼさず食べられて、よかったです。 認知症予防には納豆のナットウキナーゼがよいようですね。 とはいえ、今日もまた物忘れ(?)を発症。 ブラを洗濯ネットに入れたのに、それを洗濯機に入れるの...
冷凍してあったものを解凍しただけです。 朝は何も食べたくなくて、ずーっとほっぽっといたら、急激に空腹を感じました。 料理して出来上がるのなんて待ってられない、という感じだったので、 即食べられるものにしました。 180グラムほどですが、けっこうお腹いっぱいになりました。 な...
茶々さんのブログで、アメリカンドッグを揚げずにフライパンで作れると知りました。 それから丸々2ヶ月たってしまいましたが、やっと作ってみました。 分量が分からなかったので、残っていたホットケーキミックスを全部入れたら、多かったみたい。 皮が分厚くなりました。 ケチャップとマス...
納豆は、昨日のエノキもずく酢をかけて食べました。 昨日、きゃべつを買ったので、外側の葉っぱは、茹でて、めんつゆとお酢、カレー粉で浅漬けにしました。外葉は茹でても固かったです。 漬け卵をごはんにのせて食べるのはおいしい。 でも、これは私が、かつお節ごはんが好きだからだと思う。...
納豆はあまり好きではないのですが、認知症予防によい食材、ということで、 久しぶりに買ってきました。 エノキもずく酢をかけて食べました。 好きではないので、ごはんにのせて、は食べられません。 そのうち食べられるようになればいいな、とは思いますが。 私は子供の頃から茹で卵が大嫌...
やっといちじくが買えました。 おいしそう、と思ったのですが、下や、いちじく同士が重なって見えないところが傷んでいました。ものすごく残念。 2つは昨晩のうちに食べたので、これで終わりです。 ごはんは、山形のだしのわさびので食べました。 ツンとした辛さは抜けていたので、私にとっ...
ヨーグルトをそのまま食べたくなかったので、焼きました。 炊飯器でできるとのことだったので、やってみたのですが、1回炊飯しただけでは、 どうも生焼けのようでした。 なので、追加で20分炊飯して、それでもダメっぽかったので、更に20分炊飯しました。 で、結局、切ってから電子レン...
お昼用に、と思って茹で卵を作っていたのですが、なんとヒビが入っていました。 これをお昼まで取っておくのはどうも、と思ったので、即食べました。 奥薗先生の漬け卵の動画で、アレンジとしてお豆腐サラダが紹介されていたので、その真似をしました。 ただ、「お豆腐サラダ」というのは覚え...
朝は山形のだしでごはんを食べて、タンパク質がなかったので、 お昼は、お豆腐と卵をごはんにのせました。 でも、これもまた、お豆腐が余分でした。卵だけでごはんが食べられちゃいました。 冷凍してあったごはんなので、150グラム丁度。 解凍ごはんだと、もう少し食べたいっていうのがで...
山形のだしのわさびバージョンですね。 おいしいけど、食べると毎回、鼻にツンとくる。 私には、1回で十分だなぁ。 もしあれば、また普通のを食べたいけど、昨日は辛子バージョンが残っていただけでした。 これを売ってた地元スーパー、今月末で閉店とのことで、大ショックです。 4月にレ...
梨のお礼を言うために叔母に電話をかけていたのですが、昨日は全然通じませんでした。 今日、やっと、つながりました。 叔母の話だと、今年、梨の出来は良くないそうです。いつも頼んでいる農園には断られて、3軒目でやっと引き受けてくれた、と言っていました。 なので、いつもよりサイズが...
オクラがなくなったので、山形のだしをのせてみました。 山形のだしは、ごはんにかけるだけではなく、冷や奴にかけてもOKとのことなので 合わせてみたのですが、これは、いまいち。 山形のだしは、ごはんにかけて食べた方がおいしい。 お豆腐は、生姜をすって、お醤油をかけて食べました。...
千葉の叔父が、梨を送ってくれました。ありがとうございます。 今年は、たくさん! いつもより多いので、もしかして、何か間違えたのかもしれません、、、 鎌ケ谷の梨です。 手作りチラシみたいなのも入っていました。 さっそく剥いて食べました。 甘くておいしい。 弟のところと分けて、...
昨日の残りのヨーグルトに桃を一切れ入れました。 朝から冷たいものを食べちゃったので、胃を温めた方がいいかなと思って、 みそ汁を飲みました。かつお節を入れただけで、具材は無しです。 ヨーグルトの量、昨日より少ないのに、今日は胸焼けというより胃もたれになりました。 ほんと、「な...
箱の写真がおいしそうだったので、買いました。 開けて、食べてみて、「あー、こういうのだったのか」と思いました。 期待しすぎだったみたいです。 そのうち普通のムーンライトも買えるといいですが、高くなってるよね、きっと。 ごはんは、お豆腐にオクラをのせて食べました。 生姜も入っ...
備蓄用に買ったものですが、賞味期限が昨日だったので、開けました。 ヨーグルトたっぷりかけて食べました。 おいしいけど、多すぎたみたい。 胸焼けしました。。。 昨日、夜になっても目が痛いので、ふと気がついて、下まぶたを鏡で見てみたら、 赤くなって傷ついていました。 マツゲ抜く...
「ブログリーダー」を活用して、まはさんをフォローしませんか?
「う」のつくもの、ということで、梅干しを食べればいいかなと思っていたのですが、 義妹がうなぎを買ってきてくれました。 私の分は、「わさびご飯で食べるミニひつまぶし」というものです。 タレがついているのかと思ったら、天つゆでした。なんで? いつも食べている地元の老舗鰻屋さんは...
お赤飯の素を買ってきました。 うちのあたりではお赤飯にはササゲですが、一般的には小豆なのですね。 小豆も好きなので、かまわないのですが、 つい、お赤飯ではなく小豆ごはんだと思ってしまいます。 せっかくなので、もち米も買いました。 こういうときでなければ、もち米は買わなかった...
先日友人が、ドラマ「しあわせは食べて寝て待て」を見ているというので、 私は、原作漫画を買って読んだのを思い出して、引っ張り出してきました。 4巻まで買ってありました。 5巻も出ていると知って購入。 最初から読み直しました。 こういうの読むと薬膳に興味がわくのですが、なかなか...
お久しぶりです。 状況説明です。 パソコンを工場送りにするときに、点検に13,750円、 その後リカバリをして21,450円、 と言われました。 そのくらいで済むのだと思っていたのですが、とんでもなかったです。 点検終了時に連絡が来たのですが、 メインボードの故障(要交換)...
慣れないスマホ操作のせいで、左手が不調です。親指だけではなく、手首もおかしくなってきました。 手に負担をかけることは避けたいので、しばらく休みます。ごめんなさい。
焼きそばの麺で冷やし中華は作れるか?と思って検索したら、できそうだったのて、やってみました。 でもね、味はやっぱりイマイチでした。 ところてんで作る冷やし中華もどきよりはおいしいけれど、やはり、普通の中華麺か冷やし中華用の麺で作ったのを食べたいと思ってしまいます。 スマホか...
あと1週間ほどでポイントが失効すると出るので確認したら、600ポイント以上あるので、モスバーガーをもらってきました。 モスのハンバーガーは食べたことあるけど、モスバーガーは初めてかも。 定番は、おいしい! これは、機会があったら、また食べたい。 コーヒーもただでもらったもの...
今はスマホから書いています。 パソコンは、結局、修理に出すことになりました。明日、引き取りにくる予定です。 通常なら、1〜2週間、修理の種類によっては、それ以上かかるという話です。まっさらになって戻ってくるので、その後の設定とか、時間がかかりそうです。私は、いつになったらパ...
昨晩、結局、ブルー画面→再起動になりました。 今日は2回、システムの復元をやってみました。 どうなりますことやら。 使えるといいのですが、望み薄です。
昨日、義妹が私の分も買いに行ってくれました。 1400円。高いよねー。 昔の陶器の容器ならまだしも、今は紙だものね (紙だよね、これ)。 でも、おいしいけど。 たまにはいいかな、と思います。 私は旅行をしないのだから、たまの駅弁くらいなら。 駅のコンビニ(「ニューデイズ」と...
「いえ」小野寺史宜著 自分が住んでる町が登場する話。 主人公は、私が通った高校や、よく行く図書館の近くに住んでいます。 知っている場所だから、読むのは楽しいです。 3、4年前に読んだはずなのに、忘れているので、初めて読むのと同じです。 区の花はツツジ、区の木はクスノキ、と出...
昨日の午前中、「ブルー画面→再起動」が2分くらいの間隔で 起こるようになって、パソコンを使うのを諦めました。 いとこに相談したら、いろいろ調べてくれて、 「システムの復元」をすればいいのではないかと教えてくれたので、 やってみました。 これで、再起動にならなければいいな、と...
相変わらずうまくいかないなと思いますが、いちじく羊羹をのせて食べました。 おいしいから、まぁいいか。 いちじく羊羹でやってみたいと思ったことは全部やったような。 みんな、おいしかった。 いちじく羊羹自体がおいしいのだから、当たり前だけと。 プリンでけっこうお腹が膨れたので、...
蒸し大豆、小松菜、炒り卵もどきをオートミールごはんの上にのせました。 これだとオートミールが30グラムでも、お腹はくちくなるようです。 オートミールごはんのときこそ、かさ増しがいいのかも。 ふりかけで食べるのもおいしいので、捨てがたいですが。 今日もまた、your devi...
義妹が弟の病院へ行った帰りに買ってきてくれました。 たくさん買った他に、ポイントで3個もらったから、と、 私に2個くれました。ほんと、太っ腹! 有り難いです。 プレーンとチョコチップ。 おいしくいただきました。 他に、また写真を撮り忘れましたが、ベビーチーズとクラッカーも食...
お鍋を使うとべたついて洗うのが大変なので、電子レンジで作ってみました。 デリッシュキッチンさんの「とろ~り食感! マグカップわらび餅風」 (https://delishkitchen.tv/recipes/334022913868956909) を真似しました。 30秒ずつ...
今日も小松菜の混ぜごはんです。 入れたのは蒸し大豆と炒り卵もどきで昨日と同じですが、 ごはんは、冷凍しておいた玄米です。雑穀もちょっと入り (昨日のは白米+雑穀です)。 やはり玄米だと、よく噛もう、という気になります。 常によく噛んだ方がいいのですが。 おやつは厚焼きピーナ...
オートミールはシニアにも向く、という話は聞いていましたが、 お粥とかコーンフレークみたいにして食べる、というのは、どーも、、、 と思っていました。 それが、ごはんのように食べられる、と知って、やってみました。 オートミール30グラム、水50cc、電子レンジで1分半です。 蒸...
奥薗壽子先生の「小松菜とツナの混ぜご飯」を真似しています。 奥薗壽子先生のやり方だと、小松菜がおいしくなります。 雑穀ごはんに混ぜました。 他に、蒸し大豆と炒り卵もどきを入れています。 卵は、電子レンジで炒り卵みたいなのを作っている動画を見たので、 私も電子レンジで作ってみ...
ところてんの季節がやってきました。 高千穂工場のこのところてんを楽天で買っています。 太めで、すっぱめかも。 私は、お醤油をかけたり、黒みつをかけたりして食べています。 あんこでもおいしい。 そこでひらめいたのが、いちじく羊羹では?ということ。 さっそくやってみました。 わ...
弟が、塩パンを買ってきてくれました。 昨日の義妹の話によると、弟は、今日、高校時代の友人たちに会うそう。 その人たちに持って行くのを買いに行って、私の分も買ってきてくれたんだと思います。 ほんと、嬉しい。 まずはミルククリームから食べました。 クリームがおいしいです。 それ...
クリームチーズのヨーグルトなら、おいしいだろうと思ったのですが、 パイン果肉入りだったのですね。 なんで気がつかないかなぁ。 レシートみたら「パイン」と書いてあったので、びっくりして実物を見たら、 ちゃんとパイナップルの絵がついてるのよね…… ううう、なんでこれを見逃したん...
甥っ子が、わざわざお土産を持ってきてくれました。 福島で温泉につかって、のんびりしてきたとか。 なので、福島名物のお菓子と、 喜多方ラーメンです。 甥っ子は、本当に、お土産を届けるためだけに来たようで、 実家にも帰らず、うちに義妹が来て、義妹にもここでお土産を渡していました...
栗が入っているお赤飯を炊きました。 蓋を開けたら、具材がほとんど上に浮いていました。 あらまぁ。こういうもの? チェーンのスーパーで半額になっていた「栗入りお赤飯の素」を使ったものです。 実際に食べてみて、栗は甘い。 瓶詰めの栗を使ったら、こんな感じになるのかなぁと思いまし...
トマトにもずく酢をかけて、みょうがをトッピングするのが気に入っています。 トマトはこれでおしまいなので、また次に特売したときに買おうと思います。 おやつは、ところてんのぜんざいがけ。 これもおいしいです。 あとはバナナを食べました。 NCISは、シーズン19の第18話「償い...
先週、「思い悩むことがあり」と書きましたが、最悪から2番目の状態で終了しました。「最悪よりマシ」と思うしかない。 まぁ、経済問題に直結しています。 また、収入が減ります。 昨年も収入減により、お菓子やめようと思ったのに、なし崩し的に買うようになってしまいました。今年になって...
ふだん、もずく酢は三杯酢のを買っていますが、今回は土佐酢にしました。 毎回同じ、ではなく、新しいことをするのがいい、というようなことを読んだからです。 でも、「何にいいんだっけ?」状態です。老化か認知症にいいんだと思いますが。 その土佐酢をトマトにかけてみました。 みょうが...
奥薗壽子先生のレシピを真似しました。 でも、油が多すぎたみたいです。 少ない油で焼くはずだったのに…… あまり私の好みではありませんでした。 次にナスを買ったら、蒸し焼きにします。 暑いので、ガスを使いたくなかったら、レンジ蒸しになるかもしれません。 他に、ゆで卵を食べたり...
Millie Endoさんが、トマトもずく酢は茗荷トッピングも良いと教えてくださったので、 やってみました。 前回より、まろやか。酸っぱさが減って、食べやすくなりました。 たまたまかもしれないですが、またやってみよう。 梅きのこは、今回は舞茸だけ。これはイマイチかな。 今度...
昨日、叔母は、アップルパイも持ってきてくれたので、これも弟と分けました。 大きいりんごが入っているよ、と言われたけど、その通り。 小さく切って煮たりんごではなく、4分の1くらいの大きさのをそのまま煮た感じ。 おいしかった! これだけでは足らないので、豆腐もちも作りました。 ...
叔母夫婦が、お線香をあげに来てくれました。有り難いです。 うちのあたりは今がお盆ですが、やはり7月お盆は少数派でしょうか。 近頃は、スーパーで、7月にも8月にもお盆の用意を売っています。 それだけ、他の地域から引っ越してくる人たちが増えたのでしょうね。 マンションとか、バン...
今日は小倉を食べました。 これもおいしいけど、比べちゃうとやっぱり私は、カスタードクリームの方が好き。 なので、続けて食べるのではなく、2日に分けて、が正解だったかなと思います。 昔は、好きなものは後から食べる派でしたが、今は先に食べちゃいます。 だって、後は、何があるかわ...
義妹が八天堂のくりーむパンを買ってきてくれました。とても嬉しい。 私の分はカスタードと小倉。別の袋に入っていました。 私の好みが分かっていて、スゴイと思います。ありがとう!!! まずは大好きなカスタードから食べました。 クリームがこぼれるくらい柔らかくて、ほんとおいしい! ...
昨日は写真撮るのを忘れましたが、漢方の栄養剤みたいなのって、これです。 30mL入り。 半量を薄めて飲むように、とのことだったので、大さじ1杯取って、水で薄めました。 でも、2倍なんて、とんでもない。飲めそうになかったので、コップいっぱいまで薄めました。何倍になったんだろう...
また作りました。アボカドが入っている焼きうどんがおいしいです。 他に、冷凍しておいた鶏の唐揚げと、舞茸、きゃべつが入っていて、前回と同じです。 でも、味付けは別。めんつゆかけて食べました。おいしかった! おやつは、瀬戸内レモンのレアチーズ。 これも、おいしかった。 でも、ま...
今回は、大根おろしと生姜とで、食べてみました。 大根おろしで食べるのがおいしい。 あっさり、するすると入るので、夏に食べるのによさそうです。 生姜は、今日は、多すぎたようで、辛かったです。 軍配をあげれば、大根おろしの勝ち。 でも、豆腐もちって、こんなふうに食べるものなの?...
これも、動画か何かで聞いたんだと思います。 おいしそう、と思ってやってみたのですが、ちょっと酸っぱい。 冷凍しておいた蒸しとうもろこしを解凍して食べましたが、 解凍にかなり時間がかかりました。 やはり、蒸したら、冷凍せずに食べちゃった方がいいですね。 みそ汁の実は、乾燥玉ね...
このところ、朝は、梅干しとほうじ茶にしています。 でも、梅干しが大きいので、一度に食べるのは半分くらいです。 梅干しを食べるとお腹が活発になるのか、おなかがすいてきてから、 アップルレーズンデニッシュを食べました。 昨晩、また8時半頃、地元スーパーへ行ったら、 ちょうど7月...
久しぶりに買いました。 ミニトマトはたまに買っていましたが、普通のトマトはいつ以来だろう? 去年の夏? トマト、ウスターソースで食べたらおいしいだろうなと思いました。 でも残念ながら、うちには、とんかつソースとお好みソースしかありませんでした。 買ってこようかな。 タンパク...
お豆腐にもずく酢をかける、というのをどこかで聞いたか読んだかして、 おいしそう、と思ったので、やってみました。 これ、夏にはよさそうです。 またお豆腐ともずく酢を買おうと思いました。 ドンレミーのケーキセットのもう片方も食べています。 まずはモンブランタルトから。 これも、...