chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Pianotid ピアノの時間 https://pianotime.hatenablog.com/

40歳からピアノを始めて5年目。気づきや考えたことを書いています。仕事が忙しく、更新の間隔が空いてしまいますが、ピアノは楽しみながらがんばっています♪

クラ
フォロー
住所
関東地方
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/25

arrow_drop_down
  • 2023年最後にマグマネットマーカー!

    2023年最後のブログですが少し前に買った物のお話・笑 文具メーカーHightide(ハイタイド)のマグネットマーカーを買ってハノンのスケールのページにつけました。 レッスンの課題の一つにスケールとアルペジオがあって、スケールは一通り終わって今はオクターブのアルペジオを練習中。でも一旦合格してからしばらく弾かないとスムーズに弾けない。これまで何回か「基礎練習やる!」と思っても、結局練習したりしなかったりだったので、今は宿題になっている曲の調のスケール・カデンツだけでもやるようにしています。 ハノンのページにはずらっとスケールが並んでいるので、宿題曲の調の横に付箋を貼って目印にしていましたが使っ…

  • Happy Christmas!

    クリスマスの今日、今年最後のレッスンでした。 前回リズムがめちゃくちゃだったブルグミュラー「無邪気」も『プレ・インベンション』42番もリズムはOK。「無邪気」は冬休み中に弾き込んで仕上げです。『リトル・ピアニスト』も同じく仕上げに向かいます。 やっぱり最近先生からの要求が少し細かくなったかも。気を配らないければならないことがたくさん。弾きながら「あーここ注意されるー」と思ったりしていて……(わかってるなら直しなさいって話ですが)。身体の動きで自然に弾くことができる部分を増やしたい。 こう考えると2年前、1年前よりずいぶん余裕が出てきたことがわかります。レッスンで弾く時は、とにかくミスタッチをし…

  • リズムがグッダグダ!

    先日のレッスン。 ブルグミュラー「無邪気」も『プレ・インベンション』42番も盛大に「リズムが違う!」「曲の途中でテンポも変わってしまってる!」どちらも三拍子。 ……手拍子、歌って、メトロノームで確認してから、などなどいくつかの方法で宿題が出ました。 ゆっくり弾くと弾きにくい。でも速く弾いても弾けているわけではなくて誤魔化しているだけなのでしょう……。先生からはよく「ゆっくりでも一定のテンポでリズムと手の動きは通常時と同じで!」と注意されます。速度が遅くなっても弾き方の基本は同じ、と。ゆっくり弾くのは難しい。 譜読みの段階でちゃんと正しい音の取り方が出来るようになりたい!リズムの読み間違いについ…

  • 2023年に練習した曲が少なかった…

    あと2週間で2023年も終わり。どんな曲を練習したか振り返ってみました。 レッスンで使用した教本、曲集は ①『トンプソン現代ピアノ教本2』(〜11月) ②『プレ・インベンション』 ③『リトル・ピアニスト』 ④『ブルグミュラー25の練習曲』(12月〜) ①『トンプソン現代ピアノ教本2』は11月に終了してブルグミュラーに入りました。今年弾いたのは3曲。3曲だけ?!数えてみて衝撃。びっくり。確かにこの間合格した「バルカローレ」に半年近くかかってます……もう少し何とかなったはず。 ②『プレ・インベンション』は巻末に載っている「全曲の難易度と練習順」で言うと、第2課程から7曲。昨年弾いた分も入れると第2…

  • 今後の展望……?

    レッスンがありました。ブルグミュラー「小さな集会」と『プレ・インベンション』46番は合格。もうひとつの『リトル・ピアニスト』44番も「一応」弾けていたので細かい部分を次回までに練習。久しぶりに順調。 2曲合格したその勢いで、来年の発表会の曲についてこの2週間ほど悶々と考えていたことを先生にご相談しました。 来年の発表会、少し練習期間を長く取りたいのと、その期間で勉強しながら仕上げたいと思った曲がいくつかありました。 もちろん曲の雰囲気などは好きな感じですが、丁寧に取り組んだら力になるのではないかなあと思った曲がいくつか。 背伸びしすぎではないと思うのですが確信は持てず。曲のタイトルに「初心者の…

  • 100DAYSノート

    レッスンの後にはレッスン記録と振り返りをする時間を確保しています。 アナログ人間なので使うのは紙とボールペン。レッスンで教わったことは「レッスンノート」にまとめます。レッスン中の楽譜の走り書きを見てノートにまとめなおし。この「レッスンノート」はレッスンの内容と練習計画(練習する箇所や順番)だけを書いて、自宅練習の時に譜面台に置いて練習。 具体的なレッスン内容以外の、自分のレッスンの感想や気づき、先生との会話から思ったことなどは別のノートに書いています。 使っているのは「100DAYS」というノート。 先生に褒められた!(滅多にない)とか、気づき、練習ちゃんとしなくては……という反省(これ多いで…

  • KAWAIミニチュアコレクション♪

    2、3日前にふとのぞいたTwitter(現X)で、KAWAIからガチャガチャ(カプセルトイ)のミニチュアピアノが発売されることを知りました。 ちょうど土曜にスタジオ練習をしに駅前に行くことにしていたので、練習の帰りにガチャガチャをしてきました。 最近はゲームセンターだけでなく駅構内やら駅ビル、モールの中にもコーナーができてきましたね。ビルなどでお店が閉店した後、そのスペースがガチャコーナーになっているのをちらほら見かけます。 何かにこだわってものを集める趣味はあまりないのですが、ピアノを始めてから音楽モチーフのものが目に入るようになりました。 やっぱりピアノが気になるので、うさぎがピアノを弾い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クラさん
ブログタイトル
Pianotid ピアノの時間
フォロー
Pianotid ピアノの時間

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用