最近、動画編集を行うようになり、2年前に8万円で買 …
50代前半で完全リタイヤを目指そうと2021年8月からブログを始めました。FIREを目指したきっかけや資金計画、各種制度や保険、住まいの事などを書いていこうと思います。妻子あり、犬1匹。趣味は車、新築マンション購入です。
最近、動画編集を行うようになり、2年前に8万円で買 …
2024年5月に初めて観光でドバイ訪問して、街の活 …
これまで以下ブログで晴海フラッグの申込経緯を書いて …
Vポイントをコスパ最大で使う方法(毎月ホテルニューオータニでビュッフェ2名無料)
三井住友カードの普段使いで、ホテルニューオータニの …
会社退職した後の税金や年金について私の実例を共有します。結構な負担になるので、何とかならないか調べてます。
2023/8/31、31年半勤めた会社を退職しまし …
早期退職した直接的理由 31年間の会社生活を振り返 …
2023/6/19 退職日を決める注意点&退職14日前の心境
前回ブログ(2023/5/21 退職日決定&その後 …
前回のブログから9か月経ってしまいました。前回、退 …
2022/8/18 まだ投資開始できていない&金利優遇キャンペーンの話
マンション購入資金を手元においておきたく、FIREに向けた投資が開始できていません。一旦定期預金に預けるというお話。
STEPNという歩いて仮想通貨が稼げるアプリを始めました
にほんブログ村のサラリーマン日記ブログ12,685サイトの中で1位になりました。同じような内容の記事も発見。
収入が上がると何にお金を使うのか③(800万円→1250万円で増える支出)
世帯収入800万円と1250万円超でお金の使い方がどう違うのか、総務省の家計調査を検証してみました
収入が上がると何にお金を使うのか②(800→1000万円で増える支出)
世帯収入800万円と1000万円超でお金の使い方がどう違うのか、総務省の家計調査を検証してみました
収入が上がると何にお金を使うのか?(総務省家計調査における世帯当たりの支出内訳)
総務省家計調査から、世帯収入400万円世帯と800万円世帯を比較して、収入が増えると何にお金を使っているかを調べてみました。
前回に引き続き、auじぶん銀行の「みんなのマネー事情」で50代の平均貯蓄額を調べてみました
50代の平均貯蓄額は総務省の家計調査で1846万円ですが、属性によっては1億円超に。
新築マンションを住み替えていったら、知らないうちにお金が貯まっていたという話です
しばらく、副収入(Anyca)や銀行利息(退職者プ …
前回、ノーリスクで80万円以上の利息を得る記事(退 …
2022/2/5 ノーリスクで80万円以上の利息を得る方法(転職者・退職者向け)
銀行等の退職者特別プランのキャンペーン金利を使ってノーリスクで利息を得る方法を紹介します
三井住友信託銀行の退職者特別プランについて、再度調べた結果です
2022/1/9 カーシェアAnycaで小遣い稼ぎ(4ヵ月経過)
カーシェア「Anyca」を始めてから4ヵ月の収入実績です
こんにちは、来年に完全リタイヤを目指している「AK …
こんにちは、来年に完全リタイヤを目指している「AK …
こんにちは、来年に完全リタイヤを目指している「AK …
我が家で25年間使い続けている家計簿「ゆう子の家計簿」の紹介です
カーシェアAnycaに車を登録したら1か月で3件の利用が入り、5万円のお小遣い稼ぎができた話
今回は、年金(国民年金+厚生年金)の話です。主に退職後の国民年金の支払い方法について書きます。
完全リタイアした際の健康保険の選択肢、収入が少ない場合の減免制度など。
来年のFIREに向けて、必要条件をチャートに並べてみました。
「ブログリーダー」を活用して、AKさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
最近、動画編集を行うようになり、2年前に8万円で買 …
2024年5月に初めて観光でドバイ訪問して、街の活 …
これまで以下ブログで晴海フラッグの申込経緯を書いて …
三井住友カードの普段使いで、ホテルニューオータニの …
会社退職した後の税金や年金について私の実例を共有します。結構な負担になるので、何とかならないか調べてます。
2023/8/31、31年半勤めた会社を退職しまし …
早期退職した直接的理由 31年間の会社生活を振り返 …
前回ブログ(2023/5/21 退職日決定&その後 …
前回のブログから9か月経ってしまいました。前回、退 …
マンション購入資金を手元においておきたく、FIREに向けた投資が開始できていません。一旦定期預金に預けるというお話。
STEPNという歩いて仮想通貨が稼げるアプリを始めました
にほんブログ村のサラリーマン日記ブログ12,685サイトの中で1位になりました。同じような内容の記事も発見。
世帯収入800万円と1250万円超でお金の使い方がどう違うのか、総務省の家計調査を検証してみました
世帯収入800万円と1000万円超でお金の使い方がどう違うのか、総務省の家計調査を検証してみました
総務省家計調査から、世帯収入400万円世帯と800万円世帯を比較して、収入が増えると何にお金を使っているかを調べてみました。
前回に引き続き、auじぶん銀行の「みんなのマネー事情」で50代の平均貯蓄額を調べてみました
50代の平均貯蓄額は総務省の家計調査で1846万円ですが、属性によっては1億円超に。
新築マンションを住み替えていったら、知らないうちにお金が貯まっていたという話です
しばらく、副収入(Anyca)や銀行利息(退職者プ …
前回、ノーリスクで80万円以上の利息を得る記事(退 …
これまで以下ブログで晴海フラッグの申込経緯を書いて …
三井住友カードの普段使いで、ホテルニューオータニの …