chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Y
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/20

arrow_drop_down
  • ニューヨークでオクトーバーフェストに行ってきた話。そしてハッピーアワーでお得だった話。

    オクトーバーフェスト(独:Oktoberfest)とは、ドイツ、バイエルン州の州都ミュンヘンで開催される世界最大規模の祭りである。By ウィキペディアみんながビールを持って、ドイツの民族衣装みたいので可愛く着飾ってビールジョッキ持っている写真を見たことある方は多いのではないでしょうか?私はミュンヘンには行ったことはなく、本物のオクトーバーフェストは参加したことがないのですが、ベルリンには行ったことがあり、その時にビールやらソーセージやら食べてすごく美味しか

  • なんか老けた?輝くお肌を保つために内側からできること。

    先日、笑った自分の顔をみた時に、こんなところにくぼみが出来てたっけって思いまして。そして、証明写真的な写真をスッピンで撮りましたら、なんか顔がくすんでいるような。老は止められませんから、仕方がないですが、健康的に老いたい。老いていても、輝いたお肌の人見習いたい。年齢を重ねると特に、外から塗りたぐっても限界があるので、内側からのケアの必要性を日々実感。そこで、最近読みました、予防医学の医師DR. WILL COLEの記事をシェアしたいなと。肌を清潔に保ち

  • アメリカブランド「OLAY」のベストセラー保湿クリームを使ってみて。好きな成分入っているけどどうかな?

    今、私が探しているものは?今探しているのは、朝のメイクの前につける保湿クリーム。肌馴染みがよく保湿力はあるけど、ベタベタ感が残らないもの。ツルッと滑りすぎないで、ファンデーションが寄れそうにないもの。フレグランスフリー。誰でも使えそうなもの。成分がしっかりしている。値段も高価すぎないもの。セフォラなどで取り扱いのある商品は実際に店頭で試すことができるけど、ドラッグストアの商品は実際試せないので、買ってみないとわからないのが少しリスクがあるが。オンラインで色々調べて

  • またまたPCRテストin ニューヨーク。48時間以内の結果が欲しいので今回はお金払って。

    先週は喉が少々痛くなりまして、念の為、ニューヨークのそこら中にある無料で受けられるところで、PCRテストとラピッドテストの両方を受けました。結果は陰性。そして、今度は仕事の為に、仕事開始までの48時間以内にPCRテストを受けて結果をもらわなければいけないという事で、PCRテストは無料のところでも最近は混み合っていないので1〜2日と最近は言われていて、場所によっては3日とかそれ以上とか。私は仕事開始までに確実に結果を貰わなければならないので、有料のところで。オンラインで

  • リピ買いしたお手頃なのに優秀な日焼け止め入り保湿クリーム。(ラロッシュポゼ)

    LA ROCHE- POSE(ラロッシュポゼ)TOLERIANE DOUBLE REPAIR FACE MOISTURIZER $75ml $19.99LA ROCHE- POSE(ラ ロッシュ ポゼ)1975年にフランスで生まれたブランド。敏感肌の人の為に作られたブランドで、皮膚科医と協力して作られ、現在は多くの皮膚科医が採用しているとのこと。日本でも取り扱いのあるブランドですね。しかし、国によって取り扱われている商品が違うようです。

  • PCR検査とラピッドテスト受けました。inニューヨーク。

    数日前に、なんだか少し喉が痛くなりまして。私は扁桃腺が弱い方と言いますか、風邪の引きはじめのほとんどは、喉の違和感→痛みから始まります。そして、それもよく眠れない日が続くと、免疫力が落ちて風邪を引く流れでして、今回もまさにそれだったのですが、今は時代的に、ただの喉が痛いとは済まされず。ニューヨークは温度の変化が最近激しいので、それも関連してるかもしれません。すぐにコロナテストを受けに行きました。ありがたいことにニューヨークでは、今も無料で、そして簡単にテス

  • ローワーイーストサイドのEssex Market。買い物以外に便利な使い方。

    数年前に、場所も若干移動して、建て替えられたEssex market。元々のエセックスマーケットに入っていたお店がそのまま移動したり新しいお店が入ったりして、お肉屋さん、お魚屋さん、チーズやさん、八百屋さん、デリ、パン屋さん、カフェなど、小さいショッピングモール。フードコートもあります。一階はショッピングできるところで、地下一階は、お店、プラスフードコートで、食べられる場所もちょろっと。そして、今回私がオススメの場所は2階の買ったものを食べたりできる大きなスペース。

  • 久しぶりにタイ料理 in West Village NY

    タイ料理は好きで昔は時々行ってたけど、最近はめっきり行ってなかったな。っと言っても、やっとこの夏ぐらいから外食が増えはじめたから、約一年半は、外食らしい外食はしてなかったのだけど。ここのブログでは、あまりレストランの事とかは書いていなかったのだけど、私も健忘記として載せようかなと。予想以上に良かったタイレストラン。Top Thai 55 Carmineこの日は金曜日のディナー。ウェストビレッジでお店を探していて、出てきたお店。雰囲気も活気

  • 40歳を過ぎると年を追うごとに筋肉量の約1%が失われる傾向がある。。。体を動かすことはアンチエイジングの薬。

    体を動かすことはアンチエイジングの薬前回にブログでフォームローラーに筋肉を柔らかくして怪我防止老化防止という内容を書いたのですが、それが書かれていたDr. Frank Lipman の記事に「体を動かすことの大切さ」が詳しくわかりやすく書かれていたので、ここでシェアします。人間の体は動くように作られています:歩く、旋回する、曲がる、複数の方向に突進する、押す、引く、持ち上げる、立つ、座る、そして再び立ち上がる。定期的に動くことで体へのメリット。

  • 「老化と怪我を防ぐためにフォームローラー」

    フォームローラーの存在を知ったのは6〜7年前くらいかな。姉のお家に遊びに行った時に、置いてあって試してみたらすごく気持ちが良くてそれから自分でも購入した。フォームローラーも色々な形があるけれど、私はゴツゴツしてない硬めのハッポースチロールって感じの長いもの。こちら↓これをコロコロさせると全身が奥までマッサージされる感じと、背中などがストレッチされて、とってもすっきりする。体が疲れ切った時とか、運動したりした後とか、体が凝り固まった時とか、これは必需品。

  • NYロングアイランドにあるお城でランチ。オヒカ城 (Oheka Castle)

    今日はただのNY Lifeです。先日、NY州のロングアイランドにあるお城でランチをしました。オヒカ城 (Oheka Castle)マンハッタンから車で1時間〜1.5時間くらい。ロングアイランドからマンハッタンの道はラッシュ時はすごく渋滞するらしいので渋滞次第。ここのお城を目的に遊びに行ったわけではなく、他に用事があり、ロングアイランドのもう少し奥地に行っており、その帰り道にランチでもしようと立ち寄ったら思ったよりもすごいお城だった訳で。

  • お気に入りの日焼け止め保湿クリーム。多くの皮膚科医のオススメ。「EltaMD」

    アメリカの多くの皮膚科医のオススメの日焼け止めにランクインしてくる日焼け止め保湿クリーム。少し前にこのブランドから2つ日焼け止め保湿クリームをゲットしたので、感想と二つを少し比べてみました。まず最初にブランドについて。「EltaMD」1988年にスイス系アメリカの会社によって立ち上げられた。2012年にアメリカに住んでいたらみたり聞いたりしたことのある歯磨き粉のブランドで有名なコルゲートに買収されて、そこからさらに大きく成長した。アメリカのブランド。Elt

  • コーヒーの実のお茶「カスカラ」。美味しくて、お肌にもいい。

    数年前にノルウェーに遊びに行った際に、カフェでCASCARAというものを見かけて、頼んでみたのが初めて飲んだカスカラ。ピンク色のお茶でほんのり甘くて、フルーティーで美味しかった記憶があります。その後、ニューヨークに戻ってからは、ニューヨークのカフェで見かける事はなく、月日は流れていましたが、先日ブルックリンで行ったカフェでCascara Sparklingというドリンクがあったので頼んでみました。https://www.devocion.comちな

  • プチプラスキンケアブランド『The Inkey List』 からペプチドクリーム。

    前々から気になってはいましたが、試す機会がないまま、日々過ぎ去っていたブランド。今回、そのブランドの一つの商品を試してみました。『The Inkey List』2019年に世界中のセフォラに登場した英国を拠点とするブランド。ブランドの共同創設者兼化学者のマークカリーと共同創設者のコレットラクストンは、15ドル以上を費やすことなく、スキンケアルーティンに効果的な成分を導入したブランド。パッケージも白黒でシンプル。カナダ発のThe ordinaly に似たブランド

  • ヴィーガンクリームチーズ 「Miyoko’s Creamery」

    ヴィーガンクリームチーズ 🧀「Miyoko's Creamery」最近、色々なところで見かけるブランド。前からあったかもしれませんが、自分がなんとなくこの名前をたまたま少し前から頻繁に目にする、耳にするイメージ。美味しいと何人かから聞いて、試したかった一品。名前が日本人には馴染みがある。今回私は「Organic Cultured Vegan Cream Cheese • Classic Plain」クラッシくなプレーンを試してみまし

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Yさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yさん
ブログタイトル
Inside Out
フォロー
Inside Out

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用