ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
黒石バイパス沿いで喰うやわらかとんかつ〜【むらかつ】のかつ丼ライス大盛
ハイボールマン、100億の勝負メシをもつ男。 大事なプレゼン前に喰う勝負メシもあれば、誰かの機嫌をとる勝負メシ、寝起きの勝負メシに歯磨き代わりの勝負メシ。 ありとあらゆる事態に備えた勝負メシを持ち、そして縛られ続けるナイスガイ。 そんな彼の
2024/10/31 18:07
十和田のつけ麺推しっぽい店【麺屋けいじ】でひと口ライス付の辛辣まぜめんを大盛りで
ここ最近のハイボの頭を悩ませる、レンタルサーバーの移転作業。 FTPでデータ移してSQLからコンテンツ抜いてインポート、からのhtaccessやらconfigやらイジって動作確認したらネームサーバ書き換えて。 これがなぜか今回は上手くハマら
2024/10/30 18:51
麺屋晃心が本日移転オープン!〜問屋町の新店【ラーメンビヨリ】で変わらず美味しい濃厚鶏そばを
2024年10月29日(火曜)大安、晴れ。 ついにこの日がやってきた。 そう、麺屋晃心が新城から問屋町に移転してしかも店名が新たに「ラーメンビヨリ」になってしかもしかもえーっとあのそのえーっとえっと(;´Д`)、っていう記念すべき日。 そし
2024/10/29 12:45
【長尾中華そば 西バイパス本店】の普通にメニューに載ってる裏メニュー「ごぐにぼMAX」
誰にも見せない裏の顔、そりゃ誰しもひとつやふたつは隠し持ってるもんで。 人間だもの。 もちろんハイボールマンだってそれは例外じゃなく。 一歩でも外出た瞬間からニッコニコのエフリコギ、だけど家じゃほぼ無言のサゲノミオヤンズ、ときどき犬相手に赤
2024/10/28 18:56
あおもり夜ラー最前線〜【ラーメン康家】夜営業だけの限定メニュー「辛子ニラそば」
娘と二人きりで過ごすことになった、週末ハイボールマン。 気がかりなのはやっぱり朝昼夜の飯支度、とりわけ1日を〆る夜ご飯には力を見せつけたいところ。 恐る恐る聞いてみた。 トッチャ「晩メシどすばぁ?」 ムッスメ「どすばぁ、とは?」 トッチャ「
2024/10/27 17:21
黒石バイパス【石焼ちゃんぽん ふうふう】のグッツラグツラすぎるアツい一杯「エビちゃんぽん」
朝晩の冷えに不安を覚えたハイボールマン。 もしやこのまま冬突入か、いや待て今も日中はそれなりに暖かいし、なにより隣のジッチャがまだ雪雪騒いでない。 だけどこのままただ待ってるだけじゃ、なんかダメってのも分かってる。 だから行くんだ。 街の主
2024/10/26 17:41
川村精肉店直営【BBQ&産直市場 石川店】で食べれる数量限定「特上リブロースカツ定食」が凄い
ハイボールマンはカップラが好き。 記憶飛ぶほど呑んだ夜にはだいたい喰うし、ランチ難民なった時にもだいたい喰うし、家にストックなかったりすると不安で夜しか眠れない。 だけど、 前日が昼も夜もカップラで、さらに翌朝もネスカフェドルチェ一杯になっ
2024/10/25 19:00
いま絶対に食べたい秋の旨辛グルメ〜藤崎【中華そば つしま】の「ねりごま担々麺」
カレー、カツ丼に次ぐ、日本人が無条件に好きすぎるグルメといえば? はいそこ正解、担々麺ですね間違いない。 深くて芳醇なゴマのコクにたっぷりひき肉の旨味、そこに辣の刺激的な香りも加わって気付けば汗かいて笑ってる自分。 そんな稀代の愛されキャラ
2024/10/24 18:31
朝夕一際冷え込む秋の朝ラーメン〜【中華そば 丸倉さいとう】で中華の太麺大チャーシュー
自称あおもり朝ラー普及推進部長、ハイボールマン。 まるで血液検査の数値に抗うかのように、年がら年中朝からラーメンを食べ歩く。 なぜかって? だって考えてもみなさいな、今日現在で土日だけとか含みで青森市内、なんと朝ラー実施店が合計で29店舗。
2024/10/23 19:00
製麺所グルメの旅〜工場併設で人気の弘前【めん処 藤幸】で「白みそカツラーメン」を喰う
ハイボールマンは旅が好き。 温泉巡りとか城巡りとか神社仏閣とかパワースポットとか、単なる自分探しとかまで含めて旅が好き。 だからこの日も1人、旅に出た。 求めたのは製麺所グルメ。 イキの良い生まれたて麺をこだわりの味に仕立てて客に出す、いわ
2024/10/22 18:04
日本式洋食レストラン【ジョージの店】でクリームオムライスとナポリタンのセット
一気に寒い方の秋になった、この日。 気付くと弘前まで来ちゃってたハイボールマン、腹鳴らしながら手元のスマホ画面を凝視する。 そこに映ってたもの、それは形の良いオムライス。 そう彼は今、それはそれはもっの凄いオムライス気分に襲われていた。 黄
2024/10/21 18:27
【自家製麺 中華そば ひらこ屋】の秋の名物限定”さんまだし”〜秋刀魚出汁中華そば大アブラ
キカンゲンテー。 それはいつだって僕らの胸を昂らせる、魔法の言葉。 そしてまたここに、胸どころか全身ガックブルに震えて喜ぶ男の姿があった。 名をハイボールマン、酒我慢の長い夜をドラクエやって過ごすつもりが今や普通に呑みながらやってるナイスガ
2024/10/20 17:34
この秋ついに営業再開のつがる市柏【麺処あかふじ】で新オーナーの作る辛みそラーメンを食す
2024年4月、つがる市柏。 ひとつの有名実力店が、その歴史に一旦のピリオドを打った。 「麺処あかふじ」。 東京六厘舎と同じ製麺所のモチモチ麺に、担々麺や辛味噌ラーメンなどの辛い系合わせるのを得意とする、いわゆる汗まで美味しい汗ビチャ処出会
2024/10/19 17:35
ヤマモリ秋の腹パン祭り〜弘前早稲田【ラーメン謝】のラーメン200gアブラマシヤサイマシマシブタ
食欲の秋。 それは自分の腹限界を超えるまで喰って呑んでても許される、一年の中でも特別な季節。 だから今日は弘前へ。 グランドオープンの日ぶりのハイソでハイクオリティでハイカロリーな一杯を、ちょっとこの身の糧にしちゃおかなって。 フンチャキ麺
2024/10/18 18:12
【隔月刊 中華そば純】臨時増刊号〜数量限定の新作「麻婆ラーメン」と120円チャーハンを飲む
ってことでお久しぶりの隔月刊”中華そば 純”、臨時増刊号「特集!秋の腹ペココーデは限定麻婆で決まる」をお届けします( ゚∀゚ )チガウカー 中華そば 純 間違っても土日の昼時だっきゃ来らいねっきゃぁ、な大混雑人気店の浪岡純に、土日の昼時っ
2024/10/17 18:53
喜盛の湯名物【湯あがりキッチン一休 盛岡店】のビックリドンブリすぎるカレーうどん
3話に渡ってお送りしてきた「花火旅2024」も、いよいよ今回で最終回。 振り返ると、やっぱり喰って食って呑んでの本性むき出しの一泊2日。 青森を出て盛岡着いて、閉店前日のラーメン屋で朝ラー喰って、 そこから下道メインに約3時間、花火会場から
2024/10/16 18:33
三陸花火競技大会2024、の前に【発酵パーク CAMOCY[発酵食堂やぎさわ]】でサーモン漬け丼
前略、岩手県内あっちゃこっちゃハイボールマン。 この旅の目的は何を隠そう、花火。 それも2020年にスタートしたばかりながら、東日本太平洋沿岸唯一の花火競技大会としてどんどんとスケールでっかくなり続けてる”三陸花火競技大会”の観覧、そのため
2024/10/15 18:48
人は朝7時からヤマモリを喰えるのか〜【コツコツラーメン 三十六番】のニボジローヤサイマシ
ハイボールマン出没 in 岩手。 とある道の駅での車中泊だった一夜も明けて、顔パチャパチャ洗って歯磨いたところでスマホを開く。 難しいこと考えてる風の顔で、悩む。 朝、なに喰うべがなぁ、って。 何しろなーんも決めてこなかったしなぁ、決まって
2024/10/14 18:54
盛岡所在のゼットン一派【煮干結社 鹿道山】が明日閉店するって聞いて〜焙煎深煎り煮干しニグ
とある遠出の用事が出来た三連休ハイボールマン。 計算すると高速乗って盛岡までは行かなきゃ、どうもその予定をこなせそうにない。 けどどうしよう。 その盛岡着がだいたい8時とかになりそうで、つまりそれって何喰うにも半端な時間ってなわけで、だから
2024/10/13 15:53
プレミアムラーメン跡地の新店【極中華蕎麦ひろた】潜入レポート〜「Fuji Redヤサイマシ」
ハイボールマンはヤマモリが好き。 どれくらい好きかっていうともう先の見えた金曜日の夕方ぐらい好き。 だから今日は八戸の方まで足伸ばそう。 「極中華蕎麦ひろた」。 それは今年7月、惜しまれつつ5年の歴史に幕を降ろした「プレミアムラーメン in
2024/10/12 18:00
大野の新店【麺道 一休】で追跡調査喰い〜中華そばを細麺で大盛りで背アブラの玉まで乗せて
気になってることがある。 あの日あの時あの場所で食べた濃くて太麺で肉だらけ、じゃない方を食べてた人生って一体どんなだったんだろう、って。 そう、考えたって仕方がない、けど気になって仕方がない。 とにかく前に進もう、覚悟を決めた。 グランドオ
2024/10/11 18:36
【高長まるしげ】麺やわめはお断り!男は黙って中華そば大ひとっつオナシャゥスッ!!(༓∀༓)カッ
スポーツの秋に読書の秋、そして深酒の秋。 そりゃ秋の夜長に呑むんだぉん、隅々までしっかり染み渡るまでゆっくりじっくり呑まさるに決まってる。 それは9時寝るハイボも例外じゃなく。 やはりこの日もバチッと仕上がっていた。 ふわっふわのテロンテロ
2024/10/10 18:19
秋の浪館グルメ旅〜自家製麺【麺屋 徳】の「辛みそラーメン」を3辛にして麺中盛にして
グー、グー、ガラゴロガッシャングーグッグググッググー、コー!、 腹時計が、鳴る。 仕事に忙殺されすぎて、ランチのことなど微塵も考えてなかったこの日のハイボールマン、慌ててスマホの画面を開く。 ちょうど古川方向から浪館通りに入ったところ。 こ
2024/10/09 18:59
[移転情報]新城【麺屋 晃心】が移転するっていうからちょっととりまとめてみた話
移転情報は突然に この投稿をInstagramで見る 麺屋晃心(@menya_ko_shin)がシェアした投稿 それはまさに青天の霹靂、その情報は市内はおろか北半球のラーメン業界が震撼したとかしなかったとか(;´Д`A 「晃心」という店 ま
2024/10/08 17:46
十和田アートステーション横【バラ焼き大衆食堂 司】で沖縄そばとバラ焼きランチ(牛)
どっかに行きたい、けどどこに行きたいのか分からない。 そんな、誰にでも起こりうる休日特有の悩みに苦しむ、1人の中年男性がおったそうな。 その名をハイボールマン、いつまでも出てこない靴下の片方が、なぜか普段履かないズボンのポッケから出てきたこ
2024/10/07 18:56
住宅街系朝ラーメン処の止まらない進化〜【中華そば丸正 滝本商店】の太麺ネギ味玉青いやづ
一目逢ったその日から、恋の花咲くこともある。 そう、これはきっと、、恋。 あれはまだ彼が試作品だった頃、別の試作品と一緒にハイボールマンの目の前にやってきた。 きっと緊張してたのね、彼ったら真っ青な顔してなーんにも喋らないの、サラサラしてさ
2024/10/06 16:53
道の駅サンフェスタいしかわ内【海ほたる】一階鮮魚店直送の海鮮丼定食がまんずめぇすた
旅の途中のひと息処、道の駅。 トイレ休憩だったりちょっとした仮眠、地場野菜を探したりご当地ソフトを頬張ったり、コーヒー飲んでナビの画面を確認したり。 その目的も活用も人それぞれ、そう、、この日のこの男を除いては。 名をハイボールマン、朝まで
2024/10/05 17:55
地産地消にこだわる弘前【麺屋マルダイ 堅田店】で辛みそヤサイマシにサービスライス
朝晩の肌寒さに不安を覚えたハイボールマン、弘前までやってきた。 やっぱりこんな日は味噌に限る、しかも王林グルメとしても名高いあの店の辛味噌なんかを食べたいじゃんね。 「麺屋マルダイ」。 幅広いメニューラインナップと子供連れにも優しい居心地の
2024/10/04 17:38
24時間拝めて喰えるお月さま【すき家 青森問屋町店】の贅沢な期間限定「月見すきやき牛丼」
ハイボールマン家のお約束。 すき焼きは年に一度だけ、大晦日の夜に国産霜降りA5ランクの高っけぇ肉でプレモル呑んで。 だけどハイボも人間だもの、そりゃ急に食べたくなることもあるわけで。 そんな、タイミングだったんだ。 何気ない通りすがりの横目
2024/10/03 18:31
秋田大館の煮干しの雄【煮干中華あさり】であっさりライトでニグだらけな肉煮干そば[表]
前略、秋の業務内ツーリングの帰り道。 二度湯の疲れとおよそ3時間のニーグリップで、ハイボールマンの疲れもいよいよピークに差し掛かる。 信号待ちで横に並んだシャッチョに送る、飯食っておなか膨れてあぁ幸せ♡、のジェスチャー。 青に変わった信号、
2024/10/02 18:20
本日朝6時グランドオープンの新店【麺道 一休 -いっきゅう- 】で特製濃厚チャーシューまみれ
2024年10月1日、つまり今日の朝6時。 ここ青森市大野にある居酒屋跡地で、また一つの新店がその産声をオギャーと上げた。 その名も「麺道 一休(いっきゅう)」。 それはキッチンカーやら幸畑ニボチュウやらドーナツ屋やらのグループが、街中と住
2024/10/01 11:35
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、highballmanさんをフォローしませんか?