chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大家・優待と子育てブログ https://yutaiyaro.com/

このブログはメモ帳程度の更新している活動日記です。投資の話や子育てDIYなどの紹介です。記事は力を入れすぎると継続が難しくなるので、気張らず適当に書いてます。定休日は毎週月・水・金曜日です。きっかけは70歳を超えたご長老との出会いでした。

3児の父|現役サラリーマン|複数アパート大家|法人六期目|優待株式81個|認定電気従事者|宅建|大家会所属|色彩検定,簿記,FP,全部2級|消防設備士乙6 現状の設定ゴールは 不動産投資:アパート10棟 株式残高 :1,200万円 です。 設定理由は 不動産 :この規模だと、生活費に困らない 株式残高:子供の大学進学資金 のためです。 ぼちぼち、着実に達成したい。

優待野郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/08

arrow_drop_down
  • 【公庫の面接】融資制度が使えないが

    先日妻が国金の面接を受けました。次期アパートの購入資金として、公庫での融資の面談です。公庫は制度融資になりますが、ソーシャルビジネス融資を考えており、申し込みをしていました。しかし下記の理由で断られました。

  • 著名な画伯が大作を発表

    ある著名な画伯が大作の絵画を発表され、その名画についての寸評。今回発表された絵画は、類稀なる画力が画伯にはある。パット見た目は「子供が描いたような」絵で、とても写実的とは言えませんが、圧倒的なキュリズム的な「画力」に圧倒される。

  • 【緊急事態発生】欧米の金融システムの崩壊の足音

    欧米の金融システムが次々と崩壊している.次はどこの銀行か.欧米の金融システムの崩壊の波は日本にも到達し市場は散々たるありさまで株価は暴落した。こんな生きる希望を見失う緊急事態を前に今何を考え、どんな行動を取ればよいのか.そうだ!株を買おう。

  • 【子育て】長女の春の陸上競技大会出場

    長女が春の陸上競技の記録会に出場しました。今年最初の試合で遠隔地での遠征で短距離種目に出場。結果は同学年で県の16番程度の成績で県大会の出場権取得。県大会の予選通過できるが決勝進出は難しい。陸上部の担任の先生が2学期から長女のクラスの担任。

  • 【株主優待】次女とイタリアントマトでカフェ

    次女と八洲電機の株主優待券でもらったジェフグルメカードでイタリアントマトへコーヒに行く。次女と物件視察の帰り道に勉強を行うため。イタリアントマトとはパスタのイタリア料理店風の喫茶店で親会社はバンダイナムコとキーコーヒー。少し変わったか経緯。

  • 【雑草帝国との闘争】今年最初の戦い

    時は20XX年、雑草帝国の野望は世界を炎に包みこんだ。大地は雑草帝国に侵略され、あらゆる生物は死に絶えたかに見えた。だが、大家のDIY魂の希望は死滅していなかった。そしてまた悲劇は繰り返される。除草剤を散布。コスパの良い除草剤セット。

  • 【駐車場管理と株主優待】駐車場の販促の見回りと吉野家の優待券

    駐車場を見回りを行い、その帰りに家族で吉野家に昼食に行きました。吉野家は家族で食事に行くような場所ではありません。駐車場管理に行ったが駐車場の使用車のプレートを設置するためでしたが肝心な管理プレートを持って行くのを忘れる。

  • 【株式優待】初めてのスシローでランチ

    リフォーム作業の合間にスシローで初めての優待券を使用。最近のスシローはキャンペーン商品が無いのにキャンペーンをしていた問題や、無謀者のペロペロ事件でニュースになる。会社経営はガタガタだがお寿司の味は変わらない盛況でお客さんが大入り。

  • 【DIY】自転車置き場の屋根の木部保護と鉄部の補修#2

    自転車置き場の屋根の木部保護と鉄部の補修を行う。前回穴が開いたポリカ屋根を張り替えたがなぜか木部がむき出しの部分があり防水補修します。自転車置き場ですが新品に建て替えても家賃は上がりません。新品価格は30万円程度でできる限り延命措置。

  • 【株主優待】3月のクロス祭り

    待ちに待った、3月は優待クロス民にとってお祭りの季節。3月と9月は企業の決算シーズンなので優待民にとって最高の時期。目標まで十分射程圏内。2日に一個は何か優待品が届く計算。3月は優待も不動産も忙しいのですが、クロスを仕上げたい。

  • 【株主優待】ガストとマクドナルド

    株主優待券でマクドナルドとガストに行きました。優待券は時間の無いお昼の食事に重宝。先日妻と次女で戸建の物件視察と住宅展示場を見に行った際に、時間の無いお昼休みにマックに行きます。

  • 【久しぶり】指値が通る

    国金での融資を検討していたアパート案件の指値が通る。売値は吹っ掛けた値段だったが、現実的な指値を出した。利回りは11%で中古RCと1Kであることを考慮すると低い利回り。本音は手を出さないレベルだが義理父の強勧めがあり、買い付けを行う。

  • 【DIY】自転車置き場の屋根ポリカの交換

    自転車置き場の屋根のポリカの補修交換。ぽっかり屋根が屋根がはがれた自転車置き場の修繕。古くなったポリカは割れやすくなり、風が吹くことにより割れや穴が広がる。建て替えをすべきだが新品にしても家賃は上がりません。

  • 【学校視察】長女の希望校の見学

    長女の希望する高校を視察訪問。物件視察ではなく中一の長女の高校進学に際し、希望する高専外観の見学。希望校を外からでも高校を見学することの意義は通学するイメージが湧くことやはり、実物を見ると子供の心に残り、勉学に励み。

  • 【ポニョ物件】丘の上の賃貸アパート

    丘の上にある賃貸物件を見ました。養蜂の巣箱回収時に変わった賃貸物件を見かけました。丘の上というか崖の上の海岸線沿いにあり、とても景色が良い場所。国道沿い峠の上であり最高の景色。但し自動車でなければ入れない。

  • 【銀行融資】やっぱり国金が一番

    銀行訪問を行いました。次期アパートの購入資金として地銀と国金に訪問したが地銀に足蹴り。第一地銀でいわゆる県名が銀行名になっている銀行で殿様商売で渋いが融資経験が無い場所だった。ご出身の方でとても奇跡的にピッタリな条件の担当者でしたがメリット

  • 【DIY】実家の手元灯の交換

    妻の実家の手元灯の交換を実施。前回訪問した際に、古くて気になっていたので、今回勝手に交換。まず古い古い手元灯を取り外します。ネジ2つで簡単に外れます。豪華な手元灯を取り付けます。値段はホムセンで在庫処分セール中5,000円で購入。

  • 家の電気代対策としての太陽光設置の考察

    家の電気代対策としての太陽光設置の考察家の電気代が高いので、太陽光設置を考えます。最近の電気代は単価高騰があり、とんでもない金額になっており、電気の単価は30円/kwh。太陽光の売電価格を考えると、自家消費分の太陽光パネルであれば十分採算が合う。太陽光の用地では小生所有の土地がある

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、優待野郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
優待野郎さん
ブログタイトル
大家・優待と子育てブログ
フォロー
大家・優待と子育てブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用