chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
三重の法務労務コンサルタント https://nakanishiy21.hatenablog.com/

・機械部品メーカーに約35年間勤務し、主に総務・経理・人事・法務業務に従事。 ・所有資格 行政書士 社会保険労務士 ファイナンシャルプランナー(国内資格、国際資格)など

ハムスター
フォロー
住所
三重県
出身
香川県
ブログ村参加

2021/05/05

arrow_drop_down
  • 国民年金

    国民年金の第3号被保険者 日本国内に居住している20歳以上60歳未満の人は国民年金の被保険者となります。 国民年金は、加入者を第1号被保険者、第2号被保険者、第3号被保険者の3種類に分けています。 第1号被保険者とは、自営業者や農業者、学生、無職の人や、その配偶者などです。 第2号被保険者とは、サラリーマンや公務員など厚生年金や共済年金の加入者です。 第3号被保険者とは、第2号被保険者に扶養されている配偶者で、年収が130万円未満の人です。 サラリーマンの妻は、年金保険料を払わなくても国民年金を受給できる国民年金の第3号被保険者ですが、離婚や夫が退職や失業などで厚生年金や共済年金を脱退したとき…

  • 健康の維持・改善について

    健康を維持・改善するために何をしたら効果があるかは、人それぞれだろうと思うのですが、私の最近20年間ぐらいの経験からいえば、次のようなことが良かったように思います。 まず、運動についてですが、私が毎日行っているのは太極拳とヨガストレッチと散歩です。 太極拳と健康について、ネットで検索してみたところ、びっくりするほどたくさん、太極拳は健康改善に効果があるという記事が載っていました。 私は自分が経験したり納得したりしたこと以外には他人の話をあまり信用しないのでこのような記事もあまり信用してはいないのですが、太極拳については自分自身が経験して納得したことがあります。 15年ほど前に食道がんの手術を受…

  • 相続財産の処分

    相続の後は土地売却のチャンス 先祖代々受け継いできた土地を売却すると、親戚や隣近所から非難の目で見られてしまいます。しかし、それが相続後の売却だと「相続税を支払うために土地を売却することになってしまった」と同情の目で見られることになります。さらに、「相続税の申告期限から3年以内に売却した場合には、譲渡税を安くする」という趣旨の特例があります。不謹慎ですが、先祖代々の土地は相続の後が売却のチャンスです。 特例の内容(租税特別措置法39条) ・ 相続により取得した財産を、相続開始があった日の翌日から3年10ヶ月以内(正確には相続税の申告書提出期限の翌日以後3年以内)に売却した場合には、相続税額のう…

  • マイホームを売ったときの税金

    以前、親から相続した家を売却した場合、どれぐらいの税金がかかるかとの相談があり、できれば少しの間その家に住んでから売却をすれば格段に税金が安くなりますよとアドバイスしましたが、マイホーム(自己の居住用の家屋と敷地)を売却したときには次のような税金の特例があります。 1.3,000万円の特別控除の特例 マイホームを売ったときには、所有期間の長短に関係なく譲渡所得(売却益)から最高3,000万円の特別控除を受けることができます。 ただし、この特別控除を受けるためには、次のような要件を満たしていなければなりません。 1)自分が住んでいるマイホームを売ること。 以前に住んでいたマイホームの場合には、住…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハムスターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハムスターさん
ブログタイトル
三重の法務労務コンサルタント
フォロー
三重の法務労務コンサルタント

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用