chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
dfcarlife
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/27

arrow_drop_down
  • #45 BMWに3回目の車検がやってきた!(1)

    5月になり、ついに「BMW420GC」に3回目(7年目)の車検がやってきました なぜ「ついに」かと言うと、私のカーライフで3回目(7年目)の車検は初めての経験なんです 今まではどんなに長くても7年経つ前に乗り換えていたので、オイルやフィルター類以外は、ほとんど部品交換したことがありません さすがに7年も経つと「あそこがダメ、ここがダメって言われるんだろうな~?」って心配してても仕方がないので、とりあえずディーラーに予約を入れて、先日入庫してきました 法定費用を現金で払って、一通り整備の内容と金額を聞き、ほかに何か気になることがあるか聞かれたので、「次の車検までのメンテナンスパックってありますか…

  • #44 やっぱりBMW420GCがいいかも・・

    奥さんが「車中泊できるクルマがいいかも・・」って言いだしてから、ミニバンやSUVを一生懸命調べていたわけですが・・ dfcarlife.hatenablog.com そもそも私たちって、ホントに車中泊って出来るの? 確かにオートキャンプ場や、車中泊できる道の駅も増えてきましたが、私としてはお風呂でゆっくり温まってベッドでゆったりと眠りたい・・ キャンプ好きならまだしも、私なんかピクニック程度で十分満足する方ですからね そうじゃなくても「BMW420GC」は気に入ってるし、今しか純ガソリン車には乗れないし、敢えていま買い替える必要があるんだろうか・・ 例えば「ホンダZR-V」は良いクルマですが、…

  • #135 純ガソリン車には厳しい時代?

    2017年から乗り始めた「BMW420GC」も、ついに今年7年目の車検を迎えることになりました 何度か乗り換えを検討した?時期もあったのですが、乗り換えると後悔しそうな気がして7年が経過したわけですが・・ ある日、同僚のK君が「もう自動車税払いました?」と聞いてきました 「あ~、払ったよ」 「いくらでした?」 「え~と、39,500円だったかな?」 「僕なんか5万円以上っすよ!」 「えっ!そうなの?」 「13年以上になると税金が15%アップするんすよ」 「そうなんだ・・」 「でも僕のマークX、まだ余裕で走るっすけどね」 「さすがトヨタ車だよなぁ」 「ずっと乗ってても、全然壊れないっすよ!」 「…

  • #7 はてなブログで表を作成してみた

    今年のGWにロングドライブをした話を書きましたが・・ dfcarlife.hatenablog.com dfcarlife.hatenablog.com dfcarlife.hatenablog.com 調子に乗って写真をバンバン貼り付けてたら、月の限度量(30MB)に達してしまい、写真を貼り付けることが出来なくなってしまいました(無料版の悲しいところです) まだほかに行った所があるのに、その記事を今月中にアップするのはもう無理・・ 仕方がないので、ドライブ以外の記事を書こうと思ったのですが、写真がダメってことはクルマの画像なんかもダメなわけです 「表ぐらいは大丈夫だろう」と思って、パワーポイ…

  • #92 熊野古道と橋杭岩

    ここは和歌山県熊野市にある「ホテルなみ」 前回の「伊勢志摩スカイライン」から移動して、泊まったホテルです なぜここに泊まったかと言うと、あの世界遺産「熊野古道」を歩きたいから! でも「ホテルなみ」の傍にも「鬼ヶ城」という世界遺産があります 折角なので「熊野古道」の前に、ちょっと寄ってみたいと思います 今日も天気が良くて、海岸線がメチャきれい! その海岸に沿って歩いて行くと、ビジターセンターがあります 案内板を見ると、この先に半島を回る遊歩道があるみたい さっそく行ってみましょう! 朝早いけど、もうチラホラ観光客がいます おっ!尖った岩が見えてきました 近づくと「なるほど・・鬼が口を大きく開けて…

  • #91 絶品うなぎと伊勢志摩スカイライン

    前回は「浜松フラワーパーク」に行った話をしましたが・・ dfcarlife.hatenablog.com 今回は、浜松から伊勢志摩に行きたいと思います まずは240km先の「横山展望台」に向かいます 実は「伊勢湾フェリー」を使うことも考えたのですが、時間もさほど変わらないし、なぜか奥さんが嫌がるので、遠回りするルートを選びました ようやく横山展望台まで来ると、ナビが案内してたP2駐車場は一般車の乗り入れを規制してたので、仕方なくP1駐車場へ回ることにします なので、ここから展望台まで頑張って歩きたいと思います! でも、いざ坂を登り始めると結構きつくて距離があります あと、私たちを追い抜いて何台…

  • #90 浜松フラワーパーク

    2024年も早いもので、もうゴールデンウイークが過ぎてしまいました 旅行・帰省・キャンプ・食べ歩き・イベント・ゲーム・田植えと、忙しい日々を過ごした方が多いと思いますが・・ 私たちは、久々にロングドライブを楽しむため、東京から250km先にある「浜松フラワーパーク」へ向かいました! ここは以前、無計画に寄ったら休園で悔しい思いをしたのですが、今回は大丈夫! 今日は生憎の雨模様ですが、小雨だからまったく無問題! さっそく入口に向かいましょう! 「雨なのに結構人がいるなぁ・・」と思ったら、聞きなれない言葉が聞こえてきて、ここにもインバウンドの波が来てますねぇ 入園チケット(1,000円/人)を買っ…

  • #89 JAさいたま地場物産館

    4月になってソメイヨシノ、桃、八重桜、チューリップと次々に花が咲き始め、花見に出掛ける機会(ドライブ)が増えてきましたが・・ 「ようやくツツジも咲き出したみたいだね~」 「うちの周りも咲き出したわよ」 「ちょっとツツジを見に行こうか?」 「そう思って根津神社を調べたんだけど、混んでて入場制限してるんだって!」 「ありゃ~、長谷寺みたいだね」 「塩船観音はどうかな?」 「ちょうどツツジまつりが始まったばかりから、そっちも混んでるわよ」 「そっか~」 「それよか、JAさいたま地場物産館に行ってみない?」 「えっ?」 「そこのネモフィラが満開なんだって!」 「へ~、どこにあるの?」 「埼玉の北本って…

  • #88 武蔵野の森公園

    今日のお昼はピクニックをしようと言うことになって「小金井公園」にやってきました でも、みな考えることは一緒なのか、公園駐車場の入口はメチャ混んでいて、五日市街道まで渋滞する始末・・ 仕方がないので「野川公園にいってみよう!」ってことになり、駐車場に向かったのですが、またここもメチャ混み・・(もうピクニック難民です・・) そう言えば・・すぐ側の「調布飛行場」にも公園があったのを思い出しました それが「武蔵野の森公園」です この公園は調布飛行場を挟むような形をしていて、私たちが向かったのは北側(図の左側)の場所になります ここの駐車場も満車だったのですが、並んでいると意外にクルマが出て来て、すぐに…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、dfcarlifeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
dfcarlifeさん
ブログタイトル
独仏的クルマ生活
フォロー
独仏的クルマ生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用