泉北ホームと造る、なが~く愛せるもちいえ。 高気密・高断熱・高性能な住宅に興味を持ち、マイホームを建てることに。 2021年7月に完成! ハウスメーカー決めから実際に家が建つまでの流れ、家を長持ちさせる為の工夫を中心に情報発信します!
難しい言葉や数字が苦手なので「初心者にもわかりやすく伝える」がモットー!
家の予算は抑えたけど「外構の予算は?」100万円・150万円でどのくらい満足できるか、外構業者の決め方などお話しします。
地盤改良費…できれば0の方がいいのですが、必要だった時にどのような工事が行われるのか?我が家で実際に行われた処置を解説します。
お隣さんどんな人が住んでるかとドキドキの中、挨拶回りをしたことで「やっぱりこの土地を選んでよかった!」と大興奮する出来事がありました。
地鎮祭・上棟式、やらない選択肢がある?【Twitter投票】
地鎮祭や上棟式、どうしましたか?我が家の考え方や、やるやらないを決める時の考え方をお伝えします。
マイホームが欲しい!実際の流れって?【本契約~打ち合わせ完了】
我が家が本契約に至るまで、設計打ち合わせが終わるまで、IC打ち合わせが終わるまで、の話をまとめました!
マイホームが欲しい!実際の流れって?【資料請求~土地の決定】
我が家がマイホームを考え始めてから、ハウスメーカーを決めるまで、土地を決めるまでの流れを時系列でご紹介します。
我が家が採用「しなかった」オプションや設備を8つご紹介します!なぜ必要ないと感じたか、1つずつ解説します。
「ブログリーダー」を活用して、松本彩可さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。