chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
*グリーン&花 Diary* https://christmas-rose-2019.hatenablog.jp/

グリーンと花のある暮らしの観察日記です(´∀`*)♪

ベランダのないアパートで植物を育ててます٩( 'ω' )و♡場所が足りないので、実家の庭でも育ててます♪

NAO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/20

arrow_drop_down
  • *花盛りのレウコフィルム♡&赤紫色のニチニチソウ♪*

    夏にばっさり剪定したのに レウコフィルム①が 一気に咲き出しました✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 9月上旬に少し咲いて 今年は終わりかと思っていたのに♪* 9月26日 パープルピンクの花色が目立つ(人*´∀`)♪ 前から見ても 後ろから見ても いい感じの樹形になってきたし❁.。.:* 早く地植えにして 育てたいなぁ(*˘︶˘*).。.:*♡ ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::: 赤紫色のニチニチソウは ずーっと葉っぱしかなかったけど 久々に咲きそうです(ノ*>∀ ツボミがくるくると ほころんできました♡ 寄せ植えのニチニチソウ モネは 切り戻し…

  • *夏越しガーデンシクラメンの植え替え&復活クレマチスの様子♡&ぴっぴ

    去年の秋にお迎えして 今年の5月まで咲いていた ガーデンシクラメン クレヨン+。.໒꒱°* ストライプ模様が 可愛かったです(人*´∀`)♪ 4月29日 夏に地上部が枯れたので 水を与えずに 夏越ししてました(人´ з`*)♪ 備忘録として… 9月中旬頃に 気温が下がってきたら 植え替え作業を行います 球根についている土を全て落とし 根も半分くらい切ります去年よりも 一回り大きな植木鉢を用意し 球根が半分から1/3ほど 地表に出ている状態にして 植えつけましょう 植え替えの際 球根に触れてみて 硬さをチェックする柔らかくぶよぶよとしていた場合は 球根が腐っている可能性があります硬く締まった状態…

  • *開花中のプチダリア うどんこ病の疑い&花盛りのトレニア♪*

    いつも記事を読んでくださり ありがとうございます+。.໒꒱°* ここ数年は ガーデニングにうつつを抜かして ぴっぴとの触れ合い時間が減り 後悔してましたが 温かいコメントや☆を頂き 少し励まされましたm(*_ _)mありがとうございました * * * ぼちぼち咲き出した プチダリア ハミングブロンズ エターニティ+。.໒꒱°* 銅葉が素敵だし可愛いけど 様子がおかしい…昔の写真を見てみたら やっぱり今のコは 花色がサーモンピンクじゃないし 花びらが細いΣ੧(❛□❛✿) 実家に地植えしたコも 同じように咲いてます これが先祖返り?謎です… しかも、うどんこ病の疑いが!(´⊙ω⊙`)葉っぱに 白い…

  • *ぴっぴがお星様になりました②

    *今回は画像がかなり多いです 2015年12月26日にお迎えした 白文鳥のぴっぴ+。.໒꒱°* 推定、生後17日のため 5週間もさし餌をしました♪( ´θ`)ノ 次第に羽根が生え揃い ツヤツヤ文鳥に(*♡∀♡*) お盆頃から寝る時間が増えて お星様になる前日も 大好きな豆苗を食べてました❁.。.:* 9月19日 7年9か月… 当たり前の存在だったぴっぴ+。.໒꒱°*小さいながらも 存在感は大きくてピッ!ピッ!というおはようの挨拶や 帰宅時のお出迎えの鳴き声がないのは 無性に悲しいですもう、一緒にご飯を食べることも できないし(ノ_<) 今はお骨となって 一緒に暮らしているけど やっぱり会いたい…

  • *ぴっぴがお星様になりました①

    9月20日の朝方 メスの白文鳥 ぴっぴは お星様になりました+。.໒꒱°* 7歳9か月でした( ´θ`)ノ 友人から、お供えに頂いたお花は どこから見ても素敵で中心のピンクのバラは クチバシのイメージらしいです❁.。.:* 9月22日 *バラ ラプソディ *バラ ミントティー *バラ シフォンベール *ガーベラ ムーンキック *フランネルフラワー *サンデルシー *リコリス *クレマチス *ミナヅキ *ダスティミラー ビビリ文鳥のぴっぴは ボリューミーなお花に ビックリしてるかもしれないけど 飼い主としては 心が和みます(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ 記念に アイビーだけ水挿しに(笑) そして お星様…

  • *生きてた!クレマチス♡

    初めてお迎えした クレマチス 白万重+。.໒꒱°* 8月にカリカリに枯れたので 捨てるために株元でカットしたら 細〜〜い茎の中心が わずかに黄緑色!(´⊙ω⊙`)根っこが生きていると期待して 様子を見ていたら… 9月19日 なんと!(´⊙ω⊙`) なんか芽生えてる✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 奇跡ー!500円くらいの小さい苗だったけど 逞しく生きてた! 6月には小さい花を 1つ咲かせましたよ❁.。.:* 来年こそ、ボリューミーな花が 見られるかな?(๑´ლ`๑)フフ♡ * * * 実家の庭では あちこちで 地味に咲いている花もいますヽ(*´∀`) キンギョソウは 毎回、少なめに咲くけど目立つ色…

  • *成長が止まらないニチニチソウとジニア&ぴっぴ♡

    もう、成長が止まらない 白色のニチニチソウ+。.໒꒱°* 北陸では 大好きなプルメリアは育てられないし 実家の白色のキョウチクトウは お父さんに伐採されてもうないしその代わりには小さいけど 似てるし お気に入りです(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ ツヤツヤのグリーンも最高! 純白は正義ですね❁.。.:*香りもあれば 文句ないんだけどなぁ(人´ з`*)♪ そんなニチニチソウや トレニアの中に侵入した ジニア プロフュージョンも 成長が止まらない(笑) 咲き始めは白くて 可愛いなぁ(人*´∀`)♪ プランターのジニアは 乱れてきました〜 咲き進んで 濃いピンクも好きだけどね(人´ з`*)♪ そして ニチ…

  • *プチダリアの咲き始め♡&果樹たち♪*

    8月下旬にリベンジでお迎えした プチダリア ハミングブロンズ エターニティ+。.໒꒱°* ツボミが膨らんできたと思ったら ついに開花✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 プチダリアの銅葉は ヒューケラのシルバーリーフと 素敵なコントラストですね(人*´∀`)♪ 最近、ニチニチソウ モネを 株元から切り戻して 彩りがなかったのでこれからは プチダリアに活躍してほしいな❁.。.:* * * * ハイドランジア スピリットは…昨日、水やりの時に コガネムシの幼虫?が 3匹もうごめいてました:(;゙゚'ω゚'): 9月17日 夏の間、葉っぱが喰われていたけど 犯人は見つからなくて ベニカスプレーをかけていたけ…

  • *水挿しからのグリーンたち&ベリー♪*

    去年、職場の観葉植物を剪定して その小枝を水挿しで発根させ 土に植え付けました+。.໒꒱°* それが今では葉っぱが生え ゆっくり成長しています(*˘︶˘*).。.:*♡ *フィカス アルテシーマ 鮮やかなグリーンの斑入り❁.。.:* *ベンガレンシス 白い幹が素敵(๑´ლ`๑)フフ♡ *ベンジャミン バロック この4つを 南の窓際で育ててます♪* ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::: ハダニ被害のため丸刈りにした ワイルドストロベリーは もう新芽が出てきました!(´⊙ω⊙`)ま、ハダニはまだいると思うけどね… クランベリーは 少しずつ赤く染まってま…

  • *お庭とクリスマスローズの様子&イチジクジャム作り♪*

    去年、実家の庭では 小さい岩の周りにあった 大きな木やサツキ、マンリョウなど 抜根はしてないけど カットしました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ その跡地は お母さんの花壇になり チューリップの球根は植えたまま 今は、ニチニチソウが 咲き誇ってます❁.。.:* 岩の後ろを ぐるーっと回れるように レンガの小道を作りたいなぁお花がなくても 素敵なお庭にしたいなぁ(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡と考え中です(笑) 実際は ドウダンツツジの根っこが 張り巡らされていて 難しそうだけだね(* ̄▽ ̄) 枝垂れ桜の跡地に作った 私の花壇です+。.໒꒱°* 9月12日 グランドカバーとして移植した アジュガとマーブルストロベリーよ…

  • *星咲きのペチュニアの様子&ぴっぴ♡:*

    6月上旬にお迎えした 星咲きのペチュニア 藤色小町+。.໒꒱°* ずーーっと、株が成長せず 花数が少ないまま 過ごしてますヽ(;▽;)つい先日、切り戻しをしても あまり変化はないけど とりあえず咲いてくれました❁.。.:* 薄紫のラインが素敵だし シーズンが終わる前に 咲き誇る姿が見たかったなぁ♡:* ペチュニア ベール モーブ シルバーも 切り戻してから ポツポツ咲き始め… 先日お迎えした プチダリア ハミングブロンズ エターニティは 枯れずに寄せ植えにいます(*˘︶˘*).。.:*♡ 問題は、ニチニチソウ モネ…8月までは こんもりと咲いてたのに 9月からは下葉が黄色くなり… この花が終わ…

  • *バラ アフタマスの挿し木&花壇の様子♪*

    去年、切り花品種のバラ アフタマスを 挿し木にしました+。.໒꒱°* 夏の間は摘蕾してたけど 1つだけ咲かせてみましたよ(人*´∀`)♪ 小さいながらも 花びらがぎっしり(๑´ლ`๑)フフ♡ …というか、アフタマスは 四季咲きなんですね 秋バラも咲かせないようにしたら 来年の春は 本来の切り花みたいに咲いてくれるかな? ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::: 実家の花壇では 勢力争いのように 夏の花たちが咲き誇ってます❁.。.:* 真ん中に移植した キンギョソウ アールグレイは 日光を遮られてヒョロヒョロ… トレニアとニチニチソウには ボリューミーで…

  • *植物園のスイレンとパンパスグラスに会いに♪*&ぴっぴ

    去年、植物園で 熱帯スイレンの魅力を知ったので 今年も見てきました+.゚(´▽`人)゚+.゚ 池にあった お気に入りのサーモンピンクのコは 葉っぱしかなかったけど 素敵なパープルのコを発見♪* *ロイヤルパープル ピンク混じりで 綺麗な花色(*˘︶˘*).。.:*♡ 八重がしつこいけど 抜群の存在感のコも発見! *キング オブ サイアム 白いホーローのたらいや バードバスで スイレンを育てたら素敵なんだろうけど 絶対、水は腐るし 冬越しが面倒なので 諦めてます…(* ̄▽ ̄)妹も、冬越しはせず 放置の予定らしいです(笑) そして また、紫色の花に惹きつけられ♡ オオオニバスで ひと休み中のカルガ…

  • *まだ咲く♡ルドベキア&実家の庭の様子♪*

    8月上旬にお迎えした ルドベキア キャラメルミックス+。.໒꒱°* 花がらを摘んだあと まだ2つも咲いてくれました(*´︶`*) ♪* ブラッドオレンジみたいな 濃い花色(๑´ლ`๑)フフ♡ 今回は、こぼれ種を狙って 花後も放置しようと思います♪* 周りに植え付けた マーブルストロベリーのランナーは 根づいてくれたのかな? ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::: 実家の庭では 撤去予定の岩の周りは 完全に根こそぎなくなりました〜!お父さん、すごい(´⊙ω⊙`) 奥では、生き残りの ナツズイセンが咲いてます❁.。.:* 岩の後ろにあった 普通のヒガンバ…

  • *夏の最後を彩るジニア♡&夏剪定と切り戻しなど♪*

    8月の終わりから咲き始めた ジニア プロフュージョン+。.໒꒱°*♡:* 花壇もプランナーのコも あんまり花を付けなかったので 切り戻してないです(* ̄▽ ̄)シロタエギクは 伸びたらカットしてたけどね 9月5日 ピンクとホワイトのコントラストが 可愛いけど バランスが悪いなぁ(´∀`; ) 花壇のコも 飛び出すように成長してます コンパクトに咲いて欲しいけど 思い通りにはいかないですね ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::: ディズニーランドローズに続いて ミニバラの夏剪定もやりました♪( 'ω' و(و" 2つとも黒星病で葉っぱが落ちたけど しばら…

  • *成長がすごいトレニア&ホタルブクロの様子♪*

    全く期待していなかったけど ボリューミーに成長した ホワイトのトレニア(ノ*>∀ 切り戻した覚えはないけど わさわさ♪* 爽やかで可愛いハダニ被害すらない 夏の花の優等生ですねヽ(・∀・)Good!! その後ろで アンゲロニアとフィソステギアが ひっそりと咲いてます♡ ホワイトのニチニチソウも 切り戻していないし 花がらも放置なのに 素晴らしいボリューム(๑´ლ`๑)フフ♡ 100円前後の安い苗が 病気も害虫被害もなく ここまで可愛く咲いてくれて コスパ最高ですね(o´・ω-)b来年からリピート決定です♪* 去年のサマーミストは 鉢植えのせいで 成長しなかったのかな… ::::::::୨୧::…

  • *レウコフィルム今年初の開花♡&夏も大活躍のオステオスペルマム♪*&ペチュニアの切り戻し

    爽やかなシルバーリーフと パープルピンクの花色の コントラストが素敵な レウコフィルム+。.໒꒱°*♡:*春と秋の年2回、花が咲く 常緑低木です(*˘︶˘*).。.:*♡ 2019年11月にお迎えした 5年目のコは 今年初めて咲きました 1週間前には全く気づかなかったけど ツボミをいっぱい付けてましたよ❁.。.:*ビーズみたいな 可愛いツボミ(๑´ლ`๑)フフ♡ 今年の春は咲かなかったし 夏になって混み合ってきたので お盆明けにバッサリ剪定したのに 咲いてくれるなんて(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ 涼しげで素敵です♪* ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::…

  • *バラの夏剪定の季節&ぴっぴ♡

    バラの夏剪定は9月上旬+。.໒꒱°* 夏の終わりのバラは樹高が高く 樹形が乱れているため おもに樹形を整えることが 目的らしいです(o´・ω-)bまた、秋に咲く品種の場合 きれいに咲かせるための 準備でもあります❁.。.:* ディズニーランドローズは 四季咲きなので 摘蕾し忘れたツボミが 咲いてます(人*´∀`)♪ バラも猛暑で省エネモードなので 小さいですね 大胆に切ることで 花付きがよくなり樹形も整うので全体の高さの 1/2~1/3ほどの高さまで 切り詰めるらしいけど…躊躇して ちょっとしか切れませんでした(´∀`; ) before after 去年… 外芽と内芽を気にせず剪定したので …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、NAOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
NAOさん
ブログタイトル
*グリーン&花 Diary*
フォロー
*グリーン&花 Diary*

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用